2019年10月13日
朝はいて昼休憩までもたない
19/10/07 16:23 ID:7iMqladrd.net 4 :風名し
柔らかくはなるけどそんな伸びんやろ
19/10/07 16:23 ID:goZydzqiM.net 6 :風名し
>>4
やっぱ?
あかんなこれ
19/10/07 16:24 ID:7iMqladrd.net 5 :風名し
サンダル持ち運ぶ羽目になるとはおもわなんな
19/10/07 16:23 ID:7iMqladrd.net 7 :風名し
サイズ小さいのgaugeに売りつける方便やぞ
19/10/07 16:24 ID:/rLCyyhxp.net 8 :風名し
あと底が沈んで足が楽になるとかなんとか
19/10/07 16:24 ID:7iMqladrd.net 10 :風名し
9hでよかったやろこれ
19/10/07 16:24 ID:7iMqladrd.net 11 :風名し
仮に楽になるまで伸びるとしても1年近くかかるしその間に足悪なるわ
19/10/07 16:24 ID:goZydzqiM.net 14 :風名し
>>11
あかんか
あかんな
19/10/07 16:25 ID:7iMqladrd.net 12 :風名し
確かに9hはちゃっとガバかったが洒落にならんぞ
19/10/07 16:25 ID:7iMqladrd.net 19 :風名し
>>12
9hがちょいガバで9がキツいなら選ぶなら9だぞ
でも9がキツ過ぎるってならそもそも靴型があってないんやろ
19/10/07 16:26 ID:sfG636rN0.net 13 :風名し
キツいってのも限度があるからな
バレーシューズみたいにガチガチに爪先締め上げられるのは小さ過ぎだぞ
19/10/07 16:25 ID:sfG636rN0.net 17 :風名し
>>13
つま先やなくて真ん中らへん
19/10/07 16:25 ID:7iMqladrd.net 15 :風名し
わいはリーガルのやつ1ヶ月くらいで馴染んだで
19/10/07 16:25 ID:vLew7ky3p.net 16 :風名し
足のどこがきついんや?
19/10/07 16:25 ID:Um2jK70L0.net 21 :風名し
甲の幅の部分
19/10/07 16:26 ID:7iMqladrd.net 23 :風名し
無理して履くと今じゃなくて将来本当に後悔するからやめとけ
19/10/07 16:26 ID:+uyoRSV10.net 25 :風名し
クリーム塗って毎回革柔らかくするればいけるんちゃうんか
19/10/07 16:26 ID:7iMqladrd.net 30 :風名し
>>25
クリームよりもミンクオイルの方がええんちゃう
19/10/07 16:27 ID:YOmqQJQua.net 26 :風名し
最初は靴ズレまくるけどよゆうよ
19/10/07 16:27 ID:IHMjBTdM0.net 32 :風名し
>>26
靴ずれはない
かかとが高くてずれる部分がそもそもない
19/10/07 16:27 ID:7iMqladrd.net 27 :風名し
だめみたいですね
19/10/07 16:27 ID:7iMqladrd.net 28 :風名し
革靴伸ばす奴売ってるぞ
[ダスコ] DASCO シューストレッチスプレー 4023
19/10/07 16:27 ID:Kz94zkcx0.net 31 :風名し
その革靴って仕事用か?それともお洒落用?
19/10/07 16:27 ID:sfG636rN0.net 33 :風名し
>>31
どっちも使えるやつ
19/10/07 16:27 ID:7iMqladrd.net 36 :風名し
身長と一緒で自分の足のサイズはちゃんと把握しとけ
重要なのは横幅
19/10/07 16:28 ID:iYQuBymn0.net 38 :風名し
>>36
足は買ってもらった
19/10/07 16:29 ID:7iMqladrd.net 37 :風名し
これ12万もしたんやぞ
19/10/07 16:28 ID:7iMqladrd.net 46 :風名し
>>37
履きやすさと値段は比例しないで
木型で選ばんと
19/10/07 16:30 ID:sfG636rN0.net 52 :風名し
どこの靴やねん
19/10/07 16:31 ID:1HJsFkKS0.net 54 :風名し
ワイもそんな感じで無理して履いてたら足の親指の付け根の皮ががベロベロになってしもた
店で履いた時はちょうど良い感じやったのに
19/10/07 16:32 ID:ShFlEVAeM.net 58 :風名し
>>54
店でそれとかわい詰んでるやんけ
19/10/07 16:33 ID:7iMqladrd.net 55 :風名し
ウェストンのお靴でござーます
19/10/07 16:32 ID:7iMqladrd.net 60 :風名し
>>55
やっぱりな。
修行靴の代名詞やん
19/10/07 16:33 ID:1HJsFkKS0.net 64 :風名し
>>60
なめてた
19/10/07 16:33 ID:7iMqladrd.net 70 :風名し
>>55
ウェストンは馴染ませるのが前提で作られてるから痛くて当然やぞ
痛いのを我慢して履き続けんとあかん
ただ木型と足型が合ってないとその痛みは永遠に続くで
19/10/07 16:35 ID:sfG636rN0.net 63 :風名し
ワイはDワイズになりたかったわ
19/10/07 16:33 ID:XqgSqim9M.net 69 :風名し
まず1年な
1年履くねん
19/10/07 16:35 ID:7iMqladrd.net 71 :風名し
それでだめなら諦めるわ
オンオフどっちもいけて最強やと思ったんやがな
19/10/07 16:35 ID:7iMqladrd.net 85 :風名し
店員「どうや」
わてくし「(やっべーーーいってーー!!!)いいですねこれ」
19/10/07 16:37 ID:7iMqladrd.net 86 :風名し
シューズキーパーは持っとるんか?それで履いてない時も広げないとあかんで
19/10/07 16:38 ID:MkuVVrne0.net 116 :風名し
素直にパラブーツにすればええのに
19/10/07 16:46 ID:1HJsFkKS0.net 117 :風名し
>>116
あーそれ言われた
19/10/07 16:48 ID:7iMqladrd.net 112 :風名し
来年またスレ立てるからな
19/10/07 16:45 ID:7iMqladrd.net 113 :風名し
見とけ見とけよ
高級靴の実際のレビューしたるわ
紳士靴完全バイブル
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570432979/」
コメント一覧 (34)
-
- 2019年10月13日 13:25
- まんまんもキツめがええぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 13:28
-
なんかすげぇな
ワイはブルーカラーで良かったわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 13:45
-
きつめの靴を履くと、足の爪が巻き爪になったりするから
ゆったり履ける靴の方が良いで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 13:55
-
イタリアのええ靴って革固くてなかなか馴染まんやつ多いしそんなに伸びないから、最初から合うものをじっくり試着しないとつらい
日本製のは足型自体が日本人の幅広の足に合わせてるし、革も柔らかいのが多いから少しだけ当たるところがあっても店で伸ばしてくれたりするけど
結局足が痛むほどの靴無理して履いても歩き方おかしくなったりしてカッコ悪いで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 14:08
- なんども経験した結果、痛いのを買わせて捨てさせて次の買わせる店員の口上と思うようになった
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 15:01
- 靴底の修理屋でストレッチして伸ばしてもらえばマシになるかも
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 15:25
- 俺はテクシーリュクスでいいわ…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 15:25
-
靴屋さんに「人の足は一日の内でも朝より夕方の方がサイズが大きい」って聞いた
朝の時点でキツいと、夕方はもっとキツくなってるんじゃないのかな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 16:09
-
水入れたジップロック靴に詰めて冷凍庫に入れればワンサイズ広がるぞ
競技用シューズ・ブーツだと常識... -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 16:11
- 革靴はそもそもサイズ計測して木型作ってオーダーするものだから既成のもの買ってピッタリ合うわけがない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 16:22
- 水入れたビニール袋を靴に入れて、冷凍庫にいれて凍らせると、キツイ靴が伸びる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 16:22
-
革靴
・基本的に中は洗えないから汚ない
・靴擦れしやすく足が疲れる
・踏まれると傷が残る
・革製品の手入れが面倒、合革は長持ちしない
・夏は蒸れる
クロックス
・洗えて衛生的
・靴擦れしにくい
・踏まれても平気
・夏も快適
…靴屋が儲けたいだけだと思うのね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 16:35
- もう革靴とかやめてスニーカーにしようや
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 16:42
-
日本人は足の幅が広いらしいから、海外メーカーだと合わない事が多いらしいね。
俺も日本人足だから買った海外メーカーのスニーカーが結構キツイ。
で、結局余り履いてない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 16:46
- 革靴べつに水で洗えるぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 19:32
-
きついの嫌なら起毛か柔らかい革か薄い革を選べばいいよ
逆に伸びすぎて緩くなってホールド感が弱くなってくる可能性はあるけどね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 19:57
-
足の甲が高いんやろ
シューキーパーもつかえ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 22:04
- 革って伸びるんやな。スピングルムーブ最初痛かったけど今快適だけど伸びたんやな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 22:16
-
東急ハンズとかロフトでも売ってるシューストレッチャーで幅伸ばせばええ。
シューキーパーは靴の形を保持するものやからそんなに伸びはせん。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月13日 22:43
- ウエストンのローファーは半年は家の中とかオフィスで机仕事している間だけ履いてた。最初は足が真っ赤になったけど今はあまり気にせずに外出用にも履けてます。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月15日 22:44
-
コルクの詰まったグッドイヤー限定の話。
合皮とゴムソールのくつは当然、ソールの薄いマッケイとハンドソーンも関係ない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ブーツならややゆるめ選んできつめにしばればどんどんなじんでくんだけど
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました