2019年12月25日
スタートアップ専門のエージェントから聞いた話だけど、一般的なベンチャーだと役職別で出せる金額はこれくらいみたい。30歳超えたらできれば部長待遇以上で転職したい。
— 外資IT図鑑 (@Global_IT_media) December 23, 2019
CXO 1200-1500万円
執行役員 1000万円
部長 800万円
リーダー 600万円
メンバー 400-500万円スタートアップはSOがあるから年収だけで判断できないところもあるけどね。
— 外資IT図鑑 (@Global_IT_media) December 23, 2019
僕も前職から外資か日系ベンチャーに行くか迷ったんだけど、外資経験してから考えようと結論になった。
違和感ない、多分こんな感じだと思う大体。率直な感想としては安い https://t.co/WirF3VyBx9
— ショーンマクアードルk(菅野史人) (@lifeiscapital) December 24, 2019
私が知ってる時代と全く違う。
— KyoyaFujioka (@KyoyaFujioka) December 24, 2019
最近は、凄い。 https://t.co/LvbxfL335J
既存なものより、リスクが圧倒的に高いのにこんなにだすんだね。
— わん (@tadanowanwan) December 23, 2019
そうしなければプライド高く能力が高い人は確かにこないが。
当方運良く上場したスタートアップ出身者ですが、上場しないと対大手で全然元が取れませんし、うまく上場してもSOをかなり持ってないとウハウハにはなりません。振り返ると、お金以外の目標・やりがいとかがない限り大手の方が無難だなと感じています。
— マホーン (@mahoneprison) December 23, 2019
レイターなスタートアップでしょうか。シードやシリーズAくらいだと、もっと下の方でダンゴになってるのではないかと。その代わりSOは出やすい。 https://t.co/g1r2Hj3Pzb
— Hiro 災害?救急?経営?研究 (@Hiro_MD_MBA) December 24, 2019
やっぱり私にスタートアップは無理だ https://t.co/ZMXo8WkpW5
— かおり (@june_firebird) December 23, 2019
まぁ年俸もそうだが,スタートアップはポジションをとらないと成長が止まる,いや個として成長しない. https://t.co/KTF1y3Lxah
— kyohei|Turn around Engineer (@kyohei_engineer) December 23, 2019
スタートアップの報酬はぶっちゃけストックオプション次第なんだけど、
— アフロ / WEBコンサル (@afro_three) December 24, 2019
資金調達に成長が追いついておらず、上場も含めて次の調達はダウンラウンドになりそうな企業が増えてきた。
今はスタートアップのから個人に時代が移りつつあるので、
フリーランスやスモールビジネスを自分でやる方が熱いよ。 https://t.co/TQ1WtGydbb
うちの会社には親会社に買われる以前は
— 酒呑童子?しゅてんどうじ?シュタイン・ドッチ (@CatenKyoKotsu) December 23, 2019
主任のMAX値が額面800万円だったらしい( ?-? )
親会社基準で今では
数百万落とされたらしい( ?-? )
※なお人数は大して変わらんので責任の重さに変化はない模様( ?-? ) https://t.co/nybr22vvTX
『出せる金額』とあるので残業代込みの水準なのか、それとも年俸制なのかわからないけど、どちらにしろ地方なら決して低くはない。
— 猫山支店長??金融機関で副業許可ゲット人 (@nekoyamamanager) December 23, 2019
スタートアップでこれだけ払ってたら数年は営業赤だろうな。 https://t.co/qQRFtPfJXT
実際はいわゆるスタートアップに役職つきで行くとほぼ確実にベースサラリーは落ちるから、株式をどのくらい貰えるかと、経営者の熱量とかビジョンだけでなく、ビジネスモデルの成長蓋然性をどれだけ客観視できるかが肝だよね。 https://t.co/YWJx4j0eaP
— 日比谷タクミ ◇王道の本業×配当再投資◇ (@Hibiyatakumi) December 23, 2019
関連スレッド
新卒で入っていい?
19/10/09 20:43 ID:6I8sMM0D0.net 2 :風名し
やめとけ
19/10/09 20:43 ID:AHnNhDMN0.net 3 :風名し
わかったやめる
19/10/09 20:44 ID:6I8sMM0D0.net 5 :風名し
人の入れ替わりが激しいから出会いがある
19/10/09 20:44 ID:3HkT8dN+r.net 8 :風名し
>>5
なんで入れ替わり激しいの?
19/10/09 20:44 ID:6I8sMM0D0.net 6 :風名し
賭けやぞ 当たればでかい
19/10/09 20:44 ID:IZXv8dPK0.net 7 :風名し
経営陣になればストックオプションで人生あがれることがある
19/10/09 20:44 ID:gE33Xp+r0.net 9 :風名し
もしかしたら倒産するかも知れないリスク
19/10/09 20:45 ID:ek6x8E/RM.net 10 :風名し
ベンチャーは中途やろ
大企業で研修受けて実力ついて仕事つまんなくなったら行く場所や
19/10/09 20:45 ID:xNQjjY190.net 11 :風名し
うまくいけば数年で役員になれる
19/10/09 20:46 ID:fEW0peIa0.net 13 :風名し
ワイのベンチャー出身の同僚は
「毎日定時で手取り30万貰ってたけどある日突然会社が消えた」って言ってた
仮想通貨で儲けてたけど失敗したらしい
19/10/09 20:46 ID:7+vR83140.net 14 :風名し
規則がガチガチで自由度がない大企業
規則がなさすぎてブラックでもなんの対策もされないベンチャー
好きな方を選べ
19/10/09 20:46 ID:n0psva0sd.net 15 :風名し
心が揺れてきた
19/10/09 20:46 ID:6I8sMM0D0.net 16 :風名し
会社自体が未熟なので新人育てるノウハウがない
19/10/09 20:46 ID:qkn522ze0.net 17 :風名し
ベンチャーなんて大学生のうちに起業してダメそうなら畳むのが定石やないの?
就職するにしても新卒カード使うのは勿体ない気もするが
19/10/09 20:46 ID:j8rd7OgQ0.net 18 :風名し
ワイの知り合いはストックオプションフル行使で3000万ゲットしてたわ
同僚には馬鹿にされてたらしいが
19/10/09 20:47 ID:Ue8a/YhTp.net 19 :風名し
株もらえてたら上場したとき金持ちになれるかもしれない
19/10/09 20:47 ID:m7EdR2aQr.net 20 :風名し
株をたくさんもらえた上で会社が上場する自信がなければ行かないほうがいい
19/10/09 20:47 ID:gE33Xp+r0.net 23 :風名し
ワイの知り合いもうまく上がり調子のAIベンチャー入って2年働いて1億のストックオプションもらってて
くっそ羨ましい
19/10/09 20:49 ID:gE33Xp+r0.net 25 :風名し
ベンチャーって聞こえはいいかもしれんけど実質零細企業やからな
19/10/09 20:49 ID:oiwWHiFa0.net 28 :風名し
芸能人と結婚できるぞ
19/10/09 20:50 ID:Dycqyu1Gd.net 22 :風名し
夢があるやん
起業の科学 スタートアップサイエンス
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570621425/」
コメント一覧 (8)
-
- 2019年12月25日 18:03
-
30超えてベンチャーの幹部に転職?
なんで企業せえへんねん。そしたら設けただけ給料は青天井だし、ストックオプションという夢も見られる。
ベンチャーからしたら、給料がいいからとか、そんな理由で来てほしくないだろ。会社の規模自体を大きくするノウハウ、企画力、リーダーシップが欲しいのに。会社を大きくし、がっつり稼ぐという考えの人がいいわ。ベンチャーのだいご味はそこだと思うんだがな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月25日 20:59
-
個として成長とな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月25日 23:19
-
ベンチャーだの個人の成長だの言っておいて
年収を細かく羅列するわ、個人の成長だの言ってる辺り
一般企業から弾かれたやつら
本当に年収と個人の成長が欲しければ
一般の大手いったほうが儲かるし、新しいことも社内ベンチャーで良いのでは? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月26日 01:57
-
給料になるカネがどこからか湧いて出てくるわけではない
その点は大企業もベンチャーも同じ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月26日 06:58
- そもそも入ったら無条件で役職につけるわけでもなしに。。。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月26日 08:54
-
30歳くらいの時、学生時代からの連れが
外資ベンチャー行くって言いながら2年で辞めたな
あれだけ高給高級を連呼してたのに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月26日 17:04
-
スタートアップに行くなら勝ち馬に乗るのも大事だが、自分が勝ち馬であることも重要だぞ
駄馬が混ざると勝てるレースも勝てなくなる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました