2020年01月04日
池上彰の解説も中田敦彦のYou Tubeも、見ている多くの人が求めてるのは「勉強したい」「知りたい」ではなくて「納得したい」なんじゃないかなと思う。納得って、別に説明が間違っててもいいんだ。聞いた自分が「なるほど!」と思えればいいから。だから、そこから手間かけて自分で学ぼうとは思わない。
— ヤギの人(正月) (@yusai00) January 3, 2020
池上彰がもう何年も前に「いい加減みんな僕の解説なんか聞いてないで、自分で勉強して欲しい」みたいな事を言ってた。中田敦彦の動画もそんなきっかけのためのものだと言う。でもたぶん「間違ってても納得を与えてくれる短い解説」は、多くの人にとって勉強する動機になってないんじゃないかと思った。
— ヤギの人(正月) (@yusai00) January 3, 2020
分かりやすく面白く語る能力って凄いものなんだけど、それが他人の勉強の動機になるとは限らないんだよね。
— ヤギの人(正月) (@yusai00) January 3, 2020
その大事な「妥当性やエビデンスレベルを検討できるリテラシー」はどうやって身につけるのでしょうか。リテラシーについての分かりやすい解説動画を見るのでしょうか?僕は、学生のように勉強を情熱に傾けろと言っているわけではありません。また納得を否定している訳でもありません。
— ヤギの人(正月) (@yusai00) January 3, 2020
そうですね。分からないことに対する不安は、けっこう根源的なものだと思います。ただそれは知的な好奇心みたいなものとは、たぶん異なるのだろうなぁと思います。
— ヤギの人(正月) (@yusai00) January 4, 2020
きっと同じような心理なのかなぁと思ったりもします。
— ヤギの人(正月) (@yusai00) January 4, 2020
ええ。「納得した!」って感覚はすごく強いので、それが「間違ってる!」と言われると意固地になるのも想像できますね。
バカはどうしようもないって話じゃなくて、動機づけの話ね。
— ヤギの人(正月) (@yusai00) January 3, 2020
そう思います。納得して安心したい、みたいな心理が強いのかなぁと。
— ヤギの人(正月) (@yusai00) January 4, 2020
確かに、陰謀論にはそうした魅力があると思います。
たぶん厳密に分けられるものではないだろうとは思います。
— ヤギの人(正月) (@yusai00) January 4, 2020
そうですね、知的好奇心と納得したいという安心感のようなものは、ちょっと方向性が異なっていて、納得(安心)するとそこから更に学ぼうとするのは難しいのかも知れないと思いました。
アンチョコ本のようなものは昔からあるわけですが、最近とくにその手のものが増えたような印象はありますね。
— ヤギの人(正月) (@yusai00) January 4, 2020
見たいものしか見てない人達って事なんですかねぇ。。。
— ニナ暇人CH(廃墟、空撮時々車載&祭りたまに馬) (@himajine_syasai) January 4, 2020
一昔前に言われてたクイズの「アハ体験(?)」と同じ感じなのかな…
— Yo Naka (@Yo_Naka) January 4, 2020
自己啓発系セミナーとかで成功した自分をイメージするのが良いと言われてるけど、実際は達成していないのにあたかも達成した満足感を得られるせいでモチベーションが低下しているっていう話を思い出したん・・・。
— (,, ?°???°,,) (@usateso) January 4, 2020
ジャーナリズム一辺倒でアカデミズム要素がないとも表現できますね。〇〇はこういうものです。という解説も必要なのですが、「では〇〇とは何か」を古典とかを引きながら思考できるひとが随分少なくなってきてしまった。
— 石原劉生ishihara ryuse (@getalongwith__) January 4, 2020
一個、一個を丁寧に説明しても数回前の説明と積み重ねを忘れるので、ある程度以上の事は考えられないんだよな。それが普通だし。宇宙に果てはあるのか論争すると絶対に理解できない領域に入るのと同じ。
— エス・ペリカン (@skanpeli) January 3, 2020
わしは知りたくてみとるぞ
— 贅沢コアラ (@portraitinkoala) January 4, 2020
以下YouTuber中田敦彦のスレッドより
998 :名募。。こいつの何処が教養なの?
19/12/15 02:29 0.net ID:? 590 :名募。。
2ndチャンネルはもう完全にテレビ見限ってる感あっていいよな
19/12/14 11:40 0.net ID:? 287 :名募。。
古事記の話とか面白かったよ
19/12/14 10:26 0.net ID:? 290 :名募。。
意外とアニメ系やらないんだな
あっちゃんエヴァ好きだからどこかでやると思ってたけど
19/12/14 10:28 0.net ID:? 748 :名募。。
教科書を読むのが一番
なんならとことんまで易しく書いた参考書も売られてる
19/12/14 12:22 0.net ID:? 805 :名募。。
ほぼ編集なしでこれだけしゃべれるのは凄いわ
これだけ短時間で次々と出してるし
19/12/14 13:30 0.net ID:? 879 :名募。。
儲かってんだからまともな先生に10万くらい払ってクレジットなしの監修してもらえばいい
19/12/14 15:43 0.net ID:? 905 :名募。。
文科系の学問は「理解した」の基準が曖昧すぎるから
人に「分からせる」というのは自分の思想がかなり入ってる
実際にはただ大量の資料とかレポートが存在するだけ
19/12/14 16:23 0.net ID:? 958 :名募。。
中田やメンタリストや武田はもちろん臭いけどこの女も同じ臭さがする
ナントカ2.0とかグーグル先生とかいうやつはもれなくクサイ
Amazonの中華製品と同じでワイヤレスイヤホン2.0かよ
2019/12/15(日) 01:53:52 ID:0.net 974 :名募。。
こんなの見てる奴が本なんか買うわけ無いじゃん
19/12/15 02:16 0.net ID:? 979 :名募。。
中田が紹介した本は売れるんだよな
19/12/15 02:22 0.net ID:? 990 :名募。。
中田自身が興味を持つための入口になればいいと言ってるから
19/12/15 02:25 0.net ID:? 999 :名募。。
ジャンルが幅広いからこれら全てに精通してる人はそうはいない
その入口きっかけとして有用なんだよ
19/12/15 02:29 0.net ID:? 936 :名募。。
ファクトフルネスって何?面白そう
そう思わせるだけであっちゃんの仕事は十二分すぎる
ファクトフルネス
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1576281676/」
コメント一覧 (46)
-
- 2020年01月04日 23:07
- 池上は東大の教授であり、単にかみ砕いて説明しているだけで信ぴょう性は高い。池上を叩いているのは自分の宗教持ってるアホばかりだろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月04日 23:08
-
池上某がやっている事は「ちゃんと解説すること」「考えるきっかけを与えること」ではなく
「わかった気にさせること」「善悪の思想を誘導すること」だから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月04日 23:17
- きっかけを与える目的なら様々な情報に対してフェアであるべきだし、何であれ内容に責任をもつのは当然だろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月04日 23:32
-
調べたりするのがめんどくさいってのは分かる
ぼーっとテレビ見てると脳は思考停止してる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月04日 23:36
- なんか納得。勉強したらこの2人がいかに良い加減なこと言ってるかすぐに気がつくもんな。自分でも調べないから気がつかない人が多い。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月04日 23:39
- 芸人の時はぱっとしなかったから調度いいね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月04日 23:43
-
納得っていうとまだ聞こえよくしすぎで内容的には誤解上等のトークだよ。
バラエティに出る教授だとかはテレビじゃ適当に言ってますけど、講義だからちゃんと説明しますねってのしかいないし。
適当じゃない話したら一回しか呼ばれないか映されないかだし誤解でも納得してもらう仕事だからって割り切ってる屑しかいない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月04日 23:44
-
昔から、悟ったと思った時は悟りの一歩目にも入っていないと言われましてね
解ったと思っているうちは解ってない。というのが勉強すると解ってしまうから人は勉強をしない
知らぬが仏よ。それはそれで平和でいいんでない? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月04日 23:47
- 中田っていつも人を煽るような表情してんな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月04日 23:49
- 本職からツッコミいれられても無視ってのは学問として成り立ってないです。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月04日 23:59
-
それを学習のきっかけにする奴はそもそも学校の授業やらきっかけに自分で学習してるからな
それで色々調べ始めたって奴もせいぜい出所の怪しいネット情報検索した程度だろ
分かった気にさせる、学習した気にさせる教養バラエティーの枠超えてない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 00:00
-
池上はもうなんか異常なまでに徹底しすぎている。
一切分からせないようにしてるとしか思えないぐらいに誤解を生む説明をしてる。
その言い方でわかるのは元々わかってる奴だけだろ!!って突っこみ待ちを突っ込みなしでやってるようなもの。単語だけ出して何も説明しないほうが世のため。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 00:02
-
結局さ
上のツイートも池上彰の本音も
「ググレカス」が喉元まで出かかってるだけよ
「調べれば嘘ばっかり言ってる」「思想的に偏ってる」とかいうけど
お前ら調べないじゃん基本
「ググれねぇカス」だと思われてんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 00:05
-
そもそも、話がずれていて、池上の場合はわざとなんだよ。
田中は間違いだけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 00:08
-
中田は一般人に勉強しろ言う前に自分の女房教育しろよ!
女房「学歴は自分だけの力で勝ち取った、親の経済力や家庭環境は関係無い、親や家庭環境のせいにするのは単なん言い訳」
ふざけるな💢
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 00:09
- 「いけがmetoo」でググれば何が問題なのかわかるよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 00:10
- 別に説明が間違っていてもいいんだって良くないと思うんだが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 00:29
-
池上と中田とそれを見るやつに喧嘩売りたいけど、日和って変な理屈こねくりまわして気持ち悪いやつだなー。
素直に嫌いだといえばいいのに。無理やり自分納得させてなんになるんだ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 00:35
- きっかけになってるとは思うけどな。現に何冊か中田の動画観て興味湧いて買ったし。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 00:50
- 一般の雇われサラリーマンなんてのは仕事終わって自分で調べるにも時間も気力にも限界はあるし、ネットでググったところで実際に自身が見た経験して得たわけではないいわゆる又聞きの情報っていうのは結局それを信じるかどうかでしかないよね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 01:02
- まとめるとこいつらを観るのは時間の無駄ってことね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 02:03
- こんだけ試聴されてんのに左翼増えないねー棒
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 03:29
-
あんなに丁寧にって言えば聞こえはいいけど、小学生とかが見るもんじゃないの?
大人がみたら面倒臭いだけやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 04:08
-
興味ないやつは興味ない
興味あるけど何から手をつけていいかわからない人にはきっかけとしては良い
クグればこいつの言ってること何が間違ってるかわかるから、でもあんま独学良くない間違って覚えても指摘してくれる知識人いない
観ずに批判してるのは愚か たまに観たら負けという人がいるが私には観ずに敵前逃亡してるように思えて滑稽 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 04:24
- テレビで流れてるニュースや教養番組も同じじゃね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 05:03
- 山本太郎やラッスンの仲間程度の認識だな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 05:30
-
少なくとも納得することすら求めないよりマシだと思うが
そもそも納得したいっていうのと理解したい、知りたいっていうことがそこまで協調するほど違うのか疑問
この人はそういう層を見下してるから悪い意味づけをしてるんだと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 07:58
-
池上の番組は興味が出て分かりやすく教材で解説してるのが好き
中田のは畳みかける口調が苦手、ヒルナンデスのホムセンのウザさが消えてない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 07:58
-
>納得って、別に説明が間違っててもいいんだ。
動機や興味は必要だけどそれに嘘を使うのは絶対にダメ
それを信じて疑わない人が出てきたらどうするの? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 09:10
-
詐欺師の説明を聞くのは、学ぶ切っ掛けとして不適切
まともな人から聞いた方がいいけど、番組側はそれをさせない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 09:51
-
こういうペテン師の話は聞くなら単語だけ聞くのが正解。
説明自体は全部忘れろ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 11:36
-
結局楽して学びたいって奴が
ああいうのを好むんだよ
クイズ番組見て勉強してるのと一緒
その場では理解しても、蓄積されないから意味がない
でも学んだ気になるから新しい動画に食いつく -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 12:01
-
鵜呑みにしてネットで知ったか、そして論破されて恥かいてやっとスタートラインだと思ってる
聞く耳持たなくなったら終わりだけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 13:56
- 信じるも信じないもあなた次第
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 13:30
- 5ch見ないでまとめ見るのも同じか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました