2019年12月01日
1 :名募。。
サイゼリアが料理の味をあえて抑えているワケ
■パスタの好事家は「五右衛門よりサイゼリヤ」
話が少しそれてしまったのでサイゼリヤのパスタの話に戻します。これに対する世間一般の評価も、彼女たちと同じじゃないかと正直なところ思います。
値段は確かに安い。だけど味は値段なりであまりおいしくはない。
それでも他の店と比べてここまで圧倒的に安いとついつい食べてしまうことになる……といったところでしょうか。
昔から根強い人気の洋麺屋五右衛門(以下、五右衛門)というスパゲッティチェーンがありますが、
同じチェーン店でもこのレベルになると味に関してそこまで悪く言われることはないように思います。
そもそも価格帯もコンセプトも全く異なるこの両者を比べるのはそもそもナンセンスではあるのですが、
あくまで世間一般の評価という意味ではそこには歴然とした差があるのは確かだと思います。
ところが面白いことに、これはあくまで私の観測範囲での話ですが、普段から本格的なイタリアンレストランでパスタを食べ慣れていたり、
本場の材料を自宅で揃えて凝ったパスタ料理を趣味で自作しているような、いわゆる好事家、マニアと目されるような方々はサイゼリヤのパスタのことをあまり悪く言わないような気がします。
そしてこういう方々が否定するのはむしろ五右衛門のほうだったりもします。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191129-00030903-president-bus_all
19/11/29 15:40 0.net ID:?
イキリパスタチェーン
2019/11/29(金) 15:54:32 ID:0.net 2 :名募。。
つまりパンチョが一番
2019/11/29(金) 15:42:35 ID:0.net 3 :名募。。
そりゃ価格で味を決める馬鹿舌ばっかだもの
2019/11/29(金) 15:42:39 ID:0.net 6 :名募。。
コンビニでじゅうぶん
2019/11/29(金) 15:53:00 ID:0.net 8 :名募。。
五右衛門は無駄に高い
2019/11/29(金) 15:55:04 ID:0.net 10 :名募。。
五右衛門は庶民には高い
19/11/29 16:12 0.net ID:? 11 :名募。。
20年前にサイゼリアのパスタを食べた時はコンビニのパスタよりまずかった
パスタが喉を通らなかったのは後にも先にもサイゼリアのパスタだけ
2019/11/29(金) 16:20:36 ID:0.net 12 :名募。。
五右衛門は味が強すぎるからな
とはいえサイゼリヤのパスタもダメだが
サイゼリヤでは青豆を頼みワインと合わせるのが良い
19/11/29 16:24 0.net ID:? 14 :名募。。
それがいるから馬鹿は度し難いよなあw
19/11/29 16:29 0.net ID:? 15 :名募。。
普段から本格的イタリアン通ってる奴はサイゼリアなんか行かねーよ
19/11/29 16:30 0.net ID:? 18 :名募。。
>>15
あそこで生ハム食ってあんなコップでワイン飲んで悦に入ってるリーマンカップルのなんと多いことか
19/11/29 16:52 0.net ID:? 19 :名募。。
サイゼなんかでマウントスパイラルやめーや
2019/11/29(金) 17:02:36 ID:0.net 21 :名募。。
サイゼリヤは好きだけどサイゼリヤのパスタなら
完全に日清のプレミアムの冷凍バスタのほうがうまい
2019/11/29(金) 17:05:07 ID:0.net 23 :名募。。
五右衛門のキッチンで働いてたけど食材はたしかにそこそこレベルの物は使ってたしレシピの行程もそれなりに技術がいる
あの価格帯になるのは仕方がない
19/11/29 17:12 0.net ID:? 24 :名募。。
サイゼうまい
五右衛門うまいフォークくれ
19/11/29 17:14 0.net ID:? 25 :名募。。
サイゼはソースチンだけど五右衛門はソース作ってるのか店によって味違うよな
19/11/29 18:29 0.net ID:? 17 :名募。。
ジョリーパスタがいいよ
パスタぎらい(新潮新書)
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1575009618/」
コメント一覧 (44)
-
- 2019年12月01日 11:12
- その店の水道の質によって変わるので宛にならない
-
-
- 2019年12月01日 11:14
- 自称グルメほどうざい存在はないよなぁ。
-
-
- 2019年12月01日 11:17
-
両方とも美味しいと思える俺が勝ち組
お前らは負け -
-
- 2019年12月01日 11:18
- ポポラマーマのパスタ好き
-
-
- 2019年12月01日 11:18
- 五右衛門よりポポラマーマのほうが
-
-
- 2019年12月01日 11:24
- まずパスタ食べようってときに五右衛門なんて居酒屋みたいな名前の店に行こうと思わん
-
-
- 2019年12月01日 11:52
- 筆者が連呼する「好事家」ってどこの誰なんだよ
-
-
- 2019年12月01日 11:52
- ワイ「スパ王うめぇぇ!!!!」
-
-
- 2019年12月01日 12:12
- 五右衛門フォークくれが一番同意できる意見だった
-
-
- 2019年12月01日 12:21
-
日本で繁盛してるレベルならどこも相応のレベルにはなっとるやろ
-
-
- 2019年12月01日 12:26
-
なんでもうまい
サイゼのトマトソースパスタも
リストランテヒロのパスタも
家で茹でたパスタも -
-
- 2019年12月01日 12:30
- ゴエモンは味が辛すぎる
-
-
- 2019年12月01日 12:33
-
サイゼリヤのブヨブヨパスタはないだろ
冷凍食品の方がマシ -
-
- 2019年12月01日 12:36
- 少なくとも外食した出先で「まずい」を言う人とは一緒に食事をしたくない
-
-
- 2019年12月01日 12:38
-
冷凍生パスタレンチンで満足
サイゼ行くのも金が勿体ない -
-
- 2019年12月01日 12:47
-
あれじゃね?パスタ云々言ってる奴ってたいてい生麺マンセー派だから乾麺の五右衛門は合わないんじゃねーの?
ワイ生麺嫌いだからそういう奴等がウマいって言ってる店駄目だったりする -
-
- 2019年12月01日 12:55
-
イマイチとか好みじゃないなら解るけど不味いってことはないよ普通はね
気軽に不味いという言葉を連呼する人は育ちが悪いか表現ができないアホの子 -
-
- 2019年12月01日 13:21
-
パスタ好きとかでもないから美味しいパスタのお店は知らないけど五右衛門ふつう
サイゼは、パスタというよりメニュー全般的にまずい。安ければいいってもんじゃないなーという味
ピザとかも焼きすぎてか固かったし、デザートとかもケーキ屋さんとはそりゃ比べられないけど
ほかのチェーン店と比べてもあえて注文するもんではないかんじ
-
-
- 2019年12月01日 13:51
-
イタリア人がサイゼリヤのパスタのことを家庭の味みたいで懐かしくなるみたいに答えてた記事を見たことある
ある意味本格イタリアンなのでは -
-
- 2019年12月01日 14:06
- 群馬のボンジョルノが好きです
-
-
- 2019年12月01日 14:19
- これからサイゼのパスタが持ち上げられて行く様が見られるな
-
-
- 2019年12月01日 14:22
-
五右衛門は価格の割に量が少なくて、いかにも女性向って感じ
味は両方とも別に不味くはないだろ -
-
- 2019年12月01日 14:56
- サイゼはチェーン店のハンバーガーや牛丼や立ち食いそばの立ち位置ってことでいいんじゃねえの
-
-
- 2019年12月01日 15:13
- 五右衛門って高くて入ったことないわ
-
-
- 2019年12月01日 15:25
-
サイゼの方がパスタがウマいって事はさすがにないわ。
値段の割にはって言うならわかるけどサイゼも段々味落ちて来た。
五右衛門はパスタがオサレ扱いされてた頃のやり方未だに続けてる感じ。
ウマいけどあの値段の価値があるとは思えん。 -
-
- 2019年12月01日 15:54
-
サイゼリヤ好きだけどな。
五右衛門、鎌倉、カプリとか行ったことないけど、そんなに美味しいの?量的にはどう? -
-
- 2019年12月01日 18:04
-
サイゼリヤのスパゲッティは日本で市販されてる高温で短期乾燥のとは
製法が異なる。麺を低温で長時間 乾燥させたタイプだ。
昔は本場のパスタの多様性を知らない人も多く、そういうのが
「アルデンテではない!」 と批判してた。しかし、乾麺のアルデンテと
生パスタ (またはそれに近い麺) のアルデンテは別と考えていいと思う。
また、パスタの茹で加減は、食べる順番によっても固さが変わる。
たとえば前菜など、前のほうに登場するパスタ料理は、わざと固めに茹でる。
どうしてかというと、イタリア料理の考えでは、パスタが固めだとよく噛む
→よく噛むことで唾液がよく出る→唾液が分泌されることで食欲が増し、次の
料理への関心が高まる……とこうなるから。前菜は食欲を刺激するパートなのだ。
逆にメインのあたりに出てくる郷土パスタなんかは、一度茹でたものを他の食材と
合わせて型に入れて、オーブンで調理した "メインの名に恥じぬ料理" として出て
くることも多い。ここでは他の食材との関係性の中で、時には引き立て役となり、
あるいは主役として主張したり、役目によって食感も変わる。
-
-
- 2019年12月01日 18:04
-
サイゼリヤのパスタを注文すると、スパゲッティ、ペンネ、エリコイダーリetc.
硬さ、食感、後味、同じようでそれぞれ違う。そのこだわりに感心する。
この安っぽくて、ガキが騒々しい、ちょっと不衛生なファミレスは、イタリアの
食文化の概念を日本に持ってきている。10年経っても15年経っても、そこはブレない。
10年以上前、サイゼリヤでバケロとイタリアンサラダを注文した。
「ドレッシングなしで、ローマ風に食べたいから」 そう言うと、気を利かせてサラダに
塩を振って出してくれた。ローマのサラダはドレッシングを用いず塩を振る。そのことを
ちゃんと店員は知っていたのだ。聞けば研修でローマに行ってホテルやレストランを回っ
たのだという。そんなファミレスは聞いたことがない。
サイゼリヤ。イタリア料理の本質を熟知した、安くて大して美味くもない、チンケな店。
私はもう20年も愛し続けている。「ジョリパのほうが味がいい」 いつもそう言いながら。
-
-
- 2019年12月01日 19:08
-
五右衛門は箸で食わせることで脱オサレしたつもりなんでねえの?
-
-
- 2019年12月01日 19:12
-
パスタ屋は外れない。
五右衛門うますぎ -
-
- 2019年12月01日 19:26
- 箸でズルズル音立ててスパゲティを食べる下品なお店であってる?
-
-
- 2019年12月01日 22:30
-
サイゼの不味さは異常
でも低価格だし馬鹿舌ガキどもが行く店だからりにかなる -
-
- 2019年12月01日 23:32
- そば二郎、なんだよなぁ
-
-
- 2019年12月02日 05:02
-
不味いもんは不味い
冷凍パスタに具材追加するのが最強 -
-
- 2019年12月02日 21:44
- サイゼも五右衛門も美味しい私は幸せだわ
-
-
- 2019年12月03日 02:23
- 五右衛門はメニュー変わってからゴミすぎてなぁ
-
-
- 2019年12月03日 14:50
-
サイゼのペペロンチーノうますぎだろ
ニンニクがきいてて唐辛子かけ放題
あれが300円未満で食えるんだぞ -
卑猥な単語や誹謗中傷、差別的な内容が含まれるコメントは修正・削除される場合がありますのでご了承くださいm(__)m