2019年12月02日
1 :みつを ★
https://wezz-y.com/archives/70917
メンタルヘルス事件簿
取り残されたメンタルヘルス後進国・日本
2019.11.30
本連載の目的は、「メンタルヘルス」が関連した事件と、その背景を解きほぐすことである。「メンタルヘルス」あるいは「メンタル」という用語は、もはや、日常にありふれている。しかし、これらの用語は、誰の何のことを意味しているのだろうか? たとえば「メンタル」と対になる用語は「フィジカル(肉体的な)」だが、一人の人間の「メンタル」と「フィジカル」を明確に区分することは出来るだろうか? おそらく、不可能だ。
いずれにせよ、社会の「メンタルヘルス」が良好ではない場合、社会の中の誰かの「メンタルヘルス」が良好でなくなる。逆に、ある社会に「メンタルヘルス」が良好ではない誰かがいるとき、その社会の「メンタルヘルス」も良好ではなくなる。このことは確かだろう。
(リンク先に続きあり)
19/12/01 07:18 ID:0DXUUVjC9.net
抗うつ剤メンヘラが2ゲット!
2019/12/01(日) 07:20:31 ID:e5RzV6wm0.net 3 :1周年
ロクな精神科医がいない
とりあえず薬漬けにしとけばOKという考え
2019/12/01(日) 07:20:46 ID:vNksXiGm0.net 25 :1周年
>>3
これ。完全モルモット。医者はというと…
・こいつかなり凹んで危ないわ。気分アゲアゲ薬で解決や
・あかんこいつ。派手になっとる。先週医者に来ーへんし言葉遣いもアゲとる。ちょいダウン系統いっとくか…これしかないわ
・まあ薬でしかこいつらは治らん。人に迷惑かけるし薬漬けでもしゃーない
ぐらいにしか思うとらんと思うで。
19/12/01 07:29 ID:A1/VQ9DU0.net 28 :1周年
>>3
アメリカやカナダも同じ
ちょっとADHD傾向が強いと判断されるとバンバンコンサータ処方されてたりする
19/12/01 07:29 ID:JHRhf95y0.net 51 :1周年
>>3
そら精神科医を人生相談師かなんかと勘違いしてないか?
病気なんだから薬出すに決まってるだろ。
19/12/01 07:38 ID:HNGQ5VZp0.net 77 :1周年
>>3
あの医者のおかげで治ったって聞いた事がないもんな
2019/12/01(日) 07:48:45 ID:Y28x57Yw0.net 88 :1周年
>>3
薬屋で薬買う為の紙発行するだけで1枚五千円貰える仕事
初めて精神科に不眠の相談行ったら、相談なんかろくに聞かずに、どの薬が欲しいの?
と薬の一覧渡された
精神科って職業がどういう物かそれで見抜いたわ
2019/12/01(日) 07:52:10 ID:5xJyNbgc0.net 91 :1周年
>>88
セントジョーンズワート飲め。ドイツやイギリスではこっちのが信頼されてる
日本の医者が出すアメリカの薬はヤバい
2019/12/01(日) 07:53:15 ID:n/KkPBbv0.net 113 :1周年
>>3
体を健康にするのが一番や。
19/12/01 08:00 ID:QZxZaWDS0.net 126 :1周年
>>113
それ割と当たってると思う
落ち込んだりネガティブな考えにしか
ならなかった時とりあえずと
アリナミン飲んでたらマシになったw
身体疲れてたらそりゃ暗い考えになるわなw
19/12/01 08:04 ID:uRbgaLpn0.net 148 :1周年
>>126
栄養剤かー。
飯が一番だが、社会人にまともに飯食える環境無いわな。
松屋吉野家立ち食いそばコンビニは野菜不足だわ。
魚屋が昔に比べ無くなったのもほんとよくない。
19/12/01 08:11 ID:QZxZaWDS0.net 192 :1周年
>>126
疲労ウツというのがあるから、おかしな考えになったら休むというのは回復に役立つのは間違いない
この場合の「休み」は激しい運動したり、ゲームやスマホすんのも休めってことだから
心身の回復に励むのって大事だよ
19/12/01 08:24 ID:IlDdkbMM0.net 30 :1周年
ベンゾでブーストかけないと不安で出社できないときだけ飲む
2019/12/01(日) 07:30:00 ID:lGl/1Q0w0.net 44 :1周年
筋トレしてると鬱病にならないと思う
なんとなくだけど
2019/12/01(日) 07:34:37 ID:QAH6TJnR0.net 66 :1周年
>>44
筋トレしててもなったという人もいるし
鬱になってから始めて効果があるという意見もある
自分はある程度効果はあると思う
19/12/01 07:44 ID:vPZgwvXI0.net 50 :1周年
ヨーロッパではアメリカ型精神医療を否定したからな。悪化するだけで薬剤投与は無意味って結論
ドイツも英国もイタリアも 日本だけはアメリカ様の高い製薬メーカーの薬かわされて薬漬け
19/12/01 07:36 ID:n/KkPBbv0.net 52 :1周年
>>50のつづき
アメリカの精神科医療ってロックFーがユングに大量に資金をわたして薬剤投与で
治るってことに無理やりした歴史があるんだよね。ヨーロッパは30年前にこれを否定して
アメリカみたいな大量の薬投与で治るなんて方法は捨て去った。日本はアメリカの植民地だからモルモットよ
原子爆弾落として実験したのと同じ
2019/12/01(日) 07:38:54 ID:n/KkPBbv0.net 60 :1周年
>>50
でもヨーロッパ系の製薬会社ものすごく多いけどね
欧州はむしろ医療費削減の意味もあって
精神疾患者は放置することにしてるから
精神疾患のあるホームレスが激増
19/12/01 07:41 ID:JHRhf95y0.net 75 :1周年
メンタルヘルス対策なんて、現実的な問題に対して何の解決ももたらさないからな
判断能力失った人から口先だけで金巻き上げるのが心理カウンセラー。マルチ商法よりも悪質
2019/12/01(日) 07:47:21 ID:PWuUPU6k0.net 83 :1周年
>>75
うつの原因とりのぞかないとだめなんだわ。薬飲んでも意味がない。
貧乏なら金がはいればうつがなおるし、それなら逆に薬飲んでねてれば余計に貧乏になって
悪化していく、失恋なら落ち込んで酒や薬にふけるんじゃなくて自分磨かないといけない 逆両方なんだわ。
イタリアの精神病院とか観光ホテルみたいだからな。ストレスでおかしくなった人間を狭い部屋に押し込めて
大量に薬剤投与で脳を麻痺させる。こんなやりかたやってたらヨーロッパの30年もあとをウロウロするはめになってんだわ。
人権そのものが理解されてない この国では
2019/12/01(日) 07:50:40 ID:n/KkPBbv0.net 90 :1周年
これだけ情報が発達してネットもあるんだから
対処法なんて自分で拾って来れるだろ
それこそ筋トレでも日光浴でも規則正しい生活でも
そこから始めてみりゃいいんだし
医者に行くってのは薬が欲しくて行くんじゃないの?
市販薬がないんだから
2019/12/01(日) 07:52:51 ID:uRbgaLpn0.net 137 :1周年
>>90
大間違いだな。
俺の分析でも三種類ある。
・首腰の痛み等→脊髄やらかして鬱系
・甲状腺ホルモン出せません系
・ドーパミン出しすぎで薬物無いと出せない系
精神科医は脳しか見ないから詐欺に近いと思う
19/12/01 08:07 ID:QZxZaWDS0.net 142 :1周年
>>90
おれは凹んだ時は腕立て伏せをするようにしてる
効果はあると思う
2019/12/01(日) 08:09:12 ID:2OsfooCG0.net 156 :1周年
精神病が治ったなんて聞いたことないな
人様に迷惑かけないためだけの薬漬け生活だろう
19/12/01 08:13 ID:Dca8E/Cp0.net 161 :1周年
>>156
統合失調症なら薬と付き合い
うつ病や不安障害なら
およそ治る
ただし3年から5年くらいかかるから
治らないと思うのも仕方ないよ
19/12/01 08:15 ID:xuRiy9SA0.net 159 :1周年
精神科医に、「薬いやっす」って言ったときのやる気のなさ半端ねえからな。
2019/12/01(日) 08:14:28 ID:QZxZaWDS0.net 163 :1周年
>>159
それで飯くってんだから、しょうがないだろ。あいつらわかってやってる確信犯いるからな
なんもわからずに薬だしてるあほと在日と楽にかねさえ儲けられればいいって悪人が大多数
信用してたら、殺される。
19/12/01 08:16 ID:n/KkPBbv0.net 167 :1周年
>>163
薬物治療以外に保険診療にまともになるやつ無いんだと思う。
2019/12/01(日) 08:18:05 ID:QZxZaWDS0.net 234 :1周年
まあ今の日本は血圧や血糖値など、数字や見た目でわかるものにしか対処しないからね
精神疾患やメンタルヘルスは「甘え」や「オカルト」扱い
やっぱり想像力を欠いた社会は欠陥だなって思うわ
19/12/01 08:37 ID:MzUSiJTr0.net 258 :1周年
世界の精神科入院患者の2割が日本人なのか
日本って病気で後進的なんだなぁ
19/12/01 08:42 ID:tVKSsxY+0.net 289 :1周年
いや、今時、梅毒とエイズが大蔓延してるような国だから
19/12/01 08:52 ID:BfSN+8+v0.net 320 :1周年
メンタルヘルスで役に立たない中抜きITのアンケート作成に無駄な金使うな
2019/12/01(日) 09:04:52 ID:VgJlysBH0.net 364 :1周年
最近十年で急増しているのは鬱よりも人格障害
背景はグレーゾーンの発達障害者
下手にカウンセリングすると悪化する
甘やかされて躾が出来ていないだけ
19/12/01 09:28 ID:thSFTlYA0.net 368 :1周年
デパスの個人輸入禁止したせいで、代わりに謎の薬に手を出すメンヘル多いらしいな
気になる向精神薬
編集元:「http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575152327/」
コメント一覧 (30)
-
- 2019年12月02日 23:15
- アメリカの著名人の死因が医者の合法薬物漬けであることの多さ
-
-
- 2019年12月02日 23:20
-
10年通っても治らないから精神医療なんてダメダメだよ
そもそも治るわけがないのだ ダルクの入居者の本とか読んでも
結局のところ病んだら一生続くのだ
心療内科行くよりも楽しみ見つけて人生の後先考えずにそれに突っ走ることで
注意をそらす言い方にシフトしないとどうにもならない!
何度も言うぞ!精神科 心療内科は通っても意味ないぞ! -
-
- 2019年12月02日 23:35
- 医学生「楽な精神科か眼科にしよう」
-
-
- 2019年12月02日 23:48
-
うーんこの自称うつの多さ
医者相手にイキる事はできても仕事はできません
随分と都合の良い病気があるもんだね
まぁ殆どが適応障害か人格障害なんだけどね -
-
- 2019年12月03日 00:03
-
主治医が認知行動療法の人で。
薬出してクレメンス。
-
-
- 2019年12月03日 00:08
-
確かに薬物療法だけで治療は難しい
薬の助けを借りながら自ら調子を整えていくのが大事
それもせずに文句ばっかりいっても治らないよ -
-
- 2019年12月03日 00:12
- 精神科医「精神療法心理療法作業療法に最低10倍点数つけろ、話はそれからだ」
-
-
- 2019年12月03日 00:17
- 自由診療で週2きっちり通って1回1時間2万支払ってくれるなら真面目にやるでよ
-
-
- 2019年12月03日 00:28
-
患者を治す必要が無い医者だからな。
診断書と処方箋だけ出せば良いからネットでやって欲しいわ -
-
- 2019年12月03日 01:15
- ほとんどは睡眠障害でしょ
-
-
- 2019年12月03日 01:34
-
よく後進国っていわれるけど医者が少ないんじゃなくて気軽に行けないってところが言われる由縁だぞ
精神科通ってますとか言ったら偏見全開になるやつが多い -
-
- 2019年12月03日 01:35
-
ひたすらベンゾジアゼピンを垂れ流すことしかしてない連中だからな。
欧米(米は例外かもしれんが)で、日本のようなベンゾジアゼピンの処方する(できる)国はなく、規制されている。
日本の精神科医だけだよ。多剤大量長期処方は効果がある!一生飲んでも安全だ!って言ってるのは。
精神科医の利用価値はただ一つ、各種手続きに必要な書類を「書かせる」ことだけ。
精神療法?そんな高度なことができる精神科医は日本にはほぼ皆無。
あいつらの処方どおりに薬を飲み続けたら、身体(メンタルではない)の具合が坂道を転げ落ちるがごとく悪化して廃人まっしぐら。
精神科医はそれを「ストレスがァ〜!」「症状が悪化したァ〜!」と得意げになってるが、真っ赤なデタラメだよ、そんなもん。
欧米の精神科医に言わせれば、真っ先に治療が必要なのは日本の精神科医だろうな。 -
-
- 2019年12月03日 01:48
- 日本で最も有名な精神科医が香山リカな時点でわかるだろw
-
-
- 2019年12月03日 02:17
-
そりゃ生かさず殺さずで薬漬けにしとけば儲かるもん。
患者は患者でサボる免罪符が欲しくて自ら鬱診断下されに行くし。
明確に風邪とかの症状が出る訳じゃないので「鬱っぽいですね」と言われて安心。
不要な抗うつ剤や抗不安剤投薬されて本物の鬱病患者の出来上がり。
自立支援やナマポ連中はほとんど国が払ってくれるから患者負担も少ない。
薬の種類変えては何種類も大量に出して投薬で儲けてるゴミ医者ばかり。
25年前には数えるほどしかなかった心療内科が雨後の筍のように増えたのはリスクが低くて儲かるからだろ。 -
-
- 2019年12月03日 02:28
- 精神科医は薬を出すことが正しいことだと思って患者を診ていかなければやっていけない仕事です。実際、人の命や生活が関わっていることには真摯に受け止めて、どの薬が体に合っているか考えて処方してくれます。薬のおかげで助かっている人も中にはいます。
-
-
- 2019年12月03日 02:32
-
医者として最も価値が低いかもとは思う
少なくとも他は直そうと努力はするし直らなきゃほかの医者に紹介するけど精神科医はそういうことしないしね -
-
- 2019年12月03日 03:40
-
精神科医を貶めて、通院しない基地外ってなんなの?
他人に迷惑かけてるんだから通院して、キチンと薬飲んで、家で安静にしときなよ。
通院しないで薬も飲まないで一般人と一緒に生活されたら迷惑だから。 -
-
- 2019年12月03日 04:07
-
患者も安心感求めて薬欲しさに通うのがいるからな
それで医者と患者が共依存関係築いてるから余計に病む -
-
- 2019年12月03日 07:46
- 精神科行って助けられた俺もいるから。。
-
-
- 2019年12月03日 08:46
-
精神科医なら明日からやってとか言われてもやる自信あるわ
間違った処方かどうかなんて誰にも分からんし、文句を言ってもキ◯ガイだから〜ってれば問題無いし -
-
- 2019年12月03日 09:58
-
ストレスがトリガーになった典型的なうつ病やパニック障害とかは、まともな医師に当たれば投薬でだいたい良くなるよ。最終的に薬も止められる。
クソみたいなメンクリが多いのは同意するけど、全否定はおかしい -
-
- 2019年12月03日 10:00
- オレはカウンセラーもいる心療内科行って良くなったよ。薬も相談して最低限にしてもらって、行動認知療法教えてもらって一緒に訓練した。ま、環境変えて原因から逃げた(離れた)っていうのも大きい。
-
-
- 2019年12月03日 10:04
-
米27だけど、2〜3年通って良くなったな。今は病院通わなくなって5年経った。先生達には感謝しかない。
ただ一度、調子崩しちゃうと全快にはならないね。でも前より上手く対処できるようになった。
あと、ネックだったのは一度でも心療内科通うと5年は保険に入らない事だな。子供の学資保険の時困ったわ。 -
-
- 2019年12月03日 18:57
-
そもそもが、心療内科や心理学に関する知識が遅れすぎてるから真っ当な人がいないのは当然
日本全体で神経症になってるんだから年々病んでいく人が増えていってるし
薬に頼っている、薬漬けだけにすることが治療だと思い込んでる患者も多いし、まともに治療できなければ医者やカウンセラーに依存してしまう
普通の人間がいかに少ないか、自立した大人は思っているほどほとんどいないよ
他人への依存、執着、共依存は何もいいことをうまない
ニュースになっている虐待とか事件もそうだけど、ごくごく普通の一般家庭だって親から子へ、歪で歪んだ人間関係つくっちゃってる家族はごまんとあるよ
行き過ぎた極端な感情と行動は刺激が強すぎて人を不安定、不安にさせる
普通の人とは常にフラット、中庸な気持ちで他人に依存せず自分を肯定し自分自身を愛している人
-
-
- 2019年12月04日 06:28
- デパス今厳しくなったせいかSNSの個人売買が賑わってて草も生えない
-
卑猥な単語や誹謗中傷、差別的な内容が含まれるコメントは修正・削除される場合がありますのでご了承くださいm(__)m
アメリカで精神科医として働いて来てた人が友人の父親かつ
スクールカウンセラーだったから色々話聞いたけど
ガチがでアメリカは基地外だらけだし、文化や宗教の多様性のせいで猶更カオスって話