2020年01月28日
わりと出世は早いのになぁ
19/10/05 09:11 ID:1JiT/7ts0.net 3 :風名し
休出と残業代で稼げるのに
19/10/05 09:12 ID:1JiT/7ts0.net 7 :風名し
>>3
それが嫌やねん
19/10/05 09:14 ID:G2EcrzGK0.net 9 :風名し
>>7
結局管理職になったら残業だらけなんやし別にええやんけ
19/10/05 09:14 ID:1JiT/7ts0.net 4 :風名し
品質管理、品質保証とかいうさらに不人気部署があるで
19/10/05 09:12 ID:Yv4/9ywud.net 5 :風名し
>>4
不人気度合いなら似たようなもんや
19/10/05 09:13 ID:1JiT/7ts0.net 10 :風名し
>>5
嫌われるのが役目だしな
19/10/05 09:14 ID:Yv4/9ywud.net 30 :風名し
>>4
ワイ、品質保証10年
もうやめたいけど転職できる技術もなく無事死亡
19/10/05 09:20 ID:c4gBMoHIr.net 68 :風名し
>>30
技術を説明する能力だけはあったから全く別分野の技術営業に移ったわ
19/10/05 09:28 ID:Yv4/9ywud.net 6 :風名し
なぜみんな設計開発に行きたがるのか
成果見えづらくて出世も早くないのに
19/10/05 09:13 ID:1JiT/7ts0.net 11 :風名し
>>6
高卒の現場のやつに頭下げなあかんからやろ
19/10/05 09:15 ID:yIvlROR2p.net 14 :風名し
>>11
いうて現場とか下請け業者に任せてるからそんな頭下げたことない
19/10/05 09:16 ID:1JiT/7ts0.net 20 :風名し
>>14
試験せーへんの?
19/10/05 09:17 ID:yIvlROR2p.net 23 :風名し
>>20
するにしても製造の係長とかと調整するだけでガチ作業者に頭なんか下げん
19/10/05 09:18 ID:1JiT/7ts0.net 28 :風名し
>>23
製造の係長とか現場上がりやろ?
19/10/05 09:19 ID:yIvlROR2p.net 34 :風名し
>>28
現場あがりいうてもちゃんと出世してきた人やから話は通じるし
19/10/05 09:21 ID:1JiT/7ts0.net 37 :風名し
>>34
ええなぁ、うちの会社は製造の管理職が一番やっかいやわ
19/10/05 09:21 ID:yIvlROR2p.net 8 :風名し
試作の日程と納期と量産移行がスムーズなら別に不人気やないんやで
19/10/05 09:14 ID:BZSINVLg0.net 17 :風名し
>>8
それは無理な注文や
設計と業者と客先の納期全部のクッションみたいなもんやから
19/10/05 09:17 ID:1JiT/7ts0.net 24 :風名し
>>17
ほら出た無理。
クッションがクッションになれていないことに何か不具合を感じないんですか?
どっかでそういうもんだと思っていませんか?
19/10/05 09:18 ID:BZSINVLg0.net 27 :風名し
>>24
スムーズにいかないだけで成立はさせるからな
わりとちゃんとクッションしてるんやで
19/10/05 09:19 ID:1JiT/7ts0.net 18 :風名し
弊社の理系新卒生産技術希望で設計回されてたぞ
19/10/05 09:17 ID:uFDDUVI6d.net 19 :風名し
保全よりはましやろ
19/10/05 09:17 ID:XRVk3Rlr0.net 21 :風名し
ロボット動かしたり面白いのに
19/10/05 09:17 ID:1JiT/7ts0.net 25 :風名し
納期クソほどかかってるから人増やせや
人件費は知らん
19/10/05 09:19 ID:uFDDUVI6d.net 26 :風名し
企業によって生技のやる範疇は結構違うわ
今やること多すぎてしんどい
19/10/05 09:19 ID:4eRxZL5P0.net 32 :風名し
>>26
まぁワイも生産管理システムから設備設計保全までやるからわけわからんわ
19/10/05 09:20 ID:1JiT/7ts0.net 31 :風名し
生産技術やけどワイの会社やと拠点によって当たり外れあるな
本拠点だとめっちゃブラックぽいけどワイのいる工場はゆるゆる
まあ将来性ない製品作ってるし利益も少ないから急かされてないんだろうけど
19/10/05 09:20 ID:i6W/AhKM0.net 33 :風名し
ワイ生産管理「よっしゃ!来月の生産計画はこれで行くで!」
敵A「客先が材欠するって言ってるからワイの担当分早く生産して!」
敵B「すまん、これねじ込んだから急ぎでやってw」
現場「前倒ししすぎてやるもんなくなったわ。あと資材もうないで」
ワイ「…(無言で計画修正)」
19/10/05 09:20 ID:pIa7wSV7M.net 40 :風名し
設計とかなんも仕事してないやつおるやろ
19/10/05 09:22 ID:1JiT/7ts0.net 44 :風名し
>>40
すまんな
営業が仕事もってこんからしゃーない
19/10/05 09:22 ID:R9NFbJ5b0.net 45 :風名し
出世したい人は生産技術がええよ、成果だしやすいし流れでポンポン昇進してくから
開発系は成果出すの難しいしそもそも開発にこだわりたくて昇進欲ない人多いし
19/10/05 09:23 ID:i6W/AhKM0.net 46 :風名し
なんで品証は不人気なんや
19/10/05 09:23 ID:Pjw+mJsj0.net 47 :風名し
>>46
全方位に敵作るのが仕事やから
19/10/05 09:23 ID:pIa7wSV7M.net 53 :風名し
>>46
内部にクレーム、外部からのクレーム対応
19/10/05 09:25 ID:Yv4/9ywud.net 49 :風名し
生産技術って何やってんの
19/10/05 09:24 ID:4Bmtkdm50.net 52 :風名し
>>49
設備設計したり改造したりメンテしたりなんでもや
ホワイトカラーでもブルーカラーでもないような仕事
19/10/05 09:25 ID:1JiT/7ts0.net 55 :風名し
>>49
生産性向上の為に新しい機械導入したり今ある機械のトラブル改善したり
19/10/05 09:25 ID:i6W/AhKM0.net 59 :風名し
>>52
昼間は設計の為に現場みるか職場で書類作成
夜間工場が止まってる間に工事って感じやろ?
ワイの兄がそうやわ
19/10/05 09:26 ID:6+ONN0YK0.net 66 :風名し
>>59
あとはトラブったら仕事ほっぽりだして現場いくくらいやね
19/10/05 09:27 ID:1JiT/7ts0.net 78 :風名し
>>66
お疲れ様やね
ワイの兄もホワイトで有名な会社なのに連休とか全然休んでないから大変やなって思うわ
19/10/05 09:29 ID:6+ONN0YK0.net 56 :風名し
品管とかいう新卒の落ちこぼれが集う部署
まあワイ品管なんやけど
19/10/05 09:25 ID:Lcmoeq/X0.net 63 :風名し
>>56
入社する前から落ちこぼれってなんやねん
19/10/05 09:27 ID:lE+1BDPs0.net 65 :風名し
>>56
ある意味全員敵なんやから有能じゃないとちゃんとできないんだよなぁ
なお
19/10/05 09:27 ID:R9NFbJ5b0.net 69 :風名し
>>65
立場としてはそうやな
19/10/05 09:28 ID:Lcmoeq/X0.net 62 :風名し
わい倉庫、全国への発送準備が終わったタイミングで製品不良通知を受け無事水の泡
メーカーのお偉い方完成品見るの遅すぎやろなんで今更やねん
19/10/05 09:26 ID:D++UXi2T0.net 72 :風名し
最近、協力会社がトラックぶつけたりクレーン操作ミスりまくりよるわ
ちゃんとやれカスゥ!
19/10/05 09:28 ID:pIa7wSV7M.net 74 :風名し
ワイ設計、何でもかんでも設計のせいにされて泣く
19/10/05 09:29 ID:3DUy9r5a0.net 73 :風名し
品管行くくらいなら生技希望にしとけばよかったわ
天職攻略大図鑑 王様からの求人票
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570234277/」
コメント一覧 (20)
-
- 2020年01月28日 13:52
-
設計か品質管理辺りやね
工程管理次第で納期短い設計が続くとタヒねるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月28日 13:58
-
いつもサンキューな
もっとがんばれ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月28日 14:13
- あれ?生産技術って潰れたんじゃなかったっけ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月28日 14:33
- ワイの会社の生産技術の奴、若いのに機械的なトラブル全部解決するからぐうかっこいい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月28日 15:14
- メーカーは設計部門が儲からんから外注任せにする流れを結構見かけるけどね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月28日 16:41
-
わい自動機設備屋
色々やってくれる生技の人ほんと助かる
文句ばっかり言うやつって次回から見積高くなるよなぁ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月28日 17:27
-
生技は会社によって全然レベル違うからな。
開発図面から仕様と骨子起こして生産治具を設計して量産する技術職の場合もあるし
設計の言われた通りにしか動けない無能集団の場合もある。
自動車や電機メーカーは前者、化学や建材メーカーは後者なイメージ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月28日 18:05
- おわらロボのメンテやってるの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月28日 18:20
- 設計が書いた図面と同じ物を作り続ける事は、設計するより凄く難しくて大変な事なんだけど、評価されないネガティブな仕事よな。設計がイメージして、生技が実現させて物が作られる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月28日 18:28
-
聞いてると確かに仕事の範囲が違う気がするな
うちの会社は立ち上げまでの導入から量産開始まで生産技術、立ち上げ後の量産からは製造技術が調整してるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月28日 22:13
-
うちの会社は設計がなんでもかんでもクッションやらされてて気の毒やわ
生産技術はやってることおもろいからそんなに悪くないでー -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月28日 22:41
- 品管はフツー新卒取らずに、設計や技術から異動もしくは中途で来るものやない?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月29日 13:28
-
ワイは生産設備設計専門の部署やけど他の会社やったら生産技術なんやろな
工程設計と設備設計を一緒にやってるやつは化物やわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月29日 21:12
-
製品を実現する加工工程を考えて、生産ラインを構想する
発売スケジュールから生産ラインの導入スケジュールを逆算して計画作成
加工の新技術があれば検証する。そのための実験計画と器具の準備を手掛ける
製品品質と量産性の目処がついたら設備仕様をまとめて設備費の見積りと価格交渉
設備費の目標金額をクリアしたら幹部に申請
許可おりたら発注、細かい工事スケジュール作成
工場にラインを新設、不具合を潰すまで根気よく取り組む
これでも複数ある役割の1つだからね
生産技術の守備範囲外なのは、製品のコスト管理をしないことくらい。管理しないだけで、コスト削減のための加工技術開発はやるけど
僕が云いたいのは、要はブラックってこと…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月30日 01:10
- これあれやな、重工メーカのような多品種少量生産と、車メーカのようなライン大量生産を明確にせず話してるから噛み合わないとこあるよね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月31日 20:17
-
生産技術で働いてるけど現場より激務で給料は高卒の既卒より安いしやってられん
でも生産管理はもっと激務だわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
内部からヘイト受けやすいってだけで落ちこぼれとはまた違うわ
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました