2020年01月15日
最近、タイピングに関する研究論文を見つけて読んでるんだけど、これが結構面白い。被験者にタイピングテストをさせて、その様子をモーションキャプチャや視線トラッカーで解析した結果、自己流の一本指打法は習熟すればタッチタイプと打鍵速度が全く変わらないという結果に。 https://t.co/NJrwcQKK4x pic.twitter.com/kZUBvGQvva
— Yuta Okamoto (@okapies) January 15, 2020個人的に面白いなと思ってるのがこれ。Offset Touch Typist は左手のホームポジションをFではなくDにしている人で、要は小指を使っていない。これが全被験者の1/4もいる上に、タッチタイピストと互角の速度を出してる。小指って使いにくいな、という感触が裏付けられている。 https://t.co/twrSpptC3z pic.twitter.com/x55v4CGWQq
— Yuta Okamoto (@okapies) January 15, 2020
あと、細かい話題としては打鍵中の視線移動。non-touch typist は touch typist よりキーボードを見ている回数も割合も多いんだけど、touch typist も全く見ていないわけではなく、平均で 2 割程度の時間は手元を見ているらしい。これは「タッチタイプでは手元を見ない」という一般的な通念に反する。
— Yuta Okamoto (@okapies) January 15, 2020
あ、補足。手元を見ない方が早いというのは当然で、論文中でもtouch だろうが non-touch だろうが明確に相関があると指摘されてます。要は、フォームはタッチタイプでも実際には「見てる」場合がある、ということですね。
— Yuta Okamoto (@okapies) January 15, 2020
それは個人的にも感じていましたw
— ZenLab (@zenlabmmm) January 15, 2020
僕も自己流の一本指打法なのですが、あるときタッチタイピングできてることに気づきました笑。
— jocksandnerds??コンテンツ制作請負人 (@jocks_and_nerds) January 15, 2020
「タイピスト!」というフランス映画を思い出しました。
— まちゅあ (@47Mature) January 15, 2020
一本指打法でも、ものすごく速い…。
機会があればまた見たい映画です。
タイピスト! DVDコレクターズ・エディション入力方法と入力速度は、関係性が低い。わかります。
— ファジー (@fuzzykaren) January 15, 2020
この点を錯誤している人はしばしば見かけます。論文があってよかった。
_人人人人人人人人人人人_
— 茨城大学農学部某バイオ研究者 (@IbarakiBiopro) January 15, 2020
> 自己流の一本指打法 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ https://t.co/uLcCkLBMeT
これめっちゃおもろいなw習熟一本指打法ぜひ見てみたい!感動すら覚えそうw https://t.co/eGQdHmlRDD
— 筑前屋吉右衛門 (@chikuchiku3) January 15, 2020
一本指打法でクッソタイピング速い部長がいたな...] https://t.co/MMsMfwBqhB
— セクシーSIer (@Satoooooooooooo) January 15, 2020
QWERTY配列やめればいいのに
— ナイーブ (@naiibu_day_s) January 15, 2020
dvorak配列流行らせてこ https://t.co/4c2TaiN2be
若い頃,2本の人差し指だけでケンシロウばりに高速タイピングする人がいて「すげー」って思ってた https://t.co/xpbv8pI0kq
— Der Spiegel im Spiegel (@spiegel_2007) January 15, 2020
スペースって利き腕の親指で打つものなのかな(今タイプしてみたら僕はほとんどスペースを左親指でタイプしていた) https://t.co/bxBs6iq2Tv
— えるえぬのーす (@Ln_north) January 15, 2020
タイピングのボトルネックは文章を紡ぎだす脳ミソ。パンチャーなんて職業はもう無い。 https://t.co/2gdg4IRqfK
— ユーコン (@yukon_px200) January 15, 2020
ゴクリ・・。これはキーボードタイピングの歴史を覆すレポートかも・・・。 https://t.co/GlKwihacCc
— ビット・トレード・ワン新春特大号! (@BitTradeOne) January 15, 2020![]()
関連スレッド
画面「\\\\\\\」
よりによって連打してしまう
17/12/16 07:54 ID:SU0rum120.net 2 :風名し
一番遠いキーだからいつも間違えてしまう
17/12/16 07:55 ID:SU0rum120.net 6 :風名し
消せばええ
17/12/16 07:56 ID:fPvLJY220.net 7 :風名し
アプリで無効にしたれ
プログラマーしか使わないCAPS LOCKは無効にしとるわ
17/12/16 07:57 ID:m7GWQ82h0.net 8 :風名し
一文字消すのに¥を4つぐらいつけちゃう
17/12/16 07:57 ID:SU0rum120.net 9 :風名し
宜しくお願い遺体ます
17/12/16 07:57 ID:g0LThXIZE.net 11 :風名し
バックスペース押したと思って指戻して消せてないのに気付いてまた押すの繰り返す
17/12/16 07:58 ID:/xYR61mw0.net 12 :風名し
エンターターン」
17/12/16 07:58 ID:1DgC2bO/d.net 13 :風名し
なんで一箇所でも間違えたら全部消してやりなおしちゃうんやろ
17/12/16 07:58 ID:B5i7oM0F0.net 16 :風名し
>>13
あるわ
熟語は熟語で打たないと気が済まないとかな
17/12/16 08:00 ID:SU0rum120.net 14 :風名し
NumlockがBSの横にあるからこれも知らない間に押してる
17/12/16 07:59 ID:SU0rum120.net 15 :風名し
お世話にあんております
たった1秒の最強スキル パソコン仕事が10倍速くなる80の方法
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1513378499/」
コメント一覧 (23)
-
- 2020年01月15日 23:30
- 指移動しないで打てる部分があるのに速さ同じになるってことは習熟度が違うだけだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月15日 23:43
- タッチタイピングってなにかと思ったらブラインドタッチのことか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月15日 23:46
-
打ち始めは見る事もあるが、打ってる間は見ないぞ。
打ってる間もチラチラ見るヤツは、まだタッチタイプに慣れてないってだけだろ。
あと、小指で打ちにくいキーがあるのはわかるけど、まったく使わないのは逆に効率落ちるわ。
なんでわざわざ使える指減らすねん。1本辺りの負担増えるやんけ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月15日 23:57
-
タッチタイピングと一本指打鍵って全然別の話じゃん
タッチタイピングで一本指使いの人もいれば、キーボードガン見で五本指使いの人もいるだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月15日 23:58
-
知ってた
エニックスに一本指で滅茶苦茶打つのが速い人がいたから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月16日 00:06
-
視線の項目がある段階で、まだまだ習熟できてねーわさ
視線がキーボードにある時点でどんぐりの背比べの雑魚
打鍵ってめっちゃ左手で打つ文字多いから左手はホームポジション完璧にしてないと絶対速度差出るわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月16日 00:12
-
仕事で必要なら嫌でも早くなるしタッチでもできる
出来ないって事は必要ないって事 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月16日 00:14
-
ゲームのコントローラー持ったら手元なんぞ見ないだろ?
その延長線上なんだよなぁ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月16日 00:42
- Macはタイプしにくい。キーとキーの間が空き過ぎ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月16日 00:56
-
速さは計測してないから分からんけど、
寝転びながらタイピングとかスマホ画面だけ見てタイピングとか
タッチタイピングで出来ることは増えた -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月16日 01:47
-
考える速度が追い付かないからセーフ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月16日 02:04
-
ガラケーの時は自転車乗りながら片手で画面見ずにメール打ててた
pspでWebメール打ってたこともあるし今はWinタブからタッチキーボードで打ってる
それでもフルキーボードがいい
スマホはフリックに慣れてたぶんこれ以上のものはスマホにはないと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月16日 06:37
-
一本でも早い人いるよな
でもそれ一本でやる意味ある? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月16日 06:58
-
ゲームとかやってる内に見ないで打てるようになったな
でも句読点と数字は見ないとダメ
あと伸ばす棒(ー)も -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月16日 07:38
-
76words/min とか話にならんわ。
一本指は習熟度高い例出してるのだからもう片方も出せよな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月16日 08:50
-
タッチタイプできるようになると、逆に見ながらだと遅くなるな。頭で文字(発音)を思い浮かべると指が勝手に対応するキーを押してくれる感覚だから(キーは意識してない)、頭でキーを意識すると混乱する。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月16日 10:17
-
タッチタイピングでトップレベルになるとWPMが600とか700の世界になるし
e-typingの全国平均でもWPMが200以上あるので
WPM75は遅すぎるかな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月16日 12:12
- WPM75で早いはさすがにネタだろw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月16日 12:25
-
ある程度のレベルまでの話だと思う。現に、トップレベルで指一本の人見たことないし。
あと、この記事のWPMは打鍵数じゃなくて単語数じゃない? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました