2019年09月15日
1 :名募。。
精神論なん?
19/09/13 22:38 0.net ID:?
見晴らしが良いから偉くなった気分になる
ベンツやBMWが好例
19/09/13 22:39 0.net ID:? 4 :名募。。
簡単に出掛けられる様になって更に金が掛かる
19/09/13 22:40 0.net ID:? 9 :名募。。
運転しない人生から運転する人生に変わる
19/09/13 22:41 0.net ID:? 12 :名募。。
助手席にガラケーのババアを乗せたくなる
19/09/13 22:42 0.net ID:? 13 :名募。。
自転車買ったって人生変わるからな
19/09/13 22:42 0.net ID:? 16 :名募。。
加害者で交通刑務所行きなれる可能性がある
19/09/13 22:43 0.net ID:? 22 :名募。。
移動が出来るもう一つの部屋を手に入れる感じ
道さえ繋がってれば(時間と金が許す限り)どこまでも行けるし
好きな音楽を爆音で聞いたりも出来る
19/09/13 22:50 0.net ID:? 23 :名募。。
事故って半身麻痺とか人生変わるな
19/09/13 22:50 0.net ID:? 25 :名募。。
夜中だろうがドアツードアで行きたいとこいける
ライブ行くにも荷物とか気にせず積める
デートの移動中ずっと座って話してられる
その代わりローンやら保険に車庫も借りたら平均月10万くらいかかる
仕事にも使うとかじゃないと都内独身で所有するのはキツかったな
19/09/13 22:54 0.net ID:? 29 :名募。。
最初に車買うのってだいたい大学だろ
活動範囲は変わるけど人生は変わらなくね
19/09/13 22:58 0.net ID:? 36 :名募。。
>>29
車がある事によって新たに知り合い出来たりするし
無いよりは確実に変わるよ
19/09/13 23:03 0.net ID:? 75 :名募。。
車は距離が近いから女の子とすぐ仲良くなれる
19/09/13 23:43 0.net ID:? 31 :名募。。
ヒキコモリから趣味がドライブに行動範囲が広がる
19/09/13 23:00 0.net ID:? 35 :名募。。
ペーパードライバー20年のあとで免許返納した俺からすると車へのあこがれはない
車で遠出してぇ〜とかそういう欲求もなかったな
19/09/13 23:02 0.net ID:? 38 :名募。。
若い頃助手席にS級美女乗せてデートしたこと何度もあるけどDTなんだがどう人生変わるのか是非教えてほしい
19/09/13 23:07 0.net ID:? 39 :名募。。
ペーパードライバー20年の後でオレはクルマを買った
峠道が楽しい
19/09/13 23:08 0.net ID:? 51 :名募。。
普通の人間がハンドル握っただけで前の車を煽るバカに豹変する現実を知ることが出来るよ
19/09/13 23:16 0.net ID:? 52 :名募。。
4年乗ってるけどバイクのほうが楽しい
ただ車は屋根があるのが素晴らしい
19/09/13 23:17 0.net ID:? 53 :名募。。
バイクは事故ると人生終わるからな
19/09/13 23:18 0.net ID:? 59 :ジェット
車がないとゴルフに行けない。そんな理由でベンツのSクラスが無難だがポルシェの面白さは別格だな。ゴルフバッグ入らないけど。
19/09/13 23:22 0.net ID:? 62 :名募。。
元バイク乗りやけどバイク仲間で自損も含めたら一度も事故ってないツレは一人もおらんし命を落としたのも二人おる
バイクに比べたら車はチャリと同じくらい安全やね
19/09/13 23:25 0.net ID:? 65 :名募。。
デカい物とかアホほど買い物しても車に放り込んだら家まで楽チンやしな
19/09/13 23:28 0.net ID:? 74 :名募。。
暑さ寒さとか雨風とかいっさい影響されず快適に移動出来る
一度この快感を味わうと徒歩生活には戻れない
19/09/13 23:43 0.net ID:? 90 :名募。。
歩かなくなる
旅行中余所見をしたりボーっとしたり酒を飲んだりしなくなる
19/09/14 00:57 0.net ID:? 103 :名募。。
自分の意思で運転操作をしないと移動しない
これは公共交通機関しか使わない人には絶対わからない
19/09/14 07:38 0.net ID:? 104 :名募。。
車の運転は精神安定に役立つ
19/09/14 07:45 0.net ID:? 107 :名募。。
終電がない
19/09/14 09:30 0.net ID:? 108 :名募。。
ジュースをダース買いできるのはかなりいいね
19/09/14 09:50 0.net ID:? 110 :名募。。
今日車なんでと飲み会を断れる
くるま暮らし。 社会不適合僧侶の究極ミニマル生活
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1568381920/」
コメント一覧 (57)
-
- 2019年09月15日 08:27
-
昔ながらの考え方ですまないが、運転を楽しめる様になるまで運転技術を上げて+自分流の運転を見付ける。
例えば、メーターを見づに大体速度や回数が分かると過度な視線移動と不愉快なギア振動と車の静けさに繋がる。
街の流れや周囲の流れが読める様になると、地元以外でも車線変更が楽になり周囲の風景を見れる余裕に繋がる。
その他にも色々ある運転向上方法があるが、ネット情報が正しいとは言えない。
自分流スタイルは難しく、最適なドライブポジションで全てに手が届き快適に運転できるのを目標にする?喉が渇けばスッと飲み物に手が届き、スッと音楽等々を操作できる。その為にある程度の出費は必要、出来れば2アクション以内にできるようにする。飲み物であれば、最適な温度に近くて容量もソコソコの蓋付きタンブラーとか?
取る+蓋を開ける=飲める🎵の動作だとそんなに負担で不快にならないので、出来れば同乗者も含め快適?不快にならにように作り上げていく。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 08:31
-
まあ、行動範囲は広がるだろうな。
徒歩や自転車じゃろくに荷物も運べないし。
公共交通機関はダイヤや路線の制約あるし。
行ける場所や時間帯が制限される。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 08:32
-
必要ないのなら持たなくていいよ。
2台所有しているが、減価償却含めた維持費は年間100万。何重にも取られる税金と保険がでかい。
乗らない人間が居ることで事故数は減るし道路の混雑も緩和できる。むしろ乗らないでくれと思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 08:37
-
・子どもができて荷物運べるありがたみがわかる
・くるまなかったら候補になかった場所にいける
くらいかな。
走る喜び(笑)とかはない。とっとと自動運転化してほしい。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 08:58
- 人生変わると言うより人生終わる、が正解
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 09:09
-
車買えよ、人生観が変わるぞ。
家買えよ、人生観が変わるぞ。
結婚しろよ、人生観が変わるぞ。
子供作れよ、人生観が変わるぞ。
以下略
何やっても人生観が変わるんだから、好きな事に金使った方が建設的だよね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 09:09
- タイトルみたいなこと言うやつなんてもうこういう誘導記事ぐらいにしかいないだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 09:26
- 夏場に周辺一帯停電しても冷房の効いた環境を維持できる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 09:33
-
車で人生変わる程度の人間なんだろ
話聞くだけ無駄 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 09:36
-
行動範囲が爆発的に広がるから知見も広がる
それは趣味嗜好、人生観が変化する可能性も内包している
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 09:38
- 釣りやサーフィン、アウトドアやスポーツ全般がやりやすくなる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 09:39
-
何も変わらんで
腰のまがったジジババがヒョイと振り向くたびに寿命が縮まる
腰曲がったままで足を軸に振り向くから車道に頭を放り出すんやでコワいわ
必要ないなら買うもんやないで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 09:47
- 機能小田急事故って止まってたけど車で出掛けて事なきを得た。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 09:56
-
交通事故を起こして損害賠償で億単位の金を請求される。
人生変わるなぁ〜 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 10:07
-
固定資産税、駐車場代(若しくは駐車スペースで敷地か住宅スペース減少)、燃費、保険代、事故リスク増大、定期的な車検、車の掃除
…めんどくさいので無理です。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 10:19
-
うちみたいに車がないとまともに生活できんような田舎なら必須アイテムだが
電車バスなどの充実してる都会では、別にいらんと思う
出かけても酒飲めないし、駐車場探すのも都会じゃ一苦労だろうし
実際、大阪に住んでる姉は免許持ってるけど完全ペーパー -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 10:36
-
持てるならあった方がいいとは思う
個人的には車はどこでも行けるしめちゃ楽しい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 10:42
-
※25
出てくるとは思ってたが
必須地域の意見は参考にならないからw
有ったほうが便利なのは間違いないけどねw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 10:54
-
ここのスレを見ていて思ったけど
・経済的な問題で所有する価値あるのか?レンタカーでいいのでは?
・都会だと公共の移動手段あるから必要ない
・事故起こした時のリスク考えると無理に乗る必要あるのか?
否定的意見はこんな感じか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 10:58
- 車所有したら人生変わった!!女にモテるようになった!!
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 11:03
-
突然 土曜の真夜中に当てもなくドライブして
まったく知らない街の コンビニとか道の駅の駐車場で
朝メシのカップ麺すするのが楽しい
帰りに 温泉や戦闘に寄って風呂入ったりしてな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 11:03
-
俺も15年ペーパーだったが初めて車買った。
確かに変わったな。もともと移動が好きだったからドライブもだし、ゴルフにはまったわ。
ただ、地方に転勤になって車通勤必須になったのがきっかけ。
東京大阪だと維持費や土日しか利用できないし渋滞でイライラするわで結局乗らないと思うし。
要は、地方は良いぞ。過疎地域なら厳しいがそれなりに維持されている工業都市や県庁所在地辺りならね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 11:07
-
海外旅行に行ったことのない人には、海外旅行の楽しさを理解出来ないのと一緒じゃないか?
結婚したことの以下同文 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 11:17
-
都内でも車所有で全然生活が楽になったな
電車に乗るとなんでこんな面倒臭い乗り物に乗るんだろ?って思えるレベル
オレは経済力ありそうな人にしか所有は進めないけどな
後、運転してる人は分かると思うけどレンタカー乗ってる人は結構運転がヤバいヤツが多い
特に黄色いシール貼ってる駐車場経営のヤツ
アレはプリウス以上に近付かない方がいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 12:00
- 今際の際「スマホを弄って 節約と無料を見つけ金を貯め 出費する奴をバカにするだけの人生だった」
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 13:32
- 家族の送り迎えに必要だろうが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月15日 14:13
-
レンタカーでいいと思うよ。深夜にふらっとラーメン屋に出かけられるくらいしかメリットないわ
子持ちで病院によく行くようになればまた違うだろうけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月16日 11:32
-
車の運転がうまくなることによって
社会人としての気遣いやマナーが上達し、人あしらいがうまくなる。
仕事してたって、たこつぼ的な人間関係の中で世間知らずなやつはいっぱいいる。
そういう奴はたいてい初めは運転が下手だが、慣れてくると
社会人として一人前になってくる。
いつまでたっても運転が下手なやつというのは、一人前の大人じゃない可能性が極めて高い。
無免orペーパードライバーには認めがたいだろうが、これは事実だ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月16日 22:43
-
住居以外のプライベートスペースができるぞ
時間に縛られず移動できる
コストで二の足踏むようならやめた方がいい
自由を満喫できるとても良質なレジャーで道楽だ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月24日 17:37
- 29歳DTだったけど車買って1年で結婚した
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました