2019年09月21日
それな…
俺もそろそろ就職しないとな
19/09/20 01:08 ID:S5Y8x99/0.net 3 :風名し
>>2
新しい業界に新人面して入れるラストチャンスの年齢やと思うわ26歳
19/09/20 01:09 ID:CY3CO0Ilr.net 4 :風名し
鬱がめっちゃ激増する年齢らしいな
ほぼ行く末決まってまうからな
19/09/20 01:09 ID:QG0rcuxz0.net 5 :風名し
>>4
若者の終わりが見える年齢やからな
自分の1つの章が終わった感ある
19/09/20 01:10 ID:CY3CO0Ilr.net 6 :風名し
ワイ24歳、震える
19/09/20 01:11 ID:JkP9lqt7d.net 8 :風名し
>>6
25まではどこ行っても若いねーって言われるで
それまでに何かで一人前になっておかないと痛いおっさんに近づいていく気がする
19/09/20 01:12 ID:CY3CO0Ilr.net 7 :風名し
今27で転職活動してるけど焦燥感がすごいわ
もう失敗できないんやなって
19/09/20 01:12 ID:wV8lR6so0.net 9 :風名し
>>7
何も資格とかないならそうやろうな
次をできれば最後にしたいやろ
19/09/20 01:13 ID:CY3CO0Ilr.net 12 :風名し
>>9
使える資格はそれなりにもってるんや
ただ会社はガチャみたいなもんやからな
19/09/20 01:14 ID:wV8lR6so0.net 21 :風名し
>>7
同い年やな
ワイは夜勤フリーターやわ
19/09/20 01:17 ID:+WhWjOBTF.net 10 :風名し
28歳フリーターワイを追い詰めるスレを立てるな
19/09/20 01:13 ID:eWW7JJavM.net 11 :風名し
>>10
言うてお前も自分の中で章が終わった感あるやろ
19/09/20 01:13 ID:CY3CO0Ilr.net 13 :風名し
>>10
どうするんや
19/09/20 01:14 ID:JkP9lqt7d.net 16 :風名し
>>13
どうにでもなるやろ
人生詰むって年齢ではない
ただ1つの章は終わって色々諦めなきゃいけないものができる年齢や
19/09/20 01:15 ID:CY3CO0Ilr.net 15 :風名し
むしろテレビで言われる若者ど真ん中やろ
結婚しない若者とか車持たない若者とか
19/09/20 01:15 ID:E7udr1Z+r.net 17 :風名し
先程20になったワイにかけたい言葉は?
19/09/20 01:15 ID:JAOpoFcma.net 22 :風名し
>>17
人生は長いが「若者であるうちにどれだけ頑張ったか」で人生決まるから
実は長くないんや
歳とって自分が劣化していくうちに経験や資格を出来るだけ貯金しておくのが今や
19/09/20 01:17 ID:CY3CO0Ilr.net 19 :風名し
26で本気出せないと割と詰む
19/09/20 01:16 ID:RlOlMNTGd.net 25 :風名し
>>19
詰むってのはないが色々諦めなきゃいけないものは増えるわな
妥協しなきゃいけなくなっていくと感じる年取ると
19/09/20 01:18 ID:CY3CO0Ilr.net 23 :風名し
怖いな…
19/09/20 01:17 ID:8Ku4ymlS0.net 24 :風名し
一度きりの人生なんか爪痕残したいよね
ワイは漫画で一発当てたいな〜
19/09/20 01:17 ID:JAOpoFcma.net 29 :風名し
>>24
何でもいいけど行動はしておけよ
思ってるだけで終わったらただのおっさんになる
19/09/20 01:19 ID:CY3CO0Ilr.net 27 :風名し
別に何歳からでもやり直しはきくぞ
それはお前ら次第やから頑張れよ
ちな38歳ニート
19/09/20 01:18 ID:yT+X60hpa.net 33 :風名し
>>27
やり直しがきくのはわかるで
30代後半で新しい業界に入ったりしてる連中も知ってるし
ただ若者っていう時期が終わることへの恐怖があるんや
19/09/20 01:21 ID:CY3CO0Ilr.net 34 :風名し
わかる23〜26の変化
19/09/20 01:21 ID:TgwS/kkna.net 39 :風名し
>>34
境は25、6やな
それまでは失敗したり未熟でも「若いからね」で終わらせられるんや
ただ急に若いねーって言われなくなって未熟な部分がそのまま帰ってくるようになる
19/09/20 01:22 ID:CY3CO0Ilr.net 37 :風名し
あとこの年で彼女いないと結婚は30越えるぞ
19/09/20 01:21 ID:RlOlMNTGd.net 41 :風名し
>>37
別にそれはいいンゴ
彼女おるし
19/09/20 01:23 ID:CY3CO0Ilr.net 42 :風名し
せっかく正社員なれたのに3カ月で辞めてしまったワイ26歳に何か言葉を
19/09/20 01:23 ID:JocnkE+AM.net 46 :風名し
>>42
同じ失敗を繰り返せる年齢じゃなくなってきてるんや
「若いうちにできる失敗」のラストがワイらやからなるべく失敗を次に生かそう
19/09/20 01:24 ID:CY3CO0Ilr.net 44 :風名し
一浪一留の大学院のワイ震える
19/09/20 01:23 ID:BvWHv31gM.net 51 :風名し
>>44
それはええねん
大学卒業して院も出れば「院を出た」っていう経験値や資格みたいなもんが得られるやろ
それはおっさんになった時生きるんや
ワイもこの年齢で初めて大学出ておいて良かったと思うで
19/09/20 01:25 ID:CY3CO0Ilr.net 48 :風名し
「何歳からでもやり直しできる」なんて言うが
歳を重ねると体力もみるみる落ちていくし、物覚えも悪くなる
また挑戦権が与えられるのは実績を積み重ねてきたやつか、金持ちだけだ
19/09/20 01:24 ID:Zxwgwg3y0.net 52 :風名し
>>48
それは違うやろ
やり直しが出来ると思うで
ワイゼネコン系に勤めてるけど下請けの会社に40前後のおっさんが入ることなんか多々あるし
19/09/20 01:27 ID:CY3CO0Ilr.net 56 :風名し
越えればどうでもよくなって楽になるけど同時にいろんな後悔も出てくるで
転職とかはどんどんやっとけ
19/09/20 01:29 ID:PX9TZNIN0.net 89 :風名し
確かにそこから先は転職したりするにしてもキャリアを生かして〜とか
そんな感じになってくるな
未経験でどうこうってののラストあたりやな
19/09/20 01:36 ID:87B8SPqM0.net 92 :風名し
>>89
ほんまそれ
26がラストや
19/09/20 01:37 ID:CY3CO0Ilr.net 94 :風名し
ワイ29歳で地方公務員に転職
なお不安は大きい模様
19/09/20 01:38 ID:GCNa+5i3d.net 95 :風名し
20前半の頃は子供扱いして周りは笑ってくれたが
後半になると痛い目で見られるな
19/09/20 01:38 ID:XEXJr+bz0.net 100 :風名し
30歳になっても心は3歳
こういう大人ばかりの国で何を今更
あっという間に人生終了やぞ
19/09/20 01:40 ID:8JDn0C1T0.net 102 :風名し
一番気をつけるようになったの清潔感だわ
おっさんで不潔やったら目も当てられん
人生は20代で決まる
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568909276/」
コメント一覧 (18)
-
- 2019年09月21日 06:51
- 本当の分岐点の鍵は「野上愛理」
-
-
- 2019年09月21日 08:03
- え?マジで?俺ニートだけど
-
-
- 2019年09月21日 09:12
- 分岐点は通過したあとの方が不安やぞ
-
-
- 2019年09月21日 09:17
- 振り返ると遥か昔に分岐点があるw
-
-
- 2019年09月21日 09:19
-
分岐点は25歳やろ
そこを過ぎたら、基本的に逆転は不可能 -
-
- 2019年09月21日 09:23
- 分岐点に立つからこそ見えるものもある
-
-
- 2019年09月21日 10:46
-
取り返しのつかない本当の分岐点は30やな
26〜29でもキツイけど「20代」っていうブランドはやはり強い
30代の看板を背負ってるのに何も無いやつは、もう行動すら億劫になってそのまま悲惨な中年になる -
-
- 2019年09月21日 10:55
- 30までは大丈夫、ソースは無い
-
-
- 2019年09月21日 12:58
- カーネルサンダースの歴史を学ぶべきやね
-
-
- 2019年09月21日 13:12
- ワイ30歳、鬱で会社辞めた
-
-
- 2019年09月21日 13:51
-
大卒社会人4年目って考えると言うほど大人でもないけどな
三十路が一つの区切りだから、その区切りまで3.4年の間の努力期間と考えたら人生の岐路に立っている感は否めないが -
-
- 2019年09月21日 20:02
-
アホくさ
その気になったらいつからだって何だってやれるわ、年齢のせいにしてんじゃねーよ、だからお前は何やってもダメなんだよ -
-
- 2019年09月21日 21:09
- 同期、知人、友人が、大人になったと感じたらヤバイ、相対的に自分が成長してない事が多い。
-
-
- 2019年09月22日 01:04
-
昔は10代で覚悟して自分の人生の道を決めていたもの。
最近は26になっても自分の決意ではなく、単なる世間の流れに乗ってるだけの餓鬼が多い。
みんなが大学に行ってるから、みんなが企業に就職してるから と -
-
- 2019年09月23日 08:39
-
26歳で壊れたわ…未だに社会復帰出来てない
自分が仕事出来なくなるとは思いもしなかったよ…
クソみたいな会社で一人だけ頑張っても意味無いよ、テキトーにやってりゃ良かったよ… -
-
- 2019年09月24日 14:07
-
ワイは新卒で入った会社を2ヶ月で辞めたときが分岐かな。
その後はフリーターまっしぐらや。 -
-
- 2019年09月24日 17:44
- 25で書道始めた、10年ほど経った今年に師範代になった。だからどうしたということもないんだけど、何もしないままできないままで歳を取りたくなかった。今は書道続けてて良かったと思ってる。
-
-
- 2019年09月24日 17:59
-
ワーホリや第二新卒の年齢制限とか少し制約が付きはじめて、好き勝手遊べなくなる25
求人の年齢制限に引っ掛かり始め、今までと違い当たり前に若者扱いされず
自分の事に責任持ってて自立してて当たり前、自分以外に部下や子供、色々抱え始める30
ただただ流されてると焦るかもね、皆が皆同じレールじゃないから自分が納得出来るようにするしか無いんだけど -
卑猥な単語や誹謗中傷、差別的な内容が含まれるコメントは修正・削除される場合がありますのでご了承くださいm(__)m