2020年03月23日
「DeepL翻訳」が日本語対応、「自然な訳文」と話題に 独ベンチャーが開発https://t.co/BSa2w3lBPX pic.twitter.com/otbZoBKqgA
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) March 23, 2020https://t.co/hGo8Hn6Sme
— さよなり??西村良太 (@sayonari) March 21, 2020
噂のDeepLの翻訳を試してみた。論文の翻訳が話題になってたので、三重県松阪市の方言を入れてみた。翻訳できた。なにこれどうなっとんの? pic.twitter.com/7OzsJtwcmV
すげぇ時代っすねぇ… pic.twitter.com/x9ZQ0ZHCmd
— ketuago5 (@ketuago5) March 21, 2020
学習させるときに突っ込んだコーパスの中に方言テキストもあったってことだとは思いますが、方言はなかなか文字にされにくいのによくコーパスを十分な量集められたなとは思います。
— Toshitaka Miura (@tdmiura) March 22, 2020
憮然とかgoogleに入れても訳せないのにDeepLは訳せる
— さーさー (@oversleeper_) March 23, 2020
なんだこりゃあ
アニメのセリフもちゃんと翻訳できてる。Google翻訳より上ですね。今のところ100パーセント正しく翻訳できてる。 pic.twitter.com/yxZTdgoLHu
— アマビヱ (@pakaianniob041) March 22, 2020
わーこの翻訳サイト、すげーw
— アマビヱ (@pakaianniob041) March 22, 2020
凄すぎる。 pic.twitter.com/l6bQ2W5bWp
アキネイターがどんどん無敵のなんでも知ってる魔神になっていくみたいなものでは?
— 5G通信楽しみ? (@Tanosimi3500) March 22, 2020
今回の検索でも賢くなった
— 2D Love (@2DLoves) March 22, 2020
Google翻訳を超えると言われるドイツ発のDeepL https://t.co/HLeHEXjb49
— チェルシー | AI姉さん (@chelsea_ainee) March 22, 2020
日本語・方言対応も出来てしまうのであれば、もう完全に翻訳はDeepL使うしかない...!またもやAIによる能力拡張が加速するな...! https://t.co/johyRENc2U![]()
以下関連スレッドの書き込み
2 :名刺切グーグルははよ買収して無料にしろ
2020/03/23(月) 14:09:18 ID:h6oEvNlS.net 4 :名刺切
googleのはクソだからな
20/03/23 14:13 ID:xT8vtLNi.net 9 :名刺切
貴社の記者が汽車で帰社した
Your reporter came home on the train.
20/03/23 14:20 ID:dHD9J9PW.net 12 :名刺切
ほんとに優れてたら買収されるな
20/03/23 14:25 ID:6EalJIzP.net 30 :名刺切
これはggより正確
日本語選択も一番上だし
ggは一番下で面倒
20/03/23 15:14 ID:iMztLXbj.net 31 :名刺切
個人的にMSの翻訳がいい感じなんだが評判空気なのか
20/03/23 15:16 ID:K58iufur.net 36 :名刺切
>>31
オフィスの翻訳機能はなかなか優秀だと思うが。。。
ネットでないからかな?
2020/03/23(月) 16:12:58 ID:I2INIq3C.net 38 :名刺切
ドイツ製?すごいわ
2020/03/23(月) 16:23:08 ID:i/lgt/aK.net 39 :名刺切
翻訳はディープラーニングが難しいんだよ
どの翻訳が正しくて、どの翻訳が間違いなのかはっきりした答えがない
2020/03/23(月) 16:27:58 ID:ZS57JE2t.net 15 :名刺切
Google翻訳は、ほかの機械翻訳に比べても精度は良くなかっただろ。
20/03/23 14:30 ID:Xw0H3XxR.net
編集元:「http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1584940045/」
コメント一覧 (16)
-
- 2020年03月23日 19:51
-
翻訳にクッソ時間かかるし、ものによっては数分待っても翻訳結果が返ってこないし。ぶっちゃけ使いもんにならんぞ。
翻訳できずに失敗するよりは、多少怪しくてもちゃんと結果を返してくれる方がよほど役に立つ。
-
-
- 2020年03月23日 20:00
-
全く大した事ないのに大騒ぎの日本人 笑笑
日本も落ちぶれたなぁ。。 -
-
- 2020年03月23日 20:09
- ルイズコピペを正確に翻訳できるなら使ってもいい
-
-
- 2020年03月23日 20:24
- 英文あってるかわからんし
-
-
- 2020年03月23日 21:02
-
これすごい。
googleがとんでもない金額で買うでしょこれは。 -
-
- 2020年03月23日 21:08
-
んだべ→the night before
東北弁はまだだった
-
-
- 2020年03月23日 21:22
-
>チャウチャウちゃうんちゃうも正確に読めるらしい
>I've heard that you can read chow-chow.
原文の意味を把握できてないのでアウト。
>翻訳にクッソ時間かかるし、ものによっては数分待っても翻訳結果が返ってこないし。ぶっちゃけ使いもんにならんぞ。
>Translation takes forever, and in some cases you can wait for a few minutes and not get the result back. To be honest, it's useless.
ちょっと間違ってるけど、まあ許容範囲か。
>全く大した事ないのに大騒ぎの日本人 笑笑
>It's no big deal, but the Japanese make a big deal out of it.
ニュアンスまで伝えきれてないのが残念。
>ルイズコピペを正確に翻訳できるなら使ってもいい
>You can use it if you can accurately translate the Ruizkopippe.
ルイズコピペを理解できなかったか。ググればそれなりにヒットするから、そこまでできるようになればな。
>英文あってるかわからんし
>I don't even know if it's in English.
いや、それは違うだろ、と。
全般的に、もうちょっとがんばりましょう、ってところかな。 -
-
- 2020年03月23日 21:29
- きょーのしゃーはきゃーのしゅーは無理だった
-
-
- 2020年03月23日 21:32
- ブックマークバー整理した方が…
-
-
- 2020年03月23日 21:34
- グーグル翻訳的にはきょにゅうではなくばくにゅうらしい
-
-
- 2020年03月23日 22:01
-
英語の技術書とか動画の字幕訳してみたけど
全然googleのほうが精度よかったよ -
-
- 2020年03月23日 22:52
-
スノーデンさんが告発した時の文章にNSAが使ってる主要先進国で使える翻訳ツールあったよね
軍用とか諜報用なんだろうけど民生用にも早くおろしてほしいわ
ネット上での情報操作だとか世論の形成に使えるからあんまり精度がいいのは出せないんだろうけどほんと早くしてほしい -
-
- 2020年03月23日 23:27
- どこまで行っても翻訳は翻訳だわ
-
-
- 2020年03月24日 10:05
- 多分1つのAIに外界情報を判断させるんじゃ無くて、AIにAIユーザーを追加した選択加速学習を使ったんだろうな
-
-
- 2020年03月24日 11:13
-
香川の方言で「お腹が起きた」→「My stomach woke up.」→「胃が目を覚ました。
」
正解は「お腹がいっぱいになった(満腹になった)」でした
全然ダメやんw
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
も正確に読めるらしい