2019年12月19日
画像URL人は記憶の仕方に「向き不向き」があると気づいた話。
— QAZ(かず) (@calamarhythm) December 17, 2019
先日、2週続けて他人が作った資料で45分の講演をする機会が。シナリオの覚え方を変えたら全然理解度が違って、自分でも驚きました。
人は↓のどれか、または複合的に当てはまるそう。自分の型を知れば、何かを覚える際に効率よく進められそう? pic.twitter.com/V776byAVyd
https://pbs.twimg.com/media/EL-rq_KUEAAe8-V?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/EL-rq_KUEAEIHat?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/EL-rq_NUcAAvFyi?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/EL-rq_SUYAA4lzY?format=jpg&name=small参考にしたのは↓のサイト。タイプ別の記憶法が紹介されています。
— QAZ(かず) (@calamarhythm) December 17, 2019
わたしは自分のリハを録音して、ひたすら聴きました?
あなたは文字派? 聴覚派? 6つの「認知特性」ごとに最適な勉強法教えます! - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア https://t.co/6QK77RPx3X
これメモっとこ!!!
— るちゃ@オレンジ色の声使い (@lucha_KotodamA) December 18, 2019
すごいぞ! https://t.co/9EdcbH5RB6
聴覚言語だな?? https://t.co/sRqR4PCacv
— ???? (@undersunfish) December 18, 2019
圧倒的言語。
— 麻汐:マシロはサボり魔 (@place_reon) December 18, 2019
映像から抽象かなら映像よりかな?。 https://t.co/4t80xHFXrZ
ほほう( ???ω???)
— ?とも? (@Tomo_hand_made) December 18, 2019
僕は言語映像タイプですね??\(´ω` )/??
前々からこの記憶方法できてました! https://t.co/SZOzzuGPTi
聴覚&音タイプだな。
— すー、彷徨える変態性。 (@sou_coud) December 18, 2019
圧倒的に聴覚有利なタイプ。 https://t.co/mTwJaAbxBx
俺は同時に6つのタイプを
— トミアリ (@tomiari3) December 18, 2019
脳内でパーティションきって覚えるよ。
その代わり 処理速度と燃費は悪い。 https://t.co/OtxAb3TrUm
言語&視覚で考えるタイプだ・・・
— のみおん (@nomion_nomion) December 18, 2019
しかし絵や漫画やアニメがちょううまい人達は、
この言語&視覚能力が、自分と違って、すさまじい精度の高さだと思う・・・・・夢が凄いリアルとか・・・
ちょいちょい複数人数のお話をサクッと出力できるとか・・・・しゅごいな??https://t.co/qxTsMwJ1tQ
私は会話(聴覚情報)や文章(二次元上言語)など『文字を瞬時に覚える』ということがもの凄く苦手で、例えば会議議事録とるなんかむちゃくちゃ苦手。視覚聴覚なんかは不向き。
— ?? (@alxdtym) December 18, 2019
基本言語映像タイプ。視覚情報があるとより覚えるけど、視覚情報は『自分の認知速度を保つ』がポイント。他人のペースは?? https://t.co/9121tQKdck
完全な言語映像タイプ
— みゅー (@myuu_myuu) December 18, 2019
子供の頃から全ての記憶が動画。読んだ本も聞いた話も見た光景も、音と色と匂い付きの完全動画記憶。
30過ぎに容量溢れて 忘れる と言うことを知った。 https://t.co/Dahg7fa3PQ
言語優位というのがあるのね!!
— 三木 恵@話し方講師&即興アクター (@memi1005) December 18, 2019
視覚/聴覚だけかと思ってて、自分は視覚優位なのかなーの思ってたけど、若干ちがうような気もしてて。
わたし、小説のシーンをめちゃくちゃ細部まで描ける。
いくらでも展開して語り直せる。
てことは言語優位者の言語映像タイプだったのね…!
納得。すっきり?? https://t.co/hfmxCRJd3l
これはいい認知特性のパワポですね。 https://t.co/FKxXC3bHTL
— ミヤッチ・エクウス・キャバルス (@w_miyacchi_w) December 18, 2019
全部当てはまらない(´つヮ⊂?)ウオォォwwww https://t.co/wsRmlGRAhG
— wmmw。。。 (@_vwmmwv_) December 18, 2019
関連スレッド
こんなん持ってたら高学歴必至でエリートコース約束されてんじゃん不公平すぎ
こんな異能力持ってる奴は機関に捕まって人体実験されるべきだろ
16/07/30 23:03 ID:QLI9yx7z0.net 2 :VIP
されてるんだよなあ
16/07/30 23:03 ID:so9Q5nhE0.net 3 :VIP
催眠術とかな
16/07/30 23:03 ID:0Akxbtxda.net 5 :VIP
グロ画像一生頭に残るとか嫌だろ
16/07/30 23:04 ID:P06kpczg0.net 11 :VIP
>>5
パンチラの瞬間の映像も一生残るんだからイーブンだろ
16/07/30 23:05 ID:QLI9yx7z0.net 8 :VIP
瞬間移動は脚が単なる早いだけだし
16/07/30 23:04 ID:0Akxbtxda.net 12 :VIP
実際悪いこと忘れられないって辛いと思うぞ
お前らだって幼き頃の恥ずかしい過ちでもだえ苦しむだろう
16/07/30 23:05 ID:WCSodSvD0.net 14 :VIP
>>12
慣れそう
16/07/30 23:06 ID:i/8Fan+/0.net 18 :VIP
>>12
俺そういうの全部覚えてるけど辛いわ
トンカチ見ただけで昔弟をトンカチで殴って泣かせた事思い出して辛くなるし
16/07/30 23:07 ID:RPBtC9SLp.net 29 :VIP
>>18
弟よく無事だったな
16/07/30 23:10 ID:ZN3vYm810.net 38 :VIP
>>29
だから辛くなるのよな
確か喧嘩でムカついて殴ったんだけど、一歩間違えたら殺してたから
自分がした事のヤバさをようやく理解したわ
16/07/30 23:14 ID:RPBtC9SLp.net 21 :VIP
この能力持ってたら俺は弁護士になるわ
弁護士って六法全書暗記すればなれるんだろ?
16/07/30 23:08 ID:PRf9AGbRp.net 24 :高坂アスカ
>>21
資格は取れるだろうけど有能弁護士になれるかは別だろ
16/07/30 23:08 ID:A3g9ZpDi0.net 27 :VIP
大体障害とセットだからイーブンな気もする
イケメンの方が手軽にチート
16/07/30 23:09 ID:NQzwAVFw0.net 37 :VIP
>>27
まあサヴァン症候群に多いみたいだけど明らかに健常者なのにこの能力持ってる奴いるだろ
16/07/30 23:12 ID:QLI9yx7z0.net 49 :VIP
メリットだけじゃないだろう
生きてりゃ誰もが何かしら悪いこと言われたりするけど
そういうの薄れていかずに完璧に記憶し続けるんだろ
16/07/30 23:20 ID:ahh1Nvxj0.net 54 :VIP
むしろ記憶力良過ぎて勉強全然覚えられなかったわ
16/07/30 23:25 ID:RPBtC9SLp.net 70 :VIP
すごいとは思うけどなりたくはないな
悲しい記憶が多そう
16/07/31 00:21 ID:Vu7mhenPd.net 72 :VIP
実際仕事中に結構フラッシュバックする
記憶をコントロールする
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469887389/」
コメント一覧 (8)
-
- 2019年12月19日 11:37
-
身近なものに当てはめていくタイプもあるんじゃない
経験タイプ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月19日 12:05
-
小学生が喜びそうなアホ識別方法。
識者(笑)知的障害者の間違いだろ(笑) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月19日 13:39
-
言語映像と3次元映像かな?
小説は自然に風景が浮かんできて、ずっと前に読んだやつだと
これ実写映画を観たっけって思ってしまう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月19日 14:13
-
定義が曖昧すぎて何の役にもたたない
例えば映像といっても、どのくらいの質の映像のことなのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月19日 14:59
- 左脳派(言語的理解)と右脳派(視覚的理解)よりも曖昧で妥当性に欠ける話だな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月19日 15:23
- また、「そんな気がする」タイプ分けか。これって少し条件を与えたら誰でもどれでも当て嵌まるぞ。人間の脳味噌ってそんなゲームみたいに分かり易く出来ていないわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月29日 07:44
- 全部選べる定期
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました