2019年09月23日
違うよ
19/09/22 06:00 ID:c/ff6vtn0.net 4 :VIP
少なくとも現代アートはそうだな
19/09/22 06:00 ID:Z/eNAQkJ0.net 6 :VIP
可哀想
19/09/22 06:00 ID:RiAY1Tz60.net 7 :VIP
フェルメールとか普通に見てて楽しいだろ
だから人気なんだし
19/09/22 06:01 ID:R3bHBKA60.net 14 :VIP
>>7
フェルメールは凄いよな
19/09/22 06:03 ID:cqGpvRtFx.net 9 :VIP
見ることによって絵は蘇るんだぞ
19/09/22 06:01 ID:Xx1X+BWJ0.net 12 :VIP
違うの?
19/09/22 06:02 ID:C1lOoEGI0.net 13 :VIP
歴史趣味の延長だろ
19/09/22 06:03 ID:wSWlX9SM0.net 15 :VIP
色々と拗らせてるな
19/09/22 06:04 ID:31i6jP470.net 17 :VIP
クールベの世界の起源が好きなおれにおすすめの絵をおしえて
19/09/22 06:05 ID:GY3HIryNd.net 20 :VIP
>>17
セルジュ・マーシェニコフ
19/09/22 06:11 ID:dzawlMmca.net 21 :VIP
おまえらが大好きなマンガも芸術の一つか
19/09/22 06:14 ID:gsJR9GYaK.net 22 :VIP
あー感性が乏しい人って可哀想
デ・クーニングのインターチェンジみても何も感じないの?
19/09/22 06:14 ID:z9KqRy5sd.net 86 :VIP
>>22
なお理解してないもよう
19/09/22 09:47 ID:4Zy7igp30.net 29 :VIP
ミュシャ展とかいいのに
19/09/22 06:25 ID:rY5T2Rlj0.net 31 :VIP
ああ、現代アートなんかは俺もさっぱり意味わからんので興味も無いわ
現代アートに興味は無いけど、上野の国立西洋美術館はたまに行くよ
普通に綺麗な絵が多いんで、松方コレクション
19/09/22 06:34 ID:lBbKskxna.net 33 :VIP
例えば
モネの睡蓮
カルロドルチの悲しみの聖母
この二つだけでも上野国立西洋美術館へ行く価値はあると思うよ
ぐぐってみてみ
19/09/22 06:37 ID:lBbKskxna.net 34 :VIP
美術館崇拝者ってマジ気持ちわりいな
自分が好きだとそれを他人も好きだと普通に思ってんだ
やっぱナルシストで成り立ってんだ
このスレがそれを証明した
19/09/22 06:41 ID:xYJ+BS7u0.net 40 :VIP
>>34
いや好きかどうかってより単純に綺麗な絵でしょうに
世界的な評価を考えてもモネの睡蓮なんかとてつもないものだよ
さらに上野の国立西洋美術館に展示されているものというのは、ゴッホやルノワールやロダンなどなど世界一流の作品を
川崎造船の松方幸次郎さんという元衆議院議員が自費で世界中から必死こいて集めてきたものだよ
これらの事を全く知らないという歴史に興味が1ミリも無い人には勧めても理解は無理だろう
歴史に興味がある人にはお勧めするよ
19/09/22 06:47 ID:lBbKskxna.net 38 :VIP
鏡置いて「クソキモ芸術ナルシスト」ってタイトルにすればいいじゃん
19/09/22 06:45 ID:lwbFzYhn0.net 41 :VIP
写実主義ってさ
結局、どれだけ写真に近い絵が描けるかっていう
技術の競い合いってことでいいんだよね?
技術としてはすごいと思うけど
芸術と言われると、印象派とかよりちょっと落ちると思ってしまう
19/09/22 06:47 ID:zspS0U1i0.net 47 :VIP
>>41
今は写真があるから
現実をありのままに書く=写真に近い絵を書くみたいに思ってしまうけど当時からしたら現実をありのままに書くってなんだって問題になったりするんじゃね?
印象派も元々は光をありのままに書くみたいな問題意識があった気がするし
19/09/22 06:55 ID:RiAY1Tz60.net 53 :VIP
>>41
技術どうこうよりもピアノソロの繊細できれいなメロディの曲が好きか、空間系エフェクターでぶわーってなってる曲が好きかの違いみたいなもんだと理解してる
19/09/22 06:57 ID:Qrha4GlN0.net 55 :VIP
>>41
写実画はもはや写真を相手にしてないと思うけどね
ちなみに芸術とかはいかに見事な技術であるかという意味のアートの訳語だよ
19/09/22 07:00 ID:dzawlMmca.net 56 :VIP
>>41
写実主義には2つあって1つはより3次元に近づける写実主義
もう一つは当時の人々の姿や生活を美化せずにそのまま描く写実主義
19/09/22 07:01 ID:hESVA48dK.net 49 :VIP
ナルシストというか、意識高い系の人がよくいる
風景画見るより実際の風景みた方がいいじゃん、て人はまず来ないし
19/09/22 06:56 ID:zspS0U1i0.net 66 :VIP
人を騙すことをアーティストだと認めないアホどもがなんかいってるだけだよ
19/09/22 07:15 ID:RrL5Kibjd.net 76 :VIP
昔の天才画家も現代にタイムスリップしてきたら
写真でいいじゃんバカかこいつら
てなるよね
19/09/22 08:00 ID:zspS0U1i0.net 83 :VIP
絵画はクソキモいサブカル連中のために描かれたものじゃないからナルシストにすらなれないことを恥じないお前らの痛々しさよ
19/09/22 09:30 ID:9CmZz2xD0.net 84 :VIP
俺が適当に描いた絵を展示してもバレなさそう
19/09/22 09:30 ID:zEpmZaKpa.net 87 :VIP
静かな空間でボケっと眺めてるか筆使い見るのが楽しい
ヌード絵画の美術史
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1569099590/」
コメント一覧 (55)
-
- 2019年09月23日 08:08
- 人間になり切れない猿だな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 08:09
- ワイはオナニストやで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 08:11
- きれいな絵を見てきれいだなーって思うだけだと思うんだけど違うのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 08:14
-
美術品を保管するための施設だぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 08:25
-
好奇心を満たすために行くんじゃないのか
興味も無いのに行くとか何の苦行だw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 08:26
-
嫁が漫画家でよく美術館に誘われる
詳しい人と一緒に行くと解説付きでもっと楽しいぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 08:30
-
自己満だよな
高尚な気持ちになって賢い気分に浸るためだろ
来月ゲルニカ見にぐんまー行きます -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 08:35
- 実物の凹凸見て股間が熱くならないのか。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 08:42
-
美人見て綺麗と思うでしょ
変な柄の服もらったらダサい恥ずかしいって着られないでしょ
美しいものを見たい心は大小あれどみんなにあるの -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 08:50
-
綺麗なもん見たら幸せな気分になるだろ
だから観に行く
そんなもんで良いんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 09:03
- 絵画見るのは好きだけどそれ以外のアートは正直よくわからない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 09:12
-
理解する必要はないし見て何も感じないのもそれはそれでいいんだよね
芸術とかって誰かに言われて楽しむものではなく、自分が何か感じたり思ったりする物を見つけて楽しむ物だと思ってる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 09:19
-
人それぞれだろうけれど、アートというものが
これまでの芸術・美術の流れから異質なわけで、
アートというのは?のきっかけだと思えば腑に落ちるよ。
でも、そこに何らかの価値を見出すか否かは人それぞれ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 09:23
- まとめ界隈で美術煽りってすごい久々に見たわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 09:27
-
自分が理解できないものを
他人が楽しめているわけがない
って確信できるなんて
どれだけ阿呆な自信家なんだか
底なしだね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 09:59
-
ガイドしてくれるウォークマンみたいなの借りれるからド素人でも大丈夫だよ
ただ見てるだけでもすげーって感じるのはあると思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 10:00
-
色々実際に見ておいでよ
楽しいかもしれないよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 10:01
-
そこらへんで見る普通の絵画と数千万?の絵画の違いがわからない
安い絵でもきれいだなって思うから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 10:02
-
わー、すごーいって思って見ているだけですわ。
教養も語彙力も乏しいから感想が思いつかんにゃ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 10:25
-
肩ひじ張ってて形式的なものとか人物崇拝に
こだわってる感がな
純粋に技法はすごいと思うが
庶民から見たら生活の中で扱いづらい
異端の世界
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 10:32
- 何も高尚な気持ちもなく、映画館とか世界遺産を見に行く感じで行くことが多いけど。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 10:34
-
芸術は感性に訴える哲学だから…
ただまあ、どう受け取るかは主観的なものが大きいのも確か
技量と哲学が高レベルで両立している作品は確かに良いと感じるけど、そう思わない人がいても不思議でも何ともないよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 10:41
-
芸術わからないし解釈とかも読まないけど美術館は綺麗な絵や不思議な展示物をみてボケーッと何も考えずに過ごすのがすき
だから合わない展示館や芸術家ぶってるような人の絵とかだと何だこれ変なのって雑念が入ってきて全然リラックスできない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 10:49
- 美術館って「芸術に寛容な俺様かっけー」と思う権力者のための施設だと思うの。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 11:17
- 絵見たいだけだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 11:21
-
金払って分かりきったものみたってつまらんやろ
よくわからんから見るんや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 11:26
-
その作品のバックグラウンドとかは美術館で詳しく解説がついてて、それを読めるのも楽しいぞ。
あと、油絵なんかは特に作者が力を入れているところは絵の具自体の厚みがあって立体的だったりしてるところを見るのも楽しいぞ。写真や画像では全くわからないからな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 11:27
- 絵を美しいと感じたことがない人になんと説明してもしょうがない。ただアイデアそのものの特異性を競うようになったモダンアートは、また別物。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 11:27
- 自分が思ってたより絵のサイズがでかくて驚くときもある。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 11:41
-
絵も音楽と同じで、好みのと無理なのがある。
色々見たら自分の好みも分かってハズレ引きにくくなる。
美術鑑賞否定の人は、たまたま当たりに出会えなかっただけかも。
私もロック苦手だったけど、映画で古い音楽聴いてからアリになったクチだし、今のメジャー所が苦手な人こそマイナーや古典に目を向けると楽しみが増えるかも。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 12:32
- 拗らせ過ぎだろ、もっと素直になれよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 12:33
- バカでかい絵を見るとすげーなって感じちゃうけどな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 13:11
-
眼福
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 13:33
-
美術館論的な話かと思って開いてしまった
アートって好きな人同士でも全く話合わない事は普通にあるし行かないなら尚更だよなと素朴に思ったわ
絵好きだしよく見に行くけどキレイなものとか美しいもの見たさに行くってひとの感覚は自分も殆ど理解出来ないしそんなもん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 13:38
-
ほんと男って芸術解かってないわよねー
あたしもクーデリアアイナバーンスタインのア・バオア・クーが幻想的で好きなんだけどさー -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 14:01
-
自分は頭いいと勘違いしたプライド高い奴の妄想
美術館で理解に拘る必要なし
何かを感じて考えて自分が楽しくなれれば良いんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 16:34
-
動物園と水族館もそうだよ
動物やペンギンに向かって「俺は理解できてる」
って一緒に来た相手に薀蓄を語る
そしてイルカの種類間違えて浅いのがバレる
あんなに種類いるなんて知らんがな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 19:53
-
現代アートについては全く理解出来ていないが、メトロポリタン美術館やルーヴル美術館なんかは作品を見てるだけでもテンション上がるけどな
中世から19世紀位の絵画は、技術や背景等がよくわからなくても惹かれるものがあるし、古代エジプトの美術品なんかにもロマンを感じる
単純に教科書等で知っている作品を生で見ているという事でも感動出来るし
全ての作品について理解は出来ないと思うけど、自分が見て感動するものだけを楽しめば良いと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月23日 20:49
-
権威付けの為の施設
アホの大衆も足運べば恩恵にあずかれるのでは?w -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月24日 13:32
-
まずは難しいこと考えずに楽しめばいいと思う。
で、見ているうちに、なにか思うところがあれば、自分で考えたり勉強したりする。
最初から決めつけていちゃ、なんも始まらないと思うよ。
まあでも、俺は音楽が好きだが(演奏も聴くことも)、まったく興味がない人がいるのも知っている。
だから面白いと思う人が行けばいいわけで、お互いほっとけばいいんではないか。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月24日 19:09
-
現代アートなんて「俺は理解できてる」と自己陶酔を楽しむナルシストのための商品。って某芸術通が言ってたのに対するパロディスレかと思った
VIPPERも高尚な冗句を飛ばすなぁと読んでみたら何このつまんないマジレス -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月24日 20:08
-
美術館嫌いって美術館=絵画だと思ってる節ある
彫刻や工芸品は勿論服飾なんかも展示してるとこあるぞ
自分が興味あるジャンルの美術館だけ行ってりゃ十分
理解云々より面白い凄いと思えること感銘を受けることが楽しみで良いんだよ
芸術は理解より先に心に衝撃を与えるものなんだから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年09月24日 22:38
-
そうやって気持ちよくならええやん
アミューズメント施設だってそう言うことやろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
写真と実物だと色合いすら違ってたりするからな
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました