2019年10月21日
「運転手不足を補う」と三重交通。「輸送能力を維持しながら都心の路線数を減らし、山間部の赤字路線に便数を割く」と西鉄。バスをつなげた「連節バス」が地方で広がっています。https://t.co/2Iv2ncRiXZ
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) October 20, 2019
連節バスやで pic.twitter.com/uWx2zwSBrI
— mtsc?6日城ホ?? (@h_mtsc) October 11, 2019
タイヤ6つ!
— かなた (@kanancious) October 14, 2019
連節バスが神戸を走ってた?
( 長さ約18m。定員123名。)
見て驚いた?? pic.twitter.com/eOFCFbwwp1
連節バス二台並ぶと長ぇなw pic.twitter.com/Tf0soA6klq
— ヒロ (@hiro_ngs) October 14, 2019
連節バスのイメージイラストがいすゞ(or日野)に変わってた pic.twitter.com/KY77ATiOzz
— にじみち (@B1370H) October 19, 2019
連節バスご利用でICカードでお降りの際は一番後ろのドアの降車用カードリーダーにてお降りください。(1枚目の写真)中ドアは乗車専用なので降車できません。(2枚目の写真) pic.twitter.com/GXO498IcZN
— いまじろう (@62139) October 11, 2019
田尻130年フェスタ
— てんきち (@34ac65946e3c491) October 20, 2019
え?これ関空からやって来たん?
え?すごい
南海の連節バス pic.twitter.com/jHbWMtzh4C
連節バスは曲がるところが楽しい pic.twitter.com/0y2QLpJxUc
— 六ミツ (@rokumitsu) October 14, 2019
岐阜バスも清流ライナーというこのタイプのバスを走らせてる。 https://t.co/D94Ot5xIWW
— ぴかっと@愛岐 (@Pocket_Pikatt) October 20, 2019
これ前から思ってるけど県庁と香林坊か、金沢港と野町とか走ってくれないかなあ〜これぐらい走らせられないとトラムとうてい無理のような気がする…香林坊金沢駅間はバスが数珠繋ぎになることあるもんなあ… https://t.co/eNYpId55oL
— ふくろうペンギン (@penguinowl2001) October 20, 2019
東京BRTよりも先に、地方で普及してる。 https://t.co/zjnkQfRBAZ
— ハルミーツ (@Harumi_ST_Life) October 20, 2019
連節バス導入して、同時に路線網再編した事例(新潟市)に触れていないのですが…。静鉄シャトルラインの64人乗り高速バスの事例にも触れている。https://t.co/xRPWKQcGJN
— ラッコ@黒澤ルビィファーストの会 (@sea_otter1) October 20, 2019
新潟市も連結バスを導入して運転手不足を補おうとしてるのに、なかなか盛り上がらない。
— やまかず (@kealani_maui) October 19, 2019
逆に抵抗勢力に押されて廃止の動きさえ…。
公共交通の将来が思いやられる。
アホな為政者は罪。 https://t.co/Z1xLeBp2td
運転手一人当たりの輸送力が増えることのメリットは大きいと思います。混合交通の中で歩行者、自転車、自動車は、長い車両への注意を怠らないようにしましょう。
— MagX(ニューモデルマガジンX) (@CyberMagazineX) October 19, 2019
連節トラックが一般道に現れる日もそう遠くありません。 #NewsPicks https://t.co/rQm7N6TQUL
関連スレッド
1分解説
120人乗っても大丈夫 日野・いすゞが国産初の連節バス
橋本 真実
日経ビジネス記者
2019年5月27日
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/052700386/p1.jpg
2両の車体がつながった「連節バス」の販売を開始
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/052700386/
19/05/27 17:36 ID:CAP_USER9.net 4 :名無しさん@お腹いっぱい。
象が乗っても壊れないとかにすればいいのに
19/05/27 17:55 ID:RXjLCejZ0.net 5 :名無しさん@お腹いっぱい。
あの物置を2つ繋げば
200人乗れるな
19/05/27 17:57 ID:nILKtTaN0.net 8 :名無しさん@お腹いっぱい。
ついでにダブルデッカーにしよう
19/05/27 18:08 ID:+xoRnBFBO.net 10 :名無しさん@お腹いっぱい。
シリーズハイブリッドなのかね
駆動輪は前側の後輪(2軸め)?
19/05/27 18:29 ID:00samoV10.net 12 :名無しさん@お腹いっぱい。
これを運転する人は大型二種とけん引免許も要るんだろうか。
珍しい組み合わせだから、ほとんどの人はこれからけん引取るんだろうな。
19/05/27 21:21 ID:8a5FldAZ0.net 19 :名無しさん@お腹いっぱい。
>>12
連節バスは分離できないからけん引免許は必要ない
19/05/30 11:20 ID:Q5n4YO460.net 13 :名無しさん@お腹いっぱい。
>>1に書いてあった…
けん引要らないんだね。
慣れないと大変そうだけどね。
19/05/27 21:23 ID:8a5FldAZ0.net 17 :名無しさん@お腹いっぱい。
富士重やボルボの立場は…
19/05/27 23:39 ID:aVkGcaH30.net 20 :名無しさん@お腹いっぱい。
ジェイバスはグライドスライドドアは構造が複雑だから廃止したのに連節バスで復活か
人手不足経済で甦るアベノミクス
編集元:「http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/editorialplus/1558946201/」
コメント一覧 (25)
-
- 2019年10月21日 11:41
- 運転手も足りないけど輸送される人員も中途半端に足りないのが田舎
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 11:42
-
ベンツのやつかな?
幕張には10年くらい前には少なくともあったな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 11:48
- 自分が運転するとしたら、道路曲がれる気がしない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 11:55
-
新潟市では、各地方からの多数のバスが市内中心部に集まるので中心部がバスだらけで混んでいたのが連接バス入って少しはマシになった。
反対しているのは田舎から普通バスで出てきて途中で連接バスに乗り換えさせられる路線のジジババだけ。
元に戻せ!安くしろ!とか騒いでるけど、戻すと人手不足とコスト上昇で田舎のバス路線そのものが無くなるのがなんでわかんないかなw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 12:05
-
運転手すげええええ!
自分は運転がド下手なので、大型トラックの運転手には敬意しかない
これでよく曲がれるな。尊敬するわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 12:17
- で、道路は?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 12:29
- つくば万博で見た記憶
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 12:33
- 成田空港で走っていた連結バスは国産じゃなかったんだね。ずいぶん昔に走っていたけど。今もあるのかな?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 12:34
-
幕張で見た
用事ないから乗った事無いけど… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 12:35
- 連結バスは牽引2種っていう変態免許が必要なんだよ。持っている人は概ね免許オタクだ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 12:35
- なんとなく後ろの車両は乗りたくないな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 12:38
-
メリットばかり並べて反対する奴はオロカモノ!とか笑われてもなー
騙しやすそう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 13:02
- ヨーロッパだとバスは基本これだし、日本より狭い道路でも案外平気で走ってるから大丈夫なんじゃないかな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 13:07
- 通勤帰りに時々利用してるけど、どの時間も満車でまともに座れたこと無いわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 13:29
- もうちょっと細かくパーツ分けして路線ごとに長さ調節できるようになったら面白そう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 15:30
- 緑のおばさん「これだわ!!」
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 15:32
-
二階建てバスあんまりみないけど、あれじゃダメなんかな
外国だとみるけどさ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月21日 18:41
- 福岡の西鉄バスは連結バスじゃなくても連なってくるから
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月22日 10:10
- イタリアでは随分前から走ってたぞ。旅行で初めてトリノで乗った時は衝撃だった。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月24日 20:29
-
MagX氏の記事「連接トラック」って何だろう?
普通にトレーラーじゃないのか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました