2019年12月08日
家で焼くものじゃない
2019/12/08(日) 08:25:53 ID:Fm9zY5KSF.net 2 :VIP
臭いよね
なんで流行ってるのか
2019/12/08(日) 08:25:52 ID:N86cSgJb0.net 7 :VIP
獣食ってる感はある
2019/12/08(日) 08:27:12 ID:i1iUKyQ7d.net 11 :VIP
無香空間で大体の匂いは消えてきたけどさすがにこれは
2019/12/08(日) 08:28:07 ID:W7i7r2RH0.net 24 :VIP
臭くないんじゃなくて臭くならないように手を尽くしてるだけだぞ
2019/12/08(日) 08:32:17 ID:miJ7tz7J0.net 28 :VIP
AEONのスーパーで買ったぞ
19/12/08 08:34 ID:W7i7r2RH0.net 29 :VIP
イオンはラム肉常においてあるよは
19/12/08 08:35 ID:+lXxr37Ka.net 33 :VIP
>>1
で、美味かったの?
美味かったならええやん
19/12/08 08:37 ID:FQLMDbay0.net 34 :VIP
>>33
酔ってて味は覚えてない
飲みながら調理したし
19/12/08 08:39 ID:W7i7r2RH0.net 8 :VIP
酒かけろよ。臭みは消える
2019/12/08(日) 08:27:28 ID:8pxwL/Q90.net 7 :VIP
獣食ってる感はある
2019/12/08(日) 08:27:12 ID:i1iUKyQ7d.net 12 :VIP
ジンギスカン食ってるとウサギ小屋の臭いがするよな
2019/12/08(日) 08:28:18 ID:AVwCrIjc0.net 13 :VIP
実は牛や豚も臭い
違いは慣れてるかどうかだけ
2019/12/08(日) 08:28:19 ID:qU+TqFae0.net 14 :VIP
ラム肉の足の骨の大きさから全身の大きさを想像したら胸が苦しくなった
2019/12/08(日) 08:28:44 ID:4gXa5O/e0.net 18 :VIP
そういうのは直火で焼くと臭い汁や脂の成分が網の下に落ちてプラス香ばしさで風味がカバーされて逆にクセの良さが引き出されてうまいんだよ
2019/12/08(日) 08:30:19 ID:+lXxr37Ka.net 20 :VIP
最近じゃ札幌市民だって家でジンギスカンしないしな
家で新聞紙広げて毛蟹くったりジンギスカンやってたのは昭和までだ
2019/12/08(日) 08:30:54 ID:QOLM0YVp0.net 23 :VIP
北海道のラム肉は臭くないっていうけど…
2019/12/08(日) 08:31:12 ID:N86cSgJb0.net 25 :VIP
>>23
どこで買ってもニュージーランドからの輸入肉だ
道内産のラム肉なんて、ほぼ店にしか卸してない
高いし
2019/12/08(日) 08:32:44 ID:QOLM0YVp0.net 27 :VIP
>>25
じゃあなんで北海道民はジンギスカンをありがたがって食べてんだ
19/12/08 08:34 ID:9793rVd4d.net 32 :VIP
>>27
好きだから
っていうか牛食う文化が乏しかったから
焼肉は安いマトンを食ってた
肉じゃがもカレーもすき焼きも豚で
焼肉はマトンっていう文化だったから
19/12/08 08:36 ID:QOLM0YVp0.net 37 :VIP
北海道の人は牛食うもんじゃないで売るもんって考えてるからね
19/12/08 08:45 ID:te8GMjxR0.net 42 :VIP
>>37
青森かどこかのタコの産地の人も足は高値で売れるから県外に売るもので頭のとこばっかり食べるらしいね
19/12/08 09:16 ID:+lXxr37Ka.net 38 :VIP
マトンはスタミナ源タレで食え
19/12/08 08:47 ID:QLLoivUO0.net 40 :VIP
昔は家族でホットプレートで焼き肉してたな…
いわゆるカルビとかじゃなくて
薄切りの豚肉しかなかった
19/12/08 08:55 ID:N86cSgJb0.net 39 :VIP
家庭で焼肉はやるモンじゃない
匂いもそうだけど油が至るところに飛び散る
焼肉大図鑑
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1575761129/」
コメント一覧 (22)
-
- 2019年12月08日 22:57
- どこで流行ってるんですか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月08日 23:01
-
めっちゃ質の良いラム肉を店で食べたけど、クセがなさすぎて牛肉みたいだった。
少しくらいはクセと臭みがある方が、ラム肉を食べてる感があって好きだな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月08日 23:08
-
好みの問題レベルで所
牛肉も大概臭い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月08日 23:14
- 道民のせいかな…普通に好きなんだけど
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月08日 23:24
-
道民だけど普通に食べる
換気扇ガンガン回してフライパンで味付きジンギスカン焼いてもやしとコンニャクと玉ねぎ炒めたやつお供にご飯もりもり食べるの好き -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月08日 23:25
-
生ラムは臭み無いよ
たいはーらに行けば生でも食べられると謳ってる新鮮なラムが食べられるよ
でも昔ながらの丸太も癖があって好きな人は好きになれるよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月08日 23:28
- マジックソルトを上手く使えば気にならんぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月09日 00:14
- 道民だが臭いラムに当たったこと無いな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月09日 00:19
-
札幌では羊、沖縄ではヤギ、どちらもダメだった
羊は高い肉も試したがラムでもマトンでもくせーわ
もっと良いやつ食べればとかいうが、数度の挑戦も全てそんなだから、もう頑張れない… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月09日 01:22
- 長野のジンギスカンのほうがうまいまである
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月09日 01:26
-
何故か親父が昔からマトン好きで、物心つく前から家でよく焼いていたので、臭いと言われても正直よく分からん
嫁さんに結婚後に食わせてみたら別に気にならないと言われたものの、チャレンジャーではなく味オンチ系の飯マズな人なのであまり当てにならない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月09日 02:13
- 換気扇回せよ無能
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月09日 02:14
-
慣れてないだけ
牛肉の方がよほど臭い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月09日 02:26
- ラムが不味いって奴は味覚障害かよっぽど質の悪い肉か間違って冷凍マトンでも食ってんだろ。ヨーロッパでもアジアでも羊は昔から高級肉の代名詞なのに、羊不味いって言ってんのは底辺家庭の馬鹿な日本人位だわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月09日 11:56
- 薫りが気になるなら香草(野菜)使って、どうぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月09日 14:02
-
お花見の時期に北海道に行ったら、本当にみんな羊でバーベキューしてたw
一面煙で曇ってて花なんて誰も見ていなさそうだったけど、楽しそうで仲間に入りたかった。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月09日 15:10
- ラム(マトン)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月09日 20:54
-
生ラムのにおいが気になるって人はタレに漬け込んである味付き肉にしてみたらいいよ
道東の方はそっちが主流 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 19:29
- オーストラリア生ラムは硬い。まずい。油部分と思ったら筋の硬さ。病気だったんじゃないのと思う。日本に来てから屠殺してるわけでしょ。痩せるんじゃないだろうか。ニュージーランドの冷凍ラムスライス済みは昔から変わらずおいしい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました