2020年04月16日
みなこ@しゃちょー@minako33ceo
ある会社の採用の話。
2020-04-14 11:32:52
面接時に着座した瞬間から面接官が30秒測ってその間ずっと沈黙する。
その30秒の間に就活生が自ら話し始めなかった場合そのまま面接を終了する。
これはその人がその瞬間自分で考えて自発的に行動できる人間かどうかを判断してるそう。
理にかなったやり方やな??
実業家けんすうさんの反応けんすう@マンガサービスのアル@kensuu
相手を試すのが面接だと思ってる会社には就職しないほうがいいと思ってる派です。 https://t.co/WTrzbqiPpV
2020-04-14 14:32:16けんすう@マンガサービスのアル@kensuu
僕が面接いって30秒黙られたら、「ビジネスの場で相手が喋るまで30秒間黙っちゃうような会社は仕事ができないのでは…?」と思い、すぐさま切ると思う…
2020-04-14 14:54:01
けんすう@マンガサービスのアル@kensuu
@ym_suzuki まさに!特に相手が学生さんなら良さを出せるサポートがあるほうが親切だとおもいます!
2020-04-14 22:24:22
Kaorin K.@kaorilavender
@kensuu @I2Our フェアな試し方ではないですね。
2020-04-14 23:58:09
OZCHANG??@OZCHANG2
@kensuu 形を変えた、ただの圧迫面接のような気が…
2020-04-14 15:08:17
高橋 慶章 Yoshiaki Takahashi@FF14_2019
@kensuu 面接って、受ける側も会社の品定めをする場だと思うんですよね。
2020-04-14 14:44:30
一方的に品定めしてる気分って、もはや時代錯誤な気がする。
鷹羽裕輔@gendaibushi
@kensuu 就活生なら何してもいいと思ってる時点で割とアレ。就活生を一人の社会人として見れてない時点で、入社しても新人なんだからを合言葉に何の意味もない苦行いっぱいやらされそう。体育会系とか頭の悪い免罪符が今でも通じると思ってそう。しかも、三年後くらいになくなってそう。
2020-04-14 15:03:02
??チャンユカ??春から主婦学生@yuka_poupelle73
@kensuu 自分の会社を選んでくれて、わざわざ面接に来てくれたのに??
2020-04-14 15:04:57
これで帰されたら、一生この会社のファンにはならないだろうな〜??
B太郎@元理系の営業マネージャー@Btaro_finance
@kensuu 面接官やってますが、これウザすぎますね。
2020-04-15 06:02:28
面接官の役割は相手が話しやすいリラックスした雰囲気に持っていって、なるべく素の状態で本音を語ってもらう事だと思ってます。
取り繕った偽りの態度を面接で評価しても全く意味ないです。
tekuo/テクオテクノロジー.com@tekuotechnology
@kensuu やさしい言い方ですねー
2020-04-14 15:35:07
景気悪化に伴い急激に買い手市場に変化する中で、モンスター面接官がますます世の中に増えるのではないかと危惧
ライリー@otaru3869
@kensuu 面接ってどんなボールでも鋭く前に飛ばさないといけないヒットエンドランっぽいと思ってましたが、ボール投げて貰えないとなんも始まらないですね。。ピッチャーの方が降板です。
2020-04-14 15:15:16
二世|たたきあげ統括部長@2sei_nisei
@kensuu 就職はWin-Winであるべき
2020-04-15 02:28:44
のり@ベテランJOP1桁を目指すサラリーマンテニスプレーヤー@nori_veteran
@kensuu こういう話が就職活動の謎ルールを作ってしまうのでしょうね
2020-04-14 20:22:46
![]()
関連スレッド
落とした理由を論理的に説明してみろや
18/09/30 13:19 ID:Q1aTXBU10.net 4 :風名し
論理的な説明ができないから落とされたんやろ?
