2020年01月07日
ADHDって意外と、もうどうにでもなれ!真面目にするのがしんどくなってきた!
— 多ゴリ (@adhd5596) January 5, 2020
ヤケクソ、ヤケクソ!もう好きにさせて頂くぜ!!
といったマインドになったところで勝機が見てえくる!笑
これはマジなんですよ!
そうなんです僕感覚的です!わかっていただけて嬉しい??
— 多ゴリ (@adhd5596) January 5, 2020
わかります!意外と何もなかったな的な笑
— 多ゴリ (@adhd5596) January 5, 2020
かもしれません続けるものが1つでも見つかるといいですね???♂?
— 多ゴリ (@adhd5596) January 5, 2020
いやいやピンチはチャンスです??
— 多ゴリ (@adhd5596) January 5, 2020
論理的に説明できないところで、博打打つ感覚で臨むと何故かうまくいくことありますよね。
— ぜろ猫(ADHD&ASDのヒト/絶賛RT中) (@zero0necco280) January 5, 2020
ホント、ヒャッハー♪しながら開き直って仕事してるとパズルで覚醒したみたいに綺麗にハマる気がする(笑)
— 海月 (@neko_misaki) January 5, 2020
ただ、やり過ぎると後日ミス発覚、みたいになりかねないと思って連用しないようにしてる(笑)
クビになる覚悟で質問するようになったら本当にクビになりそうになってます
— muchi (@muchi_00) January 5, 2020
このやり方は就労支援者からは素晴らしいと評価されたのですけどね
いつも「少年漫画の修行シーンで行き詰まる主人公」みたいだなぁとか思ってます(謎)
— しどべぇ@ADHDグレー? (@theoverrider7) January 5, 2020
(何気ない切っ掛けで打開方が見つかって急に物事が進んだりとか)
わかる
— 美早@ニートになった歯科衛生士 (@BAJQAE3HnLMKFGE) January 5, 2020
めっちゃわかる
知らん!!
私は本能に従って生きるんだ!!!
真面目に頑張ったって続かないし上手くいった試しがねえ!!
えーいヤケクソでえええい
みたいな時が一番楽しい。
もっとどうにでもなれ精神を養っていく作戦 pic.twitter.com/My2bgvPFUw
ヤケクソの時は一周回ってめちゃくちゃ冷静だからね! https://t.co/bneOfvVcaj
— 藤宗 (@fuji_mune95) January 6, 2020
それで凄い衝動買いをした事ありますね。お金300万円下ろして、
— もこもこタン (@mocomoco4610) January 5, 2020
スポーツカー買ったことあります。 https://t.co/MipF7QyoSy
もうここまで追い詰められたらマジヤケクソだな。 https://t.co/7LmRlpwZI3
— まるいもふこ (@3dpmdrmkkfz55fp) January 5, 2020
好きなことで、生きていくぜ!#発達障害#ADHD https://t.co/oTj1wdEloX
— スンダヴ 発達障害/ADHD、ライター、副業研究家 (@1PVFisXfm6gY8qd) January 5, 2020
関連スレッド
遅刻多い、忘れ物多い、お金を使いすぎる、同じ仕事が長続きしない
たぶん診断受けたらADHDだって言われると思うけど、自分の性格変えるのって怖くね?
19/12/04 19:50 ID:EE+ma70p0.net 4 :VIP
治療って言っても薬飲むくらいだよ
俺もお前みたいなので病院行ったわ
19/12/04 19:51 ID:fPT6xaD30.net 8 :VIP
>>4
でも薬にはなんらかの作用があるんだろ?
19/12/04 19:52 ID:/OU9/mK9p.net 10 :VIP
>>8
ぶっちゃけ効かんことの方が多い
19/12/04 19:53 ID:oPf4aCy8a.net 18 :VIP
>>8
その何らかの作用が性格まで改善できるんなら牢屋なんて要らねえよ
19/12/04 19:56 ID:/zFtZroR0.net 23 :VIP
>>18
向精神薬や麻薬で
人の精神なんて簡単に変容するぞ
脳だって内蔵なんだから
19/12/04 20:00 ID:/OU9/mK9p.net 35 :VIP
>>23
俺は16の頃から精神科に通って14年くらい転々とはしながらも通院で自分に合う薬探しや医者に相談してらぁ
でも変わろうとして変わったのはブチギレたら記憶を無くして暴れることだけでそれもトラウマ並みの努力の成果
何らかの作用が抑えてくれてた部分はあるかも知れんがね
変えようとしても変われないから苦しんでんだよ
19/12/04 20:10 ID:/zFtZroR0.net 3 :VIP
マシになる
19/12/04 19:50 ID:BbmUQhbz0.net 7 :VIP
知らんうちにWiFi繋がっててID変わっちまった
>>3
悪いことはないの?
例えばあれこれ興味が湧いたり行動力があったりするのは自分の良いところだと思ってるんだけど
そういうのがなくなっちゃったりはしないの?
19/12/04 19:52 ID:/OU9/mK9p.net 9 :VIP
>>7
それ系はあんまり
それより最初は副作用がしんどい
19/12/04 19:53 ID:BbmUQhbz0.net 11 :VIP
>>9
なんか自分の性格が望まぬ方向に変わった感じとかはないの?
副作用もあるんだ
19/12/04 19:54 ID:/OU9/mK9p.net 19 :VIP
>>11
試してみて望まないならやめればいいんじゃね?
クリエイティブ系の仕事の人なら影響あるかもしれんね
副作用はいろいろあったけど吐き気が一番しんどかった
最初は効き目なくて副作用だけで
副作用落ち着いたら量増やしてを何回か繰り返してようやく効き始めるまで半年とか
19/12/04 19:56 ID:BbmUQhbz0.net 25 :VIP
>>19
望む、望まないの判断をするのは薬が効いた後だろ?
今俺が望ましいと思う判断を、薬の効いた俺がするとは限らないし…
19/12/04 20:02 ID:/OU9/mK9p.net 26 :VIP
>>25
別に記憶が消えるわけじゃないんだから
19/12/04 20:03 ID:BbmUQhbz0.net 31 :VIP
>>26
記憶が残ってれば過去の判断基準に基づいて判断できるだろってこと?
そんなことはないと思うけどな…
19/12/04 20:07 ID:/OU9/mK9p.net 34 :VIP
>>31
そもそも判断基準変わって何か問題あるのか?
お前だって一生考え方が変わらないなんてことはないだろ
未だに小3の判断基準で生きてないだろ?
19/12/04 20:09 ID:BbmUQhbz0.net 39 :VIP
>>34
人間、性格に合わせて色んなものを選びとって環境を作ってるだろ
友人や恋人、趣味、仕事
中には長続きしてるものもある
そういうものに対する見方が薬の効果で変わってしまったら怖くないか?
生まれた時から俺はADHD的な性格なのに…
19/12/04 20:14 ID:/OU9/mK9p.net 41 :VIP
>>39
判断基準とかは冷静になるだけで根本は変わらん
金遣い荒いとか浮気性とか先延ばし癖とかの突発的なとこは変わるけど
好きなもの嫌いなものとかが変わるわけじゃない
19/12/04 20:16 ID:BbmUQhbz0.net 28 :VIP
発達で薬飲んでるけどコンサータ抜きだと仕事にならんわ
最初は副作用やばすぎてやめようかと思った
全身じんましん出たし
19/12/04 20:05 ID:eqFsIwa/0.net 29 :VIP
薬に頼りたくないなら運動すると良いそうだぞ
取り敢えず↓の本読んでみ
「わかっているのにできない」脳〈1〉エイメン博士が教えてくれるADDの脳の仕組み
「わかっているのにできない」脳〈1〉エイメン博士が教えてくれるADDの脳の仕組み
19/12/04 20:05 ID:uBX5owkT0.net 37 :VIP
>>29
おーさんくす
運動か、たしかに全然してこなかったな
確かに運動部のやつらって良くも悪くも集中力あるよな
19/12/04 20:11 ID:/OU9/mK9p.net 43 :VIP
>>37
ADDやADHDはアスペルガーとかと同じ発達障害だけど前者2つは主に前頭葉の不活性が原因だそうな
これは生まれ持った特性だけど前頭葉を活性化する1番単純な方法が息が上がるほどの運動をある程度こなす事だそうな
て本に書いてあった
19/12/04 20:17 ID:uBX5owkT0.net 55 :VIP
>>43
マジ?前頭葉の不活性なの?
むしろ脳のどっかが過剰に動いてるもんだと思ってた 常に思考が駆け巡ってる感じなんで
運動か、それいいかもな 運動はするに越したことないよな
19/12/04 20:53 ID:/OU9/mK9p.net 57 :VIP
>>55
運動でも30分以上こなすことが大切だそうだ
この本は絶版になってるから定価購入は無理だろうけどAmazonのマケプレで買えるから買って読んでみろよ
ちなみに買ったら絶対に両親や同居人にも読ませろ
19/12/04 20:59 ID:uBX5owkT0.net 36 :VIP
性格は変わらんぞ
行動起こす前に考えられるようになるだけ
19/12/04 20:10 ID:WyeBbmFj0.net 38 :VIP
>>36
まあ、その要素めちゃくちゃでかいわな
19/12/04 20:12 ID:eqFsIwa/0.net 40 :VIP
>>36
これはかなりデカい
19/12/04 20:16 ID:H6bajH1s0.net 46 :VIP
>>36
そうなん?冷静になれるのはいいかもな
ただ、俺散財とか衝動的なところもあるけど、考えすぎちゃうところもあるんだよな
遅刻とか忘れものとかは、大体気づいたら全然関係ないこと考えててやっちゃう
そこらへんはどうなるの?
19/12/04 20:36 ID:/OU9/mK9p.net 52 :VIP
>>46
その考えすぎるっていうのも思考が多動的に動いてるんだよ
ぱっと行動してしまうのも元はといえばそれが原因
薬を飲むとなんというか冷静になって思考が落ち着くというか
頭の中が静かになる感覚?
なんにせよ考えすぎるのもマシにはなると思うよ
19/12/04 20:46 ID:WyeBbmFj0.net 67 :VIP
東京アスペ大学に行けるアスペと行けないアスペの違いってなんだろうな
東大生の本棚
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1575456611/」
コメント一覧 (39)
-
- 2020年01月07日 10:14
- ベルト鳴きしてるな。エンジンだけ空回りしとる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 10:22
-
開き直ったところで社会復帰できないしどうにもならん
金が定期的に入ってくれば生きていける -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 10:23
-
自由と身勝手を履き違えて周りに迷惑振りまくんだろ?
失敗も反省せず、誰かに指摘されれば逆ギレ。うんざりするわマジで。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 10:29
- こーいう発想でおきる無差別殺人とかありそうでなぁ…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 10:33
- 勘違いしたニュータイプ野郎なんてブライトさんに一発ひっぱたいて貰え
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 10:34
- 普通は限界くる前にガス抜きしてるんだよ。爆発するまで溜めるのは勝手だけど、だからADHDは病気なんだよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 10:34
-
その場でスイッチ押せば終われるような事だからだろ。
ほとんどの事は継続とセットだから、持続力ないコイツらは詰むんだよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 10:42
- アスペルガーはいいけどADHDはちょっとね....
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 10:45
- あ、うん健常者でも開き直って活路が出来るのはそうだし
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 10:48
- 緊張した時とか緊張してんなーって自分の中で開き直った方が楽だったりする
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 10:53
-
覚醒とか言ってるけど、それ単に行動できない病だろ。
優先度というか重要度が判断できないから動けなくなってるだけっつーか。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 10:54
- 発達でADHDの奴が自暴自棄になると他人が迷惑するから外に出てこないでくれないかな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 11:16
-
折角優しく手を差し伸べてあげてたのに
あぐらかいてしなだれかかってくる無能が多くてこっちが潰されるから
見殺しにしつつ自己研鑽するようにしたらハッピーになったよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 12:16
- ADHDとか存在自体が社会の癌なんだから勝手にラリってんじゃねーよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 12:20
- ホスファチジルセリン飲んで、どうぞ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 12:39
-
治す方法もなければ受け入れてくれる場所もないから障害なんだよそもそも
運動を習慣づけるとかそんなことできてたらそもそも他の場面でも苦労しないやろw
先天的なものなのに無理してやっていこうとすると通常の10倍の労力体力がいるし早いうちにストレスで壊れるか病気で早死にするだけ
諦めて◯ぬか全く別の生き方を見つけるしか生き残る方法はありません -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 12:40
- 後も先もない人たちは自暴自棄になれるから良いよね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 12:46
-
ADHDも何もフローの条件は、不安→開き直り→フローだぞ
男は肉食うと力出る、女は甘いもの食べるとリラックスするみたいな差別表現と変わらない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 12:55
-
無能でも生きられる社会は快適だねェ
健常者(笑)の真面目クンは死ぬまで働けよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 13:21
-
理想は小中学校程度の施設通学させて
一生勉強させて過ごすのが理想だと思う
税金投入してくれよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月07日 23:44
-
ほんとに障害者なんかねえ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月08日 02:35
-
いつも思うけどツイッターって基本バカばっかだよな
踏み付けにされて卑屈に黙ってることを自ら選び続けてきた奴らがここぞと尻馬に乗って悪態散らかしてるようにしか見えない
一人じゃ何もできないって自分たちがやられ続けてきたいじめと結局同じことしてるんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
異世界転生ブーム根っこは同じですね
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました