2020年01月16日
ショートスリーパーが多い霞ヶ関ですが、私くらいの年齢になると「知り合いの知り合い」くらいの距離で、奥さんと子供残して突然死、カンパを集めるとかの話は聞くようになります。
— Hiroko Kado (@HirokoKado) January 14, 2020
なお、私は事務次官の前で説明しながら寝入ってしまい、帰ってよしと言われる感じなんで元気です。
ありがとうございます!「お前は長生きするよ」と言われるくらいが良いのかと。。。
— Hiroko Kado (@HirokoKado) January 14, 2020
同業他社ですね、旗振り役は。あちらは本当に過酷で同期からの話を聞いても本当にキツそうです、、、
— Hiroko Kado (@HirokoKado) January 14, 2020
まだ若い時分だったのと大らかな方だったので笑ってすみましたよ!
— Hiroko Kado (@HirokoKado) January 14, 2020
両方いるかと思いますよ。元々よく寝る人も環境に適応せざるをえなくなることも。以前よりは働き方改革で多少はましになってますが、、、
— Hiroko Kado (@HirokoKado) January 14, 2020
各省の働き方改革担当が、残業ランキングを総なめにする、みたいなやつですね。
— Hiroko Kado (@HirokoKado) January 15, 2020
私はアホですが、多くの同僚が命削って働く現状をなんとかしたいと思ってます。
— Hiroko Kado (@HirokoKado) January 14, 2020
知り合いの官僚の話とか聞いてると働き方改革が一番必要なのって霞ヶ関じゃないかと思います。知り合いの官僚は事務次官室の廊下で寝てて怒られたとか...
— Lysol(ばすまじっくりん)?? (@Reinamax) January 14, 2020
ありましたね、そういう話。予算の時期に起こしに行ったら・・・とか。
— kondo (@s_kondoh) January 14, 2020
ショートスリーパーではなく、睡眠不足ですね…
— 牧野靖正@駆け出しのCOO/ビジネス視点完備のエンジニア (@yasumasa_makino) January 15, 2020
よく聞く話です。某業界の経営層ですが役所がブラックなのに、残業するな。というのは矛盾と言いますか、おかしいと思います。霞ヶ関の皆様からどうかホワイトに働いて貰って手本を示し、日本全体明るくなれば良いなと考えております。
— つよコンサル佐々木 (@taisaybjj) January 15, 2020
ショートスリーパーて、短くても健康な体質の人で、霞ヶ関は仕方なく短くなってる人ですよね……強制ショートスリーパー。
— かずょ (@kabu43) January 14, 2020
それをショートスリーパーと呼ぶのも、それをナルコレプシーだと済まされる世の中も良くないと思います。そりゃ寝る時間少なければ、眠たくもなるでしょう。私は運転中によく寝ます!!
— STAG???? (@supernovaHaruma) January 15, 2020
『ショートスリーパー』だとなんかカッコイイので、もっとダサい名前ないのでしょうか。
— ぽぽん (@7QDL5Zp1cLfu39H) January 14, 2020
7時間は寝ないとダメ??
— フウガとライガ (@fug_rig) January 15, 2020
[音声DL付]起きてから寝るまで 英語で「7つの習慣」 起きてから寝るまでシリーズ
関連スレッド
ワイ8時間以上寝ないとだめ
今日は7時間やったがさっきまで昼寝してた
19/12/29 20:00 ID:79S/8Alq0N 3 :風名し
12時間寝たい
19/12/29 20:01 ID:taZfAltX0N 4 :風名し
わいは八時間やな
19/12/29 20:01 ID:3bnGIrabxN 6 :風名し
7時間と8時間では凄い差があるわ
19/12/29 20:01 ID:zhTFMBRX0N 11 :風名し
>>6
わかる
8時間は昼寝いらんが8時間未満だと昼寝しないときつい
19/12/29 20:02 ID:79S/8Alq0N 7 :風名し
12時間くらい寝ないと寝た気にならんわ
19/12/29 20:02 ID:WcgXbIq90N 10 :風名し
ロングスリーパーまではないけど9時間は欲しい
19/12/29 20:02 ID:+jjradU00N 12 :風名し
わかる平日6時間くらいで休日昼まで寝てるから平均すると7こえてるわ
19/12/29 20:03 ID:xOkI/7750N 15 :風名し
ワイニートみたいなもんだから平均8.5時間ぐらいや
気を抜くと9時間寝てしまう
19/12/29 20:03 ID:79S/8Alq0N 16 :風名し
12時間寝てもおめめトロトロや
19/12/29 20:03 ID:yBMaXdRP0N 17 :風名し
寝たいというより寒いし外暗いから布団から出たくなくなって自然と長時間寝てしまうこの時期
19/12/29 20:03 ID:MXqKMxb/HN 18 :風名し
何時間寝ようがアラームに起こされる時点でダメ
19/12/29 20:04 ID:33g25nCTdN 22 :風名し
それ普通にムーンクライシス症候群だろ
脳の一部に障害あって睡眠状態でも体が休めなくて疲労がどんどん溜まって最後に心臓止まって死ぬ奴
19/12/29 20:06 ID:CyOaemph0N 25 :風名し
9時間は寝んとスッキリせんわ
くっそ時間無駄にしてて辛いわ
19/12/29 20:08 ID:tlppF+cwaN 37 :風名し
21:30就寝7:00起床やから10.5時間寝てるわ
19/12/29 20:13 ID:jH5HFepC0N 38 :風名し
1日家いた次の日は8時間睡眠でも体がけだるいけど
運動した日は6時間でも結構すっきりしてるわ
19/12/29 20:14 ID:LcC3UY8prN 41 :風名し
7時間でも目覚めはクソ悪いけどなんとかなってる
マンガで分かる肉体改造 短眠編
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1577617215/」
コメント一覧 (22)
-
- 2020年01月16日 07:58
-
ショートスリーパーってのは短時間の睡眠で常人の8時間睡眠に匹敵する休息がとれる人間のことであって
身体にガタがくるならそれはショートスリーパーじゃなくて無理やり睡眠時間削ってるだけの人でしょ -
-
- 2020年01月16日 08:44
- 官僚ならデータまとめて発表せんかい
-
-
- 2020年01月16日 08:47
-
子供残してるし、公務員なら遺族年金も手厚いだろうし、いいんじゃね?
やる事やってサクッとタヒねる人生だ。 -
-
- 2020年01月16日 08:57
- 公務員もそうでない人も年金変わらないんだが
-
-
- 2020年01月16日 09:12
- 長時間労働のストレスと睡眠不足が原因やろ
-
-
- 2020年01月16日 09:20
-
公務員だった父は突然逝ったよ
ちな一番激務だった時期は野党議員に依頼された資料作りが重なった時 -
-
- 2020年01月16日 10:07
- 霞ヶ関で突然死だと別の死因を疑ってしまうわ。。。。
-
-
- 2020年01月16日 10:27
-
就業時間ギリギリになって、野党が仕事を持ってくるって話じゃなかったか?
霞が関は、そこからが、仕事の本番だろ。 -
-
- 2020年01月16日 10:32
-
それ ショートスリープやない、気絶やで
-
-
- 2020年01月16日 10:42
-
マジレスしていいんか?
人間の死ってどんな場合も突然やろ、病気で入院してたってあなたは何月何日に死にますってわかってる訳じゃないんだから人の死の全て突然死だろうが。それとも何か自分がいつ死ぬってわかってるやつがいるとでも言うのか? -
-
- 2020年01月16日 10:55
- マジレスがあほなのは悲しい。
-
-
- 2020年01月16日 11:06
- それを過労死と言うのでは?
-
-
- 2020年01月16日 12:00
- 奥さんとか同僚になんか入れられてるとか
-
-
- 2020年01月16日 13:46
- いや帰れよ
-
-
- 2020年01月17日 06:33
-
子供を産んでから定期的にショートスリーパーになる……赤ちゃんだと一時間おきにミルクだったから。
最近また寝れるようになってきた。短いときは毎日4時間睡眠なんだけど今日は6時間寝れた。8時間目指してがんばりたいけど6時に起きるためには22時睡眠かぁ…兼業主婦には難しい -
-
- 2020年01月17日 10:46
-
体質的にショートスリーパーじゃないのに
同じ睡眠時間にしたらそらそうなるよとしか -
-
- 2020年01月17日 11:49
-
役所が手本を示せと言うけれど、その割に役人の給料は貰い過ぎだと叩かれる
あれ、手本を見せてるんやで
景気良い頃は役人は安月給で負け組の代名詞やった
世間なんて自分勝手なもんや -
-
- 2020年01月19日 01:14
- 妻子『ホクホクw
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ここ短歌