2019年12月12日
食物繊維がとれない
19/09/09 13:34 ID:jwpKNNwzM0 4 :風名し
吸収率がどうたら
19/09/09 13:37 ID:b8epXBUa00 4 :風名し
何もしないよりましやろ
19/10/21 16:53 ID:HQQqo0Mhp.net 7 :風名し
野菜ジュースとか無駄やとか言ってるやつに限ってろくな食生活してないコンビニ弁当おじさんやからな
食生活に偏り感じで意識して野菜ジュース飲んでるだけまだましやで
19/10/21 16:58 ID:HQQqo0Mhp.net 8 :風名し
ビタミンのサプリメントのほうがいいよ
19/10/21 17:00 ID:hz/uVMud0.net 9 :風名し
野菜が売れなくて困るからや
19/10/21 17:00 ID:v7je125Jd.net 11 :風名し
サプリでええやろ
2019/10/21(月) 17:03:49 ID:hBp4OOtt0.net 12 :風名し
青汁のめ
19/10/21 17:04 ID:rGdwvYb6a.net 13 :風名し
不味い野菜ジュースならええで
美味いのはアカン
19/10/21 17:06 ID:1tm7p4XNM.net 123 :
トマトジュースは?
トマト100パーのやつ
19/12/11 01:26 ID:M5sduPDG0.net 127 :
加熱してるから栄養分はゼロになってるよ
バカが飲むもの
19/12/11 01:29 ID:ZFc7haoy0.net 160 :
>>127
加熱によって栄養分が全てゼロになってることを
科学的に全て説明してみ
まずばビタミンAから順番に
19/12/11 03:15 ID:F22LW8rt0.net 204 :
>>160 世の中には、熱加えると、何でも
壊れると思っている人が多いからな
ビタミンA・E・Dなど脂溶性のビタミンは
油と熱を加える事で、体内吸収率が
良くなる事も知らない人が多い。
酸素に触れて酸化する事のほうが
余程、悪い影響が有る事も知らない
19/12/11 07:15 ID:OH7WICAO0.net 230 :
>>204
食品の酸化の恐ろしさはあまり周知されてないよな
作り置きレシピが流行ってるがオススメできないわ
19/12/11 10:48 ID:4/nJ5wXv0.net 128 :
最近、濃縮還元オレンジジュースを炭酸水割りで飲むのにハマってガブ飲みしている
続けると糖尿になるのは判っているが、あのすっぱ甘いのが最高なんだよね
19/12/11 01:32 ID:+rQ04bP70.net 143 :
カゴメスムージーなら毎日飲んでる
19/12/11 02:18 ID:IK0Y6xeA0.net 149 :褐色矮星(東京都) [DK]
トマトジュースも糖分多いのか?
よくわからんけど、リコピンってやつが摂取できるのは良いイメージだから
毎日トマトジュース飲んでるけど止めたほうがいいのかな?
2019/12/11(水) 02:43:21 ID:Pkk/uda30.net 151 :アリエル(香川県) [US]
>>149
1日1本とかならいいんじゃない
がぶ飲みしてたらやばいだろうけど
2019/12/11(水) 02:47:16 ID:8aesDxmL0.net 171 :
便通は確実に良くなる
19/12/11 04:20 ID:usWDoj950.net 174 :
糖分が〜て意見多いけど砂糖加えてない奴はどうなんだ?
甘いのは糖分多いのは別に言われなくてもわかるんだよ
19/12/11 04:40 ID:T4+HXdph0.net 175 :
>>174
穀物や芋類を減らせば良いだけ
19/12/11 04:43 ID:zlmXMHxP0.net 177 :
レモン何個分のビタミンとかと一緒で
材料に野菜使ってますといってるだけで
栄養ありますなんて言ってない!
19/12/11 04:55 ID:YEotxMOm0.net 183 :
伊藤園のやカゴメの野菜1日これ一本は良いだろ。
食物繊維、カリウム、リコピンが採れてビタミン類もそこそこある。
不足分は添加してるから、サプリと捉えても良い。
そりゃ新鮮な野菜そのものを食った方が良いだろうが
その量を維持する難しさやコストを考えると
野菜嫌いの子供や、普段なかなか意図して野菜を採れない大人が
1日一本飲む分には十分有効だろう。
19/12/11 05:33 ID:TOuskuI00.net 211 :
>>183
野菜ジュースは、足りない1〜2割を補充するもの。
だから、コンビニで弁当類を買うときは、必ずサラダを買えってこと。
19/12/11 07:45 ID:MdG0/AyC0.net 190 :
これだけボロクソに言われてるのに入院すると朝食に出てくるのな。
19/12/11 05:57 ID:8NSGk9TT0.net 194 :
生ジュースならいいと思う
19/12/11 06:37 ID:MGOvri1B0.net 201 :
唾液と一緒に食べないとダメ
19/12/11 07:04 ID:G6AlMCeg0.net 212 :
伊藤園の理想のトマトは美味いよ
いろいろトマトジュース飲んで最終的にこれに行き着いた
19/12/11 07:51 ID:Bgl4iMJn0.net 214 :
カレーには野菜ジュースではなく、普通にトマトの水煮缶を入れるね。
19/12/11 08:00 ID:U7TX0Sp90.net 232 :
>>214
トマト缶詰は慎重に選ばないとヤバい
イタリア産のほとんどは中身のトマトを中国から輸入している
19/12/11 10:54 ID:4/nJ5wXv0.net 222 :3K宇宙背景放射(SB-iPhone) [ニダ]
食わないよりはええんちゃうかな
2019/12/11(水) 09:20:38 ID:d83GeAIA0.net 224 :
ひじきの鉄分は鉄のフライパン成分とかわけわからん栄養学
19/12/11 09:42 ID:cF5w73Ou0.net 252 :
カゴメの野菜ジュースは半分果物だから美味しいよな
その分果糖が多いんだろうけど
19/12/11 12:51 ID:h+2W6QDs0.net 254 :
俺はキリンの48種の濃い野菜ジュース買ってる
https://www.kirin.co.jp/products/list/item/softdrink/yasai_48.html
トマトベースだから果糖少ないし、ドラッグコスモスで買えば1Lパック148円と安いのがいい
19/12/11 13:59 ID:5VhLdhAH0.net 256 :
ジュースもカット野菜もダメ
煮ても焼いてもダメ
生食いでもキュウリとかもダメ
19/12/11 14:58 ID:429Y5b5j0.net 140 :
飲んだら調子いいけどな スパシーバ効果かもしれんが
「期待」の科学 悪い予感はなぜ当たるのか
編集元:「http://tomcat.2ch.sc」「http://tomcat.2ch.sc/」「http://hayabusa3.2ch.sc」
コメント一覧 (33)
-
- 2019年12月12日 00:38
- カロリーゼロ理論は笑い話なのに、栄養無いぞおじさんは本気っぽいから怖いわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 00:39
- 飲むのはいいが当てにするな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 00:40
-
すまんがトマトジュース好きワイからしたら理想のトマトだけはないわ
カゴメ食塩無添加が一番
次いでデルモンテ食塩無添加 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 00:47
-
野菜としては一切食べないけど、毎日900gの無塩トマトジュースを1本飲む。
他の食事も高い栄養分のみ摂取するような、毎日同じメニュー。
毎年健診オールAで風邪は何年もひいていないから、生涯食生活は変えないと思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 00:55
- 甘いやつはヤバいらしいな、毎日飲んでた会社の上司が医者にやめろと言われたらしい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 00:56
- ちゃんと栄養成分表示あるのに栄養無いっていわれる謎
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 01:01
-
一時期気にして飲んでたが小便が甘い匂いしてきたから辞めたわ
無添加とかはまずいし飲み物は麦茶オンリーに切りかえた -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 01:02
-
グビグビ飲んで摂取するということ自体が消化系に負担を強いてる
牛乳だって飲みすぎれば肝臓を壊す
それで取れるのが熱に強い栄養だけ
食事中でなければ脂溶性ビタミンもあまり取れない。俺としては食事中に飲みたくない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 01:23
- 野菜ジュースに添加なんて酸化防止にビタミンC入れるくらいだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 01:38
-
ドロッとした来いトマトベースの野菜ジュースが好き
小腹空いたときに飲めば間食代わりになる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 02:28
-
管理栄養士持ってるけど栄養だけに重きを置くならサプリ飲むほうが効率的だしまだ健康的だよ
朝一杯だけとかならいいけどたまに毎食飲む人とかいて心配になるわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 02:32
- 野菜ジュースを栄養目的で飲んでるバカどもwwwwwwwww
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 03:02
-
兼ね稼ぐ為に研究する企業の開発グループ
大学からの金でなんの儲けも出さない研究者
金を捻出するために何をするかって事だ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 03:03
-
>加熱してるから栄養分はゼロになってるよ
世の中のほとんどの料理は加熱されているから栄養分はゼロになるのかよw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 05:01
- めんどくせーから野菜食えwww
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 06:52
- 加熱するとミネラルぶっ壊れるとか怖すぎww
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 08:53
- ここまで読んでも野菜ジュースの何がダメなのかよく分からない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 09:31
- 表記通りに栄養が含まれてないものがあるのは事実
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 09:53
- 栄養ないぞおじさんの言う栄養ってビタミンB、C、水溶性食物繊維の3つしかないからね。他の栄養は存在しない事になってる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 10:52
-
生の野菜にはジュースとかサプリでは得られないモノが含まれてるって思ってる人いるよね
なんなのそれは? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 11:10
-
まあ悪い意味での体育会系というか
努力せずに成果を得るのはズルだってな
栄養がゼロになるとか言う奴は大抵自分では料理しない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 11:21
- 加糖じゃなくても野菜凝縮したら糖度高すぎ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月12日 21:21
-
本気で体を気遣ってるんなら野菜や果物そのものを食え。
現代人はただでさえ食物繊維が不足がちなのに
わざわざ加糖した上に食物繊維を取り除いたものを
「栄養目当てで」摂取する発想がまず理解不能。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月13日 10:59
-
カゴメスムージーくそ甘いから毎日1本飲んでる
野菜まったく取ってないけど体調も変わらんしこのままでいいかなってなる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
あとブルーベリー
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました