2020年04月12日
今はチャンスやろ
2020/04/11(土) 02:25:51 ID:yxxuPAjA0.net 3 :風名し
このタイミングでコロナとかマジで勘弁してクレメンス
2020/04/11(土) 02:25:58 ID:8VUSNrh20.net 5 :風名し
業種は?
2020/04/11(土) 02:26:42 ID:kUhOmqXj0.net 8 :風名し
>>5
ハイテクや。
インシュアテックっていう領域や
2020/04/11(土) 02:27:10 ID:8VUSNrh20.net 6 :風名し
一応VCの1次審査通ったけど選考結果の通知が1ヶ月延期になった
2020/04/11(土) 02:26:43 ID:8VUSNrh20.net 10 :風名し
無利子無担保=自分のカネと思う所まで落ちぶれるなよ
2020/04/11(土) 02:27:29 ID:Oj8izLiXa.net 12 :風名し
>>10
それはさすがにしないな
顧問税理士にチェックしてもらってるから訳の分からん使途は発生させないつもりや
2020/04/11(土) 02:28:22 ID:8VUSNrh20.net 11 :風名し
insurance×AI×IoT
2020/04/11(土) 02:27:39 ID:8VUSNrh20.net 14 :風名し
デバイスの試作品を作成できさえすればハードウェアスタートアップ支援とか受けられるんやけどなぁ
2020/04/11(土) 02:29:07 ID:8VUSNrh20.net 16 :風名し
新規参入して伸びしろあるん?
いろんなとこが手出してそうなイメージ
2020/04/11(土) 02:29:36 ID:kUhOmqXj0.net 19 :風名し
>>16
色々課題の多い領域で、たまたまワイが発明した技術で課題クリアしたんや。
もともと既存の無力なデバイスが醸成した市場に展開できるから市場開拓も競合との殺し合いも起きん
2020/04/11(土) 02:30:49 ID:8VUSNrh20.net 21 :風名し
いくら必要なんや?
2020/04/11(土) 02:31:21 ID:A7LTVGkbd.net 23 :風名し
>>21
事業検証で500万で商用運用に1850万円やな
2020/04/11(土) 02:32:06 ID:8VUSNrh20.net 24 :風名し
インシュアテックってなんや?
2020/04/11(土) 02:32:14 ID:yxxuPAjA0.net 26 :風名し
>>24
insurance×AI
もしくは
insurance×IoT
やな。
うちはinsurance×AI×IoTという世界初の試みをする会社や
2020/04/11(土) 02:33:40 ID:8VUSNrh20.net 28 :風名し
>>26
調べたら出てくるし世界初ではないんやない?
2020/04/11(土) 02:34:48 ID:yxxuPAjA0.net 33 :風名し
>>28
あー結構複雑な技術を組み合わせるので自分の会社の商品の用途としては世界初ってことや
2020/04/11(土) 02:35:59 ID:8VUSNrh20.net 27 :風名し
ジャストインケースですらまともに収益化できないだろといわれてる中でまともなビジネスの絵書けたらたいしたもんだわな
ライフネットなんて10年経ってもいまだに赤字なのに
2020/04/11(土) 02:34:14 ID:ARCvJddq0.net 31 :風名し
>>27
まったくそいつらと別のベクトルの事業だからなぁ。
一概に比較できる分野ではないな
2020/04/11(土) 02:35:04 ID:8VUSNrh20.net 30 :風名し
VCから出資して貰うって事はある程度株渡すん?
上場ゴールなんか?
2020/04/11(土) 02:35:02 ID:+Qcsu/aT0.net 40 :風名し
>>30
上場がゴールではないが目標のひとつとしてあるな。
いま審査通過したVCは持ち株比率10%から15%でコントロールしますって話や
2020/04/11(土) 02:37:16 ID:8VUSNrh20.net 44 :風名し
>>40
それでなんぼ引っ張ってくるん?
2020/04/11(土) 02:37:59 ID:+Qcsu/aT0.net 49 :風名し
>>44
事業検証に500万、その後の事業化資金で1850万の予定や
20/04/11 02:39 ID:8VUSNrh20.net 54 :風名し
>>49
あーほんならVCで全部賄える額なんか
結構いけそうやん
20/04/11 02:41 ID:+Qcsu/aT0.net 60 :風名し
>>54
せや。
融資は馬鹿らしいからとるつもり今んとこないわ
2020/04/11(土) 02:42:48 ID:8VUSNrh20.net 50 :風名し
おもろそうやのに残念やな
ワイは話聞きたいからもっと続けてほしいわ
Jのネガティブ思考陰キャなんかまともに相手してたらこれから先大変やで
20/04/11 02:40 ID:+Qcsu/aT0.net 57 :風名し
>>50
あんまり詳しく言えないけどアセットトラッキングや。
今までは簡単に妨害されてしまい無意味になってしまってるんやが、ワイのは何をしても妨害不能で追跡回収まで出来るんや。
2020/04/11(土) 02:42:08 ID:8VUSNrh20.net 64 :風名し
>>57
それで保険結びつけるてもう乗り物系か物流しかないんちゃうんか
2020/04/11(土) 02:44:13 ID:+Qcsu/aT0.net 69 :風名し
>>64
まぁそれ系や。
2020/04/11(土) 02:45:27 ID:8VUSNrh20.net 76 :風名し
>>69
損保てまだ儲かるもんなんか
まぁAIとかで既存サービスより大幅に低コストとかなんやろうけど、保険会社って意外とシステムに金かけて人削ってるからすぐ大手やってくるんちゃうん
ビジネスモデル特許か?
2020/04/11(土) 02:47:51 ID:+Qcsu/aT0.net 81 :風名し
>>76
ビジネスモデル特許1件
搭載技術の特許5件や
2020/04/11(土) 02:48:41 ID:8VUSNrh20.net 82 :風名し
>>81
ハマったらもう勝ったようなもんやな
2020/04/11(土) 02:49:45 ID:+Qcsu/aT0.net 87 :風名し
>>82
せや。
メーカーと損保の技術開発の動向注視してるけど、上で言ったように簡単に妨害される仕組みのまま突き進んどるから勝てる気はしてる
2020/04/11(土) 02:51:08 ID:8VUSNrh20.net 68 :風名し
今かなり融資受けやすいしなんとでもなるやろ
2020/04/11(土) 02:45:04 ID:UguS3QxXa.net 71 :風名し
普通金集めてから起業するよね
2020/04/11(土) 02:45:53 ID:lzPxeNE+0.net 72 :風名し
>>71
自己資金不要のプレシード募集中してるVCもあるんやで
2020/04/11(土) 02:46:20 ID:8VUSNrh20.net 75 :風名し
前澤がなんか起業した人向けの融資審査やってなかった?
10万で行けるやつ
2020/04/11(土) 02:47:31 ID:QJSXqT220.net 88 :風名し
ちなみに既存のアセットトラッキングはなんですぐ妨害されてしまうんや?
あんまり想像できへんのやが
2020/04/11(土) 02:51:35 ID:+Qcsu/aT0.net 91 :風名し
>>88
位置測位関係のアルゴリズムがダメなんや
20/04/11 02:52 ID:8VUSNrh20.net 94 :風名し
ええな
応援するで
投資家みたいに生きろ――将来の不安を打ち破る人生戦略
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586539536/」
コメント一覧 (2)
-
- 2020年04月14日 11:44
- 話次第では出資してもいい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
興味あるやついるかもよ
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました