2019年12月03日
1 :風名し
とくダネで医療費全額自己負担の話してるけどさ
— 月永ユカリ (@brave0519) December 2, 2019
市販薬が処方箋と同じ効果があるって語弊があると思う
成分量が一緒ならって、市販薬は満遍なく、処方箋はピンポイントに近いからな
風邪と思ってたら声帯炎でしたって自分からしたら無いなと思う
いや変わる
病院から貰った薬はマジで効く
19/12/03 08:50 ID:vF2Q5TFf0.net
風邪引いたときは病院でもらう薬は効くね。
ウィルスには効かないっていうけど肺炎や気管支炎起こしてると効く。と思う
19/12/03 08:53 ID:LnBQLupe0.net 13 :風名し
用量一緒ならじゃないの?
19/12/03 08:54 ID:LCGPscsK0.net 21 :風名し
プラセンタ効果では
ただの小麦でも数割は治ったと感じる
19/12/03 08:56 ID:YXnIDmkqp.net 62 :風名し
>>21
節子、プラシーボや
2019/12/03(火) 09:08:40 ID:9k/0gK00d.net 36 :風名し
市販薬はOD対策で混ぜものしてあるからな
処方箋で手に入る薬は余計なものが入ってない
19/12/03 09:01 ID:R6bJO80BM.net 45 :風名し
薬剤師の彼女にルルは効くて聞いて買ったけどほんまよう効くわ
19/12/03 09:03 ID:IqHmEIEa0.net 51 :風名し
漢方
風邪薬
花粉症
の人たちは全額払ってね〜
https://i.imgur.com/4enotgY.jpg
https://i.imgur.com/RfIoFgL.jpg
2019/12/03(火) 09:04:59 ID:vF2Q5TFf0.net 87 :風名し
>>51
漢方薬はマジでgauge
処方とOTCで3倍くらい分量ちゃうのに
19/12/03 09:16 ID:88KXhiY+0.net 138 :風名し
>>51
常備薬として受診の度に要求されるのをつっぱねるの面倒だったから丁度ええわ
患者逃がさんようにホイホイ出し続けて医療経済ぶちこわしとった藪医者が悪い
19/12/03 09:27 ID:hIXQWlDia.net 168 :風名し
>>51
いや偽薬ばっかやん
病院まで行って湿布や漢方貰って帰るとか意味ないだろ
19/12/03 09:36 ID:R6bJO80BM.net 61 :風名し
年寄りにメタンフェタミンとか配りまくれば結果的に医療費の削減に繋がるのにやらない政府はアホ
2019/12/03(火) 09:08:11 ID:5uJi2ezxa.net 63 :風名し
ジェネリックにしても有効成分一緒でも製材化違えば効果は変わるぞ
2019/12/03(火) 09:08:51 ID:48gRkzIQ0.net 71 :風名し
薬局で薬渡されるとき大声で病名言うのやめて欲しいわ
19/12/03 09:13 ID:Z024BeCAd.net 90 :風名し
そもそも薬はウイルスを殺せないんだろ
結局は身体の治癒能力頼み
19/12/03 09:17 ID:/NuL/7sGd.net 125 :風名し
ヒルドイドやろ女もらってるの
19/12/03 09:24 ID:tR8pCP0P0.net 154 :風名し
変わらなくても安く買えるやろ
何が言いたいのこれ
2019/12/03(火) 09:31:13 ID:A7LHfTH80.net 167 :風名し
>>154
そら高い市販品買って医療費削減に貢献せい言いたいんちゃう
19/12/03 09:36 ID:C+zD5p/x0.net 186 :風名し
市販品は容量薄めてかさ増ししとるイメージや
19/12/03 09:45 ID:NOKNOq590.net 192 :風名し
俺ほとんどジェネリックしか使ってないな
それもたまーに病院に行く程度なのに
もちろん効くよ
19/12/03 09:46 ID:vLcd/+Db0.net 194 :風名し
本当に効果同じなら自動でジェネリックにしたらええやん嫌な奴の方が申請して高いのにする
19/12/03 09:47 ID:g5AT0Irfd.net 176 :風名し
未だにジェネリック効かないと思ってる爺みたいな奴もおるんやなあ、こういうのが日本の医療費を増やしてるだなよな
医者はジェネリックを飲まない
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575330658/」
コメント一覧 (33)
-
- 2019年12月03日 21:19
- 薬価自体は安いけど,初診料,処方箋料,調剤料,調剤基本料等諸々ついて結局市販薬と同じくらいになるんや
-
-
- 2019年12月03日 21:28
-
実際には市販薬と処方薬だと、同じ容量でも成分の含有量自体に違いがある場合が多い。
まぁ、テレビ局の事だから意図的に無視してるんだろうけどな。 -
-
- 2019年12月03日 21:30
- けど抗生剤買えへんやん
-
-
- 2019年12月03日 21:35
- 市販品買うなら個人輸入した方がええわ
-
-
- 2019年12月03日 22:00
- でもムヒと成分同じだって言われて買ったかゆみ止めはぜんぜんしみなくて効果も全然だったよ
-
-
- 2019年12月03日 22:26
-
そもそも市販薬と医薬品の定価違いすぎ
どう考えてても、医薬品を縮小してそのぶん利益率が高い市販薬を売りたい製薬会社の陰謀
-
-
- 2019年12月03日 22:31
-
処方箋を出してくれるなら、10割でも良いかも。
プラシーボの分効き目が良いから。
-
-
- 2019年12月03日 22:32
-
病院が開いている時間に病院に行けないし…
高くても薬局で買うしかないなぁ、残ったら次回に回せるし。
-
-
- 2019年12月03日 22:42
-
ジェネリックは効きづらいのもあるからね。
中身一緒でも製造方法は一緒じゃないし、
元々の効能が出ないことがすごくある。
暖簾分けしたラーメン屋が美味しくなかったイメージ。
買うなら製造方法も同じオーソライズジェネリックが1番よいみたいよ。 -
-
- 2019年12月03日 23:22
- 湿布はともかく花粉症は杉の恣意的な植林の結果多くの国民が罹患したのに花粉症薬は保険の対象外なんて考えられない。自分で防ぐことが出来たかもしれない透析や高血圧の治療は無条件で薬や治療費が出るのに。
-
-
- 2019年12月03日 23:37
-
先発品とジェネリック医薬品ならまだしも、
処方薬と市販薬じゃ、そもそも有効(薬効)成分量が違うだろ。
そもそも市販薬の方が高いのに、
処方薬と同じ成分量飲もうとしたら、とんでもない金額になるぞ。 -
-
- 2019年12月03日 23:52
-
風邪薬で一括りにするから混乱するんやろ
化合物名で言え -
-
- 2019年12月04日 01:32
-
ジェネリックとかいうゴミw
いつも先発だったのに、医者が勝手にジェネリックに変えてから
親が脚むくんで、医者行ったら見事に副作用でしたわw
薬を先発に戻したらむくみが消えたw
あれから家族全員、薬局で先発をお願いしている
効かなかったり、効きすぎたり、副作用が高頻度で出たりといいことない
しかも薬によっては先発とほぼ変わらない値段
普通の患者には薬価なんてすぐわからん
まあググればわかるが、処方箋もらってすぐ薬価ググるか? -
-
- 2019年12月04日 01:36
-
お前らは知らないかもだが精神科で重度の人は1割負担やで
自立支援っていうやつや、発達の俺も使ってる
もう3年通ってるからいい制度や
一生火曜ことになるから負担がやばい
ちなみに俺は負担安い方
診察480円に薬が500〜800円
3割の頃は両方で3000円やったで
自立支援は診断おりてから 審査があるから最初は3割やねん -
-
- 2019年12月04日 06:31
-
花粉症が100%自己負担なんてナメた真似しやがる
元々てめえら政治屋が売れない日本の杉に対して税金ジャブジャブで杉植林を増やしまくった結果
花粉症が蔓延したんだろふざけんな -
-
- 2019年12月04日 09:01
-
薬効成分が同じでも効き方などが同じとは限らない。
合成方法も違えばバルク剤(薬効成分以外のもの/実はこれがほとんどを占める)も違う。
薬なるものはそれほど微妙なもの。 -
-
- 2019年12月04日 10:30
-
ええことや
病院の混雑、薬局の混雑がかなりマシになるはず。
-
-
- 2019年12月04日 22:58
- こういった話を野党が反対すりゃいいのにクダラナイ花見の話ばっか
-
卑猥な単語や誹謗中傷、差別的な内容が含まれるコメントは修正・削除される場合がありますのでご了承くださいm(__)m