2020年04月08日
1 :風名し
学校と学習塾はオンライン授業
仕事はテレワーク
買い物は通販
外食はウーバーイーツ
お金は電子マネー
凄くね?
2020/04/08(水) 10:58:49 ID:RRoNePxDM.net
ええな
2020/04/08(水) 10:59:20 ID:a7NdxG5O0.net 3 :風名し
スッキシは?
2020/04/08(水) 10:59:34 ID:H3VdDqQC0.net 7 :風名し
>>3
スッキシはVR
2020/04/08(水) 11:00:18 ID:RRoNePxDM.net 6 :風名し
なお収束したら戻る模様
2020/04/08(水) 11:00:16 ID:fUJurpBU0.net 19 :風名し
>>6
コロナ収束後は色々変わってるやろ
もしかしたら日本が電子マネー大国になってるかもしれない
2020/04/08(水) 11:02:16 ID:a53UIjJ/M.net 8 :風名し
カラオケも合コンもネットやな
2020/04/08(水) 11:00:20 ID:KdCbyQJM0.net 10 :風名し
>>8
スカイプで合コンか?
2020/04/08(水) 11:01:15 ID:hBr9ZlRy0.net 9 :風名し
実際、感染拡げてるのウェイウェイ民だからな
2020/04/08(水) 11:01:00 ID:i8O3fj8N0.net 11 :風名し
一時の先進国体験や
2020/04/08(水) 11:01:18 ID:ETcr9CRpa.net 12 :風名し
病院もオンライン診療
2020/04/08(水) 11:01:29 ID:ARRJwKDZd.net 13 :風名し
やれば出来るのに何故やらなかったのか
毎年感染症流行らせろよ
2020/04/08(水) 11:01:45 ID:eXkVMDi6a.net 15 :風名し
このタイミングでIT担当大臣が若くて優秀な人だったら色々と変わったんかな
2020/04/08(水) 11:01:54 ID:3no0fZrk0.net 16 :風名し
じゃあコロナが収束しても根付くかな?
2020/04/08(水) 11:01:54 ID:OKc6Altq0.net 21 :風名し
ウーバーイーツのチャリやバイクめっちゃ見るようになったわ
2020/04/08(水) 11:02:30 ID:IOptB+kC0.net 22 :風名し
でも大多数の中小はみんな出社して頑張ってるからとテレワークは認めない模様
2020/04/08(水) 11:02:38 ID:owpzxrSh0.net 23 :風名し
セキュリティ需要増えてほしいわ
2020/04/08(水) 11:02:54 ID:Q4mfLejG0.net 24 :風名し
何でもテレワークに出来ると思ってる奴
リテラシー無さ過ぎる
そういう奴が日本の足を引っ張ってるんだよな
2020/04/08(水) 11:03:03 ID:0Uhq2FEzd.net 32 :風名し
>>24
そこまでは言ってないだろ
20/04/08 11:05 ID:7GGlNrOga.net 29 :風名し
今後はテレワーク可能というアピールが企業の採用に有利になるで
20/04/08 11:04 ID:KdCbyQJM0.net 30 :風名し
ウーバーイーツってITってより日雇いバイトのイメージなんやけど
20/04/08 11:04 ID:2ZjGCajP0.net 31 :風名し
電子マネーはどうかなぁ
いろんな方式が乱立し過ぎてるから、あまり利用進まないだろう
実際オレもペイペイとか使い方わからんし
20/04/08 11:04 ID:Be7u8VfS0.net 40 :風名し
これもうモノリスだろ
2020/04/08(水) 11:06:23 ID:wYm3z9bw0.net 49 :風名し
webカメラ品切れ
スピーカーホン品切れ
マイク品薄
2020/04/08(水) 11:09:02 ID:2KKW2Ybkd.net 59 :風名し
IT技術より人権が足引っ張ってるよな
20/04/08 11:11 ID:PzuEU2Dr0.net 60 :風名し
オンライン授業は羨ましいわ
ワイは小中イジメられてたからな
オンラインだったらそういうのも無いやろ
20/04/08 11:12 ID:Ixvl5WF8M.net 62 :風名し
子供達のために空き地も作ったれ
20/04/08 11:12 ID:Cg20uHPS0.net 18 :風名し
やっぱりテクノロジーは戦争、病、工ッッッで進化するんやね
銃・病原菌・鉄
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586311129/」
コメント一覧 (17)
-
- 2020年04月08日 23:12
-
なにより怖いのは、日本は企業も国も情報抜かれまくっていること。
そしてそれがどんどん加速する。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年04月08日 23:31
-
無理無理www
日本の場合、普及させるかさせないかで10年以上議論するような国だからな 笑 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年04月09日 00:12
- 回線容量が足りません・・
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年04月09日 00:13
-
やっぱ日本人は図々しくアピールする能力を伸ばしていくべきだよなぁ
コミュ力を伸ばす教育に力を入れていく必要があると思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年04月09日 00:35
-
全然まだまだやで。
大企業でも自宅PCでリモートワークのところが多いし、セキリュティの条件満たさないと出来ない。あとまだまだ書類決済のところ多い。
これまで投資してきてなかった会社、昭和な会社が多い。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年04月09日 01:03
-
ネットワークエンジニアだけどどこもテレワークすぐやりたいって多すぎる
ちゃんとした閉域網の回線手配や閉域接続用のモバイルルータ手配とかして後に顧客要望聞いて環境構成でどれだけ時間かかると思ってるんだよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年04月09日 01:16
-
今はYouTubeで予備校講師が授業してるよね
しかも東進の超有名講師が
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年04月09日 01:21
-
塾は良いと思うけど、学校は同世代の子どもが多数集まることに最大の意義があるからオンライン化はあかんけどな
一番簡単に手っ取り早くコミュ力育成が可能だし
あとテレワークはIT化でもなんでもない
ただ作業する場所が変わっただけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年04月09日 01:23
-
まぁ実際こうなると営業って9割はいらないなって感じがしちゃうもんな
足で稼ぐとかアホみたいなのさすがになくなってほしい
そうなると文系の半分が無職になっちゃうけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年04月09日 02:01
-
ノーパソいっこでできる仕事なんで意識高い系気取ってたら
テレワークどころかAI化されて失職
ポケットティッシュに広告差し込む仕事や、のし袋・水引作る仕事のテレワークに…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年04月09日 04:09
-
学校で人付き合いを〜てよく言うけど、その結果この恋愛下手少子化社会やし上手く行ってるとは思えんのよな。
もっと一人で成長する時間が必要だったし、オンラインでもなんでも年代とか属性の違う人と幼少期から沢山絡んだ方がいいと思うわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年04月09日 06:01
-
いや、学校で社会性を学べるのは本当
恋愛は社会性とは違うよ
恋愛は社交性の方が必要
社会性と言うのは組織(人間関係まで含む人との繋がり)のルールを守ったりなどの話ね
別に社会人になってルールを守れなくても構わないと言う人を生産したいなら学校は無くても良いけど
例をあげると長期間の不登校学生の法律違反割合など
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年04月09日 07:47
- あなたの人格もネットにアップロードされて永遠に活動できます
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年04月09日 14:33
- 昭和のクソ体育会系がこれで死滅してくんないかな?あいつら社会の癌
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
企業にとってはいいことづくめ。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました