2020年04月20日
つかないぞ俺がついてない
2020/04/19(日) 08:29:14 ID:VbIaRdIO0.net 3 :VIP
電子媒体よりも俺は紙媒体の方が読書しやすいわ
2020/04/19(日) 08:29:18 ID:VoMbKpF90.net 4 :VIP
つかない
2020/04/19(日) 08:29:21 ID:Sp41nE4S0.net 5 :VIP
鍋物が増えるんじゃない??
2020/04/19(日) 08:29:27 ID:FRTLqor+0.net 6 :VIP
割りとつくよ、紙じゃなくて電子だから
俺らみたいな電子慣れした人には最適だと思う
2020/04/19(日) 08:29:48 ID:UYnBdEsdd.net 7 :VIP
本は書き込みしまくるから紙の方がいい
2020/04/19(日) 08:30:28 ID:LOmvWHjY0.net 8 :VIP
つくわけないだろ
紙でも電子でも毎日10分読むことから始めたほうがいい
2020/04/19(日) 08:30:56 ID:M5IDJqPta.net 9 :VIP
買うとしたら
Kindle 8980円
Kindle Paperwhite 13980円
Kindle Oasis 29980円
どれおすすめ?
2020/04/19(日) 08:31:12 ID:cmLLNpya0.net 11 :VIP
ペーパーホワイト一択
2020/04/19(日) 08:32:00 ID:CxMTI48q0.net 12 :VIP
容量はケチらない方がよい
2020/04/19(日) 08:32:27 ID:LOmvWHjY0.net 14 :VIP
買ったけどついてないぞ
2020/04/19(日) 08:34:33 ID:CwviDuI/0.net 15 :VIP
昔本好きだったころを100としてゼロから5くらいにはなった
2020/04/19(日) 08:35:37 ID:opRQT/o4r.net 16 :VIP
まんが読め
スマホでオケ
2020/04/19(日) 08:36:03 ID:gf5lKdA20.net 21 :VIP
つかない
学生の頃紙で読んでた時がピーク
2020/04/19(日) 08:38:58 ID:NaQnOvI00.net 22 :VIP
どこでも好きな本が読めるようになるのはでかい
紙はかさばって結局しまい込んじまうわ
2020/04/19(日) 08:39:22 ID:AgsAOpZuM.net 23 :VIP
活字はスマホの方がよい
2020/04/19(日) 08:39:53 ID:mZmt8gbk0.net 24 :VIP
>>1
スマホにkindleソフトじゃだめなの?
2020/04/19(日) 08:40:12 ID:TfNouwL80.net 25 :VIP
知的好奇心ある奴はかさばろうが何だろうが持ち歩くし読む
手軽になったからと言って読むようにはならない
精々漫画とか読むくらいだと思う
2020/04/19(日) 08:40:50 ID:NaQnOvI00.net 26 :VIP
14000円で端末買うよりも
自分のスマホで本買った方が良い気が
まあ自分は紙媒体派だけど
2020/04/19(日) 08:41:20 ID:VoMbKpF90.net 27 :VIP
読書習慣そのものに意味はない
読書ってただの趣味じゃん
勉強するならまだしも
2020/04/19(日) 08:42:06 ID:4rDH7nK40.net 28 :VIP
紙だったけど
スマホで読むようになった
家ではPC版
2020/04/19(日) 08:42:06 ID:k60DryLs0.net 29 :VIP
最初はタブレットで読むの違和感あったけど今はもう紙よりタブレットのがいいや
軽いしスマホでも読めるしなにより暗い部屋でも読めるのがいい
2020/04/19(日) 08:43:46 ID:4yBpqIIip.net 30 :VIP
>>1
俺はスマホでkindleだけど大判の図鑑など以外なら
非常にいいと思う。特に英文の場合辞書と連携して
るから便利。あとは自分の本棚を持ち歩いているよ
うなもんで楽しいよ。
2020/04/19(日) 08:46:30 ID:TfNouwL80.net 31 :VIP
大きいタブレットは読みやすいぞ
8インチ位
2020/04/19(日) 08:50:17 ID:QwaK6GBEH.net 32 :VIP
読みたい本があるのか
本をどう読むか: 幸せになる読書術
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1587252520/」
コメント一覧 (10)
-
- 2020年04月20日 11:36
- エルダー帝国ガガーン少将、ローマの休日(1953年)の「Cold Coffee」を完全無視して大はしゃぎ!
-
-
- 2020年04月20日 12:00
- 🤔こいつ好き
-
-
- 2020年04月20日 12:02
- 現物の本じゃないと本棚に飾れない 読書趣味のやつで本棚持っていないやつなどいない
-
-
- 2020年04月20日 12:43
- そのうち不満がでてきてfireHD買うパターン
-
-
- 2020年04月20日 13:20
-
スレにもあるけどkindle買うならpaperwhiteがオススメ
最初に無印を買ったけど解像度が低くて、我慢しきれずにpaperwhiteを買ってしまった
解像度にも満足しているけど、風呂で読めるのも凄く重宝している
後は電車移動が多い人にもオススメ
満員電車でも片手で安定してページ捲れるのは凄く助かる -
-
- 2020年04月20日 13:35
-
OASISでしょ
画面がでかいし
kindleはスマホとパソコンほど目が疲れないのもいい -
-
- 2020年04月20日 14:26
-
paperwhite買ったけど、あんまり使ってないわ。正直primeで読むものがあまりないし、電子版より中古本の方が安いし、ワイは損した気分になった。
漫画読みたいならスマホにKindleアプリ入れた方が読みやすいで。 -
-
- 2020年04月20日 14:56
-
中古でいいな、KindleFireHDが安いな、You Tubeも見れるしな
読書週間なんてつかない -
-
- 2020年04月20日 18:13
-
単語登録とかどこに何があるかとかまとめるのとか使いづらかった
ハイライトとかの反応も鈍いし
便利!!とはならなかったな
むしろハイテクな分、粗が目立った印象
数年前のpaperwhite
最近のは知らない -
-
- 2020年04月22日 02:57
-
スマートホンなんていってるけど
実態は携帯型PCだからな -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。