18/09/30 13:20 ID:mkDBwUEqa.net 5 :風名し
話し方と話の組立方と話の内容
18/09/30 13:21 ID:VNLcIf4Hd.net 7 :風名し
嘘つき大会の粗探し大会やぞ
18/09/30 13:21 ID:v7G6VHHHp.net 8 :風名し
他にもっと有能そうな志望者がおったんやろ
18/09/30 13:21 ID:G3jhO6Ft0.net 9 :風名し
大抵は学歴見て目星つけとけばええねん
18/09/30 13:22 ID:rhgoEJctp.net 11 :風名し
なぜこの業界を選んだのか→なんか楽そうだから
これ以外の答えなんか嘘やん
18/09/30 13:23 ID:M79eCySea.net 12 :風名し
学歴と第一印象でだいたいわかる
18/09/30 13:23 ID:1lvGFrOtd.net 13 :風名し
自分すら上手く売り込めへん奴は何も出来ひんで
18/09/30 13:23 ID:lTpbc8kh0.net 10 :風名し
変な質問やルール設けてるマナー会社にははらたつ
こんな会社で働きたい 奈良編
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538281182/」
コメント一覧 (42)
-
- 2020年04月16日 11:42
- 面接なしで直で試用期間入って使えそうなら雇用でいいじゃん
-
-
- 2020年04月16日 11:45
- アホな人事やお偉いさんの暇つぶしのために面接行ってるわけじゃねーんだよ何様のつもりだよいい年こいて
-
-
- 2020年04月16日 11:56
-
見える地雷なんだからむしろ親切じゃん
本当はホームページに地雷マーク載せて欲しいくらいだけど -
-
- 2020年04月16日 12:03
- このけんすうってゴミの言うことなんかに何の価値があんの?
-
-
- 2020年04月16日 12:09
-
やり方に問題はあるけど、終始受け身の奴は落ちるに決まってるとは思う。
転職の面接だと、面接官よりアドバンテージ取りに行かないと条件の交渉も相手次第になっちゃう。 -
-
- 2020年04月16日 12:12
-
上からとるんじゃなくて下を切り落としていくという発想だから圧迫面接とかこういうのになる
結果能力がマイナスな部分がある人間を振るい落とすだけだから能力が優れた部分がある人間がどんどん減って平準化された結果、長期的には会社自体がしぼんでいく
大企業病の会社はだいたいこれ -
-
- 2020年04月16日 12:19
-
リラックスさせる派だわ
リラックスさせるとうっかり口滑らせやすくなる印象 -
-
- 2020年04月16日 12:21
-
お前らみたいな底辺人材が、企業とは、みたいなスカスカの持論を真顔で語ってると笑えてくるんだけどw
自分を評価しない社会への恨みを発散してるだけなのが見え見えだよw -
-
- 2020年04月16日 12:27
- 客・下手から話かけるは無いわな
-
-
- 2020年04月16日 12:50
-
お前ら程度が考えつくような案を他の誰かが考えないはずないだろw
そんなに素晴らしい案なら今頃多くの企業が採用してるつっーの。
そうなってない理由に考えが及ばない時点で、やっぱりお前らって無能の底辺だわ。 -
-
- 2020年04月16日 13:36
- 30秒沈黙とかあり得んから自分から自己紹介なりなんなり切り出していくけど、そんなことされたらその後どんなに面接が好感触に終わっても絶対入らんな
-
-
- 2020年04月16日 13:42
- 勝手に喋ったことを理由に落とされる可能性があるのになにが理にかなった方法だよアホかよ
-
-
- 2020年04月16日 13:53
-
就活生も客という認識がない会社はだめ。
直接の客じゃなくても体験談は発信できるしね。 -
-
- 2020年04月16日 13:56
- 真面目な人間よりも奇をてらった人間が善とされる面接が多くなったよね、実際そう言う人間の方が優秀だったりするから分かるし、真面目=使い捨てってイメージだからね。
-
-
- 2020年04月16日 14:17
-
これで「だって面接官が話しかけてくれないから!俺は悪くない!!」「こっちから話しかけたら落ちる会社かもしれないだろ!俺は間違ってない!!」で30秒なにもアクション起こさない人はガチの無能だとは思うけど、こういう面接は良くないと思う。
こういう会社の役員って、嫁に「実は会社が潰れてぇ、病院にいったらオレ鬱らしくて半年は働くなって言われてぇ〜w(愛情をためす嘘)」みたいな電話かけてそう。 -
-
- 2020年04月16日 14:49
-
リプ欄見ると 理にかなってるって同意してる経営者めっちゃいて面白いぞ
-
-
- 2020年04月16日 16:15
- 面接官 「 え?面接の極意? 知らない人を雇わないで知り合いを会社に紹介してるからw」
-
-
- 2020年04月16日 18:22
- モンスター面接官って呼び方的を射てるな
-
-
- 2020年04月16日 18:40
-
面接官も面接を受けに来た人も立場は同等(面接は互いに必要な条件を満たしているかを確認し合う場)。一方的に試している時点で終わってるわ。何その上から目線。馬鹿なの?
会社の部署の中で一番いらない部署は、人事部だよ。無能の集まり。もし面接が必要ならその人材が必要となる部署の人らにやらせる。 -
-
- 2020年04月16日 20:12
- 30秒黙るってのも志望者の良さを引き出す為の1つの方法じゃん。
-
-
- 2020年04月16日 20:29
- しょーもな
-
-
- 2020年04月16日 21:09
-
サイレント面接か
ゲーム企業ではヨクアル
特にプランナー職はな -
-
- 2020年04月16日 21:51
-
こういう変わった面接とかベンチャーに多い。あと、社長が出てくるような会社とか。
就活の時に大手も中小も受けたけど、大手の方が間違いなく人事も教育されてる。基本待たせる事はないし待たせる可能性がある時は必ず案内しながら緊張しないようにフォローしてくれる。
-
-
- 2020年04月16日 22:02
- 組織に勝手な事する奴入れるのもどうなんだ?
-
-
- 2020年04月17日 01:36
-
求めるものがそれならこの面接のやり方もありなんじゃないか
雇用する側とされる側が対等なわけないし -
-
- 2020年04月17日 02:01
-
デブス面接官が圧迫面接してきた時は笑えたな
お前の顔の大きさと体重からして常識的では無い -
-
- 2020年04月17日 04:05
-
は?
順番が来たら扉をノックする、返事が来たら入り失礼しますと言って椅子の横に立ち相手がどうぞと言ったら腰掛ける
この流れまで決まってる就活に自主性なんて無いんだよ
わけわからん試し行為する奴は面接官も恋人もナシ -
-
- 2020年04月17日 04:10
-
自分で考えて自発的な行動云々言うなら、好きな時間に好きな格好で来て好きなだけ自己PR喋り散らかして帰ってもいいのかよ?馬鹿じゃないの
自主性を求めるなら30秒後に「お帰りください」と言われた後に自己PR始めてもいいの?どうしても採用して欲しい学生が家までついて来たら熱意に負けるのか?
結局、就活生の自主性云々ではなく自分たちの思い通りに動く駒が欲しいってことだろ
すり替えるなよ -
-
- 2020年04月17日 10:39
-
こんなクソルールで有能な人材逃したらどうすんの
-
-
- 2020年04月17日 15:20
-
こんな面接受けたことあるわ
自己PRをはじめさせていただいてもよろしいでしょうか?
みたいなこと言った記憶がある。
確か他に決まったんで、辞退させて頂きたいとか嘘言って断った。
関西の会社だったら同じところかもな。 -
-
- 2020年04月17日 17:03
-
どんな面接をやろうがその会社の基準でいい
求める人材は会社によって違うのだから、そんなの当然だ
勿論その面接でどう感じようがそれは就活生の自由なので、好きに恨めばいいしSNSで文句を垂れ流ればいい -
-
- 2020年04月18日 14:55
-
もし本当にこういう面接時のアホなやり方に遭遇したら、ぜひその会社名を公表してほしい。
そんな礼儀をわきまえない思いあがった会社には関わりたくないし
商品もサービスも購入したくないから。 -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
人事はアホ。