2019年12月05日
オーストリアの学生が受けられる(外人の私も受けられた)補助?
— れいわ??勝手に応援団 in Europe!(&中東・米大陸・ブラジル・オーストラリア) (@Musikmusik7) December 2, 2019
学費無償(親の収入による)
家賃3分の1補助
暖房費補助
学業成績賞金・金銭補助
夏休み1万円で国内全国3ヶ月長距離列車・電車乗り放題
海外留学費半額補助
学食補助
定期券1ヶ月市内全線1200円??(トラム、電車、バス全て)
文化鑑賞学割
貧乏学生でも学業優先できるよ?
— れいわ??勝手に応援団 in Europe!(&中東・米大陸・ブラジル・オーストラリア) (@Musikmusik7) December 2, 2019
うちの大学では、学生運営の校内学食バー・カフェでバイトすると、学費免除&バイト代もらえる?
私はここで日本食作ってランチに出してた??楽しい上にバイト代貰ってた。
子どもがいる学生には
— れいわ??勝手に応援団 in Europe!(&中東・米大陸・ブラジル・オーストラリア) (@Musikmusik7) December 2, 2019
校内の保育所無料?
ちなみに通常の大学費は、オーストリア国民&EU国籍の人6万円/年、その他の外国人12万円/年。
— れいわ??勝手に応援団 in Europe!(&中東・米大陸・ブラジル・オーストラリア) (@Musikmusik7) December 2, 2019
ドイツ語、今から習わせといたら後から楽だよー!
— れいわ??勝手に応援団 in Europe!(&中東・米大陸・ブラジル・オーストラリア) (@Musikmusik7) December 2, 2019
そう??国が教育に沢山お金使ってくれる!若者は国にとって宝?
— れいわ??勝手に応援団 in Europe!(&中東・米大陸・ブラジル・オーストラリア) (@Musikmusik7) December 2, 2019
若者に投資できる国が真の先進国??
コメントありがとうございます??大変かもしれないけれど、英語がある程度出来るまで、勉強してみてください!そして、学びたいことが定まっていたら、海外の大学でやり直してみるのは1つの可能性としてあります?やりたいことが決まっていると、強いです。ですが、よく分からないまま来るのは危険→
— れいわ??勝手に応援団 in Europe!(&中東・米大陸・ブラジル・オーストラリア) (@Musikmusik7) December 3, 2019
こういう若者に重点を置いた政策を掲げてほしい??
— れいわ??勝手に応援団 in Europe!(&中東・米大陸・ブラジル・オーストラリア) (@Musikmusik7) December 2, 2019
正しい税金の使い方ですね。日本も真似しよう。
— イボンヌ (@kobasan1) December 3, 2019
日本じゃ薬学部へ行こうもんなら、6年間で何と1200万以上かかる。
— 林風作 (@fusaku_manga) December 3, 2019
国に誇りを持つ要因だね
— p9oneh (@p9oneh) December 3, 2019
道徳の授業で愛国心を育むなんて〜幼稚過ぎる〜井の中の蛙と同じで
他国を知れば失せる!!
これを実感し米国に渡ったのが青色発光ダイオードのノーベル賞受賞者
ザルツブルク⇒ベルヒテスガーテンの車両に私1人の時、車掌が中国人かと訊ねて日本のお喋り楽しみ、料金は無しでOKとそっと言われた。
— person (@baezjoansong) December 3, 2019
他国でも類似例有り
日本では完璧に料金取るが寿司詰め。車椅子の人を収支無言で案内。気をつけて楽しんで、など気を利かせることもない職務に育てられてる
でも物価高くないでしょうか?ウイーンは高かったかと。
— Hideo Seki (@seki33) December 3, 2019
外国人にまで補助とか…
— athena (@athena0311) December 3, 2019
どこかの国では考えられない( ??????????? )
なんか親が子のためにするお金の使い方みたい。
— 坂本利夫 (@Jq0Th2W2ProUYQ3) December 3, 2019
オーストリアに出来て、日本には出来ない理由は一体何なのだろうか、、
— ぎょろめ (@gyorome_01) December 3, 2019
上級国民でなくても!!
— 豊叶世 (@d_to_p) December 3, 2019
関連スレッド
特に大学院
18/06/14 13:32 ID:6n4vmFJZM.net 3 :風吹く
高いぞ
18/06/14 13:32 ID:jF7rs3tC6.net 7 :風吹く
その分質も悪いのでセーフ
18/06/14 13:34 ID:I2+ZOG+w0.net 8 :風吹く
アメリカやと低所得の場合学費の全額を大学が負担してくれるんやろ
18/06/14 13:34 ID:zY0PRMR6M.net 12 :風吹く
しかも授業料減免と給付型奨学金の制度もそれなりにあるしな
18/06/14 13:37 ID:GNqa1ig4a.net 13 :風吹く
なお受験費用はくっそ高く振るいにかけられる模様
18/06/14 13:37 ID:db/bx8Iya.net 14 :風吹く
社会に出て何か役に立つことを学ぶわけじゃないから安くて良いだろ
18/06/14 13:38 ID:zeVslCCV0.net 18 :風吹く
もっと高くしてもいいかもな私立とかね
18/06/14 13:39 ID:4OeyNWHo0.net 22 :風吹く
アメリカの大学は大学院の養分やから
日本はそうなってない
18/06/14 13:41 ID:zko64Odwp.net 23 :風吹く
ほなみ「お金が無いと大学に行けない!アベ政権はクソ!」
18/06/14 13:42 ID:HGZaELp00.net 25 :風吹く
金がない奴が義務教育終わってまだ学校行くのが間違いや
18/06/14 13:42 ID:PorCP/Q00.net 26 :風吹く
少子化の原因やし大学とかいらんやろ
18/06/14 13:43 ID:vpTALm1a0.net 27 :風吹く
偏差値45以上はあって有益だけど
それ以下はいらないかもな
もちろんそれ以下でもいい学校はあるけどそういうの大体専門分野扱うとこばっかやし専門学校でええやん
18/06/14 13:43 ID:6yHvh634a.net 28 :風吹く
理系以外補助金出さなきゃいいじゃんいいじゃん
18/06/14 13:43 ID:YsEp9K0hM.net 29 :風吹く
>>28
それはそれで問題あるんじゃ
18/06/14 13:45 ID:6yHvh634a.net 20 :風吹く
受益者負担考えたらもっと上げろ言われてる
日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1528950743/」
コメント一覧 (23)
-
- 2019年12月05日 12:29
-
なお言うだけ、嘆くだけで終わり
自分が主体的に行動する気はない模様 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 12:35
-
日本人は増税反対してるから無理
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 12:35
-
※1
国じゃなくて、主体は国民だよ。
君は何も分かってないな… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 12:36
- ほんと文句言ってばっかりだな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 12:36
- オーストリア人の税金にタダ乗りしてること自慢されてもなぁ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 12:56
- 高所得者の子息の方が大学に行く傾向が強いから無償化は逆進性かあるって意見はなるほどとは思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 13:25
-
その分別に税金とかでとられてるだけなんだよなあ
ついでに基本的に海外の大学は卒業が厳しいから甘やかしてもちゃんと学んでくれる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 13:59
- ちゃんと研究や勉強をするなら支援すべきだが、講義中スマホでゲームしている連中も結構いるからな・・・
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 15:24
-
医療費とかどうなんだろ
アメリカなら盲腸とかしたら数百万かかるらしいけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 15:37
-
オーストリアの消費税は基本20%だぞ
日用品は10%
物価も高いし
留学生にはありがたい制度だと思うけど、日本がそれに倣おうとするのはまだ無理
これを絶賛してるのと同じ人たちから不満が出そう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 16:26
- いいね、日本人はみんなオーストリアの大学に行ったら良いじゃん!www
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 17:09
- れいわ新撰組()を応援してるような頭ならせっかくの環境も無駄じゃないですかね…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 17:51
-
まずオーストリア、同じ制度を持つドイツは大学進学率が3割しかなくてOECDの中でもぶっちぎりに低い。
大学進学にはギムナジウムに行ってアビトゥアを受ける必要があるけど、その選択を10歳でしないといけない。
ギムナジウムに行かなくても大学に行くことは可能だけどかなり難しくなる
市内交通の定期は安いけど、元々オーストリアドイツは普通の定期券と日本と違って安い。
家賃補助とかそのほかの補助は聞いたことがない。
ヨーロッパに夢見すぎだと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 17:53
-
オーストリアは所得税もかなり高いから総支給の半分は税金で消える
外国人としてオーストリアの制度にただ乗りするのはいいけど当のオーストリア国民からした最悪だろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 17:58
-
日本も中堅以下の私立大を全廃してその補助金を他の大学に回せば学費無償化くらいは出来る
パヨクは欧米の良いとこだけ寄せ集めて架空の理想国家を作りたがるし、悪い面は一切合切無視してる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 18:24
-
オーストリアいくならドイツのほうがいいんでない
英語で授業だし食費も安いほう。ただたまに大学でも
年間10万から150万とか差があるんだよな・・・特に英語で授業。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 19:32
-
余所は余所そもそも結婚しない子供作らない若者の事情を改善しないと学費より重要だ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月05日 19:36
-
余所は余所そもそも結婚しない子供作らない若者の事情を改善しないと学費より重要だ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 00:59
- タダじゃなくて、税金の使い道が違うだけ、どこかを手厚くすれば、他の予算削られるだけ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました