2020年05月11日
8
2020/05/09(土) 22:59:15 ID:zOl/m/Zkd.net 4 :風名し
5か3
2020/05/09(土) 22:59:33 ID:0c4A/NXG0.net 6 :風名し
10年落ちデミオまだ乗ってます
2020/05/09(土) 22:59:41 ID:QRQqZqAc0.net 5 :風名し
飽きたら
2020/05/09(土) 22:59:35 ID:2HNByUTT0.net 10 :風名し
5年以降ですごい事故ったら
2020/05/09(土) 23:00:07 ID:JyL5raY5d.net 14 :風名し
3年超えたら不具合出るまで乗った方が得
2020/05/09(土) 23:00:32 ID:XFDgEobOr.net 23 :風名し
>>14
逆に3年未満は?
2020/05/09(土) 23:02:08 ID:7UEJJb+S0.net 100 :風名し
>>23
リセール考えるとそのぐらいやないか高く買いとってもらえるの
買う分には5年落ちでもまだ高いけど売る時は叩かれるからな
20/05/09 23:10 ID:XFDgEobOr.net 15 :風名し
13年は税金上がるからってだけやけど
2020/05/09(土) 23:00:45 ID:TKMeEbG80.net 61 :風名し
>>15
とはいっても上がる税金も滅茶苦茶あがるとかじゃないよな
無理して乗り換えるとはしなくてもええような
2020/05/09(土) 23:05:39 ID:yO4A3L2k0.net 16 :風名し
結局乗り潰すのが一番経済的
2020/05/09(土) 23:00:53 ID:rhjzR2xd0.net 20 :風名し
残価設定型ローンなら3年で乗り換えるのが一番賢い気がするで
2020/05/09(土) 23:01:30 ID:L5P8x2olr.net 85 :風名し
スマホの車載ホルダーおすすめ教えてくれ
20/05/09 23:08 ID:NKc9M4dg0.net 103 :風名し
>>85
車種専用設計のがあればそれがベスト
20/05/09 23:10 ID:fRiKYsXJ0.net 162 :風名し
こういうのや
OnKJ車載ホルダー 【2019最新版】 スマホスタンド 粘着式 マグネット式 調整可能 360度回転 曲げられる台 高級金属感溢れ 多機種対応
https://i.imgur.com/5P8NgVq.jpg
20/05/09 23:16 ID:Swa28UmB0.net 174 :風名し
>>162
土台は粘着式かぁなるほどな
サンガツ
20/05/09 23:17 ID:NKc9M4dg0.net 184 :風名し
>>162
これ有能だよな
なおスマホの裏面はクソダサになる模様
20/05/09 23:18 ID:Att0j76Fp.net 53 :風名し
電気自動車ってそろそろ市民権得てる?
リーフとか結構気になるんやけど
2020/05/09(土) 23:04:43 ID:HUSRKblR0.net 59 :風名し
>>53
くっそ速いぞ
2020/05/09(土) 23:05:22 ID:VCxnC4fO0.net 73 :風名し
三年か四万キロどっちか
2020/05/09(土) 23:07:06 ID:nGqM/PQhd.net 75 :風名し
リセール考えたら3年で間違い無いし常に新車気分味わえるのもデカいわ
2020/05/09(土) 23:07:16 ID:Ui222f/60.net 90 :風名し
今の車って90年代スポーツカーみたいに中古が将来アホみたいな値段になりそうなの1台もなさそうやわ
20/05/09 23:09 ID:5dzlwQFya.net 97 :風名し
>>90
GRヤリスはどうなんやろ、上がるんちゃう?
20/05/09 23:10 ID:TKMeEbG80.net 111 :風名し
>>90
まぁ無いやろうな
ってか30年も持たんと思うわ
20/05/09 23:11 ID:lzEEawm10.net 154 :風名し
買取リセール優先なら3年
過走行なら5〜7年
税金考えるなら9年
乗り潰すなら11年〜
20/05/09 23:15 ID:lE6u7wqTd.net 155 :風名し
外車メーカーの友達が半年周期くらいで乗り換えてて羨ましかった
20/05/09 23:15 ID:9Gk8HT5+0.net 182 :風名し
車って実は走行距離よりも年式の方が重視されてると思う。買い取り価格ね
それを考えると、8年9年くらいで乗り換えるのが1番悪い気がするわ
新車購入なら、5年で乗り換えか、13年、15年で乗り潰すかくらいの方が利益が大きいと思う
20/05/09 23:18 ID:BGArTVvi0.net 221 :風名し
初代フィットを16年乗ってるな
走行距離5万キロだけど
2020/05/09(土) 23:21:16 ID:voFTTNLp0.net 238 :風名し
もう十年以上のってるけどまだ乗るつもり
ダメになる時はいきなり壊れて動かなくなるんやろか
2020/05/09(土) 23:22:20 ID:TxQ5uqzo0.net 266 :風名し
>>238
家の車は12年目にエアコンが逝った
2020/05/09(土) 23:24:36 ID:rql9u8xP0.net 239 :風名し
10年もしくは10万キロを超えてしまうと下取りの面で勿体ない
2020/05/09(土) 23:22:22 ID:GqYjTbPI0.net 292 :風名し
伊藤かずえとか25年初代シーマ乗り続けとるよな
25万キロらしいけど
2020/05/09(土) 23:26:05 ID:ejG4PJa/0.net 32 :風名し
これが俗に言う新車のジレンマってやつやな
長く乗り続けるためのクルマ運転テクニック図解
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589032744/」
コメント一覧 (14)
-
- 2020年05月11日 00:48
-
10万キロいく手前でいいんじゃない?
あとは車検と欲しい車種のモデルマイナーチェンジのタイミングを勘案じゃない?
何年でってのはないんじゃないかな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月11日 01:39
- 古いのは部品が交換が面倒なだけで、別に壊れないなら乗ればええねん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月11日 02:23
- 5年で買い替えるか検討、でもマツダと三菱は今すぐ乗り換えろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月11日 02:58
- 替えたいと思った時が替え時
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月11日 05:58
-
欲しい車が出来たとかでなければ乗れるだけ乗ったほうが圧倒的に得だぞ
よく燃費が新しいやつのほうがいいとか税金がーって奴いるけど、差額回収するのにどんだけかかると思っとるんやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月11日 07:24
-
得でいうなら乗りつぶすのがいい。
俺は2年で買い換えてる。(300万以下のやつばっかりで、2年で1万キロいかない乗り方)
1台10年も乗ったら、生涯で10台も買えないぞ? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月11日 07:44
-
まあお手入れの状態にもよるが、タクシーを参考にすると5年、一般車はそんなに乗らないから10年をメドにしたら。
クラウンくらいだったら、普通メンテで15年くらいいけるかも。
あと、走行距離で13〜15万キロ(本当は乗り方によっては20万キロ)で早いのは不具合が出てくる。
オートマのシフトレバー使っての原則は最もミッションを早くダメにする行為。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月11日 08:03
- 古くなったときに価値が出そうな車を選んでるから乗りつぶすわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月11日 16:57
-
リーフなんてやめとけよ 後悔する車1位や
日産みたいな上も下も腐ったメーカーに騙されるな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月11日 19:06
-
どんなもんかなぁと思って残クレ一度やってみたけど、次回はもういいかな
何だかんだ3年も乗ったら愛着わいて手放すのが惜しくなる
次は新古車を乗り潰す方向にするわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月12日 11:43
- モデルチェンジ直前の値引大な車、不人気で値引大な車は長く、人気のある車なら5年とか。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月17日 21:20
-
ローン残ってるのに飽きてきた
乗り換えたいなあ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
何年でも乗っときゃいいじゃん
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました