2020年01月09日
凄く重要な事言います。
— Minato(外資IT図鑑) (@Global_IT_media) January 7, 2020
年収を上げるには「自分の市場価値を向上させる努力」をするよりも「自分の年収を最大化させる努力」をした方が早いです。
前者ももちろん大切。だけど「市場価値と年収は正比例しない」という不条理な事実がある。短期間で年収上げたいなら圧倒的に後者が大事です。
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
自分の年収を最大化させる努力とは、
— 専門商社マン (@Xgx0IXCQMbKLri9) January 7, 2020
年収の高い業界、その中で高い企業に行くということでしょうか。
自分の今ある能力がどこで最大限に活かせるか考えてかつそこが高年収で雇用する企業かとことん探す。
— ヨースケ (@Whgue5i0YyvtuxQ) January 7, 2020
市場価値も主観だけやとイタいですわね。
— となりの関西人2020 (@Proryman1) January 7, 2020
マーケットに出て、給料いくら貰えるか客観的な評価が欠かせへんかな。
プロダクトの開発とPR戦略の掛け合いみたいなもので、両立可能かと。 https://t.co/ki67DB96EB
— ? Taiji Yamada ?ベンチャー法務 (@ttyamyam) January 7, 2020
年収は業界選びで雲泥の差。高収入を狙える業界ほど公正な評価基準がない査定が多くコミュ力や外資系なら英語力という定性スキルで判断されるイメージです。端的に言うとキーパーソンを素早く見つけてゴマスリうまくできるかどうか。無形製品の業界に多く、金融・IT・コンサル等がそう(私調べ) https://t.co/thJw1ykSSc
— IENA(イエナ)@外資系転職コンサル&デジタルマーケ (@iena_gaishi) January 7, 2020
「自分の年収を最大化させる努力」って何ですか?
— Minato(外資IT図鑑) (@Global_IT_media) January 8, 2020
回答:昇給、就職、転職、全て同じ。
自分の年収を上げてくれる人を探す。その人に自分のセールスポイントを売り込む努力をする。惚れさせる技術を磨く。この3つで大体決まるよ。
シンプルだけどやってる人は相当少ない。
https://t.co/pmwpzIZ5fK
関連スレッド
以前の基準
・実績(数字を作る、新規開発、大幅な職場改善など)
・やる気、意識を最重視
・日常の担当業務の出来は一切評価しない、こなして当たり前だから
今の基準
・実績を最重視、ここは一緒
・日常の担当業務の出来も評価に直結、時間あたりの生産性をシビアに見られる
・やる気とか意識みたいな実体のないものは一切評価対象にならない、口先で誤魔化せるから
ちなみに誰でも知ってる某メーカーです
19/12/13 07:04 ID:IvLbt6hp0.net 3 :VIP
今の方がいいじゃん
19/12/13 07:05 ID:0igDgRx70.net 5 :VIP
会社として成長したな
19/12/13 07:09 ID:mL5n0vad0.net 6 :VIP
前よりいいじゃん
19/12/13 07:09 ID:/+LsIauD0.net 9 :VIP
前がそんなんだから買収されたんだろ
19/12/13 07:12 ID:tzv1f4u4M.net 12 :VIP
> ・やる気、意識を最重視
これ最悪
19/12/13 07:18 ID:XBJIL1Bo0.net 17 :VIP
それだけ読むと以前の方がいい気がす
19/12/13 07:24 ID:Sm5EytlMM.net 18 :VIP
前者は典型例な日本型だな
口先だけの無能が上に行く
19/12/13 07:35 ID:CMQ2tJypp.net 14 :VIP
はいUDトラック
19/12/13 07:21 ID:8BfJaC1ja.net 16 :VIP
最高だなそれ
「数字」が読めると年収がアップするって本当ですか?
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1576188260/」
コメント一覧 (6)
-
- 2020年01月09日 14:17
-
魚をたくさん釣りたいなら技術を磨くより魚がたくさんいる場所いく方が手っ取り早い
そういう話 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月09日 15:28
-
会社から受け取る給料を増やすのは諦めた代わりに、金は自分の力で稼ぐ事にした。
一昨年から始めたけど、順調に稼げてる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月09日 16:24
- 一過性じゃないからね維持も大変だね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月09日 20:09
- 介護スキルがあっても高収入な職にありつけないってことだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月10日 03:17
-
お前が人雇うこと考えてみ
勝手に金稼いできて一部または全部を上納してくれるやつが嬉しいだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
同僚を手伝うフリをして色々なプロジェクトにちょっかいを出す。
↓
その中で成功間際のプロジェクト1に関係している人を重点的に手伝う。
↓
プロジェクト1の手伝いが忙しいからと、筋の悪いプロジェクト2から手を引いて後輩に押し付ける。
↓
プロジェクト1が成功したら実績にする。プロジェクト2については成功しそうになってからメンバーに復帰する。失敗しそうなら逃げる。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました