2020年02月27日
地方国立
2020/02/26(水) 11:59:56 ID:sdep4/I50.net 98 :風名し
>>10
地方国立はむしろコスパ悪い方やろ
私大のマイナー学部・学科で大学名だけ言うのが一番や
2020/02/26(水) 12:06:44 ID:tEE/RgVD0.net 19 :風名し
そら私大やろ
全教科やる必要ないし
早稲田のマイナーな科とかええんちゃうか
2020/02/26(水) 12:00:44 ID:Em2VAy/X0.net 138 :風名し
>>19
これ
特にマーチ、関関同立、早慶のマイナーはマジでコスパいい
労力かけずにそれなりの評価される
20/02/26 12:10 ID:2xxC0z3c0.net 20 :風名し
大学受験未経験者と関西人からの青学ウケは凄まじい
みんな慶応と同格だと思ってる
2020/02/26(水) 12:00:45 ID:537qskYeM.net 35 :風名し
>>20
ないない
2020/02/26(水) 12:01:59 ID:gZ/LWV8ma.net 47 :風名し
>>20
んなわけないわ
関西でもそのくらいの事情は把握しとる
2020/02/26(水) 12:03:10 ID:Z8nDAe+pa.net 107 :風名し
>>20
ウケが良いのは学歴的な意味ではなくて育ちの良さとか青学選ぶセンスだろうと
2020/02/26(水) 12:07:47 ID:0N/JP4dep.net 132 :風名し
>>20
容姿ええやつ多いイメージ
2020/02/26(水) 12:09:48 ID:FcsIxnuvr.net 31 :風名し
成蹊大学と国学院大学
2020/02/26(水) 12:01:36 ID:4Ogb0+Hx0.net 36 :風名し
慶應
科目少ないしゴミだけど早稲田と同格扱いしてもらえるぞ
2020/02/26(水) 12:02:03 ID:VsCFwzag0.net 42 :風名し
>>36
むしろ逆やろ
2020/02/26(水) 12:02:44 ID:aLH7l2RCa.net 39 :風名し
マジレスすると関西学院大学神学部
2020/02/26(水) 12:02:21 ID:gZ/LWV8ma.net 86 :風名し
>>39
関学は偏差値のわりにインテリ感あるわ
2020/02/26(水) 12:05:28 ID:pjP83T5D0.net 126 :風名し
>>39
神学部海外の宗教事情でニーズあるからなあ
偏差値変わらんと思ったけど低いんかな
2020/02/26(水) 12:09:27 ID:0N/JP4dep.net 44 :風名し
四工大
2020/02/26(水) 12:02:46 ID:YqApm+sCa.net 81 :風名し
>>44
芝浦だけやろ
2020/02/26(水) 12:05:11 ID:JUXVJrGrM.net 49 :風名し
中央大学法学部とかどうや?
エリート扱いしてもらえるやろ?
2020/02/26(水) 12:03:43 ID:feMehKeW0.net 53 :風名し
逆にコスパクソ悪いのは秋田の国際教養大学やろな
2020/02/26(水) 12:04:04 ID:t/1Ypmuid.net 118 :風名し
>>53
そこは評価されとるやろ
ガチであかんのは京都府立大
2020/02/26(水) 12:08:36 ID:SLRWFQw10.net 72 :風名し
神戸大の理系とかはコストに対するパフォーマンスは高いと思う
院から近くの宮廷に行けばええし
2020/02/26(水) 12:04:54 ID:hKyjjISHa.net 73 :風名し
人にマウント取るためだけに大学行くんならマジで意味ねーからやめとけ
2020/02/26(水) 12:04:56 ID:Fo/vZmO8H.net 101 :風名し
駅弁医やけど、世話なった高校の先生のために
センターと小論だけで合格できる早稲田の聞いたことない科
受験して合格してあげたけど
馬鹿な親族が駅弁医と同じくらい早稲田の合格は凄いとか抜かしとった
早慶の下位学部のコスパは抜群やろ
就活知らんけど多分就活も
2020/02/26(水) 12:06:57 ID:R79RiyV5d.net 108 :風名し
早慶下位学部、マーチ全般やな
ちなマーチ
2020/02/26(水) 12:07:54 ID:2xBkYSCCM.net 109 :風名し
西南学院大学
ニッコマ以下の学力なのに就職マジでええぞ
2020/02/26(水) 12:07:56 ID:S5rfnCVqr.net 110 :風名し
やっぱMARCHやろ
知名度高いし
2020/02/26(水) 12:08:12 ID:XhLyOhJka.net 111 :風名し
上海交通大学のコスパの良さは異常
2020/02/26(水) 12:08:13 ID:hGU6RCUQp.net 137 :風名し
駅弁の理系穴場
マジでニッコマ怪しい奴でも余裕で受かる
学歴・競争・人生: 10代のいま知っておくべきこと
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582685966/」
コメント一覧 (19)
-
- 2020年02月27日 07:24
-
コスパって4年間の学費生活費じゃないの?
勉強に掛ける労力のこと?
それなら人によるとしか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月27日 08:08
-
SFC
馬鹿なのに頭いいふりできる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月27日 09:11
-
何処に就職するかにもよるんじゃない?
地元(地方)に就職したいなら、その県の国立大か「名前だけ」は有名な所だと思うし、東京に就職したいのなら東京の大学じゃないと就活じたいが面倒だし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月27日 09:35
-
ほんと京大受かってよかったわ
早大いってたら一生コンプレックスになってたと思うわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月27日 09:48
-
社会人になったら自分次第だよ
学閥があるような会社に入るならまだしも、コスパのいい大学、なんて言ってるくらいだから
ただ卒業して学校名だけに頼りたいのなら無意味な話だ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月27日 10:11
-
おっさんだが、國學院がコスパ良いはあり得ない。
当時は偏差値60越えで、明治や青学蹴ってでも入る学生がいた史学科すら、
一般人には大東亜帝国扱い。今もたいして変わらんだろ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月27日 10:44
-
大学ではないが田舎の私立学校。
都会民から見ると、私学は頭のええ奴が行くところらしい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月27日 11:31
- 大体の私立は金さえあれば入れるって大学受験でそこそこのとこ狙ってた人にしか分からんよな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月27日 11:52
-
コスパだけなら成蹊良いぞ、入るの簡単勉強もしっかりできて図書館綺麗で吉祥寺で遊べるし、何より就活全く困んなかった。
デメリットは現総理の母校だからって稀にどっちにも偏って政治語る人がいた。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月27日 12:16
-
日大でええやろ
ぎり誰でも入れて知名度は東大並み、人口一番多いから人間関係も構築しやすい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月27日 12:44
- 北海道大学のコスパは異常
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月27日 17:17
-
大学マウント馬鹿は知らんが
大学は私学の方が今はコスパがいい
それも学生数/教員数が小さくて、規模も小さな学部の所
特に学部生はそう
昨今の文科省のクソ政策のせいで大学教員には余裕がないから、丁寧に指導してくれる、質問にも時間をかけて説明してくれるのはそういう私学のちっちゃい学部の教員 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月27日 19:58
-
賢く見られる意味では地方でも国立だが、実際就職を考えたら都内近郊の大学以外はコスパ悪すぎる。
打率が高くても打席数が稼げないとあかん。ごく一部の大学は地方でも企業側が説明会開いてくれたり教授の推薦あったりもするけど、北大と立教大で有名企業就職率変わらなかったりするからな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年02月28日 00:20
- 工業系単科大学
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年03月02日 23:02
-
早慶は難易度の割にはコスパいいんじゃない??
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました