2019年12月28日
どなたかが呟かれてましたけど、成人のADHDでは「何か思いつくと、それをタスクの一番最後に追加するのではなく、現在行っているタスクの一番上に常に置いてしまい、それに注意を占有されてしまうことから、その結果スケジュールが崩壊して死ぬ」という状態になる人が多い気がしますな。
— ノースライム (@noooooooorth) December 27, 2019私自身成人になってからADHD傾向があると診断された人間ですが、自分はそうじゃないかなと思う人はこれを前提として対策を立てる必要がありますよね。私は思いついたものはタスクではなくとりあえずメモに放り込んでいますが、正直後から後から幾らでも思いつきって出てくるんですよね…。
— ノースライム (@noooooooorth) December 27, 2019
— イカヤキ@2020年からDM復帰します (@ikayaki_dm) December 28, 2019
— 東島 (@euD8YZuHk2NtmJe) December 28, 2019
俺がっつりこれなんだけど、、、 https://t.co/tBEx37Z723
— ペルト(元赤メガネ)@ハンネ迷走中 (@akatake24) December 28, 2019
首がもげる程わかりみですね〜、手帳ないとメタくそ不安だし、フツーに約束忘れる https://t.co/SdQfuUlcZx
— モロちゃん@トップセールス兼労務コンサル (@mokay46932833) December 28, 2019
それを会話に使ってしまい、よく人に怒られますね(´・ω・`)
— タカツキ幸二 (@koji_star_2006) December 28, 2019
こんにちは('ω')凄く凄くわかります!前職の一般事務ではタスクがめちゃくちゃ細かく、割り込みも多かったので優先順位がカオスと化していました??今は転職してタスクひとつ一つの粒子が大きくなったので少し改善されました?
— もちお@汚部屋片付けなくちゃ (@mochiooo2525a) December 28, 2019
「睡眠」の上にも容赦なく乗るので「眠いんだけど頭がうるさくてそれどころじゃない」が毎晩のように発生します……
— 猫型対人魚雷 (@N00878277) December 28, 2019
単に脳味噌ガバガバなだけやないか。
— てっちゃん (@lazio1900_) December 28, 2019
そんなん補完行動としてタスクリスト活用すりゃ、ええんじゃないのか?あと、コンサータなりをキメておきゃ…
僕もこれに悩まされました。脳内でスケジューリングを別に行う、暴走しても元に戻る道筋を残す、その上で暴走は止めない。これができるようになるまで30年近くかかりました。 https://t.co/DmVsn3Qltz
— としぼう(CV.イカデビル) (@toshi_ika) December 28, 2019
ADHDってほどではないけど、ついタスクをスタックに積んじゃって、あとで気が付いてFIFOに入れ直すことはある https://t.co/xr8Fn4oD49
— 宇塞斎 a.k.a. かん (@kan143) December 28, 2019
後ろに置くと、忘れるor興味を失って未実行になりそうと言う脅迫観念が働く。
— mOxOn(駄文生成装置) (@MOX_ON) December 28, 2019
(根本的に、自分の計画的実行能力を信じてない) https://t.co/Ntm7t27eat
メモとか付箋とかアラームとか使おう。タスクが見えると制限や選択をしやすいはずだから見える化しよう。
— やぎ、 (@yagi_1223) December 28, 2019
……そろそろ着替えなきゃ、こんな事してる場合じゃねぇ← https://t.co/Okwjfa7ByH
普通だと思ってた https://t.co/cfwC1IGSbW
— ANNABELLE (@fugaman0417) December 28, 2019
ワンマン社長あるある。 https://t.co/H1GVwabosm
— bestgt (@bestgt78) December 28, 2019
関連スレッド
年齢が10個も下の後輩にも陰で馬鹿にされてるレベル
19/12/17 21:38 ID:ozphW+ZC0.net 2 :VIP
障害者枠で働くしかない
19/12/17 21:38 ID:L5U98syn0.net 4 :VIP
>>2
家業だからそういうの無い
19/12/17 21:39 ID:ozphW+ZC0.net 3 :VIP
本当にADHDのせいなのかな?
19/12/17 21:39 ID:x3jZeH1o0.net 8 :VIP
>>3
どういう意味?
一応診断済み
19/12/17 21:40 ID:ozphW+ZC0.net 12 :VIP
>>8
これはADHDですわ
19/12/17 21:43 ID:x3jZeH1o0.net 6 :VIP
HDMAだけど仕事ない
19/12/17 21:40 ID:6Ze+6HlEa.net 15 :VIP
俺もADHDだけど政令市役所の障害者枠で働いてるよ
前の職場も市役所だったけど健常者枠だったからきつかった
19/12/17 21:46 ID:GnDnpDRO0.net 17 :VIP
>>15
建設業のモロガテン系だからかなり辛いんだよね
後輩たちがバリバリやってる中俺は一人マゴマゴしてる
19/12/17 21:48 ID:ozphW+ZC0.net 16 :VIP
薬は?
19/12/17 21:47 ID:wDsbDERt0.net 18 :VIP
>>16
アトモキセチンとかあと鬱の薬も飲んでる
19/12/17 21:49 ID:ozphW+ZC0.net 19 :VIP
>>18
同じ薬だ。仲間だワッショイ
頭すっきりしない?
服用してから仕事がだいぶ捗るようになったよ
夜は眠れないが
19/12/17 21:51 ID:VZllbqSB0.net 22 :VIP
>>19
スッキリはするかも…仕事は相変わらずだけど…でも前よりはマシにはなってるかも
19/12/17 21:54 ID:ozphW+ZC0.net 25 :VIP
>>22
ちな、俺はパニック持ちのAdhd。
だけど頭がすっきりして、今まで出来なかった事が出きるようになって、パニックの症状は収まってきているよ
服用初めは、あまり効果がなかったけど倍処方されてからだいぶ違った
19/12/17 21:58 ID:VZllbqSB0.net 27 :VIP
>>25
俺は前職で仕事が出来なさすぎて鬱になって退職、妻の勧めで診断してADHD発覚
今はアトモキセチン最大量飲んでる
19/12/17 22:01 ID:ozphW+ZC0.net 30 :VIP
>>27
いっそコンサータとか…
処方が厳しくなったみたいだけど
19/12/17 22:04 ID:VZllbqSB0.net 24 :VIP
服用してから想うんだが、
普通の人ってこんなに頭の回転が速いのかと驚いた
はやく服用しておけば良かったよ…
ってか、普通の人が羨ましい
仕事だって楽しいだろな
19/12/17 21:55 ID:VZllbqSB0.net 26 :VIP
後輩たちがバリバリ前に出て仕事をしてくれるから俺は何もできず見てるだけになることが多い…仕事が出来ないとは少し違うのかもしれないけど、何故かわからないけど少し凹む
19/12/17 21:58 ID:ozphW+ZC0.net 28 :VIP
>>26
前に一歩進む苦痛は少なくなった。
もちろん劇的に症状が改善されたわけじゃないが、一歩踏み出す労力はかなり減ったよ。
量を増やしたり、別の薬にしたり、服用する時間を変えたり医者に相談してみたら?
せっかくストラテラを服用しようって前向きな気持ちになってるんだしさ
19/12/17 22:03 ID:VZllbqSB0.net 29 :VIP
薬マックスならあとは工夫だな
19/12/17 22:03 ID:wDsbDERt0.net 31 :VIP
>>29
120がMaxだっけ?(おっさんです)
朝昼晩40ずつ飲んでる
19/12/17 22:05 ID:VZllbqSB0.net 32 :VIP
ADHDに合った仕事すればいいのよね。
19/12/17 22:06 ID:9h6BUIHg0.net 34 :VIP
次の火曜日が通院日だから医者に相談してみよう
19/12/17 22:09 ID:ozphW+ZC0.net 35 :VIP
この仕事をはじめて6年経つけど歴1年くらいの後輩に仕事で抜かれかけてて大分凹んでる…どうにか工夫してうまくやっていきたいな
19/12/17 22:11 ID:ozphW+ZC0.net 37 :VIP
>>35
人は他人(ヒト)だよ
成長する時期が違うだけで、>>1も苦しんだだけ成長すると思う
とりあえず俺は自分ができる事をしっかりやりつつ、できる幅や深さを広げるつもり。
ホント、薬に頼らなくても思考に苦労しない人になりたかったわ
19/12/17 22:16 ID:VZllbqSB0.net 39 :VIP
>>37
なんかありがとう、モヤモヤしてた物がすこしスッキリしたわ
19/12/17 22:22 ID:ozphW+ZC0.net 41 :VIP
>>39
お互いさまですよ
おやすみなさい
19/12/17 22:26 ID:VZllbqSB0.net 40 :VIP
ここ5,6年で無能の別名増えたよな
19/12/17 22:26 ID:TcIKA1XRM.net 23 :VIP
ストラテラでなんたか健常者枠にしがみついてるわ
「健常」であることを見つめる
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1576586313/」
コメント一覧 (17)
-
- 2019年12月28日 22:22
-
はいダウト。
人間には面倒とか回避したい衝動がある。
それにより優先度は変化する。
ADHDだろうがなんだろうが、それら全無視して現れたタスクを常に最優先タスクとしてすぐやるやつなんか、存在しない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月28日 22:27
-
私も〜
うちも〜
俺も〜 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月28日 22:47
-
思いついた結果、効率が改善されてその後のメンテナンスが楽になる系のものなら真っ先に取り組んでヨシ。
別に効率が良くなるわけでもなく、やりたい事が増えただけのことならメモして後でやるべし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月28日 22:54
-
まぁとにかくこっちに迷惑かけなけりゃどうでもいいが
迷惑かかりゃ全力で排除するだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月28日 23:25
-
そんな人でも結婚しとるんやなあ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月28日 23:45
- タスクを思いつくと取り敢えず、並列にして優先順位をつけたのちタスクを忘れないように整理して進めてるから取り敢えず違うか。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月28日 23:56
-
ちょっと違うけど思いついた時にやらないと忘れちゃうから作業途中でもやり始めて以下同じ感じになる
後にまわすのは忘れないように意識する事が強迫観念みたく膨れ上がって集中力を欠く -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月29日 02:23
-
仕事上「得意な作業」があったとして、常にそれがやりたくて
タスクの一番上にきちゃうって奴が職場に派遣されて来て困ったことがある。
フォークリフト乗りだったんだけど、なんでも言われてないのに「綺麗に高く」積んじゃうの。
で、それに夢中になっちゃうので本来やるべき仕事が滞って周りにキレられる悪循環。
注意すると「俺は派遣社員なんで文句は要望は派遣会社通してください」の一点張りだし
やめてくれるまでの2週間は地獄だったなぁ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月29日 04:15
- 天は自ら助くる者をタスク
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月29日 07:34
-
思い付いたんだから、先にやりたくなるのは当たり前だろ
そして現在取り組んでるタスクに飽きてるから、思い付きが出てくるんじゃないの
こんなことまで障害扱いされたらかなわんわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
同じ文章を何度も何度も見ること
こんなこと思ってるのは自分だけだと思うけど
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました