2019年12月06日
1 :名募。。
節税効果があって
将来の年金代わりになるらしい
もし空室が出ても保証があるらしい
これ全部本当?狼の人達に教えて欲しいです
2019/12/04(水) 21:22:03 ID:0.net
金を失う
以上
2019/12/04(水) 21:23:25 ID:0.net 10 :名募。。
>>6
なんで?入居者が家賃を払ってくれるのに?
2019/12/04(水) 21:24:17 ID:0.net 8 :名募。。
ねずみ講じゃ
2019/12/04(水) 21:23:42 ID:0.net 15 :名募。。
>>8
生命保険代わりになるって言われて
少し納得しちゃったんだけど
だって3000万くらいの生命保険はいれば年間2万くらい支出
あるだろ?その金で資産を持てるんだよ
2019/12/04(水) 21:25:27 ID:0.net 109 :名募。。
>>8
ネズミ講は仕組みがまったく違うだろ
2019/12/04(水) 21:54:22 ID:0.net 12 :名募。。
節税になる=赤字
不動産投資はしっかり稼いでしっかり税金払うのが王道
2019/12/04(水) 21:24:32 ID:0.net 17 :名募。。
>>12
なんでだよ
節税で赤字?意味が分からない
2019/12/04(水) 21:26:09 ID:0.net 23 :名募。。
>>17
赤字だから税金払わなくてもいいってこと
2019/12/04(水) 21:27:37 ID:0.net 16 :名募。。
年金の年齢までに設備がボロボロになってるよ
2019/12/04(水) 21:26:03 ID:0.net 20 :名募。。
>>16
毎月修繕積立金を出すから急な支出はないと言われたけど
どうなん?
2019/12/04(水) 21:26:56 ID:0.net 18 :名募。。
築35年のマンションなんて借り手いないだろ
2019/12/04(水) 21:26:24 ID:0.net 24 :名募。。
>>18
東京なら35年でも余裕で人が入ると言われたけど
違うの?
2019/12/04(水) 21:27:48 ID:0.net 30 :名募。。
>>18
修理に金が掛かるから売り付けてるな
2019/12/04(水) 21:30:56 ID:0.net 19 :名募。。
空室だらけになったらだれが保証するのか考えろ
2019/12/04(水) 21:26:27 ID:0.net 28 :名募。。
>>19
サブリースって契約をすると9割はそこの不動産会社が
保証してくれるらしよ
2019/12/04(水) 21:29:53 ID:0.net 32 :名募。。
>>28
保証しまくったら倒産するだろ
19/12/04 21:31 0.net ID:? 39 :名募。。
>>32
でもサブリースをしっかり付けるから安心と言ってたぞ
営業マンは俺に嘘をついたのか?
19/12/04 21:33 0.net ID:? 52 :名募。。
>>39
嘘はついてないだろ
安心の定義は人それぞれ
2019/12/04(水) 21:36:19 ID:0.net 22 :名募。。
ネタでないならまず物件の価格(総投資額)と
その部屋の月額家賃を言え
それだけで詐欺かどうかわかるから
2019/12/04(水) 21:27:31 ID:0.net 25 :名募。。
>>22
3500万で、家賃が105,000円
池袋から徒歩10分って言われた
どうなの?マジで悩んでる
2019/12/04(水) 21:29:01 ID:0.net 26 :名募。。
よっぽど立地良くなきゃ見向きもされんだろ
19/12/04 21:29 0.net ID:? 31 :名募。。
その金あるなら1000万を種銭にして株やった方がいいんじゃねえのか
2019/12/04(水) 21:30:57 ID:0.net 34 :名募。。
金巻き上げてとんずらがいいところ
19/12/04 21:31 0.net ID:? 46 :名募。。
>>34
家賃払い終えたら
例え家賃が8万下落してたとしても
それが毎月自分の収入になるわけでしょ?
それって美味しいと思ったんだが甘いのかな?
2019/12/04(水) 21:35:16 ID:0.net 43 :名募。。
今だって空き家が問題になり始めてるんだから将来はなおさら
19/12/04 21:34 0.net ID:? 50 :名募。。
>>43
業者が言うには東京は人口増えてるから問題ないらしい
2019/12/04(水) 21:36:03 ID:0.net 57 :名募。。
バブルの不良債権という言葉を知らないんだね。最近の若者は
2019/12/04(水) 21:37:54 ID:0.net 61 :名募。。
>>57
入居者が入らなければ途中で売ればいいじゃん
2019/12/04(水) 21:39:00 ID:0.net 64 :名募。。
>>61
気づいたときは遅いんだよ
買い手がつかないことをバブル崩壊と呼ぶ
2019/12/04(水) 21:39:45 ID:0.net 62 :名募。。
ブツを買う投資って株みたいに簡単に損切りできなそうで怖い
2019/12/04(水) 21:39:02 ID:0.net 63 :名募。。
>>62
株式投資の方がもっと怪しいじゃん
2019/12/04(水) 21:39:36 ID:0.net 65 :名募。。
ナイアガラ食らったことない投資素人ばっかりだな
2019/12/04(水) 21:40:06 ID:0.net 73 :アカウント神 ◆Uj/cLy4Fjs
アパートもコインランドリーも厳しい
2019/12/04(水) 21:42:37 ID:0.net 76 :名募。。
>>73
コインランドリーは儲かると聞いたが嘘なの?
2019/12/04(水) 21:44:36 ID:0.net 88 :アカウント神 ◆Uj/cLy4Fjs
>>76
指定の乾燥機買わされたり色々
俺もやろうとしたが諦めた
2019/12/04(水) 21:47:39 ID:0.net 112 :名募。。
>>76
運良く競争相手がいない立地なら儲かる
だが、コインランドリー業者が簡単に儲かると勧誘しまくっている状況なので
儲かってそうなコインランドリー店の近くに新しいコインランドリーができる
すると売り上げは半減 全然儲からなくなる
10年もすれば機械も壊れ出し出費も増える
2019/12/04(水) 21:54:57 ID:0.net 74 :名募。。
マジで教えてほしんだけど
これは何故お前らはここまで否定するの?
経験者だから?
2019/12/04(水) 21:43:41 ID:0.net 95 :名募。。
>>74
じゃあやれよ
俺は1億2000万のアパートを積水ハウスで建てちまう直前まで行ったが
家賃保証は数年に1回話し合いの場があり
そこで家賃保証額を極端に下げられ
返済の方が多くなる事もある
下げられた家賃に納得出来なきゃそこで家賃保証終了
家賃保証 = 満額保証するとは言っていない
2019/12/04(水) 21:49:58 ID:0.net 101 :名募。。
>>95
サブリース切られたら自分で賃借人探すんだろ
大変だな
2019/12/04(水) 21:52:16 ID:0.net 89 :名募。。
これ人のお金で賃貸建てさせて儲けるすごい奴らだからな 普通の人には出来ないよ
2019/12/04(水) 21:48:04 ID:0.net 99 :名募。。
儲け話を一般人にする時点でおかしいと思わないと生きていけないぞ
2019/12/04(水) 21:51:47 ID:0.net 103 :名募。。
>>99
銀行員にイデコを紹介されて契約しちゃったが
あれも駄目だったのか?
2019/12/04(水) 21:52:50 ID:0.net 110 :名募。。
>>103
銀行員とか詐欺師じゃん
2019/12/04(水) 21:54:27 ID:0.net 114 :名募。。
>>103
国が推奨するものも怪しいもんがあるけどね
金に余裕があるならイデコくらいならいいんでないの
2019/12/04(水) 21:55:05 ID:0.net 122 :アカウント神 ◆Uj/cLy4Fjs
>>103
60歳まで引き出せないしなぁ
2019/12/04(水) 21:57:52 ID:0.net 125 :名募。。
ほぼ誰にも教えていない携帯に電話かかってくるのウザすぎる
2019/12/04(水) 21:58:29 ID:0.net 127 :名募。。
ワンルーム投資は名簿で掛けてくる
2019/12/04(水) 21:59:05 ID:0.net 173 :名募。。
このケースは詐欺とまでは言わないけど
相当甘い想定で収益モデルを作っているからな
こんなはずじゃなかった、の連続になる
2019/12/05(Thu) 00:29:54 ID:0.net 176 :名募。。
ハメ込み営業とかいうやつだろ
2019/12/05(Thu) 01:40:20 ID:0.net 177 :名募。。
>>1
35年ローンなら新築かな
物件は高すぎるのに家賃は安いっていう最悪なパターンだな
19/12/05 02:11 0.net ID:? 181 :名募。。
>>177
池袋だと中古ワンルームマンションの最安相場が
築35年くらいで1000万
貸せば家賃7万くらい
それでもあんまり投資向けじゃないかな
2019/12/05(Thu) 02:33:37 ID:0.net 200 :名募。。
REITにしときなさい
2019/12/05(Thu) 07:16:23 ID:0.net 204 :名募。。
リートだとx3倍とかの投信もあるし
すぐ現金化出来るしな
2019/12/05(Thu) 07:26:13 ID:0.net 216 :名募。。
俺も2,3回営業来たことあるけど話聞く限りこっちにメリットしかないし怪しいからスルーしたわ
2019/12/05(Thu) 08:25:18 ID:0.net 221 :名募。。
新築マンションなんて買った瞬間に2〜30%価値が下がるんだから投資には向いてない
2019/12/05(Thu) 08:42:22 ID:0.net 274 :名募。。
家賃10万円の物件だと
1年あたり おおよそで
管理費+修繕積立金 200,000円
固定資産税 100,000円
賃貸管理手数料 100,000円
空室率は5%として
10年間の家賃は1200万×0.95= 1140万
10年で3回入居者が入れ替わったとして内装費が 45万
エアコンや給湯器といった室内の備品の修理代が約 20万
管理費+修繕積立金 200万
固定資産税 100万
賃貸管理手数料 95万
保険 5万
だと10年間の手取りで675万くらい
2000万の物件を現金で買ったとして
建物の償却や所得税を考慮したらとても割りにあわない
借金で買ったら大損する
2019/12/05(Thu) 11:54:42 ID:0.net 304 :名募。。
初心者がやるもんじゃない
3500万もやるならまずは100万インデックス投資から初めろ
年収500万円のサラリーマンが不動産投資で成功したければ「中古ワンルーム」を「物上げ業者」から買いなさい
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1575462123/」
コメント一覧 (41)
-
- 2019年12月06日 07:52
-
そう言われた
そうらしい
そうみたい
その確度で投資してもいいなら、すればいいやんw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 08:03
- 3500全部投資信託に回した方が確実。年率3%くらいにはなるだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 08:04
-
サブリースで家賃保証しても契約書に世間の経済状況によっては変更できるって条項が入っていて途中で家賃下げてきたりする
売り込みってのは自分の商品を売りたいやつが消費者騙してる場合がほとんど
本気で投資しようと思ったら自分で色々しらべるしネットで失敗の体験談とかもあるからそういうので業者の手口を勉強するほうが先 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 08:15
-
つい最近コインランドリー投資で失敗した人の記事読んだ
その人の得た教訓は、業者の言う事を鵜呑みにせずちゃんと自分で市場調査すること、だった
不動産投資が悪いとは言わんけど、自分でその土地に言ってみたり地域の人口動態調べてみたりライバルになる不動産の動向みたりはするべきだと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 08:15
- 今はREITもあるのに現物いらんだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 08:19
- クーリングオフ使えるから手遅れになるなよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 08:31
- 何も考えず金のインゴットでも買って延々放置してた方が100倍マシ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 08:46
-
本当でもあるが嘘でもある。
物件と価格次第。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 08:48
-
そんなに有利ならなんで営業してる奴等が自分自身で
やらないのか、それを地で行く案件だな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 08:49
-
地主に対するアパートと経営とかシェアハウス経営とか詐欺に近い内容で
大手不動産どころか銀行までグルになって散々問題になってるのに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 08:54
- この手の電話がたまーに来るけど、自分みたいに金無い人間に営業かけるとかどういう名簿から来てるんだ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 09:01
-
自分が動かずにやる儲け話は他人が儲かるだけ
それをやっても儲けられるのは中抜きされても儲けの出る大金持ちだけや
結局自分でどんだけ動いたかが儲けになるんやで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 09:02
-
必ず儲かりますー>なら自分でやれば?
資金が無いんですー>なら銀行で借りれば?
貸してくれないんですー>銀行さんは儲からないと判断されてるんですね
大体、必ず儲かるんなら切り売りしないでデベが賃貸経営するんだよなぁ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 09:12
-
東京だろうと駅近だろうと人入らん物件はとことん入らん
オリンピックがあるから今のところ地価は上昇傾向だろうが、終わったら間違いなく下落する -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 09:35
- そんなに金あるなら、メキシコペソ、トルコリラ、南アフリカランドに小額時間分割投資してリターンできた分だけ種銭投資を雪だるますればいい。トランプの暴れて問題をオーバーにする時期は過ぎたからまだマシや。各国首脳クラスの貿易や経済分野の国際プロレスはそろそろ収束すると見ている。株なら指標投資をするか早めのイデコ安心するかどうかやな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 09:39
-
そらめっちゃ良さげに聞こえるだろ、悪いことは絶対言わないんだから
つか本業で不動産やってる大地主さんって、傍から見てるより結構手間も神経も使ってるからな
素人が片手間でできるもんじゃないわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 10:03
-
将来の年金www
築何年になると思ってるんだよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 10:29
-
あれは、大地主か数千万くらいローンを組む必要もないくらいの資産家がやるなら儲かるってやつや。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 10:31
-
サブリース契約の家賃補償の金が何処から出てくるかって、本来2500万程度の物件を3500万とか高値で売却して先に利益食って空室の補償に回してるからね。
アホらしい。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 10:36
-
マンションは負債にしかならない
よほど人気のタワマンでもない限り買った時点から価値は下がる一方だ
将来の資産になるだなんて言う人間を信用してはダメだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 11:16
-
サブリース問題を知らんようなド素人やん
100均で買った幸せになれる風味の壷あるけど1000万で買わんかな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 11:27
-
こういう養分がいるからおれらに金が回ってくるんだよね
ありがたやー -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 11:32
-
素人ばっかやん
全然大丈夫だからやったほうがいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 11:54
- 儲かるなら自分たちでやってる定期
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 12:31
-
不動産やるならreit買っとけ
マンション買っても簡単に売れないし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 13:13
- iDeCoはデメリットを分かってれば悪い制度ではないけどな。ただ銀行だと手数料たかいの勧められたんやろなぁとは思う。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 13:16
-
不動産取得税とか利息の計上の違いとか勉強しろよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 14:24
- 儲かるか儲からないかは物件次第だからちゃんとそのマンション見に行って写真撮っとけよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 16:18
-
地方の人なら子供が生まれたら渋谷とかに買って、子供が大学に行くまで貸して、東京の大学に通うようになったら住まわせたらいいんじゃない?
就職も都内にしてずっと持ち家に住まわせたら子供は家賃かからないし、その分子供は貯金できるし
相続税も贈与税もかからないから特じゃない? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月06日 21:52
-
銀行でiDeCoとかいう時点で、金融リテラシーの欠片も無い
自分で調べる事も考える事も出来ない、頭の弱い子だって分かるだろ
不動産屋にも見抜かれてるんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月07日 00:40
- 家賃って年数経てば下がるのにどう考えても割に合わない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月07日 10:45
- 最後の奴以外根拠を持って否定できてるやつがいないという
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月07日 10:53
-
少し考えてから電卓叩いて
「半額なら買わんでもない」とでもいえば、すぐ帰ってくれるだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月07日 14:38
- ついでにコンビニオーナーにもなっとけ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月08日 22:16
-
これ説明聞いたことあるけど物件が尽くショボかったわ。東京郊外の駅遠の2000万くらいの奴とか
譲って投資妙味があったとして自分が住むマンションをローンで買うのが先やろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月09日 20:52
-
確かに金のインゴット買う方が何倍もマシだな
別に日本ごときの低レベルマンション投資で何万人も死のうが関係ないけど、金は世界の主要各国の虎の子やもんなー
金が死んだら何億人が困るからなぁ。あ、盗まれたらとかという低レベルな話はやめてくれよ。んなもん想定の範囲内や -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月10日 11:57
-
コンビニと一緒。
いけるかどうか怪しいところは
サプライチェーンでオーナーにリスク負わせて開店
きっちりロイヤリティとって自社の儲けは確保。
データとってイケるとふめば直営店を近隣にオープン。
リスクだけ背負わされてオーナー涙目。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月11日 11:19
-
業者「家賃を保証します」(収入を保証するとは言ってない)
こういうことだな。家賃って変わるから。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
民間に流れるのは儲かるか分からないリスクの高い物件しか無い
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました