2020年04月16日
この経歴ならいけると思いますよしかいわれないんだが?
2020/04/16(Thu) 07:40:07 ID:QnqOi+GHM.net 5 :風名し
ワイもそんな感じやったで
2020/04/16(Thu) 07:40:59 ID:+qsEGfsrd.net 6 :風名し
>>5
まじか
結局そのなかのどこかに入れたんか?
2020/04/16(Thu) 07:41:17 ID:QnqOi+GHM.net 8 :風名し
>>6
これ無理やろって思って受けへんかったで
2020/04/16(Thu) 07:41:49 ID:+qsEGfsrd.net 9 :風名し
有名どころに行かせたらエージェントとして箔もつくしな
2020/04/16(Thu) 07:42:19 ID:2M2YfrTud.net 12 :風名し
>>9
それなりに有名なエージェントサイトやぞ
今更箔とかあるか?
2020/04/16(Thu) 07:43:51 ID:QnqOi+GHM.net 11 :風名し
そらそうや
それで落ちたらランク下げていくんやぞ
2020/04/16(Thu) 07:43:25 ID:XBvr1nNy0.net 14 :風名し
>>11
なるほどやで
最初に上限値をおいとくわけやな
2020/04/16(Thu) 07:44:13 ID:QnqOi+GHM.net 19 :風名し
>>14
云わば餌や
本命は金出しても人を入れたいブラックに引きずりたい
2020/04/16(Thu) 07:45:10 ID:luPpYVVla.net 15 :風名し
dudaか?
2020/04/16(Thu) 07:44:17 ID:uuLUj/YX0.net 24 :風名し
>>15
パ○ナや
2020/04/16(Thu) 07:45:45 ID:QnqOi+GHM.net 16 :風名し
最初大手見せてやる気出させるだけやぞ
実際は報酬貰える中小にぶちこみたいぞ
2020/04/16(Thu) 07:44:33 ID:MAR0MfFda.net 17 :風名し
よっぽど有能なやつしかまず大手は紹介されんぞ
ワイの友達なんか中小しか紹介されんかった
2020/04/16(Thu) 07:44:40 ID:xRc5rP5P0.net 23 :風名し
エージェントも結局営業や個人の成績も大事なんや
2020/04/16(Thu) 07:45:28 ID:pyh5NJ4ha.net 25 :風名し
勧めてくる業界によるな
2020/04/16(Thu) 07:46:33 ID:GnaLKV0w0.net 29 :風名し
>>25
メーカーやな
過去に実績あるやでってすすめてくるわ
2020/04/16(Thu) 07:47:56 ID:QnqOi+GHM.net 26 :風名し
紹介したとこ落ちたらあっちも時間の無駄やしやる気なくされたら困るからよほど勝算の無い相手には大手紹介せんよなんだかんだ
2020/04/16(Thu) 07:46:37 ID:7XpoRGNr0.net 30 :風名し
>>26
そうならちょっと奮起してまうやで
ここから職歴ロンダリングや
2020/04/16(Thu) 07:48:37 ID:QnqOi+GHM.net 77 :風名し
>>26
書類出すだけならそんな手間ではないんちゃう?
2020/04/16(Thu) 08:02:23 ID:H9/M1hKOx.net 27 :風名し
あとビズリーチにも登録したら、大手企業から直接プラチナスカウトがきたりしてるんやが
これもとりあえず送ってるんやろか?
転職初めてでロジックがみえてへんわ
2020/04/16(Thu) 07:47:20 ID:QnqOi+GHM.net 56 :風名し
プラチナスカウトなんか自動送信なんやから無駄やで
傾向も対策も転職なんやから自分が出来る事言うだけやん
2020/04/16(Thu) 07:56:42 ID:GnaLKV0w0.net 33 :風名し
夢真ホールディングスとかいうどこにでも現れる企業
なにもんや
2020/04/16(Thu) 07:49:17 ID:56cBaXao0.net 35 :風名し
エージェントってやたらネットで勧められとるけどなんか怖くて使えんわ
変なところに入れられそう
2020/04/16(Thu) 07:49:26 ID:Dv8CpYPkd.net 38 :風名し
>>35
もし書いてあることそのまま受けとるなら、まあまあ便利やで
2020/04/16(Thu) 07:51:15 ID:QnqOi+GHM.net 39 :風名し
内緒やけどいけるで
2020/04/16(Thu) 07:51:38 ID:Ljn6+dJNM.net 43 :風名し
エージェントに相談するのはええけど
実際に面接受けるのは直接応募の方がええやろ
2020/04/16(Thu) 07:52:39 ID:MJ0hwun+0.net 46 :風名し
>>43
これ
紹介されたとこに直接連絡して面接やったほうがええ
2020/04/16(Thu) 07:54:16 ID:GnaLKV0w0.net 44 :風名し
意外と転職市場は元気みたいやで
コロナで新卒育てる時間ないから中途に転向してる会社もあるみたいや
2020/04/16(Thu) 07:52:47 ID:QnqOi+GHM.net 49 :風名し
結局書類で落とされるゾ
2020/04/16(Thu) 07:54:51 ID:Zfwer9YQd.net 52 :風名し
>>49
ひえ
とりあえず五社くらいだしてみてるけど、どうなるやろか
2020/04/16(Thu) 07:55:53 ID:QnqOi+GHM.net 57 :風名し
>>52
応募は初めてか?
エージェント経由でも8割ぐらいは書類で落ちるぞ
それでもめげずに応募はし続けるんやで
2020/04/16(Thu) 07:57:24 ID:Zfwer9YQd.net 66 :風名し
一回使ったけど、勧めておいて後からごめんなさい応募資格がなかったとか言ってきやがった
2020/04/16(Thu) 07:59:58 ID:Zb0D7QgPa.net 78 :風名し
>>66
そんなこともあるんか??
求人票にのってない条件があったんか?
2020/04/16(Thu) 08:02:38 ID:QnqOi+GHM.net 81 :風名し
>>78
クズなエージェントに当たると応募者の経歴や資格をロクに確認せず勧めてくるやつもおるんや
2020/04/16(Thu) 08:04:08 ID:Zfwer9YQd.net 85 :風名し
希望年収現行+200くらいつまて言ったら無理だからwって煽られた
腹立つわ
2020/04/16(Thu) 08:05:35 ID:FJPhspgCr.net 96 :風名し
ノルマがあるからある程度の奴は紹介するとか聞いたが
2020/04/16(Thu) 08:09:24 ID:8WKb52xlM.net 97 :風名し
この時期に転職なんてマジ有能多そう
2020/04/16(Thu) 08:09:54 ID:Zu38jydA0.net 101 :風名し
金もってる企業とは月に○○人エントリーさせるからこの金額ねって契約してるからとにかく紹介してくる
2020/04/16(Thu) 08:10:59 ID:zOSR/jP10.net 53 :風名し
取らぬ狸の皮算用しても意味ねぇだろ
とりあえず受けてみろや
科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586990327/」
コメント一覧 (15)
-
- 2020年04月16日 22:14
-
エージェント使わずに直接自分で応募したほうが受かるよ
-
-
- 2020年04月16日 22:40
-
エージェント使わないほうが良いって言ってる奴、エージェント使ったことないと思うわ。
受ける企業で他の人が以前に聞かれた質問とか筆記試験の内容とか教えてくれるのに。
あと、職務経歴書って初転職だと書いたこと無いから添削してもらわないと書き方が良いのか悪いのかわからないと思う。 -
-
- 2020年04月16日 22:46
-
転職慣れしてるなら自力の方が良いでしょう
不慣れなら使う方がいいでしょう
いきたい企業が決まっているなら迷うことはありません -
-
- 2020年04月16日 22:48
-
そりゃ受かればエージェントとしても儲けものだし、大手企業もずーっと転職し活動してる奴よりし始めの奴の方が気になるだろ
売れ残れるのならばなじみの押し付け先のブラック紹介すれば客も「大手は無理だったか…行けると思ったのにな」って納得するし、最悪放置でいいし -
-
- 2020年04月16日 22:53
-
落とされるの前提で大手受けさせて、受かったら箔が付く
落とされまくってやる気失せたところで、金貰った中小にねじ込む -
-
- 2020年04月16日 23:02
-
ある程度高スペックかつ※5のパターンだろう。
ショボ求人をはなから紹介すると、転職意欲が削がれるから、初めはある程度食いつきそうかつワンチャンありそうな雰囲気もある優良企業を紹介する。
受かればよしだし、受からねばもう少し穴場を…と現実味のある求人を紹介し、弱らせつつ転職意欲を確実にしていく。
あと想像だけど、
紹介されて応募しても、転職エージェントには対転職者担当と企業担当がいて、まず応募者はその企業担当のジャッジだけで蹴られたりすると思うから(つまり企業は応募があったことすら把握しない)、
対転職者担当が無能におとり求人をちらつかせるリスクというのもあまりないと思う。 -
-
- 2020年04月16日 23:12
-
転職活動を迷いつつはじめた頃に、リクルー◯エージェントからすごい嗜好にマッチして行きたい企業を『採用可能性が高いですよ!』と紹介されたけど、書類で落ちた。
実力不足かな〜って思ってたけど、
別のエージェントに落ちた旨を話したら、その企業は求人条件に(明文化はしてないが)女性は絶対NGと指定がある、とのことだった(後ほど社内の人間からも聞いた)。
たぶん転職意欲を強めるために勧められたのかなあと思う。
他にもリクルー◯は隠れブラックを提案してきたり、あの担当はあまり信頼できなかったな。 -
-
- 2020年04月17日 01:33
- 馬鹿みたいに聞かれてもないことを披露するキャバクラおっさんがいるな
-
-
- 2020年04月17日 02:42
-
エージェントは相性いいとクソ便利だよなあ
いろんなところ使ったけど本当に同じ会社でも担当で当たりはずれが大きいわ -
-
- 2020年04月17日 05:42
-
何のために転職しようとしてるのかわからんが
大手だから受けないって考える人もいるんだな
面白い -
-
- 2020年04月17日 12:24
- 営業メールに対してリアクションさせるためにまずは大手企業の名前を出してるだけだろ
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。