2020年05月20日
普通ジャン
2020/05/17(日) 18:22:08 ID:4q0saV7Qd.net 5 :VIP
当たり前じゃないんか
2020/05/17(日) 18:23:46 ID:mDSFwnJX0.net 3 :VIP
それが企業の成長にとってあるべき姿だと思うが
2020/05/17(日) 18:22:56 ID:LZ1/iDHw0.net 4 :VIP
ポイントは無能が落ちこぼれる、じゃないんだよ
有能だけが上がれる、なんだよね
2020/05/17(日) 18:23:07 ID:9nsmGMHH0.net 6 :VIP
昔からそうじゃね?
20代でどっち行くか決めた方がいい
昇進目指さないならスキルつけて転職して給料上げてくほうに動いた方がいい
2020/05/17(日) 18:23:46 ID:JxQ07B/00.net 7 :VIP
まあ時代の流れで仕方ないけど、おまえら職場で10人いたら上位3人に入れる?
入れるんならいいと思うけど
2020/05/17(日) 18:24:13 ID:9nsmGMHH0.net 8 :VIP
民間って最初から幹部候補育ててるとこ少ないの?
2020/05/17(日) 18:24:56 ID:iZqIp9LVa.net 10 :VIP
マネージャーにはマネージャーの能力がある人がなるべきでプレイヤーとして有能ならプレイヤーやらして手当増やせ
日本の企業はこれができない
2020/05/17(日) 18:25:37 ID:6eFkroEPa.net 20 :VIP
>>10
わかりすぎる
2020/05/17(日) 18:30:13 ID:7yDDKt+Vd.net 11 :VIP
10人いて10年後に何人残ってるんだって話
2020/05/17(日) 18:25:46 ID:YFwgnAIya.net 12 :VIP
昇進を目指す奴の母数が違うしバランス取れるんじゃないか
2020/05/17(日) 18:26:31 ID:fy0w7Uola.net 13 :VIP
管理職の素質で昇進させるところなんて少ないんじゃないか?
ほとんどの企業はヒラや主任での仕事が出来る奴を管理職向きかどうか関係なく昇進させていくイメージだが
2020/05/17(日) 18:26:33 ID:CtasCjoD0.net 15 :VIP
>>13
それやると管理職の手前で「管理職は嫌です、ここまでいいです」って言い出す奴が発生するんだよ
2020/05/17(日) 18:28:14 ID:9nsmGMHH0.net 14 :VIP
昔から上に行くほどポスト少なくなるからそこは変わらない
何が変わったかと言ったら昔は無能主任でも定年近くなれば1000万近い給料もらえたことなんだよな
これは今後は多分無理
2020/05/17(日) 18:27:14 ID:JxQ07B/00.net 17 :VIP
まあ昇進したくないって言ってる人がすげー多いから、こんくらいでちょうどいいんだろうけどね
2020/05/17(日) 18:29:00 ID:9nsmGMHH0.net 22 :VIP
>>17
仕事への情熱がないやつ多いよな
2020/05/17(日) 18:30:33 ID:muoprZUva.net 18 :VIP
主任とかウチの会社いないわ
課長とかもいない
部長はいる
2020/05/17(日) 18:29:15 ID:muoprZUva.net 21 :VIP
マネージャー1
に対してプレイヤー25位でいいんだよ
今部長1
課長3
係長6
主任12
平12
とかアホなピラミッドになってる
2020/05/17(日) 18:30:29 ID:6eFkroEPa.net 23 :VIP
>>21
ウチはプレイヤーばっかりだが案外それがいいのか
2020/05/17(日) 18:32:37 ID:muoprZUva.net 24 :VIP
つーか、昇進すべきではない
面倒なだけ
20/05/17 18:36 ID:L60FL+nId.net 25 :VIP
日本の古い企業って全てが社員のテンション下げるシステムだよな
滅びて当然としか
2020/05/17(日) 18:37:36 ID:JxQ07B/00.net 27 :VIP
よく万年ヒラ社員とかネタになってるけど、実際ガチで万年ヒラなんてそうそういないと思うんだけど
これからはいっぱい発生しそう
2020/05/17(日) 18:39:15 ID:9nsmGMHH0.net 28 :VIP
全員一定以上の役職のほうが問題
採用人数増えてないから
部下のいない部長、必要の怪しい部を作って金を積むって狂気
2020/05/17(日) 18:39:23 ID:6P/MHNwxM.net 30 :VIP
でかい会社だと、今の40代半ばより上の世代が訳のわからん役職者大量にいるでしょ
会社としてはこういうのやめたいんだよ
2020/05/17(日) 18:41:26 ID:9nsmGMHH0.net 31 :VIP
仕方ないやん
年功序列とか嫌なんやろ
お前らの望んだ結果やぞ
2020/05/17(日) 18:42:12 ID:BQlaL3cG0.net 34 :VIP
>>31
年功序列を本当にやめたがってるのは会社の方だけどね
2020/05/17(日) 18:43:50 ID:9nsmGMHH0.net 33 :VIP
課長1
課長代理3
係長3
ヒラ1(俺)
ツラすぎワロタ
2020/05/17(日) 18:43:45 ID:+tPLKslq0.net 36 :VIP
>>33
あー・・・
たまーーーーーーーーーにそういう変な部署あるわ
2020/05/17(日) 18:44:19 ID:9nsmGMHH0.net 35 :VIP
管理職にしないと残業代が掛かるんよ
2020/05/17(日) 18:44:18 ID:O90r1z4qM.net 37 :VIP
サムスンの話だがある年齢までに課長になれなかったらクビだとか聞いた
2020/05/17(日) 18:52:10 ID:66y1OGJ4a.net 39 :VIP
だいたい今は就職自体できない奴も大量にいるからな
20/05/17 19:08 ID:i/PKlC7bp.net 32 :VIP
平でもいいから給料上げて
日本人の給料はなぜこんなに安いのか
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1589707294/」
コメント一覧 (21)
-
- 2020年05月20日 07:27
-
働いたことないからわからないんだけどどうしてコロナ前後で変わるの?
そのことに誰も触れないまま最後まで行ったからびっくりしちゃった
年功序列制度から実力主義社会へ変わりつつあるって中学の社会科で習った気がするけど、なぜコロナがそのターニングポイントだってはっきり言えるのかな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月20日 07:45
-
※2
経済の先が読める有能なら、とっくに投資で富豪だよ。
評論家にしろ自称事情通にしろ、語りだす奴は基本クズ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月20日 07:46
-
会社によって組織は全然違うからなぁ
うちの主任は管理職の一番下で年収1500万以上
これで主任止まりとか言えるなら大したモン -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月20日 08:23
-
こんなの学生の頃からだろ。
中心人物になるか、個性特化するか、どちらか。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月20日 08:31
-
うちは主任が無くて係長からだ
あとは管理職ルートか技術職ルートがあって、技術職用の肩書きもある
ときどき管理職かつ技術職の肩書き持ってる人もいるけどね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月20日 08:47
-
え、これどこの国の話?
いきなり妄想がはじまってみんなそれに付き合っていて怖い。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月20日 08:58
-
日本人の管理職「よきにはからえ。納期間に合わない?お前無能やな」
外国人の管理職「これをいつまでにやって。手順はこれね。わからないことがあったら聞いて。誰それがスペシャリストだよ。納期間に合わなそうだからネックになってる一番難しいところやっとくね。納期間に合ったね!クオリティも素晴らしいよ!優秀だね君!ありがとう!次もよろしく!」
管理職の能力違いすぎてビビる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月20日 11:18
-
定年まで契約社員で終わる予定の俺は時代を先取りしていたのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月20日 11:30
-
>マネージャーにはマネージャーの能力がある人がなるべき
っていう意見よく見るけど
なったらなったで現場のこと知らないくせに〜
みたいな文句言われそう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月20日 13:20
-
平で給料上がらずがこれからのトレンド。給料上げて欲しい?じゃあ、出世しろよってなる。
まあお前ら年功序列はクソって言ってたから良かったな。これからは本当に優秀な奴だけ上に行って給料も上がる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月20日 20:10
- わい公務員、平社員の定義がわからない。役職ついてない社員全般ってことなんか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月20日 20:28
-
成果主義って管理職以上が給料高くて、それ以下は途中で昇給止まるからな
40くらいで止まるとこ多いと思う
年功序列時代は55歳くらいまで昇給してたと思うから、10〜15年分カットという話になる
で、管理職以上になれるのってどんくらいいるんだろうな?w
これからはせいぜい2割くらいだろうな
つまり8割は給料上がらんわけだ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月20日 22:16
- 会社によって違いがあるが、管理職一歩手前の非管理職の役職(係長、主任クラス)が一番コスパいいと思う。役職手当あり、残業手当あり
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月21日 19:00
-
こんなもの、これからじゃない
アフターコロナじゃない
世の中が高卒中心から大卒中心、ひいては大学全入とまで言われた当時から言われている事
大抵の会社の組織形態からして役職付きになる人間の数に対して
付かない人間が多いのは当然の事
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月22日 17:24
- オンラインを使ったテクノロジーに対応できるかどうか?だろ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
残業無くなると逆転するけど・・・
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました