2020年05月12日
画像URL2012年のデータで少し古いが、航空会社のコスト構造を座席で表現したものが分かりやすい。
— Noriaki Hyuga (@NoriakiHyuga) May 10, 2020
1回のフライトで100席(乗客)あるとすると
-29席分→燃料費
-20席分→給料
-16席分→飛行機のリース料
-14席分→税金等の支払い
-11席分 →メンテナンス費
-9席分 →その他経費
-1席分 →やっと利益 pic.twitter.com/XdXqOr8nUi
https://pbs.twimg.com/media/EXpilkfUYAAIPhB?format=jpg&name=900x900
なるほど!だからエコノミーが減るのか。
— moe (@moecomipo) May 11, 2020
アフターコロナの直後は、密集を避けるためにも、航空会社がの収益のためにも、エコノミー席は撤廃されちゃうかもしれませんね・・??
— 潤史 (@j_mode) May 10, 2020
ほんとビジネスクラス以上の人の貢献大ですね。
— Noriaki Hyuga (@NoriakiHyuga) May 10, 2020
ビジネスクラス以上の方々のおかげっす!
— 世界四季報 (@4ki4) May 10, 2020
航空会社の運航に関わる売り上げの8割以上はプレミアムシートの旅客が担っているhttps://t.co/oHIayLT7XV
>>座席数でいうとエコノミーが122席、それ以外のプレミアムシートが102席ですが、この102席分の運賃55万ドル(約6300万円)で、全体の84%に相当します pic.twitter.com/mwkRaJMnAy
なるほど。だから定期的に世界のどこかのエアラインが倒産するわけですね。差別化も難しいし、ビジネスモデルとしてそもそも収益を出しにくい構造。 https://t.co/v805DvYqkX
— さっちゃん (@SacchanNeko) May 10, 2020
一回のフライトで利益1%。空席あった時点でトントンになってしまうビジネス。
— 徳満 直杜 Naoto Tokumitsu (@naoto_tokumitsu) May 10, 2020
航空業界は売上は大きいけど利益率が異常に低い構造だな。 https://t.co/bWOc2JwwE9
期間の概念が分かりにくいけど、断面でいえばこんな構造になってるのか...満席状態で飛ばしたい理由が分かる気がする...けど、これやったら、飛び続けんと破綻するわな... https://t.co/kctw0w3akc
— 上田嘉紀 (@yoshinoriueda) May 10, 2020
航空会社の利益率ってこんなに低いんだ...
— Hiroki Honma (@HirokiHonma0331) May 10, 2020
各航空会社が資金調達に躍起になっていたり、投資の神様と言われるウォーレン・バフェットも先行き不明で航空株を全株売却していたりとコロナによって航空業界が日に日に蝕まれていってる。 https://t.co/FVB05jGPtL
![]()
関連スレッド
ちな1000株
2020/05/11(月) 09:31:59 ID:A7oWU6zf0.net 4 :風名し
これで1年後には2倍なってるンゴねぇ
2020/05/11(月) 09:32:47 ID:A7oWU6zf0.net 5 :風名し
あのバフェットが航空株全部手放したってのに
2020/05/11(月) 09:33:13 ID:VhtQ/r/nM.net 54 :風名し
>>5
あんな耄碌より俺の方が賢いはずだ!
2020/05/11(月) 09:57:31 ID:FEswIGli0.net 7 :風名し
非課税枠で買っとけ
2020/05/11(月) 09:34:00 ID:kpMtDdlir.net 10 :風名し
航空、観光、ホテル買っとけ
2020/05/11(月) 09:34:47 ID:uNueOcV30.net 11 :風名し
100%減資
2020/05/11(月) 09:36:40 ID:7mH+HEQE0.net 13 :風名し
国際線がJALより多いから立て直しが遅いと思うんやが、どんなんだろうな
2020/05/11(月) 09:38:09 ID:U94dsbfna.net 14 :風名し
JTB近ツリは非上場やからHIS買っとけ
2020/05/11(月) 09:38:52 ID:S5HExlxV0.net 17 :風名し
ANAって色々投資してて割とヤバいって聞いたけどほんまなんかな
2020/05/11(月) 09:40:49 ID:kStAEbZD0.net 20 :風名し
バフェットおじさんが航空株売ってるのに買うのは…
2020/05/11(月) 09:41:23 ID:kpFzKg9jM.net 21 :風名し
創薬系より遠隔医療系買っとけよ
2020/05/11(月) 09:41:33 ID:am8snLRf0.net 22 :風名し
コロナ収まってもWEB商談とかが発達して海外出張が激減する言われとるのに
2020/05/11(月) 09:41:43 ID:bZmORfCc0.net 27 :風名し
>>22
海外旅行は復活するやろ?
20/05/11 09:43 ID:A7oWU6zf0.net 32 :風名し
>>27
今までみたいに誰でも自由に気軽に海外に行ける時代は終わったのかもしれないって話やからなぁ
2020/05/11(月) 09:45:22 ID:mIBIkwvX0.net 24 :風名し
なんで高騰したタイミングで買ったんだよ
半年後には上場廃止やと思うわ
2020/05/11(月) 09:42:08 ID:skp5oDUo0.net 26 :風名し
バフェット崇拝やめえや
航空は正解やで
20/05/11 09:43 ID:duzZ2SZV0.net 34 :風名し
航空業界は淘汰が始まりそうだけど、無くなることはないしな
バフェットの判断は本当に正しいのか?
2020/05/11(月) 09:46:20 ID:U94dsbfna.net 36 :風名し
>>34
バフェットwiki見てたら株は手放さないンゴって書いてるから今回のは失敗だったって絶対いうゾ
2020/05/11(月) 09:47:10 ID:A7oWU6zf0.net 37 :風名し
>>34
バフェットだって自己資金が無限にあるわけではないんやから
伸び悩む業界の金を伸びる業界に回したいだけやろ
2020/05/11(月) 09:47:51 ID:bZmORfCc0.net 38 :風名し
ラウンドワン株を881円時に買ったワイ、無事勝利
なおまだ温める模様
2020/05/11(月) 09:48:04 ID:84K5ZChj0.net 42 :風名し
あーあJALにしとけばよかったのに
ANAは投資回収できなくて死ぬ
2020/05/11(月) 09:52:25 ID:S21zQ/Hta.net 46 :風名し
どこがエエんやろな
ワイは長期で旭化成と短気でモスバーガー買っとるわ
4月は短気でSBIとかさくらインターネットで儲けた
2020/05/11(月) 09:54:30 ID:A6zhWstJ0.net 49 :風名し
二番底マジで無いんかな
これで終わりで経済回復していくとは思えんぞ
2020/05/11(月) 09:55:36 ID:tjFUlqHNa.net 59 :風名し
ANA上がりっぱなしで逆にこわいンゴ
4500くらいまで持ちっぱなし安定すぎる
2020/05/11(月) 09:59:23 ID:A7oWU6zf0.net 60 :風名し
先週末に非鉄金属に1500株入れたワイ、高みの見物
2020/05/11(月) 09:59:35 ID:kvZoDAyr0.net 15 :風名し
cis「下がる株は下がり続ける」
一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589157119」
コメント一覧 (23)
-
- 2020年05月12日 12:14
- 席数増やした場合に増える項目と増えない項目あるからよく分からん
-
-
- 2020年05月12日 12:42
- 200席あったら、半分利益やんけ。
-
-
- 2020年05月12日 12:47
- では値段を倍にしてみてはどうだろうか
-
-
- 2020年05月12日 13:04
- それ商売として成立してなくね?
-
-
- 2020年05月12日 13:14
-
人件費が高いんじゃないの?
あと年金
会社で価格差あるし、これじゃあ常に満席じゃないとやってけないじゃない -
-
- 2020年05月12日 13:16
- そんな商売あるかボケ
-
-
- 2020年05月12日 13:17
-
燃料って確か、一人減るだけで結構変わった気がするが・・
内装に使ってる絨毯をミリ薄くするだけでも変わるとか。 -
-
- 2020年05月12日 13:20
- クソマズ飯みたいな不要サービスやめたら?
-
-
- 2020年05月12日 13:23
-
99パーセント以上売り切らないと赤字なんてビジネス誰がやるんや
-
-
- 2020年05月12日 13:25
-
実際の飛行機会社のデータを利用して作った
もし100人の客が乗っていたら的な仮定の話(一席の平均運賃以下しか会社に残らない)みたいだから
現状ではどう考えてもそれより悪化してるわな…… -
-
- 2020年05月12日 13:44
- これ絶対何か重要な何か抽象化してるだろ
-
-
- 2020年05月12日 14:05
- ネットで繋がるんだから、もう飛行機みたいな物理移動手段は不要になりつつある。
-
-
- 2020年05月12日 15:04
- 早割とか色々あるけど、全部定価での話?
-
-
- 2020年05月12日 16:05
-
国内線も同じだろうか
これで新幹線と勝負になるとはおもえんのだが
-
-
- 2020年05月12日 16:13
-
ひろゆきが定期的に語ってるよ
Facebookの利益 >> 世界中の航空会社を足した利益
GAFAって基本インフラでも何でもないのに、その中のたかが1社の利益が
世界中の航空会社の利益の合計より上回る状況 -
-
- 2020年05月12日 16:13
-
中の人だけど、大袈裟に言い過ぎ。
見栄はって無駄な投資しすぎてるところはヤバいというのはホント。
経営責任と株主責任を問わずにに税金投入したら、その無駄な投資が全部金吸い取ってしまいますぜ。 -
-
- 2020年05月12日 16:45
- だから立って移動ってあんが出てくる 流石にNGになったようだが
-
-
- 2020年05月13日 18:11
-
ラウワンニキ無事死亡したな。昨日手放してれば助かったが。
微妙に含み益ある状態が一番扱い難しいよね。 -
-
- 2020年05月13日 21:08
- 10万給付で儲かるのはサラ金やな
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。