2020年03月26日
ギリギリでいつも生きていたいから
2020/03/24(火) 22:46:41 ID:Uejw6bGV0.net 4 :VIP
自転車操業
2020/03/24(火) 22:47:26 ID:ikx+G4IR0.net 5 :VIP
そんな儲けてない
2020/03/24(火) 22:47:27 ID:yAF/b4ap0.net 8 :VIP
人件費って馬鹿にならない
5人雇ってても毎月150〜200必要
2020/03/24(火) 22:47:36 ID:JHFaVEUG0.net 9 :VIP
終わりなどないさ
終わらせることは出来るけど精神
2020/03/24(火) 22:47:43 ID:qa9huHQTM.net 10 :VIP
いまさら地元限定で何割引きとかやってるよな
2020/03/24(火) 22:48:12 ID:9OkdAzos0.net 11 :VIP
売り上げが少し減ったくらいなら何とかなるかも知れない
でも0に近い売り上げが続いたら普通に倒産する
2020/03/24(火) 22:48:20 ID:6RHxTLjY0.net 13 :VIP
1年間売り上げが0だったら上場企業でも普通に潰れると思うぞ
2020/03/24(火) 22:49:06 ID:6RHxTLjY0.net 14 :VIP
地銀次第かな?
2020/03/24(火) 22:49:07 ID:PUTW8Eszd.net 15 :VIP
京都ですらすげー安い旅行に行くなら今しかない
外国人のほとんどいない昔の京都だよ
2020/03/24(火) 22:49:09 ID:iAzDPtjzd.net 16 :VIP
店「税金対策で投資に回して利益削ったろw」
2020/03/24(火) 22:49:10 ID:JXM+yUtCa.net 17 :VIP
これほんと謎
信用ある会社なら銀行が金貸してくれる思うの
2020/03/24(火) 22:49:45 ID:f2e+lXTpa.net 18 :VIP
そういう旅館は潰れずバカな旅館だけが潰れてる
2020/03/24(火) 22:49:55 ID:kdI6qtFl0.net 19 :VIP
トヨタが試算出してたけど、トヨタでも半年操業止めたら倒産するんだぞ?
中小なんて二か月でどこも倒産だ
2020/03/24(火) 22:50:18 ID:g1TNRyt20.net 29 :VIP
>>19
任天堂は?俺の生命線なんだけど
2020/03/24(火) 22:53:49 ID:PUTW8Eszd.net 31 :VIP
>>19
トヨタなんて従業員クソ多いだろって思ってググったけど1人あたりでも立派だったわ
2020/03/24(火) 22:55:16 ID:ikx+G4IR0.net 38 :VIP
>>19
部品が中華依存で入荷が滞ってんのかな?
いくらなんでも半年休業ってことないと思うが
2020/03/24(火) 22:57:39 ID:bYGepjJo0.net 72 :VIP
>>29
今は家に籠って暇して新しいゲーム買おうって人が増えるから任天堂めちゃくちゃ儲かってそうだな
2020/03/24(火) 23:10:47 ID:gztaos9c0.net 80 :VIP
>>72
長期でみると逆
収入なくなっったやつら増えるとゲームに金落とさなくなる
2020/03/24(火) 23:13:56 ID:l89XiZDEa.net 22 :VIP
利益じゃなくてキャッシュフローがな
2020/03/24(火) 22:51:21 ID:lxCa0ErR0.net 26 :VIP
そろそろ廃業しようかと思ってたところが早めに店を畳んでるだけってことは
普通の頭してるやつならわかると思うんだけど
2020/03/24(火) 22:52:02 ID:2YdxxHEZd.net 27 :VIP
人件費が一番かかるしなぁ
2020/03/24(火) 22:52:49 ID:lL1g3A//M.net 34 :VIP
そんぐらい体力のあるホテルもあるんだろうけど、多くの個人経営とかだとギリギリのところでやりくりしてきてたんだろ
2020/03/24(火) 22:56:13 ID:1iU7U7dK0.net 39 :VIP
旅館とかホテルって客多いときは露骨に値上げするよな
ほかの業種であんなのないだろ
2020/03/24(火) 22:57:54 ID:kdI6qtFl0.net 43 :VIP
>>39
観光地価格なんてどこにでもある
2020/03/24(火) 22:59:08 ID:XK/F40BX0.net 44 :VIP
>>39
予約がはやければまあ普通の値でとまれる。
2020/03/24(火) 22:59:09 ID:RFTBdvgza.net 53 :VIP
>>43
観光地価格とかじゃなくて
需要があるから値上げしますってことだよ
たとえばラーメン屋で行列できてるから値上げします、今日空いてるから値下げしますなんてないだろ
それをホテル業界は当たり前のようにやるじゃん
2020/03/24(火) 23:02:07 ID:kdI6qtFl0.net 109 :VIP
>>53
長距離バスはよくある
2020/03/24(火) 23:29:38 ID:bYGepjJo0.net 64 :VIP
もともとギリギリで回してたところがコロナでトドメ刺された
2020/03/24(火) 23:06:22 ID:iEPKuxZV0.net 66 :VIP
まああちこちの現場言ってるやつと話してるけど日本の市場が縮小してるから今後転職回数は増えていくし
転職回数をデメリットとして見る時代も終わるって
2020/03/24(火) 23:06:59 ID:l89XiZDEa.net 67 :VIP
会社の貯金≠個人の貯金
経営者は赤字潰して黒字分野に身銭投じるだろ
2020/03/24(火) 23:07:25 ID:mCr5e0BC0.net 68 :VIP
シミュレーションゲームやれば分かるだろ
2020/03/24(火) 23:08:02 ID:tdmoysaX0.net 69 :VIP
中華であげてた利益は結局チートみたいなもんだったってことだな
これに懲りて身の丈に合った商売すればいいけど、また同じことするんだろな
2020/03/24(火) 23:08:57 ID:oLOX0XJW0.net 60 :VIP
逆に中華特需とかなく普段からマイペースな店とかは、いつもより少ないくらいであまりダメージなさそうよな
2020/03/24(火) 23:04:17 ID:oLOX0XJW0.net 62 :VIP
>>60
美容室とかスーパーがそれやね
2020/03/24(火) 23:05:25 ID:BvUif9p7a.net 61 :VIP
業績よくてもフリーキャッシュなければ結局死ぬんだよなぁ
「新型コロナ恐慌」後の世界
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585057582/」
コメント一覧 (50)
-
- 2020年03月26日 06:11
- この前、京都に行ってきて老舗店の主人に話聞く機会あったが、400年細々とやってきたウチにとってはどうということはない。外国人客に浮かれてた店が慌ててるだけ。と言ってたな
-
-
- 2020年03月26日 06:34
-
50年後を考えない経営者が多すぎる
5年後すら考えてないんじゃないか -
-
- 2020年03月26日 06:38
-
一年無収入で回る企業とか株主に内部留保出せって訴えられるわ
子供だらけかよ -
-
- 2020年03月26日 06:43
-
言っちゃえばそんなに儲けてない、が正解なんだけど
例えば10室以上のホテルで売上が0になったとき、手元のキャッシュだけで最低でも半年以上は運営できるほど貯めこんでて、更にこの先回復するって確信出来ると思います?
で、そんなとこがたくさんある中で誰が金貸してくれんの? -
-
- 2020年03月26日 06:52
-
今のご時世泊まり込みで忘年会も新年会はやらんしそもそもそういうのを全くやらないところが増えてるから収入は減ってるとホテルのオーナーは嘆いてたよ。
一般企業なんて親方日の丸以外は収入無くなると即消滅だからな。 -
-
- 2020年03月26日 07:16
-
ラグビーワールドカップに続いてのオリンピック・大阪万博で外国人目当てのホテルとかバンバン建ててたからね。まあ、中韓の団体を当てにしていた所って代位そっちの資本だから。
白タクもそうだし、一回全て帰ってもらって改めて、害にならない他人だけを受け入れなおさないとね。・・・どこかの半日隣国はビザなし渡航禁止のままで、短期(たとえ日帰りでも)もビザ
無しは不可で。ついでに大使館、領事館も縮小閉鎖でお互いwinwinで良いじゃないか。 -
-
- 2020年03月26日 07:17
- 普段から儲かってる店もあればギリギリの店もあるわけで
-
-
- 2020年03月26日 07:18
-
内部留保なんかなかったって事だ。
埋蔵金なんか、今の日本にはない。安倍のオトモダチのフトコロ具合は知らんがな。 -
-
- 2020年03月26日 07:22
-
「外国人客に浮かれてた店が慌ててるだけ。と言ってたな」
とか言ってる社長は変革の努力をしてないだけ。
褒める対象ではない。国の政策に真っ向から反対してる時点でお里が知れる。
それと、レジャー業界で繁忙期に値段を上げるのは当たり前。
他の業者と違ってピークが極端に固まるからな。
-
-
- 2020年03月26日 07:22
-
年がら年中同じサービスやってたら客は飽きる、だから客を引き付けるために設備拡充させる。儲けた分がその金に使われるんだよ、クルクルパー。
訳も分からねー奴が湯の華こびりついた湯舟や床を見て「キッタネー、もう来るか!」なんて言うノータリンがいるから、そいつを取るために金かけてやってることを知らないくせに……。 -
-
- 2020年03月26日 07:25
-
利益なんて売上の1%ありゃすごいなって評価やで
ということは99%は支払いなわけよ
ちゃんと毎年1%つんだとしても1月の支払い耐えるためには8年半かかるんよ
-
-
- 2020年03月26日 07:40
-
自転車操業の事業って潰れるのも早いけど
新たに立ち上げるのも早そうな気がするが -
-
- 2020年03月26日 08:15
-
施設の維持コストどれだけかかると思ってんだよ。
-
-
- 2020年03月26日 08:33
- 「今までの儲け(の貯え)」ってつまり、一時期「悪」と叩かれた内部留保なんだよなぁ。
-
-
- 2020年03月26日 08:56
-
この程度の認識なんだろうな
人に使われて金貰ってるような連中は。
経営者=儲かってる
従業員=搾取されてる
前提が間違ってるから
他の判断まで間違うんだよお前らは
例え100万儲けても従業員5人雇ってれば
そんな金は次の月に消えるどころか足りねえんだよ
それでも「ブラック」だなんだと不貞腐れたり
無責任な仕事してるのがお前らなんだよ -
-
- 2020年03月26日 09:26
-
※21
しかも会社畳むにしても、借入金の返済やら従業員の退職金やら支払わなきゃいけないから
仮に多少の金があっても倒産か、先が見えないし少しでも金を残して辞めるために廃業とか色々あるのに経営者=搾取してる金持ちって馬鹿な考えしてるんだろうな
あとは旅館だったら建物壊すとなったら土地売ってもとてもペイ出来ないだろうしそのまま抱えてなきゃいけないだろうしなぁ
社長の個人資産も担保にして金借りてなんとかやってる所だってたくさんあるのに、スレ内では借りればいいのにとか頭悪いにも程がある事言ってる奴いるし・・・ -
-
- 2020年03月26日 09:55
-
トヨタが売上ゼロで半年で倒産とかないわ
無給出勤停止や調整解雇、全面解雇
対応は幾らでも有る -
-
- 2020年03月26日 10:20
-
10億借り入れてて、年商1億でも債務超過、黒字倒産もある
面倒だから誰かバカに説明してあげて -
-
- 2020年03月26日 10:31
-
まぁ生活基礎コストの大部分を占める家賃を一時的に免除が現実的かなぁ
家賃収入で生活してる人には一時的に税金を免除で対応しきれるだろ
後は少しは働けってことやな -
-
- 2020年03月26日 12:43
- 聞いてるやつも答えてるやつも知能が低すぎるけどどこのスレまとめたんだこれ
-
-
- 2020年03月26日 12:47
-
金借りるとか簡単にいうけど
その金は従業員給与なり地代家賃なり資産に
ならず維持費で消えて
無利息だろうがなんだろうが借金という負債が残るんだぞ?
見通しも立たない業界で数年手持ちで耐えられないなら潰す方がマシなところが多い
変に延命して傷口広げても助からないんだよ -
-
- 2020年03月26日 12:59
-
先の見えない1ヶ月の無収入はきついだろ
上から目線の馬鹿達は雇われで何の経験もない
アホかニートだな。
-
-
- 2020年03月26日 13:05
- 半年無職したら詰む奴も腐る程いるだろうに
-
-
- 2020年03月26日 17:37
- 美容室ってまっさきに来られる対象だから景気悪くなるとどんどん潰れんねんで
-
-
- 2020年03月26日 22:10
-
海外からの観光客の良さで求人募集や銀行の借り入れ
して景気が良いと思っていたら、新型コロナの影響で
数か月でガタガタになったんだろうな・・・・・。
こういう時に政府も銀行も税務署も掌返して
他人事の様に取り立てに来るだろうから・・・・・・。 -
-
- 2020年03月26日 23:34
-
いや、言うて三ヶ月でヒーヒー言ってるヤツはコロナ以前何やってたんだって感じよ
特に公演自粛で文句言ってる芸能人とかアホかとバカかと -
-
- 2020年03月27日 10:29
-
中国人観光客増加の波に乗って規模拡大してったとこは大変だろうな
ただ、コロナがなくともそんなに長続きするとも思えない流行りに投資するのも如何なものかなと思う
常に新しいものを創りつつ、保険も用意しておかなければならない観光産業って大変だよ -
-
- 2020年03月28日 19:02
- 計画倒産に近いとこもあると思うぞ。同族の役員報酬はバカ高で利益は個人に移転してて経営者も高齢で、建物も老朽化してて建て直しするよりはどこかで廃業しようと思ってたけど、「コロナのせいで倒産」って言えば被害者になれるし退職金払わずに従業員も辞めさせられるからさ
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。