2020年02月28日
Rubyはユナイテッドアローズ。
— ゆうな@パティシエエンジニア (@yuna_miyaa) February 27, 2020
Javaは洋服の青山。
javascriptはローリーズファーム。
swiftはジャーナルスタンダードみたいって
PHPは、しまむらって言われてて泣いた
しまむらユーザー。
— ゆうな@パティシエエンジニア (@yuna_miyaa) February 27, 2020
西松屋「・・・」
— しよたろ (@_syotarow) February 27, 2020
そう考えるとZARAやな…
— H;ro (@ymmthrak0504) February 27, 2020
横から失礼しました。
pythonはビームス
— デンゼル・ワシ・ントン (@wasisama) February 27, 2020
Cは越後屋
PythonはZARAってじっちゃんが言ってた。
— HUQ??2020 オリンピック?? (@hibiyukyu) February 27, 2020
泣けますね??きっとコスパが良くて、探せば結構良い所もあるみたいな、そういう意味だと信じたいですね??
— iDEACLOUD AI/人工知能 (@IdeacloudAI) February 27, 2020
その中だったら1番年商高いのは『しまむら』だったと思いますよ!
— のっぺ@元ニートのWEB屋さん (@noppe_webyasan) February 27, 2020
ということで泣かないでくださいw
Scratchはアカチャンホンポ
— tsurumi (@gs263) February 27, 2020
Javaこそユニクロな気が。
— 星野祐毅 (@ohsentaku) February 27, 2020
COBOLは、寂れた商店街にある「おしゃれの店いがらし」とかそういうの。しかしナメてはいけない。基礎購買層が存在するのでしぶとく潰れない。
世のスクリプトとインタプリタは、全部しまむらでごった煮じゃない?
— 歪鼻(イビツバナ)@エブリスタ・ストリエ・ノベプラ (@ybiumu) February 27, 2020
しまむら好きですよ!
— にくきぅ【歴10年コーダー(=゚ω゚)ノ】 (@_SHILLY_SHALLY) February 27, 2020
しまむら最高!(゚Д゚)ノ
Cとhttps://t.co/xdpHn45RVcにはなんでしょうか(>_<)
— りゅん@やっほ (@yudouhu_ryunryu) February 27, 2020
COBOLは長崎屋
— スズキ@天神の庶民 (@suzukitoshitsu2) February 27, 2020![]()
関連スレッド
よう覚えられたな
2020/01/21(火) 16:18:27 ID:dyLObF7a0.net 2 :U-名無しさん
JavaやC#はIDEのサポートが手厚いから言語自体の難易度は高いものの最終的な難易度としてはかなり緩和される
C/C++はそれも薄い上にメモリ管理やポインタ操作でケアミスが許されないからADHDには無理
2020/01/21(火) 16:37:39 ID:tK1J/ws80.net 3 :U-名無しさん
大学でCやってるわ
20/01/21 18:09 ID:R3EiJiFJ0.net 4 :U-名無しさん
言語なんてどれもかわらん
20/01/21 18:18 ID:Hv3JioZo0.net 5 :U-名無しさん
CのBN文法自体は単純だけど、システムいじるんじゃなきゃ要らないだろ。
C++にしとけ。
20/01/21 18:50 ID:ZW2ukbn70.net 10 :U-名無しさん
PHPって勉強の入り口がサーバサイドプログラムの入り口でもあるから
HTMLもおぼつかないレベルの初心者には逆にきついかもしれない
2020/01/25(土) 17:13:31 ID:BIFOzYij0.net 4 :名募。。
Rubyなんて使うの大学とかじゃないの?
それくらい見たことない
将来のためにMicrosoftの勉強したかったのにPHPかよクソがって愚痴ならまだ分かるけど
19/06/19 22:08 0.net ID:? 5 :名募。。
PHP使えないと石器時代のメンテできないぞ
19/06/19 22:12 0.net ID:? 7 :名募。。
PHPて自己啓発的なヤツかと思た
19/06/19 22:16 0.net ID:? 13 :名募。。
twiiterは最初Rubyだったがクソすぎて全部Javaで作り直したんだぜ
19/06/19 23:04 0.net ID:? 14 :名募。。
本家Yahoo!とかWikipediaとかPHPだよ
ニコ動もPHPじゃなかったかな
19/06/19 23:06 0.net ID:? 15 :名募。。
javascriptが一時は危険視されて排除されていく流れだったけど
今や最重要言語の一つでどんどん進化している
PHPも押されているけどGoogole順位付けでスピードを加味してきて
PHP7は明らかにスピードが速いから再評価されている
WordPressがCMSとして20年くらいかもっと先まで影響力あるだろうしPHPとSQLを
学ばせるって普通だと思う
19/06/19 23:08 0.net ID:? 18 :名募。。
日本の意識高い系スタートアップはRubyやたら多いけどだいたい行き詰まる
19/06/19 23:14 0.net ID:? 20 :名募。。
今やってるプロジェクトの言語COBOLだけど
実プログラム一切見ずにプロジェクト終わりそう
19/06/20 02:57 0.net ID:? 19 :名募。。
そのうち何でもやるようになるよ
そして慣れれば言語なんて別に知らなくてもできるって言えちゃうようになる
独学で身につけるためのプログラミング学習術
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/」「http://ikura.2ch.sc」
コメント一覧 (9)
-
- 2020年02月28日 12:45
- これからはRustじゃないかなぁ
-
-
- 2020年02月28日 13:54
-
AOのECサイトはPHPだがな。
っていうかJavascriptはフロントだからJavascript+Javaだったり
Javascript+PHPだったり、Javascript+C#だったりする。
-
-
- 2020年02月28日 14:21
- PHPがわからないのにWPで作りましたとか言うアホが作るECサイトなんて怖くて使えんわ
-
-
- 2020年02月28日 14:31
-
プログラミング言語なんて根本知ってりゃ使う筆の種類が増えるみたいなもんだよ
C/C++やっておけばどんな言語でも出来る
むしろjavascriptとかから入る方がつぶしが効かない
流行り廃りに流されてないでC/C++からやれよ
結局それが一番近道でどこにでもどんな状況にも対応出来るんだからさ -
-
- 2020年02月28日 14:39
- 他はともかくとしてJavaが青山のイメージは共感出来ないわ
-
-
- 2020年02月28日 16:34
-
>PHPて自己啓発的なヤツかと思た
松下幸之助の遺産だな
-
-
- 2020年02月28日 16:39
- Goはどうなるんやろ?
-
-
- 2020年02月28日 18:45
-
経験的に言って、言語の好き嫌いを言う奴の技術力は、あんまり信用できない。
仕事やもん、プロジェクトで決まった言語をただつかうだけ。 -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。