2019年10月08日
どんだけ家貧乏なんや
19/10/07 01:14 ID:GiCYTjYy0.net 5 :風名し
>>2
母子家庭や
19/10/07 01:14 ID:HvokWFZh0.net 7 :風名し
>>5
すまンゴ…
19/10/07 01:15 ID:GiCYTjYy0.net 3 :風名し
そら低利息やし
19/10/07 01:14 ID:ZnXV2+tkM.net 9 :風名し
>>3
ほぼ0だからな
借りなきゃアホ
19/10/07 01:15 ID:HvokWFZh0.net 4 :風名し
周りでバイトとかいう無駄な行為をしてるやつらみてると笑えるわ
19/10/07 01:14 ID:HvokWFZh0.net 6 :風名し
ワイ第一種借りて株にぶち込んだで
19/10/07 01:14 ID:C7r7zg5Z0.net 10 :風名し
返せる見込みがあるならな
500万近くの夫妻抱えて社会人スタートとか大きなリスクやで
19/10/07 01:15 ID:EXW14fgNd.net 14 :風名し
>>10
ファイナンスっていうのは時間をお金で買うことなんだよなぁ
わかります?
19/10/07 01:16 ID:HvokWFZh0.net 31 :風名し
>>10
その場合学生時代に500万使ってるよね
使ってない場合はキャッシュが丸々500万あるよね
19/10/07 01:21 ID:k2cVlMBO0.net 35 :風名し
>>31
なんのために借りんねん全部学費で消えるやん
19/10/07 01:22 ID:414f5iff0.net 42 :風名し
>>35
学費分より多く借りて投資するんやで
19/10/07 01:24 ID:C7r7zg5Z0.net 47 :風名し
>>42
黒字なら有能やな
19/10/07 01:25 ID:414f5iff0.net 12 :風名し
1種借りて2種の返還に当てる
これで利息チャラや
19/10/07 01:15 ID:8PtNKWPQa.net 15 :風名し
>>12
余裕あるなら貯金しておけばいいよな
それで車一括で買うのもアリだし
19/10/07 01:16 ID:HvokWFZh0.net 16 :風名し
ワイの同期に奨学金を投資に使って稼いどるやつおったわ
19/10/07 01:17 ID:XYe4uLJp0.net 18 :風名し
max借りて死ぬまで放送大学入って踏み倒すぞ
19/10/07 01:17 ID:hT98TGXY0.net 23 :風名し
>>18
その手法興味あるわ
借金は繰延られるだけ繰り延べるのが正解だからな
19/10/07 01:18 ID:HvokWFZh0.net 21 :風名し
奨学金借りてバイトしてまで行くぐらいなら辞めてた方がええわな
19/10/07 01:17 ID:8iHzQ8fla.net 24 :風名し
奨学金借りてまでfラン入ってクソみたいな会社就職するバカ多すぎない?
19/10/07 01:18 ID:EXW14fgNd.net 26 :風名し
>>24
エリート大学に通うやつ限定にすべきだよな
19/10/07 01:19 ID:HvokWFZh0.net 45 :風名し
>>24
奨学金借りるかどうかの問題を
Fラン大学に行くかどうかにすり替えてる
19/10/07 01:24 ID:k2cVlMBO0.net 30 :風名し
奨学金借りて投資で稼ぐのが「通」なんやなって
19/10/07 01:21 ID:KVZnaSJo0.net 34 :風名し
>>30
経済合理的な行動
ごく当たり前だよ
19/10/07 01:22 ID:HvokWFZh0.net 43 :風名し
奨学金借りとるやつはアホです
無利息ならまだわかるが
19/10/07 01:24 ID:p97EqBjwd.net 48 :風名し
>>43
有利子と言ってもほぼ0.01%なんだよなぁ
利子は10万くらいしか付かない
19/10/07 01:25 ID:HvokWFZh0.net 46 :風名し
月1万円から積み立てられるファンドもあるでしょ
19/10/07 01:25 ID:HvokWFZh0.net 50 :風名し
まあ返せなくても自己破産すればリセットするしな ほんとにローン組みたい30代半ばくらいには復活するし最強やわ
19/10/07 01:26 ID:2i1C20Dd0.net 59 :風名し
ここ30年くらいデフレだし働き始める頃にはインフレになってると期待して借りたで
19/10/07 01:28 ID:0Esbw8Gj0.net 64 :風名し
>>59
それな
経済合理的な行動と言えるわ
19/10/07 01:29 ID:HvokWFZh0.net 60 :風名し
いうてこの論理理解してくれる親少ないやろ
19/10/07 01:28 ID:QO6NKMMb0.net 68 :風名し
親金持ちやけど奨学金借りさせられたわ
まあ金はあるに越したことはないし使わんなら貯めとけばええし適度にバイトもしとるし
19/10/07 01:31 ID:mqqu6hfj0.net 72 :風名し
1種5.1万、2種7万だわ
授業料免除まで貰ってるマンやから
来年の制度改革に震えてる
19/10/07 01:33 ID:ZtE2q7bM0.net 62 :風名し
学生時代は分からなかったけど
ゼロ金利や低金利で借金できるってかなり恵まれた制度だったんだなあって
奨学金が日本を滅ぼす
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570378423/」
コメント一覧 (30)
-
- 2019年10月08日 00:28
-
成績優秀なら給付型の奨学金とかあるだろ
返済すら不要だし、学費のかなりの部分免除されたぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 00:29
-
俺は全部出してもらいました
父の年収多い時1000万円位あったから楽勝です -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 00:29
-
あながち間違いではないと思う
実質ゼロ金利はどの段階で所持していようと償却をパラドクス的に考えることで保有の時系列移動にすぎなくなる
唯一の問題は償却を無視した投資をすると当たり外れに左右されるため、破産が早まっただけになる可能性もある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 00:32
-
高校も奨学金借りてると流石に大学行けないよなぁ
額が膨らみすぎる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 00:55
-
自分への投資は若い時の方が効果的だからね
しかも回りもそこそこやってる
借金なのちゃんとわかってれば借りて大学行ったほうがいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 00:56
-
高校で奨学金借りて10年かけて返したわ
でも成績上位で授業料免除も受けてたから、月々の奨学金=小遣いになってたな
母子家庭でナマポ受けてたくせに金回り良くてすんませんっした -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 01:07
-
返せる金が確保してあるなら、尚更目一杯借りた方がお得。そして、返すのも最長期間がお得
支払い時期をずらす事によりキャッシュフローを良くする事ができるし、リスク分散にもなる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 01:14
- 一種ならいいんだろうな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 01:17
- 返す算段が立つなら借りてもいいけど、そこまで考えられる奴は借りる必要がない矛盾
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 01:24
-
無利子で月51000円、利率0.1%で月80000円借りて全部投資信託にぶっこんでるわ
利子ほぼ0%でほぼ1000万借りれるとか使わない方がアホでしょ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 01:25
- 奨学金という名の単なる借金。あとは金利と返済計画の問題っしょ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 01:32
-
投資前提なら借りなきゃ損
真面目にやれば返済免除の可能性もある
問題は保証人を説得出来る能力が有るのか無いのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 01:49
-
投資投資ってね、100%儲かる訳じゃないんだよ
世の中の70%くらいの人が損してるんだよ(テキトーパーセントだけど)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 02:15
- 何故か自分が賢いと思ってるアホ大学生って経済ってワードを多用するよな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 02:20
-
奨学金は勿論全額借りれるだけ借りるのが正解。
理由としては、奨学金の借り入れ本人が死亡した際、保証人および連帯保証人となる遺族はその奨学金の支払いを免除するための手続きが存在するので、超低金利の借り入れで保険としても投資としても使える。そして、住宅ローン審査などとバッティングしない神ローンなので、借り入れしない人はその恩恵を捨てるという点からすげーもったいないことしてる。(あくまで本人が払い切る前提であって踏み倒すことを推奨してるわけではないので注意。) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 03:36
-
確実に増やせる自信があるならいいんじゃないか
自信がないならやめとけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 05:04
- 奨学金は借金の中でもトップクラスの低金利だから基本的に借りない手は無い。そこそこの大学で卒業後それなりに稼げる見込みあるなら尚更。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 06:13
- 奨学金と同じ額親から仕送りで貰えばええやん、そしたら返えさんくてええやん。それもできねえ貧乏は大学くんなよーー
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 06:16
- 実際都内で大学やってたら仕送り20くらいはもらうんだからわざわざ奨学金なんか借りなくてよくね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 07:13
-
若い時の金と時間の価値を考えたら奨学金借りない手はないよな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 07:32
-
負担なく返済できる借金額は30万というけどな。
実際の所、年収400万の人間でも少し我慢してもできる年間貯金額が100万と考えたら、凡人だとMAXで借りて返済できるのに十数年かかるのも良くわかる。
人情無視して金儲けに走れるヤツだと速攻で返済するか、大借金抱えて踏み倒すかだし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 07:41
-
今まで生きてきて衝動買いをしたことが無いと断言できるやつなら奨学金借りても無理なく返済できるんだろうけど。
無駄遣い大好きという人間が奨学金借りると、大体の場合数年でガマンできずにカードなどで限度額まで借りたうえで奨学金が悪いと言い出す。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 09:00
- ローンなんて使いみち次第としか言えない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 13:50
- このうまみを理解出来ない馬鹿はやめといたほうがいい。でも学生じゃ気付かないだろうな。親が賢ければワンチャンあるけど
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 18:05
-
借金しといて得意げなのはバカだからなんだろうな…
借りなくて済むのが一番なんだから誇る事じゃない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 19:56
- 抱え落ちした時借金してた方が得やん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 20:19
-
この低金利が続く事に賭けるならこうする
2種奨学金12万×48ヶ月=576万を変動金利0.002%想定で借りる
毎月12万円分の高配当株ETFを買い続け、出来れば配当再投資する
卒業後は毎月返済2.4万円×20年だが、毎月配当が1.5万円×無期限出るので
当面は差額の9千円を返しつつ、給与から毎月5万同じ様に投資し続ける
6年半で配当が返済額を超え、奨学金を払い終える頃には
1776万円のETFが残り、半永久的に毎月4.4万の配当が貰える -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月08日 20:41
-
借金は借金なんだからきちんと返すのが大原則だね。
機関保証の人で破産した人を2人知っているけれど、もしこれが親御さんや親戚を連帯保証人にしたら(連帯保証人が返せるなら別問題だが)、連帯保証人も破産する羽目になる。
どうでもいいけど日本学生支援機構は返済の規則が厳しいよ。傷病で免除を受けようとしたら「1ヶ月滞納していますので免除対象外です」とか、奨学生だった子供が亡くなって死亡手続きを忘れていた高齢の親御さん(連帯保証人)が破産させらりたりと、中々にシビアでエグイ話をよく聞く。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
でも、学生は真に受けて借りちゃだめだぞ
理由は単純で口座に多額の預金があればムダ遣いするのが人間だからだ
自分がコンピュータほどの経済合理性があるならやってみる価値はある
続きは行動ファイナンスで学んでくれ
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました