2019年09月21日
実際どうなん
19/09/19 23:18 ID:gFJCw4HAr.net 3 :風名し
嘘じゃないもん
19/09/19 23:18 ID:oyLqPuCs0.net 7 :風名し
パートさんやん
19/09/19 23:18 ID:jjqho/GX0.net 8 :風名し
窓口は臨職なんだよなぁ
19/09/19 23:18 ID:bo3uDNit0.net 10 :風名し
今の千葉県庁ヤバそう
19/09/19 23:19 ID:ZeFMnYCQ0.net 11 :風名し
まず地方のほんとに仕事にないやつと残業しまくってる本省のやつを比較してる時点でな
19/09/19 23:19 ID:d3V/Cb8l0.net 12 :風名し
県庁とかやべえよな
深夜2時くらいでも煌々と電気ついてるフロアあるし
19/09/19 23:19 ID:QT95Ddtkp.net 20 :風名し
若者公務員は酷使されてるぞ
19/09/19 23:21 ID:RMIiH1e40.net 33 :風名し
昭和の公務員とかクッソ楽そう
大人数やし仕事はアナログやし大雑把な時代やし
19/09/19 23:24 ID:2KUr9tdg0.net 45 :風名し
>>33
昭和の公務員は周りがバブルで賃金アゲアゲの時にカスみたいな給料だったんやで
まぁ今はバブルの時並の給料のままズルズル来てるけど
19/09/19 23:26 ID:j5Hl+auw0.net 35 :風名し
窓口職員てカースト最下位なんか?
19/09/19 23:24 ID:gaVSo4x2a.net 94 :風名し
>>35
新人かバイトや
19/09/19 23:33 ID:H6dRsWo90.net 61 :風名し
意外と土日出勤あるらしいな
あと選挙
19/09/19 23:29 ID:ZeFMnYCQ0.net 67 :風名し
>>61
無茶苦茶あるぞ
19/09/19 23:30 ID:SjpWu8Vta.net 81 :風名し
>>67
月なんぼくらいあるんや
19/09/19 23:32 ID:ZeFMnYCQ0.net 126 :風名し
>>81
知り合いは年度末なんかはほぼ出ずっぱりやったわ
まぁ課によってだいぶ違うみたいやけど
19/09/19 23:36 ID:SjpWu8Vta.net 63 :風名し
無能で楽してる同僚おるけどメンタル激強やで
周りの目ばっかり気にしてるなんJ民にはとてもじゃないが務まらないわ
19/09/19 23:29 ID:LXY3dJmbd.net 73 :風名し
実際これで合ってるで
日々無能に囲まれながらひっそりと過ごすだけや
19/09/19 23:31 ID:owDdqumn0.net 76 :風名し
>>73
ええなあ
わいも公務員なりたかったわ
無能でも許されるとか天国や
19/09/19 23:31 ID:wNCHA1qG0.net 90 :風名し
>>76
でも頑張っても無能と同じ給料なんやで
共産主義ってこんなやったんやろなって
19/09/19 23:32 ID:eEfioTSyd.net 115 :風名し
>>73
なんであんな見るからに無能なのばっか採用するんやろうな?
19/09/19 23:35 ID:zSQSFNGa0.net 119 :風名し
>>115
有能が公務員に応募せんからや
19/09/19 23:35 ID:wNCHA1qG0.net 86 :風名し
なんJ民の親を殺した職業
公務員
薬剤師
あと一つ
19/09/19 23:32 ID:G3n2BdBu0.net 96 :風名し
>>86
教師定期
19/09/19 23:33 ID:jZY4Svum0.net 98 :風名し
実際そうだろ
あいつらの窓口対応本当クソやし
愛想良いのはお客様案内係みたいなおっさんだけだわ
19/09/19 23:33 ID:GF7KWSn20.net 114 :風名し
>>98
缶コーヒーにイライラしてそう
19/09/19 23:35 ID:rHxUMAA80.net 152 :風名し
なんで公務員に文句言ってる奴は公務員に就職しなかったんや?
19/09/19 23:39 ID:6kjMMey1M.net 158 :風名し
>>152
公務員嫌いな奴が公務員なろうとするか?
19/09/19 23:39 ID:GF7KWSn20.net 171 :風名し
>>158
仕事が楽で給料高いって言い分やからじゃあなればいいじゃんとは思う
19/09/19 23:40 ID:pQ2MntPea.net 185 :風名し
>>171
楽な仕事じゃないんだろうけど市役所とかどこもアホほど倍率高いのなんでなんやろ
ネットで楽々言われてるの関係あるんかな
19/09/19 23:42 ID:qC0xOoFJd.net 198 :風名し
>>185
転勤絶対嫌って層は一定層いる
あと、女に限っては公務員よりいい職場なんてそうそうない
19/09/19 23:43 ID:H6dRsWo90.net 202 :風名し
>>185
アホほど倍率が高いのは就職氷河期の頃な
今は倍率5〜7倍くらい
まともに勉強してるのに絞れば精々2〜3倍や
19/09/19 23:43 ID:wNCHA1qG0.net 209 :風名し
>>185
リストラないってのはプライスレスやと思うよ。人生設計しやすい、家とか子供とか車とか
19/09/19 23:43 ID:WQJ9vJvE0.net 222 :風名し
>>185
営利企業だと大変そうとかそんなイメージあるんとちゃうか?
19/09/19 23:44 ID:pQ2MntPea.net 285 :風名し
残業させてくれんすぎて仕事がたまっていく一方
ええ加減にせえよ
19/09/19 23:50 ID:YmOCzVOt0.net 292 :風名し
いうて窓口が一番めんどいけどな
クッソ忙しい時に窓口で時間とられたら腹立つ
19/09/19 23:51 ID:iXpEGqiF0.net 314 :風名し
まあ電子決裁が今以上に簡便なものになったら個人印押す文化は無くなるやろな
でも証明書とかの用途で課長級以上の印鑑は今後も永遠に残るやろな
19/09/19 23:52 ID:uFwNs8H00.net 333 :風名し
>>314
うちの所は全て電子決裁だけど
一緒に紙決裁も回すから結局押印待ちやぞ
19/09/19 23:54 ID:BuwVkUgT0.net 352 :風名し
>>333
結局紙やと電子決裁するだけ手間やな
19/09/19 23:55 ID:uFwNs8H00.net 354 :風名し
>>333
紙で回してるのって上の方の人が紙じゃないとダメだからやろ?結局
19/09/19 23:55 ID:mKXvTlo0p.net 362 :風名し
>>354
紙って随意契約で民間から買ってるんやで
19/09/19 23:55 ID:j5Hl+auw0.net 355 :風名し
3年前に農業委員会担当にされたけどクソ百姓とクソ上司の板挟みが嫌になってやめたわ
田舎の役場はコネないと面倒くさい
19/09/19 23:55 ID:4gSBVkJ8a.net 365 :風名し
>>355
コネっていうより根回しやろ
19/09/19 23:56 ID:rHxUMAA80.net 433 :風名し
>>355領土拡大しすぎるからぁ
19/09/20 00:01 ID:4TWPPuqBd.net 393 :風名し
仕事柄、介護保険窓口とよく連絡取り合うけどあの制度破綻してるから
うちらが介護受けるときは多分利用料爆跳ねしてるとおもうわ
19/09/19 23:57 ID:q/zAvg2nd.net 410 :風名し
>>393
介護保険料20歳から支払いになるのは間違いないやろな
19/09/19 23:59 ID:+2iI3hPf0.net 460 :風名し
>>393外国人増えるしな
19/09/20 00:03 ID:4TWPPuqBd.net 429 :風名し
無能な公務員っているんか?
あんな難しい試験パスしてる奴らって有能しかおらんやろ
19/09/20 00:00 ID:Uxc6WyCjd.net 437 :風名し
>>429
ところがどっこいびっくりするで
日常会話すら成り立たんやつザラにおる
19/09/20 00:01 ID:VYHmrxWz0.net 446 :風名し
>>429
お前の周りにもおったやろ
勉強は出来るが人としてアレな奴
19/09/20 00:02 ID:83WC1ENg0.net 447 :風名し
>>429
馬鹿からしたら難しか見えるけど
山形大や福島大レベルあれば余裕やで
19/09/20 00:02 ID:FUL7opGC0.net 455 :風名し
>>429
能率(サボり力)なら学歴関係ないで 小難しい仕事はモロに学歴差出るが
19/09/20 00:03 ID:uYEC0wJe0.net 435 :風名し
19/09/20 00:01 ID:dCFWyWNm0.net 441 :風名し
>>435
16:30好き
19/09/20 00:02 ID:FUL7opGC0.net 467 :風名し
>>435
どんな部署やねん
政治家の第2秘書とかか?
19/09/20 00:03 ID:mSmdVqoYp.net 472 :風名し
>>435
こんなのねえよって思ってたけど
一部事務組合に出向したときはこれに近い生活だったな
19/09/20 00:04 ID:ukNhzF5ua.net 556 :風名し
>>435
時間中はちゃんと仕事しとるけど登庁時間と退庁時間はほぼ一緒やで
19/09/20 00:09 ID:saKSoO26M.net 463 :風名し
ワイ、無能県庁職員。
無能だから仕事少なめの割り当てで毎日定時帰りで
既に年休も14日消化した模様。
19/09/20 00:03 ID:bU+onxj70.net 482 :風名し
>>463
有給そんなに取れるの嘘やろ?
有給申請する時に上司とかに嫌味言われたり怒鳴られたりせえへんの?
19/09/20 00:04 ID:Uxc6WyCjd.net 501 :風名し
>>482
当日の朝に今日休みますとかも言ってるで
何も言われない。たぶん去年激務で精神病んで
休職した奴が課内で出たから上の人が皆気を使ってるんやろな。
19/09/20 00:06 ID:bU+onxj70.net 517 :風名し
ワイ市役所職員
楽すぎて笑えてくる
たまに来る客にはにらみを利かせとるで
19/09/20 00:07 ID:dCFWyWNm0.net 542 :風名し
割と市役所でも1階窓口職員とかは大変よな
非正規で客を相手にしないといけないし愛想も必要
女中心で中には正規職員目指す世界大会で優勝したプロゲーマーとかるけど
例外や
ワイら正規採用された連中は2階以上に基本配属される
たまに来る客には定年退職した後非正規で続けるぼんくらが
対応するのでワイにはノーダメ
基本嫌そうな顔しながらマウス意味もなく動かして時間つぶしとるわ
19/09/20 00:09 ID:dCFWyWNm0.net 571 :風名し
>>542
何年目?
19/09/20 00:10 ID:VYHmrxWz0.net 651 :風名し
>>542
そのルーティンが一生続くの怖くない?
なんかの拍子で公務員もリストラされる世の中なったらやってける?
19/09/20 00:16 ID:SsJ5a6Y/0.net 669 :風名し
>>651
ルーチンすらないぞ
険しい顔してPCの前座ってるだけや
暇なんでエクセルで登山計画立てとるわ
19/09/20 00:17 ID:dCFWyWNm0.net 544 :風名し
今40過ぎくらいの就職氷河期世代の公務員は有能多いイメージある
逆に最近の就職売り手市場で公務員なったのは軟派な感じ
19/09/20 00:09 ID:JdXxtH+40.net 584 :風名し
本省に行って分かったのは意識高い系がやけに多い
体力お化けでアグレッシブやけど無駄な仕事増やしがち
正直最初から無能決め込んでる奴とのほうがだいぶ仕事しやすい
19/09/20 00:11 ID:KPZaRm36d.net 586 :風名し
土木系の学科にいるけど明らかに地方公務員嫌われてて涙
みんなコンサルだの鉄道会社だの民間ばっかやんか
19/09/20 00:11 ID:7/lsCrHJ0.net 604 :風名し
地方とか低学歴こそ公務員天国よ
地方は公務員より良い待遇の会社なんて、インフラとテレビ局くらい
銀行なんて公務員への転職者多い時点でお察しよ
逆に都内とか学歴良いのに公務員なる奴はあほ
19/09/20 00:13 ID:NGAxg2cO0.net 605 :風名し
ケースワーカー5年やったけど接客力と電話対応だけはめちゃくちゃ鍛えられたわ
システムとか契約のことはさっぱりわからんから今苦労しとるけど
19/09/20 00:13 ID:t5rgNPpe0.net 644 :風名し
ワイ県の出先機関やけどイメージ通りというかイメージ以上の楽さやで
なお本庁
19/09/20 00:15 ID:Fy1rRLOt0.net 646 :風名し
うち一家全員公務員やわ
税のタブー
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568902669/」
コメント一覧 (42)
-
- 2019年09月21日 08:43
- ワイ土木系公務員、夜中3時までに設計書作成できず、無事死亡
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 08:50
- 次は楽な部署だといいな…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 08:52
-
役人は非常時に働いてもらわないといけないから
普段の1人あたりの仕事量はあえて少なくしていると思ってた -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 08:52
- そんな間違ってないというか当たり前だけど、あらゆる部署がそうだったら怖いだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 09:01
- 俺のところは納税絡みのトラブル、クレームが1番キツイが最初の納税クレーム担当は全て臨時職員にやらせている。かわいそうに毎日泣いているが臨時職員だからしょうがない。クレーマーの怒りを全部臨時職員にぶつけてもらってクレーマーが落ち着いたら俺が登場する。楽な仕事でスマンな。要領良くしないと頭悪いバカな住民相手に役所じゃ生きていけない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 09:05
-
地方は楽で国家は大変とか県庁はきついが市役所は楽とか言ってる世間知らず
部署によって違うし、時期によっても違う
そして忙しいから有能というわけでもない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 09:24
-
法律で守られない公僕なので仕事がこれば、有無も言わさず死ぬまで使われてもそういうものですむところが怖い。
公務員じゃなければ、経営者の責任も出てくるけど、公務員にはそれはないから。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 09:36
- 行ったことないから知らないんだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 09:43
-
わいケースワーカー無事志望
ほんまゴミどもの相手して人生すり減らして生きていくの本当に辛い
自分は憧れの公務員だと励ましてやっても限界がきてるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 10:00
-
前の部署は年に休日10日もなかったけど、今の部署は毎日定時で年休も全消化
今が楽すぎて次の異動が恐すぎる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 10:14
-
県職市職になれなかった逆恨みの奴とかアナーキスト気取りの奴もいるもんな
そら内情も知らないのに知った様によく語るエア市民様が湯水のように涌くよな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 10:22
-
部署にもよるけど普通に公務員として働くの結構辛い。
管理職と平職員の収入差が少ないしまともに働かなくてもクビにまではならないから回りに迷惑かけまくって無能認定されて仕事回されてないやつが公務員の勝ち組だと思う。
でも普通の神経してたらそこまで図太くなれない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 10:24
- 公務員っていっても職種がたくさんあるから会社員は〜というのと変わらない。あとバブルにときは言うほど労働単価が高かったわけではない。ちゃんと残業代が出てただけだ。残業時間の規制がサービス残業の始まりだからな。書類上残業にできないから手当てが出ないんだ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 10:26
-
無能を辞めさせられないことが問題なんだけどな
有能な職員は無能職員のことをどう思っているのだろうか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 10:49
- 住民課・福祉課・年末調整時の税務課はキツイと聞くなぁ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 10:55
-
そういう部署もあるからね
仕事絡みで役所は取引先だけど書類審査は提出したこちらが申し訳ないレベルでも通過、監査も前もって場所と日時を指定してそこだけ真面目にしてれば後はスルーといういい加減さなのに金払いは良いという最高のお得意様
帰りに喫茶店代と称して小遣い渡せば次からも安心という業界の慣例がある
1日の仕事はその現場の監査一本、役所に戻るの夕方で書類作成に残業するんだから苦笑いするしかない
真面目に大変な人には申し訳ないがそんな連中がいるんだから仕方ないよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 11:08
-
公務員はざんぎょうがない!仕事が楽!福利厚生が充実!モテモテ!
そんなことを思ってた時期が私にもありました…
今日も設計書作ってきます -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 11:17
-
民間企業から公務員に転職して割とやりがいのある仕事で3年程それなりに忙しい毎日を過ごしていたけど、今の部署に移ってからやりがいがなさ過ぎて辛い
退職者が毎年1人出るか出ないだけど、だいたい今の部署から
忙しいときはなんであんな楽そうな部署から退職者がって思っていたがいまならその気持ちがわかる
最近職場で昼寝をするようになってしまった
このまま腐ってしまうかもしれない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 12:07
-
バブル組のせいだな
フリーターでも月収40とかで大卒なら上場の内定幾つも貰えた時代に初任給18とかの公務員になるのは軽度なんちゃらレベルの奴だけだった
そういう奴らがコネで公務員になりまくって、「給料安い分楽して当然」と半分寝ながら仕事して5時の鐘と同時に退庁してた
公共の仕事やる奴には分かるだろうが、あいつらには超必殺「こうなってますからw」が有るからそれが出来た
「国の決まりで自分等位じゃどうにもならんので文句が有るなら上に言って下さいw」と下請けに丸投げする技
こういうヘイト昨今の公務員批判につながってる
自分等も分かってるんで、最近はかわいそうな位仕事してますアピールしてるよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 12:40
-
数十年間いい加減な仕事してきて、お役所仕事って言葉を定着させた報いだな
もう適当にやって金貰うイメージしかない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 13:29
-
スレに「バブルの時の給料でズルズル…」とガセ言ってるのが
まさになんJ民の妄想公務員や。
今は自治体赤字続きで給料も手当もガリガリ削れていっとるで。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 13:59
-
残業ありまくり休日出勤ありまくりの激務って言ってんのに
すぐ公務員は楽して稼げるって通説に傾くなんJ民
これは真実を追求する正義のネット戦士の鑑ですわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 16:22
-
ネットの世界もそうだが、役所の窓口は普段目にすることのないランクの人種を相手にすることがあるので、自分の常識が通用しない。
こういうのに引っかかるとストレスが半端ないぞ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月21日 19:58
-
元公務員だけどさ、平日は5時出勤の24時退勤、土日祝日は7時出勤の21時退勤、残業代ゼロ、休みは正月1日のみ、これを2年間ぶっ通し、いつも頭がプチプチ鳴ってて血尿も出てたよ
民間はこれ以上働いてるんだよな?本当に尊敬するわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月22日 02:31
-
そもそも公務員がそんなに魅力的な職業なら何で倍率ダダ下がりしてるんですかねぇ
俺の地元自治体なんか去年の最終合格者半分辞退したぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月22日 07:33
- 公務員だけど仕事自体はそんなに辛くないし、残業もせいぜい月100とかだけど、民間では考えられないヤバい職員がいるからそいつ等と組むとストレスで潰れる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月22日 10:25
-
客を選べない仕事はこれから人が集まらなくなるって誰かが言ってたな。
底辺層を相手にしなきゃいけないから、本質ブラックなんだと。
公務員の一日コピペもそのうち違う意味が出てくるんだろうな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月22日 11:17
-
一時期よりマシになったとはいえ未だに公務員を無能な税金泥棒だと思って叩く奴いるからねぇ
しかも公務員叩きする奴って大抵一般人より行政のお世話になってるという....... -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月22日 11:24
- ホントにマトモな職場なら、新人とか使えない職員とか怖くて窓口や接客には出さないと思うが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月22日 12:42
-
去年まで市役所で何年か臨職やってたけどうちのとこは窓口対応なんて一切なかったわ。
どうせ正職に確認してからでないと仕事進められないしそもそも使えないやつも多いから窓口は全部正職とか退職後再雇用の人にやらせるんだってさ。
臨職は本当に簡単な作業ばっかりだったよ。課の雰囲気良かったから苦ではなかったけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月22日 12:50
-
わいも今年から公務員やがまあ楽やわ
だいたい合ってる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月22日 17:05
- 「公務員」ってひとくくりにして語ってるやつはまず嘘松と考えていいだろな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年03月03日 16:05
-
男女でそういうのはダサいわ
なんで他を許容できないんかな? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました