2019年09月05日
お店やってたとき、「わあ、素敵なお店ですねー!」とカウンターに座ったスーツ2人組。何故かピンとくるよね。「このジャズいいなぁー!CDですか?」「契約してる有線です」って言ったら1杯飲んですぐ帰った。JASRACスパイは、あれ、下請け的な会社がいっぱいあると思う。
— たかいし ふう (@Fue_lav) September 3, 2019
原始的な調査やってるんですね、、、
— エレフォロ(92.10→88.07(9/3)) (@elefolo2) September 4, 2019
有線かどうか聞いてくる人が店にたまに来るんですよ 正体はコレだったんですね どうしよう
— ぽぽ太郎@UUUM株応援 (@papipapipupupu_) September 4, 2019
夏の盆踊り大会が狙われそうですね。
— せんちょ (@NTL_NEMO) September 3, 2019
華氏451に出てくる書籍の取締官みたいですね。彼らはこの世から音楽の普及をやめさせたいんでしょうか。
— fc3s7 (@sstt6532) September 4, 2019
JASRACの次の標的は結婚式場とか。
— 星川 真夜(しんや) (@asitafukukazen1) September 3, 2019
こうなると学校の運動会とか文化祭でも、うかつに音楽を流せない世になってしまうのがなんともかんとも。
日雇い雇用あたりの求人情報だと、出ているかもしれないですね。ミステリーショッパーの案件として出ているかもしれませんね。
— 霧雨 (@kirisa_me) September 3, 2019
しかし、JASRACの本体の正職員、めちゃくちゃホワイトな職場なんだろうな。多分コネじゃないと働けないんだろうけど。
そのうちダンススタジオにスーツでレッスンに行って『わーいい選曲!CDですか?』ってやるのかな?w
— x-mds (@xmds6) September 3, 2019
「CDですか?」
— ゆん@性困嫁最高過ぎる (@myayun_gil) September 3, 2019
「気になります?1人3杯くらい注文してくれたら、秘密を教えますよ??」
我々に紛れ込んでるかもな。
— みこと(紅色命)???? (@Incubus_mikoto) September 3, 2019
メンインブラックならぬ、
— ぱるた8080(ないちょ) (@paruta8080) September 4, 2019
メンインジャスラック…
関連スレッド
NHKは害あるけど
19/08/13 00:43 ID:3CDKCxbS0.net 2 :VIP
CDが無意味に高くなる
19/08/13 00:43 ID:i6PyQw4a0.net 4 :VIP
あらゆる店舗でBGMを流せなくなる
著作権の無いBGMだけを流すようになる
CD屋でさえフリー音源を流す状態
そんなんじゃ音楽文化が衰退するわな
19/08/13 00:47 ID:xVVMrI040.net 5 :VIP
DL販売も無意味に高くなる
19/08/13 00:47 ID:fOQsi2jTH.net 6 :VIP
不快な気分になる
19/08/13 00:48 ID:ieNmY23t0.net 7 :VIP
いや自分で管理するほうが安くつくなら委託しないでしょ何いってんだ
19/08/13 00:48 ID:l6x1Aotj0.net 11 :VIP
>>7
そもそもJASRACは何も管理活動してないので存在してる意味が無い
現状では管理自体不要
19/08/13 00:52 ID:i6PyQw4a0.net 10 :VIP
?
分配方法は公開されてるし文化庁に届けてる通りでは
19/08/13 00:52 ID:l6x1Aotj0.net 13 :VIP
アイツらのせいで昔たくさんあったMIDIサイトが閉鎖に追い込まれたんやぞ・・・(`:ω;´)
19/08/13 00:53 ID:OcVwLvvY0.net 15 :VIP
JASRACに管理を委託してる人がいることは無視か
19/08/13 00:55 ID:jB5GtDxu0.net 16 :VIP
金払って経済まわすしかない
19/08/13 00:56 ID:GUew42MB0.net 17 :VIP
平沢みたいに自分でレーベル作る人もいるからね
19/08/13 00:57 ID:Q24VA5e60.net 19 :VIP
>>17
どっちみち自分の著作なんて管理できない
19/08/13 00:58 ID:GUew42MB0.net 18 :VIP
ミュージシャンにとってのNHKだよな
19/08/13 00:57 ID:nNe9N29s0.net 20 :VIP
アーティストがokだしても使えないケースがある
19/08/13 00:58 ID:mCt2r8nzd.net 22 :VIP
そのうち鼻歌にも利用料とる
19/08/13 00:59 ID:+fbASGOsa.net 23 :VIP
自分の曲ライブで演奏すんのにJASRACに金払うからな
19/08/13 01:00 ID:GUew42MB0.net 25 :VIP
そりゃ著作権譲渡契約しなきゃ管理できないでしょ
漫画も学術論文だってそうだよ
自分の論文を引用するにも出版社の許可が必要
大学出てるよね?
19/08/13 01:01 ID:l6x1Aotj0.net 26 :VIP
結局その委託金が消費者の負担になる
19/08/13 01:03 ID:mcrnLmQW0.net 27 :VIP
JASRACは契約上の管理曲しか扱わないからJASRACが嫌なら契約外で出せばいいだけ
その代わり日本全国で自分の楽曲が使われた所を全部自分で探し当てて個別で使用料請求しないと著作物使用料は満額入ってこない
19/08/13 01:05 ID:myvXEP7Pr.net 29 :VIP
知らなければどうということはないよね
JASRACと著作権、これでいいのか 強硬路線に100万人が異議
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1565624584/」
コメント一覧 (25)
-
- 2019年09月05日 10:40
- ヒーリング音楽とか死後50年以上経過した作曲者の楽曲クラシックで穏やかなうるさくないやつ選曲するしかないな
-
-
- 2019年09月05日 10:42
- カスラックのせいで日本から音楽が消える
-
-
- 2019年09月05日 10:48
- 独占禁止法違反だよね
-
-
- 2019年09月05日 10:50
-
どこにも繋がっていないイヤホンを耳からぶら下げておけばいい
カス「この曲ってCDですか?」
店主「おや、イヤホンが抜けて音が駄々漏れに!これはお恥ずかしい所を・・・」
-
-
- 2019年09月05日 10:50
- ジンとウォッカってJASRACの回しもんだったのか
-
-
- 2019年09月05日 10:54
-
自らの利益のために音楽を滅ぼすカスラック
カスラック職員には何してもいいよ -
-
- 2019年09月05日 10:55
- これのせいで海外の人は余計にJ-POPに触れられないからファンが増えない要因の1つなんだよなぁ。K-POOPはその逆のことして海外に売り込んでる。AKBとかジャニ系のアイドル以外は日本のほうが遥かにいい音楽あるのに売り込みかたがくそ過ぎてガラパゴスになってる。
-
-
- 2019年09月05日 10:56
- 電車で耳からうどん垂らして激しく音漏れさせてる奴からも徴収してほしい
-
-
- 2019年09月05日 10:58
- その調査員の給与分、アーティストの配分が減っているのか。
-
-
- 2019年09月05日 11:12
-
人様が頭ひねって苦労して創作した作品をネタにしてタダ飯。
どうだい、その飯は旨いかい?
家族、ご子息にもそのお金を使ってるんやろねえぇぇ -
-
- 2019年09月05日 11:17
-
世の中から音楽を殺したよね
明らかに世間から流れる音楽が減った
世代を越えた国民的な歌が登場しなくなった一因
ほんとすさまじい社会実験だったと思う -
-
- 2019年09月05日 11:35
-
>>25
普通引用に収まる範囲なら許可はいらんはずだが
学術論文は違うんか??? -
-
- 2019年09月05日 11:43
- 今はラジオ流れてたりするからな
-
-
- 2019年09月05日 12:08
- NHK拡張団と兼業すると効率良さそうね
-
-
- 2019年09月05日 12:27
-
NHKとかジャスラックとかマスコミとかさ
なんでそこに就職しようと思ったのか気になる
最初っからサイコパスだったのか? -
-
- 2019年09月05日 12:42
- MIDIを潰したあとのことを全然客観的に分析できてないんだよなあ
-
-
- 2019年09月05日 14:25
-
「今流れてる曲いいですね。この曲ってなんですか?」
CDケースの裏面見る→黒の可能性。退店後契約を調べる
「有線なんでわからない」→白
で、いいんじゃないの -
-
- 2019年09月05日 14:56
- (゚-゚ミэ)Э
-
-
- 2019年09月05日 19:15
-
まるで密造酒取締官w
おかげでみんなで共有できる歌がなくなったよね -
-
- 2019年09月05日 20:49
- 割れやでw
-
-
- 2019年09月05日 22:21
-
自作曲や雅楽から徴収しようとしてたんだっけ
しかも「がらく」と読んでイキってたのが本体とか -
-
- 2019年09月05日 23:32
- まさかだけど、稲川会や山口組みたいのがJASRACを運営してると思ってるバカはいないよね?天下りらしき理事だってもう10年以上居ないんだが
-
-
- 2019年09月06日 10:13
- 使用料払えばええやん
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
BGMはフリーもいいがゲームメーカーに交渉してみ。