2019年09月13日
いろんな人生経験がある
19/09/11 20:07 0.net ID:? 9 :名募。。
新田恵海
19/09/11 20:24 0.net ID:? 3 :名募。。
自分の人生におけるどん底を一旦見てきたからたいてい何が起きてもアレよりはマシって思えるので動じにくい
順風満帆な人はちょっとイレギュラーが起きるだけですぐテンパったりする
どっちがいいとかないけどな
19/09/11 20:09 0.net ID:? 34 :名募。。
>>3
これ
自分が鬱にならない自信がある
なぜなら子供のときにずっと厳しい環境で擬態してきたから
無理するのが当たり前→無理してもなんともない
もちろんツケは払ったけど
19/09/11 20:47 0.net ID:? 5 :名募。。
メンタル強いんじゃなくて鈍いだけだろうな
19/09/11 20:20 0.net ID:? 6 :名募。。
ポジティブシンキングな奴と
極端に頭悪い奴の2パターン
19/09/11 20:21 0.net ID:? 14 :名募。。
>>6
まあこれだな
後者みたいなやつはよく見かけるけど付き合ってると本当にイライラしてダメだわあの手のタイプは
19/09/11 20:28 0.net ID:? 7 :名募。。
その辺の神経が切れてるんだろ
白髪交じりの禿げた頭晒してアイドルに会いに行けるやつも同じ
19/09/11 20:22 0.net ID:? 8 :fusianasan
色んな経験してるからそんじょそこらのことでは動じないんじゃないの?
19/09/11 20:22 0.net ID:? 10 :名募。。
精神という目に見えない実態のないものだと思うから勘違いする
精神も脳と神経の働き
どういう脳内ホルモンが良く出るか出ないかとか
脳のどういう部位が発達しているのかいないのかという問題
要は生まれつきの体質
19/09/11 20:25 0.net ID:? 13 :名募。。
脳の構造が違うんだろう、恥とか緊張を感じる部分が鈍いか欠落してるんじゃないか?
19/09/11 20:26 0.net ID:? 21 :名募。。
>>13
こういうメンタルが強いことを悪くとらえようとするのは認知の歪み
19/09/11 20:34 0.net ID:? 15 :名募。。
強いふり弱いふりもあるしな
一概に言えないな
19/09/11 20:29 0.net ID:? 16 :名募。。
恥ずかしいことを恥ずかしいと思わないのは決していいこととは言えないな
19/09/11 20:30 0.net ID:? 23 :名募。。
>>16
例えば人前で下手な歌を歌えるのは恥を知らないからではない
19/09/11 20:36 0.net ID:? 19 :名募。。
弱いと自刹するというなら男は女に比べ弱い人が多いという事になるな
19/09/11 20:33 0.net ID:? 26 :名募。。
>>19
メンタルは女の方が強い
男が強いのは腕力だけ
19/09/11 20:42 0.net ID:? 22 :名募。。
細かいことが気にならない
ある程度は生まれつきの気質による
19/09/11 20:35 0.net ID:? 24 :名募。。
愛情を知っているかどうかと経験を伴った自信があるかないかと気持ちの切り替えを早く出来るかどうかの3つに寄る
潔癖症や細かい性格だと気持ちの切り替えが下手なので打たれ弱い
19/09/11 20:37 0.net ID:? 32 :名募。。
マジレスするとホルモン
19/09/11 20:47 0.net ID:? 39 :名募。。
憎まれっ子世に何たら
ゴミほど長生きなんだよ
19/09/11 20:50 0.net ID:? 46 :名募。。
失敗したって死にはしないんだけどね
やってる時はそうは考えられないんだよねぇ
19/09/11 21:06 0.net ID:? 47 :名募。。
あくまでも自分の場合だけど他人を嫌いになれるようになったらかなり楽になった
下手に有害な奴も認めよう許そうと偽善的な平和を求めて精神的に無理するより
「コイツはゴミだから死んでくれて構わん、犯罪者になりたくないから俺は殺さんが」くらいに思えるようになったらゴミを相手にしてもイラっとする程度で終わるようになった
19/09/11 21:07 0.net ID:? 61 :名募。。
>>47
フィクションでも人を嫌うのが苦手
だから豆腐メンタルなのか
勉強になった
19/09/11 21:50 0.net ID:? 51 :名募。。
しっかりと相手見てみろよ
大したこと無いし大した事言って無い
周りが見えたり相手が見えると世界観が変わるよ
19/09/11 21:11 0.net ID:? 60 :名募。。
どんな時にもイケイケなやつはドン底に落ちるとすぐ折れるよ
19/09/11 21:49 0.net ID:? 63 :名募。。
修羅場をくぐってきたからだよ
俺は地獄を見たんだよ!
19/09/11 21:51 0.net ID:? 64 :名募。。
実際は傷ついた人こそもろいよな
19/09/11 21:57 0.net ID:? 68 :名募。。
家が金持ちな奴は失敗したらまた始めればいいから気にならない
19/09/11 23:37 0.net ID:? 69 :名募。。
脳の偏桃体が活性化しにくいとかじゃないのかな
19/09/11 23:39 0.net ID:? 73 :名募。。
痛いとか怖いとか嫌だとか思ったら
生きてる証拠だな!!って考える
19/09/12 05:57 0.net ID:? 74 :名募。。
理不尽な怒りを向けられたら不快なのは分かるけど
正当な叱りだとか注意指摘はきちんと受け止めて自分の糧にしないと駄目
叱られるうちが華ってのはマジ
優しさと甘やかしは別物
甘やかしてダメ人間作り上げるのは花に水やり過ぎて腐らせるのと同じ腐っても尚水やり続けて悦に浸ってるキチ親とかも存在するけどな
19/09/12 08:43 0.net ID:? 70 :名募。。
死ぬより恐ろしいもんは無いなって思うと大抵の事は余裕
死ぬこと以外かすり傷
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1568199824/」
コメント一覧 (45)
-
- 2019年09月13日 06:26
- 本当に強いかどうかは非常事態に試されるけどな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 06:29
-
メンタルの強さにもいろいろあっかんよ!
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 06:44
-
メンタルが強い人って今現在に対する集中力がある人のことだと思う
メンタルが弱い人は休みの日も休むことに集中できずに目の前にない仕事の事を考えて落ち込んだりする -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 07:45
- 自堕落に生きてるおまえらは豆腐メンタルってことだな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 07:53
-
結局のところ一概には言えないのだけれど、ただし、一般的には、以下のことが言える。
「メンタルの強さ」の本質は、根拠のある自信であれ根拠のない自信であれ、「自分に自信を持っていること」。
そして、「自分に自信を持っていること」の本質は、「自己肯定感があること」。
最後に、「自己肯定感があること」の本質は、これまでの人生において「達成感を伴った成功体験の積み重ねがあること」。
つまり、「メンタルの強さ」の根源的の本質は、これまでに人生において「達成感を伴った成功体験の積み重ねがあること」であると言える。
ただし、繰り返しになるが、これは、あくまで一般論に過ぎない。
これに当てはまらない人も少なくない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 07:55
- 煽り運転する人は鬱になりにくい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 08:06
- マインドフルネスおすすめ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 08:09
-
人に対してメンタル弱いところを見せない人だろ
ほんとに馬鹿で気にしてないとか
あとで布団に頭突っ込んで「あーーーー」ってなるけど外では顔に出さない人とか
いろいろあるけど表面に出てくるまでのどこかが強いんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 08:43
-
人に対してメンタル弱いところを見せない強がり男は鬱になりやすい
人に対してメンタル弱いところをアピールする女は鬱になりやすい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 08:59
-
47が近いかな
環境は同じだからこちらの感じ方が変わっただけ
目の前にいようがマジで人間としてカウントしてない
そのくらいしないとバカ多すぎてどうもならん
その代わりここに至るまでに30年以上無駄にしたしもう一生社会に出られないけどな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 09:17
-
雑な意見だけど、対人的なストレスは
「コイツ周りが全然見えてねーな、俺はしっかり見るけどな!」
で多くを乗り切れる
自分の心をガードしつつ、相手を慮ることができるようになる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 09:24
-
ハ−トだよ心がけ次第
頭いいとか関係ない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 09:28
-
小室圭とか新田恵海とかメンタルお化けすぎる
あれはメンタル強いというより羞恥心を司る脳の機能が麻痺してる
一方で堀江貴文の精神構造は一般人だけど開き直ってる好例
メンタル強いってのはこういうのだと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 09:43
- ソースなしです
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 09:58
-
メンタルが強いのでは無くて、軸がどこにあるかでしょ
技術でも知識でも覚悟でも自分の中に軸がある人を
見栄や栄誉、評価と言った外に依存する人が見たら
「メンタル強い」と思いやすいってだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 10:17
- 論理的に思考してない気がするそういう厚かましい奴らって
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 10:24
- ある程度は生まれ持った基質はある、あとは経験と思考次第、変えられない部分はあるけど
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 11:15
-
ストレスを貯めないタイプもいるだろうけど、発散する方法を知っているかどうかも大事だよね
ストレスがピークに達したら仕事帰りの車中で『ペガサス幻想』熱唱してるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 11:26
-
※47の人と同じかな。
以前はどのような人でもいいところはあるから探そう、相手の言ってることはどのようなことでも可能な限り応えようと思っていた。だけど、それには何重の意味で無理がある。
最終的に自分のキャパを超えて押しつぶされてしまうのは勿論。相手が自分をどう扱おうとしているのか本当は理解は出来ているのに、わざわざ仏の顔を演じて聞き続けるのには限界があった。
少なくとも自分にとってはやかましく邪魔なだけの人はいるし、そういうのは内心見下しても構わない。その分、よくして接してくれている人に今まで以上に感謝しその人の期待に応えられる余裕もできる。ある程度割り切ることで負担を減らせるのは間違いないかと思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 11:36
-
親から長い年月掛けてメンタルをダメにされた。
やりたいことはやらせてもらえず、やったことは否定され、そして他人の子供と比較される。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 11:37
- はぐれメンタルと呼ばれているワイが通りますよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 12:01
-
性格も半分は遺伝て分かってるからね(半分は環境)
ストレス耐性は確実に遺伝 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 12:09
-
メンタル強い人は一般的に失敗とか挫折と呼ばれるモノを
「やってみた所こうなった」という結果の一種としか見てない
そういう見方が出来るってこと
お前らはそういう人を見て「こうなったらおしまい」と思いたがるけどね
ホラレモンがメスイキする話大好きじゃん?
失敗の経験が無い人はそれを自慢しがちだけどそれも経験不足でしか無いんだよ
もうちょっと不格好でも問題ないことに気付いてないだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 12:33
- 個体差だろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 12:49
-
自分と他人をきちんと理解してるからや
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 14:23
-
100人中100人が動じてしまう出来事に対して動じないのはメンタルが強いのか動じてしまうメンタルを持たないのかという問題もある。
後者はサイコパスというか普通の人とは違う感性を持つだけに逆に些細な事だと思うような事でも動揺したり過剰な行動を取ったりする。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 14:51
-
自分でメンタル強い言う人は鈍い・頭悪いだけでイレギュラーが怒った時発狂してる人。例外はまだ見た事ない。
色んなことに動じない人は何も言わない、後で聞いたりした時に初めて既に経験済みと言う事を口にする。
メンタルの度量って頭でイメージ出来るか出来ないかの差だと思うな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 16:16
- 体の大きい人や身体能力の高い人はメンタルも強い印象がある。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月13日 21:58
-
精神的苦痛をそもそも感じないか、感じてるけど我慢してるかの2つを一緒にしてる奴多いな
感じないのは単純に脳が違うだけで、そこに良い悪いなんてない
我慢できる人はストレスを何処かで発散してるだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月14日 00:54
-
我慢してるだけ。
長文書くほど深い意味はない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月14日 02:12
- 理不尽にあっても何で余裕があるかっていうと、副業で稼いでるから。俺もあと二年後には不労所得で暮らすマンやで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月14日 16:30
- 鈍感で面の皮が厚くて羞恥心が欠けてるのとメンタル強いってのは違う気かがするよ。メンタル強いってのは自分の力を最大限発揮する術を知っていてかつ結果に結び付けられる人のことだと思う。いわゆる本番に強い人。失敗して何も感じないのはただ鈍感でアホなだけ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月14日 17:40
-
筋トレちょっとしてた時期はメンタル安定してた気がする お腹も引き締まって良いことづくめ
という訳でみんなで筋トレしよう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月14日 18:37
-
4そいつにとって最優先でないところ、場面なだけ!こそが....
1番大切な物の命や自分が死ぬという場面になれば緊張する!大抵ミスの確率は上がるやろー!
プレッシャーを楽しむとか笑かすわー!その事柄に感じてないだけのことだけで、ミスしても許されるという程度で思える事柄、場面という風に思えることが許されるとコントロールしてるだけやー!くだらんことで緊張する奴はその程度で緊張して、力出せなくなるという性格の奴だけのことや、ミス生まない程度で納まる誤差なだけやー
そいつにとって最重要、最優先で無いだけのことやろ!アホが!考えたらわかるやろ〜
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 09:20
-
豆腐メンタルだったけど、3回死にかけたらどうでも良くなった。
伊達にあの世は見てねぇぜ! -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 09:29
-
弱さを誇る奴がいるが、
それは本当に弱いんかな? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
でもそれは庶民感覚で偉人クラスに出会ってないってだけなのかもしれない。本物も居るかも
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました