2020年05月24日
TASとかロムの違法ダウンロード前提みたいなとこあるから
2020/05/23(土) 00:23:53 ID:Gh7j/b4Da.net 3 :風名し
リアルタイムか否かが命運分けた
2020/05/23(土) 00:24:11 ID:LQ8ZyuJ10.net 4 :風名し
RTAは説明動画が臭いの多くてキツい
2020/05/23(土) 00:24:38 ID:NjpL9c9bd.net 5 :風名し
リカバリーないからね
2020/05/23(土) 00:24:47 ID:Z4geNnAq0.net 6 :風名し
セーブ安堵ロードみたいなもんや死
2020/05/23(土) 00:24:50 ID:3v4/2oRF0.net 7 :風名し
RTAは最速じゃなくても許される
TASは最速以外許されない
2020/05/23(土) 00:25:01 ID:TzgYpFFm0.net 8 :風名し
TASってプログラムでしょw
2020/05/23(土) 00:25:14 ID:Ux0BfEiZ0.net 9 :風名し
普通に動画配信との相性良かっただけやろ
2020/05/23(土) 00:25:38 ID:xJGos4+H0.net 10 :風名し
結局ゲームもスポーツも観戦してて分かりやすく楽しいのがうける
2020/05/23(土) 00:25:53 ID:G0nj7NnmM.net 11 :風名し
マリオ64とか見なくなったわ
2020/05/23(土) 00:26:06 ID:tB9hzrFJ0.net 12 :風名し
多少のガバがあるRTAの方がワイも挑戦してみるかってなるから
あと始めるにあたって用意するものが多いTASは
2020/05/23(土) 00:26:20 ID:A1Q9AS2p0.net 13 :風名し
RTAjapanとかできねぇからなTASは
2020/05/23(土) 00:26:26 ID:vrU0b96K0.net 14 :風名し
RTAは配信ができる
2020/05/23(土) 00:26:38 ID:BwqY8uru0.net 15 :風名し
TASはスピードランだから速くないといけない
RTAはタイムアタックだから遅くてもいい
2020/05/23(土) 00:26:48 ID:NfOj4iwP0.net 16 :風名し
TASの乱数調整は卑怯や
あんなん笑うしかない
2020/05/23(土) 00:27:17 ID:EUjra3SP0.net 17 :風名し
TASはエンタメに振り切った方がおもろい
2020/05/23(土) 00:27:17 ID:55OpeIGD0.net 18 :風名し
人力で訳のわからんプレイしてるのがおもろい
真似してみると意外とできちゃうのがおもろい
2020/05/23(土) 00:27:34 ID:E+H+ppJg0.net 20 :風名し
最近やと新しくバグが発見されたことでDr.マリオが超人気作になったの好き
2020/05/23(土) 00:28:05 ID:A1Q9AS2p0.net 21 :風名し
普通にバグ技成功させる人間も増えてきたからTASのスーパープレイ感も薄くなったよな
2020/05/23(土) 00:28:06 ID:tB9hzrFJ0.net 22 :風名し
TASにはドロップ運みたいな不確定要素ないし
特にRPGはつまらん
2020/05/23(土) 00:28:21 ID:EsuVMsc70.net 28 :風名し
>>22
ROGはTAS向きではないわな
2,3時間超えとかは見ようとは思わんな
2020/05/23(土) 00:30:00 ID:tB9hzrFJ0.net 29 :風名し
>>22
不確定要素が全部自分にプラスに働いてるように見えるのは動画で見てたら面白いんやけどな
2020/05/23(土) 00:30:03 ID:A1Q9AS2p0.net 24 :風名し
悪魔城の変な動きとか
脳トレ系のむちゃくちゃな認識とか
そういうTASは面白い
2020/05/23(土) 00:28:40 ID:05mWvJoC0.net 45 :風名し
biimみたいなエンタメは寒いと思う
ガチでRTAするべき
2020/05/23(土) 00:34:23 ID:8gQ7g1zgp.net 53 :坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
>>45
biimはガチやろ
2020/05/23(土) 00:36:16 ID:Cm2m8CB6a.net 61 :風名し
DQ6のTASでアクバーボコボコにされるやつすき
2020/05/23(土) 00:37:16 ID:hImBM+sv0.net 75 :坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
biimは「ここがこうでこうだからこうするのが効率いいんですね」ってちゃんと自分の考えを説明するからええんよ
んで「でもこうしたほうがいいですね…」ってなるからおもしろいの
最近の走者は最初の自分の考えを説明する部分が圧倒的に欠けてる
それで喋ることないからってコメント返ししてんのマジでクソ
2020/05/23(土) 00:39:24 ID:Cm2m8CB6a.net 66 :風名し
TAS面白いけどやりすぎるとチートでいいやんってなるから引き際が難しいよな
ゲーム実況動画をつくる本 VOICEROID2使いこなしガイド
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590160989/」
コメント一覧 (63)
-
- 2020年05月24日 13:10
- "ゆっくり実況"+淫夢語録があわさってTAS界隈はクソ
-
-
- 2020年05月24日 13:14
- ゲームに興味ある時点でチー牛隠キャの癖にケチ付けるのか?
-
-
- 2020年05月24日 13:19
-
結局人が求めるのは、その人が頑張っている様だからなぁ
TASにはTASの苦労があるのは理解しているけど余りに完璧すぎるんだよね -
-
- 2020年05月24日 13:21
-
TASでも面白いものは面白いだろ
-
-
- 2020年05月24日 13:22
-
最近RTA動画あげてます
TAS解析とかできないから体張ったのが楽しい
-
-
- 2020年05月24日 13:23
- 好きなゲームのRTAでもホモの映像流れてくると見る気無くす
-
-
- 2020年05月24日 13:26
- RTAはソフトさえあれば始められるけれど、TASはハードルが高いから
-
-
- 2020年05月24日 13:26
-
RTAのほうがドラマ性あるからしゃーない
リスナーが求めてるのは完璧なプレイじゃなくてドラマ性だから -
-
- 2020年05月24日 13:29
- TASって、バカテク系バンドのライブに行ったらCD完全再現ってレベルの演奏してて、逆にライブ感が無くて楽しめなかったのを思い出す
-
-
- 2020年05月24日 13:32
-
俺「昔好きだったゲームのTASあるじゃないか!見てみよ」
TAS「序盤のここでバグらせてこうするとランダムでEDに飛びます」
俺「・・・・・・」 -
-
- 2020年05月24日 13:34
-
TASは違法性とかに目をつむれば、100%なら面白いんだけど
クリアしたことにする系が増えすぎたのがマイナス点だったとは思う
後、RTAみたいにライブでやる事が出来ないし -
-
- 2020年05月24日 13:34
- TASは洗練されてくると新記録見ても前の記録と代わり映えしないのがね…
-
-
- 2020年05月24日 13:36
-
TASはあり得ない豪運とか弾幕回避とかそういう変な動きが楽しい
ただのタイムアタックはRTAの理論値でしかないからつまらない -
-
- 2020年05月24日 13:40
- biimシステムはいいけど淫夢要素入れてるのはダメだわ
-
-
- 2020年05月24日 13:49
- TASはもうネタ切れでしょ
-
-
- 2020年05月24日 13:52
-
tasの方が面白いのもあるしRTAの方が面白いのもある。結局好みの問題と動画映えするかどうか
ドンキーコング64だけはRTA芸人の完勝だがな -
-
- 2020年05月24日 13:59
-
TASはほとんどの人が見る側しかできないから
RTAなら参加できるし、良くも悪くも敷居下がってるからなおさら -
-
- 2020年05月24日 14:05
-
淫夢要素はありません からの はい、よーいスタート
でもう見る気無くすわ -
-
- 2020年05月24日 14:18
-
淫夢にプラスもマイナスもなんの興味も持ってないが、嫌いな人も多いんやな。
TASは人間操作じゃ達成できないシビアな入力の高速移動や、笑うしかない任意コード実行系はすきだから両方生き残ってくれてええんやで。 -
-
- 2020年05月24日 14:19
- 解説があるTASなら見るよその逆で解説のないRTAなんて見ない
-
-
- 2020年05月24日 14:23
- 戦犯メモリ破壊任意コード実行セーブデータ改竄
-
-
- 2020年05月24日 14:42
- TASは速すぎて見てて面白くない
-
-
- 2020年05月24日 14:45
- ぼく夏のひたすら寝て過ごす動画好き
-
-
- 2020年05月24日 15:08
-
RTAは見ててダレる。TAなら見れる
RTA好きな人は依存心強そうなイメージ -
-
- 2020年05月24日 15:15
-
RTAはよっぽど極まった人で無い限りは通常プレイの延長上にあるけど、
TASは理論上はあり得るとしても実プレイではありえない現象連発だからなぁ
ドラクエで敵の通常攻撃が全部外れてこっちの攻撃は全部改心とか普通ないでしょ -
-
- 2020年05月24日 15:47
- 視聴者が気持ち悪い団結感と言うか選民思想みたいなの持ってるけどどっちもゲーム動画の中ではしょーもないゲテモノだろ
-
-
- 2020年05月24日 16:24
- タイトルだけ見て、完璧なTASさんに比べてRTAさんは努力が足りない、っていうネタスレかと思ったら、単に人気の違いスレだった。
-
-
- 2020年05月24日 16:29
- TASはゆっくり解説が少ない字幕だけで楽しようとしてる
-
-
- 2020年05月24日 16:40
-
DQ6のアクバー戦みたいなのは
TASならではのエンタメだと思う -
-
- 2020年05月24日 16:58
-
TASは答えしか評価されないからなあ
スピードランじゃなくネタ的なスーパープレイならRTAに勝るところがある -
-
- 2020年05月24日 17:02
-
TASはとんでも動作するのが受けるからネタ切れしやすいし衰退したのは妥当
RTAは競技性云々もそうだけどbiimシステムが偉大すぎるかな
何してるか分からないと驚く事すら出来ないってRTAやTASに毒され過ぎてると気づきにくい
ただbiim本人がガチかと言われるとメガトンコイン -
-
- 2020年05月24日 17:16
-
RTAはbiimとかホモの声入れたりして気持ち悪いだけじゃねえか
面白そうだなと思ってもタグにbiimシステムって入ってたら
絶対見ない吐き気がする -
-
- 2020年05月24日 17:26
-
元ネタ知らないから気持ち悪いとも特に思わんが元ネタ知ってる人はそんなもんか
と煽った所でやっぱり絵付は気にする人は気にするだろうしアレに拒絶反応示すのはしょうがないね
肝心なのは走者が動画作成で手軽に比較的見やすい形で情報をアップロード出来る事だからな
競技性もそうだが情報を共有するからこそ競技人口増加につながってかつ記録も出る様になってるんだぞ
まぁアレで人気が出て集客性高くて走者もモチベ保ててるからアレを排除する事は不可能だろうよ -
-
- 2020年05月24日 17:32
-
RTAなんか最初は極々一部の動画しか見られなかったんやで
ここまで一般化させたbiim兄貴は好き嫌いこそあれとんでもない影響を与えたのは間違いない -
-
- 2020年05月24日 17:38
- クソゲーのTASはすき。
-
-
- 2020年05月24日 18:21
-
本文中にも出てるけど、biim兄貴は面白いけど、チルドレン達はエンタメに全振りしすぎてて寒い。
どこか本来のRTA要素ってのを完全に取っ払ってる。 -
-
- 2020年05月24日 19:13
- 今時のゲームはそもそもツールが使えないってだけじゃない?
-
-
- 2020年05月24日 19:19
-
TASはルート構築のためのバグ研究がピーク。完成品が面白いのは初出のとんでもないバグ技がある場合のみ。
RTAはどこでガバるか分からんスリルがあるし、どんな記録であっても本走の最中が最も面白い。 -
-
- 2020年05月24日 19:31
-
tasはなんかズルしてrta,通常プレイヤーより早いでしょ感が鼻につくわ
嫌なら見るなはその通りなんだが、カテゴリ・ゲームのランキングに割り込んでくるから強制的に虫酸を走らされる
-
-
- 2020年05月24日 19:52
- 変な解説とかもなくてバグ技や裏技を使わないRTA見てみたい
-
-
- 2020年05月24日 20:20
-
将棋とかと同じだろ
最強AIより、強い棋士同志が残り時間も少ない中で指してる方が面白い -
-
- 2020年05月24日 20:49
-
TASは純粋に知的な行為なのでアホには凄さが理解できない
RTAは人間の操作能力というアホでも凄さが理解しやすい部分が含まれる -
-
- 2020年05月24日 21:07
-
明らかに人間ができないようなバグを突くTASは楽しい
MOTHER2とかFF6とか
ただ普通にプレイするだけのを見るならRTAで十分 -
-
- 2020年05月24日 22:46
- タスたけで草
-
-
- 2020年05月25日 04:08
-
Tasもrtainjapanみたいなのあるぞ海外だけど
質も海外異次元レベルで見ると鳥肌立つぞ、本当にヤバい。tasbotとかその辺も見てみるといい。 -
-
- 2020年05月29日 11:57
-
完全に機械制御された無人のF1レースが見たいかどうか
揺らぎがあるから面白みが出るんじゃないか? -
-
- 2020年05月31日 05:46
- ピクミンはTASがすげーおもしろい
-
-
- 2020年06月01日 18:57
-
TASはプログラム組むみたいなモンだからな
一定の視覚的おもしろさ以外は知識のある人間じゃないとどう凄いのかわからんのよ
おもしろ動画としてピックアップされすぎた結果、分不相応な評価になってしまっただけ
例えば料理中に炎がボワッと広がったりするのは素人でもスゲー!ってなるけど
食材を斬る動作の正確さとか、火加減の調節の上手さとか、厨房の機材の効率的な配置とか
そんなん素人が見てもさっぱり理解できないようなもん -
-
- 2020年06月06日 00:40
-
ものすごい高度みたいな印象操作したがるやつもいるが
RTAなんて考えることを放棄した脳死プレイだろ -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
RTAはコウが必死でデンドロビウム動かしてるようなもん