2020年05月03日
エンジン切れば燃費が良くなると勘違いしてるんだろう
2020/04/30(Thu) 19:26:55 ID:0.net 4 :名募。。
アイドリングストップって何だっけ?
2020/04/30(Thu) 19:27:35 ID:0.net 8 :名募。。
止まる度にPにシフトチェンジする爺さんドライバーいるよな
2020/04/30(Thu) 19:32:37 ID:0.net 9 :fusianasan
アイドリングストップって、絶対に再始動できるんだろうか?
右折レーンでエンジン止まってる車見ると心配になる
2020/04/30(Thu) 19:32:53 ID:0.net 14 :名募。。
>>9
ブレーキ少し抜けばかかるから
早めにエンジンかけておくだろ
2020/04/30(Thu) 19:54:20 ID:0.net 10 :名募。。
バスだよバスの運転手さんだよ
2020/04/30(Thu) 19:35:40 ID:0.net 11 :名募。。
メルセデスは勝手に止まる
2020/04/30(Thu) 19:51:12 ID:0.net 12 :名募。。
エコカーは自動でそういう機能あるだろ
2020/04/30(Thu) 19:52:29 ID:0.net 13 :名募。。
アイドリングストップってあまり燃費に関係ないし車のダメージだし廃止しろって
2020/04/30(Thu) 19:54:14 ID:0.net 16 :名募。。
アイドリングストップオフにしたら燃費計でリッター三キロくらい悪くなったからやめたよ
実燃費は知らんが
2020/04/30(Thu) 20:08:05 ID:0.net 19 :名募。。
あと0.1秒で青になるのに一瞬止まるしかないってときに腹立つわ
2020/04/30(Thu) 20:29:32 ID:0.net 20 :名募。。
燃費が良いと減税になるという意味不明な制度のせいだよ
2020/04/30(Thu) 20:29:36 ID:0.net 21 :名募。。
燃費ってずっと走行してるときの燃費じゃないの
2020/04/30(Thu) 20:30:51 ID:0.net 22 :名募。。
いうなればPCをスレリロードするたびに再起動するようなもんだろ
20/04/30 20:34 0.net ID:? 25 :名募。。
エンジン止まってたくせに窓の曇りを取ろうとエアコンのスイッチ押すと
とたんにエンジンかかったりするんだよな
2020/04/30(Thu) 20:43:32 ID:0.net 26 :名募。。
アイドリングストップはセルモーターの寿命が縮むから良くない
2020/04/30(Thu) 20:46:15 ID:0.net 27 :名募。。
路線バスなら標準装備だろ
2020/04/30(Thu) 20:52:07 ID:0.net 31 :名募。。
冷凍車とか保冷車でエンジン止まられたら困る
2020/04/30(Thu) 21:03:17 ID:0.net 32 :名募。。
二輪はアイドリングストップ義務化しろ
うるせえ
2020/05/01(金) 06:17:57 ID:0.net 28 :名募。。
プリウスに多い
2020/04/30(Thu) 20:52:28 ID:0.net 33 :
プリウスはデンソーの電動コンプレッサー
だからエンジン止めてもエアコン効くよ
20/05/01 06:43 0.net ID:? 34 :名募。。
何年か前中国人がバスが信号の度にエンジン止めるって怒ってた
2020/05/01(金) 06:48:04 ID:0.net 35 :名募。。
プリウスみたいなHV車はそもそもアイドリングが存在しないもんね
始動時にエンジンをかけたり切ったりする作りでなく
電気でモーター動かして発進して速度が出てくるとガソリン燃やしてエンジンを併用してる
2020/05/01(金) 07:02:08 ID:0.net 18 :名募。。
信号待ちでちょこちょこ進むクセがある奴には向かない装置
自動車の社会的費用
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1588242273/」
コメント一覧 (51)
-
- 2020年05月03日 15:05
- 手動でやってるやつなんかおらんやろ
-
-
- 2020年05月03日 15:13
- 昔ながらの鍵でエンジンのON/OFFしているとでも思っているのだろうか?
-
-
- 2020年05月03日 15:13
- めったに外出しないコドおじが親の20年ものの車に乗って立てたスレだった。こういうゴミカスはさっさと殺処分にしたほうがいいぞ。
-
-
- 2020年05月03日 15:14
- アイドリングストップって伝わりにくい言葉だよね
-
-
- 2020年05月03日 15:20
-
スタートが1テンポ遅れるからオフにしてる。
故に使いこなせてないから坂道どうすんの?って思ってる。 -
-
- 2020年05月03日 15:30
- アイドリングストップ機能を使うとプラグが壊れやすいって話は終息したのかな
-
-
- 2020年05月03日 15:33
- オンオフ出来るんだから気に入らないやつはオフにしとけよ
-
-
- 2020年05月03日 15:41
-
右折したい。
あ、いけそう。
だめだ、エンジン再始動で時間かかって動けない
後続車がクラクション鳴らしてる
こんな日常が日本の風景。実に愚か -
-
- 2020年05月03日 15:44
- 金切り音なんてしないだろ
-
-
- 2020年05月03日 15:51
-
軽乗りだが確実にバッテリーとスターターの寿命は削られてると思う
普通車以上ならそんなことないと思うけど
俺は車納車後10分でアイストキャンセラー追加、ちなみに500円自作
あとオバチャンとかで交差点とかで減速し過ぎでアイスト効いちゃってるのも見かける、危なくないんだろうか?
俺はいらないと思うね
-
-
- 2020年05月03日 15:56
- エンジンをかけるのがダサいってのがよくわからない
-
-
- 2020年05月03日 16:00
- 車が勝手にやってくれるし
-
-
- 2020年05月03日 16:01
- アイドリングストップがついてない車の方が珍しいだろ
-
-
- 2020年05月03日 16:04
-
最近は明るいのにライトつけたままのやつもいるし
毎回パッシングしてるけど恥ずかしくないのかね -
-
- 2020年05月03日 16:05
- 最近の車はエンジン切れててもモーターだけで発進(ev走行)して加速する時パワー不足と判断した時にエンジン掛けて動く(hv走行)するから発進するだけならエンジンいちいち掛からんやろ
-
-
- 2020年05月03日 16:16
- 昔の車はエンストが多かったからじーさん世代は心配になるんだろ
-
-
- 2020年05月03日 16:17
-
アイドリングストップで節約できたガソリンの量がインパネに表示されてたけど、5ccなんて出てるの見てやめたわ。
小さじ一杯とかw -
-
- 2020年05月03日 16:18
-
フツー信号変わりそうなちょっと前に
ブレーキ外してアイドリング始めるよね -
-
- 2020年05月03日 16:22
- 燃費じゃなくてCO2削減のためにやってるんだぞ…
-
-
- 2020年05月03日 16:31
-
そんなスタートダッシュ気にならんけどな。
あとちょっとした時間で止まるって言うやつはブレーキの踏み込み具合でアイドリングするかどうか操作できるの知らんのか? -
-
- 2020年05月03日 16:59
- ホンダは緑の葉っぱマークボタン押せばアイドリングストップしないけど。
-
-
- 2020年05月03日 17:07
-
車をいじらずに乗ってる一般ユーザーにはメーカーがつけた機能はどうもできないわな
これガソリンの消費は抑えられるかもしれんが、アイドリングストップ用の専用バッテリーも定期的に交換するとなるとガソリンの費用より高くなるんじゃないかと思われるんだが、どうだろう -
-
- 2020年05月03日 17:10
- なんちゃってハイブリッドのSハイブリッドは、再始動の際セル回さないから普通のアイスト車と比べて音振動ともに少なく始動も早くスムーズ
-
-
- 2020年05月03日 17:12
-
いちいち止まる度にエンジン切ってると思っている人がいるのに草。
勝手に切れて勝手にかかるんだよ。 -
-
- 2020年05月03日 17:29
-
信号を感覚で判断する輩が多いせいだろ。文句言ってる奴ら、お前らの事だぞ?
ちゃんと青になった事を目で見て頭で判断してから車動かせよ下手くそ共 -
-
- 2020年05月03日 17:43
-
アイストはハイブリッドの専売特許じゃないの
ガソリン車でアイストしても再始動の出足遅い、エアコン効かない、バッテリーやセルに負担かかりまくりでデメリットばかり -
-
- 2020年05月03日 17:55
- 爪楊枝一本でキャンセルできるよ。
-
-
- 2020年05月03日 17:59
- 確か10秒以上のアイドリングなら止めた方が燃費にいいんじゃなかったかな。俺はバッテリー負担が嫌なのでカットしてるけど。それよりアイドリングのまま長々と休憩駐車してる奴を何とかしろって。
-
-
- 2020年05月03日 18:04
-
信号待ち程度ならアイドリングストップしないほうが燃費がいいし電装系の傷みもすくないから、最近ではトヨタ車ではなくす流れ。
信号待ち以上の長時間、完全停止するような渋滞なんて滅多に無いので本当にアイドリングストップは使い所がない。 -
-
- 2020年05月03日 18:11
-
ワイ、古い車なのにアイドリングストップの真似して
エンジンの手動ON/OFFをするも、エンジンが掛からなくなり焦る
クラクションを受けながらなんとか始動するも不安になってコンビニへ、
コーヒーで落ち着いて再始動しようもプルルンプルルンで掛からず
JAFを呼び、バッテリーの消耗と判断され
バッテリー交換して貰ってお金と時間と休日が飛んだ
古い車でやるもんじゃないね。小銭程度の燃費削減なんて働く時間を増やした方がええわ。 -
-
- 2020年05月03日 18:28
-
マニュアルのワゴンRで手動ON/OFFしながら20年乗り続けた。
1年前に燃費が20km/L切ったので、同じマニュアルのワゴンR買い替えた。
毎回必ずエンジン切るわけじゃない。(信号が赤に変わるところを視認できた時だけ) -
-
- 2020年05月03日 18:48
-
うざいから
アイドリングストップ機能はいつもオフにしてるわ -
-
- 2020年05月03日 19:12
- 10年前の車の話してるのかな?
-
-
- 2020年05月03日 20:26
-
オフにしてるわ
曲がるときとか、道路にでるときとか逆に危ない -
-
- 2020年05月03日 22:59
- ハイブリッド乗ってるとすげーダサく感じる。エンジンの音がだせぇ
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。