2019年12月19日
人材会社の人から聞いた転職エージェントの使い方のコツ
— ??凛乃子 (@ring6565) December 16, 2019
求人を貰ったら「その企業が人を募集している背景」を聞く。重要なポジションの人が抜けたのか、大量に兵隊を雇いたいかによって、求職者の闘い方が変わる。ここをきちんと確認することで、〇フーに入社したら〇ay〇ayだったという悲劇を防げる業績が良く、知名度が高い優良企業でも、一部の部署だけブラック化している場合がある。売れるかわかんないけど、とりあえず兵隊投入!やっぱ雇うなら経験者が良い!ということで、お堅い業界で育てられた営業マンが、大手ベンチャー新事業の鬼殺隊につっこまれていくのはよくある。
— ??凛乃子 (@ring6565) December 16, 2019
これはマストですね??
— meetcareer|オフィシャル (@info_meetcareer) December 17, 2019
募集背景を聞く、自分と同じ属性のひとがいるか、活躍してるか、何なら一度話をさせてもらう時間を作ってもらうのオススメ?? https://t.co/18DCGtPRkL
これ、絶対に聞いた方がよいと思います!エージェントだけでなく、直接応募も然りです??募集背景によって、入社後の立ち位置が変わってきますよね。 https://t.co/nLTK0n8rhu
— Kayさん/HRR (@kay_d80305159) December 17, 2019
優良企業でも、「やべえ新事業の売れるかわかんない営業」という部署があるので、本当に確認しといたほうがいいですよね!!!
— ??凛乃子 (@ring6565) December 16, 2019
これ、社内の異動でも同じ
— ちゅわんちゅ@銀行員の頭の中 (@gk_chuwanchu) December 17, 2019
> 〇フーに入社したら〇ay〇ayだったという悲劇を防げる https://t.co/dZjchIBeHA
これは大事。
— わたぱぱ #株と為替 (@awhitecryptodog) December 17, 2019
しかし大手だとCAとRAが分かれてて、かつ連携がイマイチな場合あり。
可能であればRAからも話を聞いた方がよいです。 https://t.co/D1B5IQD8Rq
「欠員募集」は他候補者ではなく抜けた人との比較になるため、その人の役割やスキルをエージェント経由で知れると強い。
— みゆきち@元転職エージェントのキャリアコンサルタント (@miyukichi314) December 16, 2019
「増員募集」の大量兵隊枠はリスクもあるけど募集要件が緩和されがちなので、キャリア積みたい逆転狙い転職にはコスパ良い。
その他、この辺も聞くと??https://t.co/TxYoYo9Vch https://t.co/OLP1Xw7Awl
これは必須だよね。絶対聞くw
— さくらこ@喘息は日光と栄養で治るよ! (@vitamin_mega) December 16, 2019
聞かない人がいるとは思わなかったけど、そりゃ自分は知ってるから聞くけどそうか。
ブラック求人見抜くにもいいし。あまりにもいい条件なのにやたらと人が辞める会社とかね。しょっちゅう求人出てるとかあるよ。 https://t.co/Doc0xomJwi
これは、ヤバイくらいありそうww
— にわちゃん/地方の人事担当者 (@niwachaaaan214) December 17, 2019
やってみなやからん現場の歩兵大量投入じゃwwwってとこにホイホイ入っちゃうパターンはやばい https://t.co/vB2XJkKnbr
関連スレッド
あれ使ってるヤツまじでおるんか
19/09/28 20:37 ID:Kmf5BopR0.net 5 :風名し
ワイは使ってたで
19/09/28 20:40 ID:iOMpnvC+0.net 6 :風名し
使って転職したけど半年でクビになったやで
19/09/28 20:40 ID:fYAAB47j0.net 11 :風名し
>>6
この世で最も価値のない存在の一つでは
19/09/28 20:42 ID:iOMpnvC+0.net 12 :風名し
>>11
その後自力で就活した今の会社は来年10年目やしセーフ
19/09/28 20:43 ID:fYAAB47j0.net 8 :風名し
存在しない福利厚生をあるとか言ってきて草生えたわ
19/09/28 20:41 ID:lIyZFLQr0.net 18 :風名し
ワイの経験上一番クソだったのは
ワークポート エージェントキューブあたりやな
19/09/28 20:46 ID:tDtcf43a0.net 33 :風名し
>>18
ワークポートはもうネタやでアレ
シナリオライター希望て伝えてるのにラーメン屋の店長持ってきたのはもう爆笑するしかなかったわ
19/09/28 20:51 ID:A6V3YDv50.net 37 :風名し
>>33
ワークポート勝手に会社に応募するからむかついて途中で辞めたわ
19/09/28 20:52 ID:tDtcf43a0.net 19 :風名し
ビズリーチが1番良かったわ
19/09/28 20:46 ID:qzIlO7zs0.net 23 :風名し
リクエーは強引に予定ぶち込むクソだった
19/09/28 20:47 ID:t5di9C9uM.net 28 :風名し
東証一部の企業に転職できた
求人だけ紹介してもらってあとは自力だから間にいる意味はなかったな
19/09/28 20:49 ID:bF/SUnvwd.net 32 :風名し
転職エージェントは転職するのめっちゃ大変そう
と思いきやエージェントで培ったコネとか使ってなんの転職活動もせず転職しそう
19/09/28 20:51 ID:6r7Bt9AK0.net 45 :風名し
>>32
不動産やと同じでいい求人は自分で応募できるしコネ作れるから転職しやすそうやな
19/09/28 20:54 ID:EXQeWnlkx.net 38 :風名し
DODAに登録したら速攻で電話かかってきたわ
19/09/28 20:52 ID:1FyKPvLd0.net 49 :風名し
その辺のサラリーマンの転職やとキツそう
ワイ医者の紹介してるけど結構病院にマウント取れて楽しい
19/09/28 20:55 ID:InK3BJdl0.net 53 :風名し
エージェント経由で決まったことないわ
サイト経由ならバンバン受かるのに
19/09/28 20:56 ID:iwWAXR590.net 54 :風名し
つか紹介されたから大丈夫なんやろうなっていざ面接行ってみると
面接官「ここのエージェントはなんて名前?」
みたいな話通ってない感じ多すぎる
19/09/28 20:56 ID:tDtcf43a0.net 55 :風名し
>>54
わかる
よーあるわ
19/09/28 20:57 ID:xA5tw/wrd.net 57 :風名し
>>54
人事はエージェント知ってるやろけど現場は知らんのやろ
19/09/28 20:57 ID:EXQeWnlkx.net 58 :風名し
明日最終出勤のワイにはタイムリーなスレや
ちな無い内定
19/09/28 20:58 ID:IfLFFt9Qp.net 59 :風名し
あくまで求人の情報得るにはいいけど自分でも応募したほうがいい
19/09/28 20:58 ID:tDtcf43a0.net 41 :風名し
中身はともかく意識高そうな企業ばっか出してくるわ
ちゃんと休めたらええんや
全員転職時代のポータブルスキル大全
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569670678/」
コメント一覧 (9)
-
- 2019年12月19日 12:51
-
内部で落としてしまってすまねえ。
でもたぶん30社全落ちはスキルとかの乖離が激しいはずだから、エージェントだけのせいじゃないと思うで。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月19日 12:53
-
同じくd●d●は自分には合わなかった
セミナー予約したら会場用意してないとか笑うしかないわ
ただ大学の友人は最初の紹介案件でソッコー決めてた
給料低いみたいだけど
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月19日 16:32
- 求人を貰らう前にやれよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月19日 18:55
-
非公開の求人を見るためだけにエージェント登録してたわ
年収150万ぐらい上がったし良かった
エージェント本人の力は借りんかったけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月19日 20:06
-
d●d●は自分もあまり良くなかったな。電話で予約アポとったのに、当日行ったら話聞いてないとかその場限りの塩対応されて、ビジネスとしてどうなのかと思ったわ
リ●ナビも通して応募したら採用担当者多忙につき調整中の為、返信時間かかりますとかいって二度と返事なかった
結局、取引先の引き抜きで転職したけど人材業界なんて口八丁手八丁よ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月20日 13:09
- これは企業紹介とかに書いていることが多くない(欠員、当該分野の増強とか新規部署の立ち上げとか)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月20日 21:49
- エージェントの態度なんて求職者のレベルによるやろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
もう二度と使わない
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました