2019年11月27日
なおこれらも1年後には覆される模様
19/11/27 10:14 ID:e/04QJiJ0.net 14 :風名し
プロテインマジ?
いつとるのがええんや?
19/11/27 10:16 ID:BJYAcnk+p.net 21 :風名し
>>14
筋トレ前
2019/11/27(水) 10:16:42 ID:8j8GkVLw0.net 33 :風名し
>>21
まあ吸収する時間考えたらそこらへんがベストなんかね
2019/11/27(水) 10:17:52 ID:BJYAcnk+p.net 82 :風名し
>>33
トレ前プロテイン入れると集中出来なくなるケースもある
ワイなんやけど
19/11/27 10:20 ID:DPYttzKDp.net 17 :風名し
筋肉痛残ってる日は筋トレNG
ただし腹筋は毎日やってよい
これ合ってる?
2019/11/27(水) 10:16:28 ID:0zt7iOWv0.net 27 :風名し
>>17
それが超回復理論や
19/11/27 10:17 ID:muvlms+Tp.net 50 :風名し
>>27
そうなんか知らんかったわ
ありガッツ
19/11/27 10:18 ID:0zt7iOWv0.net 64 :風名し
>>17
痛みでフォームが崩れたりしてまともなトレーニングが出来ない場合は避けた方がいいとは言われるな
19/11/27 10:19 ID:7S3Z5FJwa.net 32 :風名し
でどうやれば効率よく脂肪落とせるんや?
2019/11/27(水) 10:17:47 ID:N+03NEt6p.net 35 :風名し
前も後も正直誤差の範囲だと思うんやが宗教みたいなもんか?
2019/11/27(水) 10:18:03 ID:zgOZeVb4p.net 78 :風名し
>>35
筋トレ後に飲めってのはプロテイン業者の売り文句みたいなもんや
科学的な裏付けはないのにどのプロテインにも書いてるやろ
それが世間に浸透しただけや
19/11/27 10:20 ID:iBlcwL1La.net 96 :風名し
>>35
常に満たせ
これらしいで
19/11/27 10:21 ID:WW2QWpkP0.net 106 :風名し
なんで筋トレの研究って全然進まんのや
筋肉の仕組みなんか簡単にわかりそうやのに
19/11/27 10:22 ID:baA/sbdx0.net 122 :風名し
プロテインってホンマに効果あるんか…?って思いながらも義務の様に毎日飲み続けてる
2019/11/27(水) 10:23:39 ID:XJKjo2yId.net 143 :風名し
ムキムキなやつが正しいやろ 見ただけでわかるからかんたんや
19/11/27 10:24 ID:NP1I4qbC0.net 165 :風名し
>>143
唯一の正義はステロイドやろなぁ
19/11/27 10:25 ID:fZx36KEU0.net 183 :風名し
追い込んだらアカン理論っての誰か教えてや
具体的にどういう説なん?
19/11/27 10:27 ID:P5f3OlWj0.net 212 :風名し
おすすめの筋トレYouTubeは誰?
19/11/27 10:29 ID:A55n3rGj0.net 218 :風名し
>>212
なかやまきんにくん
19/11/27 10:29 ID:AvqKIBE3p.net 247 :風名し
定説は嘘だった!で客集めするのが定番だからな
19/11/27 10:31 ID:5AWSNtWCp.net 254 :風名し
186/64のワイが筋トレしたところでキモいのに変わりないしな...
19/11/27 10:31 ID:UZpIhg7j0.net 259 :風名し
>>254
キモいからちょいキモに変わるやん
19/11/27 10:32 ID:jW0D6XJUM.net 281 :風名し
>>254
タッパあるし筋肉あったら不細工でも映えるぞ
2019/11/27(水) 10:34:02 ID:64GKf3+W0.net 277 :風名し
BCAAとプロテインってどっちの方が筋トレに効果高いん?
19/11/27 10:33 ID:YUgS3bsZ0.net 332 :風名し
>>277
BCAAとプロテインじゃ用途がちゃうぞ BCAAは乳酸抑える事で疲労軽減に効果があるんやで
19/11/27 10:37 ID:DV9Oq0Vma.net 282 :風名し
わいはプロテインは朝水で飲んで
夜に牛乳で飲んでるわ
19/11/27 10:34 ID:LydSmWNod.net 286 :風名し
プロテイン論文はゴールデンタイムを否定するものではなかったやろ
トレーニング直後が最も効果が高くてそこから緩やかに下がっていくだけ
19/11/27 10:34 ID:rILyOdkHM.net 324 :風名し
低負荷で何回やっても駄目
ソースは俺
2019/11/27(水) 10:36:32 ID:4dCka2K60.net 333 :風名し
イチローも筋トレしとらんしダルも筋トレやめたら身体の調子良くなった言うとるな
19/11/27 10:37 ID:gwexMg5O0.net 199 :風名し
結局プロテインはいつ飲めばええんや
たんぱく質入門 どう作られ、どうはたらくのか
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574817217/」
コメント一覧 (27)
-
- 2019年11月27日 22:31
- 結局地道にコツコツが大事
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月27日 22:31
- 実際、超回復を実践して筋肉つけたのに何言っとるんや
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月27日 22:40
- 乳酸で疲労とか何十年前の話してんだ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月27日 22:47
-
>>254
きもいきもくない以前に、もう少し筋肉付けておかないと中年以降に膝や腰を傷めやすいぞ。
そして、晩年そのあたりのダメージはQOLを大きく低下させる。
ガッツリ鍛える必要まではないが、ごく軽い筋トレは習慣にしておいた方がいい。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月27日 22:55
- ビルダーになるわけでもなしこんなもんテキトーでいいよテキトーで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月27日 22:57
-
しかも大豆も体に悪いんだってねー(笑)
なに食えばいいんだよー -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月27日 23:03
- そもそも一番最初の時点で超回復ってグリコーゲンの話だし…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月27日 23:08
-
イチローは筋肉がスイングを阻害するから
過度な筋トレやめただけだろw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月27日 23:11
-
そもそもプロテインは運動した量に合った量飲まなければ意味が無いどころか
取りすぎると逆に臓器に余計な負担が掛かる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月27日 23:29
-
筋肉育てるのに超回復も乳酸も30分以内に云々もだ〜いぶ昔に根拠ないし実際のデータ上も学術的には否定されてたと思うけど
今でも常識のように語り継がれているのふしぎなんだよな
そのくせ科学的に云々語るんだよそういう人たち -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月27日 23:37
-
今は筋トレでメンタル改善て事でジム行ってる人も多いよね
あと追い込まずに7割くらいの負荷で筋トレしたほうが筋肉が増えるって研究もあるようだ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月27日 23:39
-
なんで研究がすすまんのかって?
そら何の役にもたたんからや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月27日 23:43
- 追い込みなどせずだらだらトレーニング続けていても筋肉が付いていく、というのは常に否定されているが実は真実
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月28日 00:05
-
※4
適量の4倍取っても問題ないってのが今の定説やぞ
まぁ明日にはどうなってるか知らんが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月28日 00:21
- 栄養ばかすか接種しとると早ジニするるん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月28日 00:24
-
イチローとダルの話し出してる奴居るけどイチローは筋トレ信者だったけど筋肉が邪魔と分かって入念なストレッチと柔軟に切り替えたんだよなぁ。ダルはイチローと同じ結論に至っただけだし。
そもそもそんな些細な事に拘る前にしっかり筋トレしてから言えよと。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月28日 00:55
- 江戸時代の力士やら飛脚やらの筋肉バキバキ写真みれば、プロテインとか飲まなくてもある程度まではいけるんじゃねーかと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月28日 01:13
-
ダイエット中はプロテインが唯一の甘味だ
プロテイン飲みたいから筋トレするまである -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月28日 05:50
-
超回復はメカニズムが否定されてるだけで
筋肉に刺激入れる→休息→筋力upって流れは当たり前に同じだし
ゴールデンタイムもトレ後二日くらいつまり筋肉作ってる時には積極的に栄養入れろ
ってだけの話だし
高強度低数回か低強度高数回かの議論も低強度過ぎなければどっちでもいいし
追い込むかどうかも気分次第でどちらでもいい
詰まるところ一般トレーニーは最低限の理論だけ抑えて
自分なりに一番継続しやすいトレをすればいいだけの話
最新の筋トレ論に振り回される必要はない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月28日 06:25
-
海外では1ヶ月前から「ステロイドユーザーの筋トレを真似しても筋肉がつかない」から分割法を見直せって説出てるな。
結局薬物チェックをしてるJBBFの選手が行ってる筋トレや食事を真似するのがナチュラルには一番いい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月28日 07:11
-
254
身長体重ほぼ一緒でわらた
毎日ベンチやってるけど、80キロ10回3セットぐらいあがるよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月28日 08:19
- 筋トレ前にプロテイン飲んだら腹タポタポで絶対吐く
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月28日 11:40
- 今回の筋トレ話て少なくても一般人レベルのトレーニング量なら疲労感とかを感じなければ毎日やっても効果があるみたいな話じゃなかったけ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月29日 06:32
-
ここで言ってるウソホントなんてちょっと効率が良いか悪いか程度の話
トレーニング、休息、食事
この3つの基本原則だけ守ってれば確実に筋肉は増える
いいからやれ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました