2020年05月31日
1 :VIP
ヒッピーみたいなのがいっぱい押し寄せてきて町はカフェとかわけわからん雑貨屋だらけ
仕事がなくて若者は出ていくから年寄ばっかりの町なのに
2020/05/29(金) 18:46:17 ID:zN0+XZvvMN
街興しとか楽しそうじゃん、老害は変わりゆく故郷を眺めてろ
2020/05/29(金) 18:48:35 ID:jLjS5APE0N 5 :VIP
>>2
町おこしというか、もともと結構有名な観光地なんだよ
だからそいつらが何もしなくても観光客は来る
2020/05/29(金) 18:50:07 ID:zN0+XZvvMN 3 :VIP
地元は昔ながらの3K製造業みたいな仕事しかないけど当然ヒッピーたちはそんな仕事やらないから、みんな観光客相手に一杯500円のコーヒー売って生活してる
だれも地場産業で働かないから外国人労働者だらけで、町はぜんぜん良くならん
2020/05/29(金) 18:49:25 ID:zN0+XZvvMN 4 :VIP
むしろそれは感謝しろよ
2020/05/29(金) 18:49:27 ID:6FrtBkFh0N 6 :VIP
>>4
地場産業の働き手になるなら感謝するけど、街がどんどん変な方向になっていってる
ヒッピーの聖地みたいな
2020/05/29(金) 18:50:38 ID:zN0+XZvvMN 7 :VIP
昔ながらの観光客相手の小さい商店はどんどん閉店していって、ヒッピーたちの店がいかにも昔からありましたって顔して観光客向けに一杯500円のコーヒーとか、昔はなかった勝手に作ったご当地名物を高い値段で売ってる
2020/05/29(金) 18:51:45 ID:zN0+XZvvMN 8 :VIP
町おこしあるあるだな
お前は製造業だけの街であって欲しいの?
2020/05/29(金) 18:51:51 ID:XOj8eATy0N 9 :VIP
>>8
だからもともと有名な観光地だから全く町おこしとは関係ないんだよ
2020/05/29(金) 18:52:29 ID:zN0+XZvvMN 10 :VIP
昔からの観光店が潰れるのはシンプルに魅力ないからだろ
潰れてとうぜん
2020/05/29(金) 18:53:05 ID:XOj8eATy0N 11 :VIP
全く地域に根ざしてないんだよ
物価とかは完全に観光客向けだから、地元の人は利用できないし
2020/05/29(金) 18:53:21 ID:zN0+XZvvMN 12 :VIP
じゃあ企業や工場の誘致とかで地元に根差したビジネスが生まれて欲しいんだな
2020/05/29(金) 18:54:38 ID:XOj8eATy0N 13 :VIP
DQNとかじゃなかったら楽しいし良いだろ
20/05/29 18:54 ID:d6fS+bxKMN 16 :VIP
>>12
移住してそういうことやってくれるならいいけど、今や商店街の半分以上がカフェだよ…
>>13
ヒッピー同士で楽しそうにやってるだけで地域と関わる気ないのに何も楽しくないよ
20/05/29 18:57 ID:zN0+XZvvMN 14 :VIP
その人たちが雇用創出するわけでもなく、ヒッピー仲間同士でやってるだけ
結局仕事がないから移住者が増えるわけでもない
有名な観光地だからヒッピーと関係なく観光客は昔からコンスタントに来続けてる
なんの町おこしにもなってないんだよ
20/05/29 18:55 ID:zN0+XZvvMN 15 :VIP
観光業ってコロナみたいにいざというとき弱いから地域の1番の目玉にするのはどうかと思うんだよなぁ
20/05/29 18:56 ID:XOj8eATy0N 17 :VIP
移住者の人に地元に雇用をつくれってのも変な話だけどな
本当なら地域が雇用を作って移住者を呼ぶべきなのに
20/05/29 18:58 ID:XOj8eATy0N 19 :VIP
>>15
もともとは別の産業(製造業)で成り立ってた町なんだけどその産業の規模が縮小していった感じだな
観光名所ランキングに必ず入るような場所だけど、観光に依存してるわけでもない(特に名物とかないし1日あれば全て周れるから観光による収益は少ない)
>>17
仕事はあるけど製造業だから若いのは働きたがらない
とはいえかつては日本一だったくらいの規模だから移住者増えなくても特に困ってもない
20/05/29 19:03 ID:zN0+XZvvMN 20 :VIP
お前ら自分の生まれ育った田舎町がヒッピーの聖地みたいになったら俺の気持ちがわかるぞ
20/05/29 19:04 ID:zN0+XZvvMN 21 :VIP
移住者ってそんなにすごい奴らじゃないからな
この地域に大会社を作って雇用を産もうみたいな考えじゃなくて自分の店作って細々やりたいくらいなもん
2020/05/29(金) 19:07:10 ID:uFZbZ8RjMN 22 :VIP
変化は程よくある程度受け入れて変わっていかないと衰退するだけだぞ
2020/05/29(金) 19:07:10 ID:6FrtBkFh0N 24 :VIP
>>22
こいつらがずっと住むならそれもわかるけど、バックパッカーしたり日本中転々としてましたみたいなやつらばっかりだからすぐいなくなるのは目に見えてる
それに地場産業と観光業があるからヒッピーがいなくても衰退はしない
20/05/29 19:09 ID:zN0+XZvvMN 23 :VIP
IT会社みたいなのは全国どこでも作れるけどその地域に会社作ってくれるようなひとなんて滅多にいないし
20/05/29 19:08 ID:uFZbZ8RjMN 25 :VIP
>>23
もうちょっと地域に根ざした店とかならまだいいんだけど地元の人間が絶対に利用しないような店がどんどん増えてるんだよ…
20/05/29 19:10 ID:zN0+XZvvMN 26 :VIP
町おこしじゃなくて、観光地の観光客に寄生してるって感じ
これが一番しっくりくる
地域のネームバリューに寄生してる
20/05/29 19:11 ID:zN0+XZvvMN 28 :VIP
尾道とかかな
20/05/29 19:12 ID:+MHVlpAm0N 30 :VIP
いきなり期待しすぎなんだよ
20/05/29 19:12 ID:6FrtBkFh0N 32 :VIP
たとえば半年前に移住してきたばかりの若い人が、商品名に町の名前つけて高い値段で全国通販とかしてるんだよ
全然関係ないじゃんっていう
20/05/29 19:12 ID:zN0+XZvvMN 33 :VIP
俺も尾道が浮かんだ
まぁ難しいよね
地理的な事だったりいろいろ条件もあるわけだし産業起こすのって容易なことではない
観光業だけでも食えるだけマシかもしれん
20/05/29 19:13 ID:DL+d6wiS0N 34 :VIP
せめてUターンなら地元のための産業作る人もいるだろうけど
20/05/29 19:14 ID:uFZbZ8RjMN 36 :VIP
>>34
新しい店とかできると絶対おしゃれなホームページに自慢げに経歴を詳しく書いてるけど、もともと地元の出身の人は面白いほどいない
20/05/29 19:16 ID:zN0+XZvvMN 35 :VIP
観光業で食うのはせめて元々の地元の人間にやらせてくれよ
地元と交流する気もないのに、町のネームバリューに便乗して地元の人の仕事だけ奪って、自分たちが楽しいからそれでいいですって感じだよ
ヒッピーの町おこしのおかげて観光客が増えてるとかならいいよ、でも元々のネームバリューに便乗してるだけだから
20/05/29 19:15 ID:zN0+XZvvMN 37 :VIP
そもそも先手を打って地元主導でやらなかったからそうなるのでは?
20/05/29 19:17 ID:+MHVlpAm0N 41 :VIP
>>37
なんで地元主導で地元にヒッピーを増やす必要があるんだ
町おこしは元々間に合ってた、というか上にも書いたようにヒッピーたちは町おこしはしてない
町のネームバリューに便乗してるだけ
2020/05/29(金) 19:18:59 ID:zN0+XZvvMN 42 :VIP
間に合ってないからそんなことになってんじゃねぇの
2020/05/29(金) 19:19:32 ID:DL+d6wiS0N 43 :VIP
>>42
間に合ってるから便乗してきてるんだよ
町と全然関係なくても町の名前を商品名につけるとそれなりに売れるから
2020/05/29(金) 19:20:21 ID:zN0+XZvvMN 44 :VIP
当たり前だろ商売しにきてるんだぞ
2020/05/29(金) 19:21:27 ID:JOg8Yam+0N 45 :VIP
コーヒー売るのも立派な仕事だろうよ
2020/05/29(金) 19:23:38 ID:vj0+bk2ddN 46 :VIP
元々強力なネームバリューを持った有名な観光地がありました
産業はあまりないけど観光客がたくさんくるから地元の人たちはその地域の相場の安い値段で料理やお土産ものを売って生活してました
そこに目をつけた都会人が大量にやってきて、インスタ映えする感じの店をたくさん作って、昔ながらの名物のように商売を始めました
最初から地域のネームバリューを利用するだけのつもりなので地域と交流する気はありません
何も知らない観光客たちは新しくできたきれいなお店の方にいきます
2020/05/29(金) 19:25:19 ID:zN0+XZvvMN 49 :VIP
>>46
そう書いてしまうと
田舎者で街のポテンシャルを理解してなかったし、理解しようともしてなかった
地元住民が悪いって話にしかならんよ
2020/05/29(金) 19:30:32 ID:7fDuOW2AMN 56 :VIP
地元民もヒッピーになれば解決
20/05/29 20:34 ID:YL+RK8q30N 57 :VIP
あいつら何者なの?田舎の観光地行ったらいるな
20/05/29 20:55 ID:5Gj8TBAB0N 53 :VIP
静岡に移住したい
20/05/29 20:25 ID:6RT6xTeJ0N 55 :VIP
そいつらが大麻で捕まって一気に減ってからがスタートだぞ
誰も教えてくれない田舎暮らしの教科書
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1590745577/」
コメント一覧 (114)
-
- 2020年05月31日 06:29
-
地元に根差すとか意味がわからないんだが
みかじめ料を払えとでも言いたいのか
ヒッピーが押し寄せる前に地元の人間が観光客も迎え入れるおしゃれなカフェをやっていれば
外から来るヒッピーもカフェを始める余地もなかったんじゃないか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 06:30
-
まあヒッピーみたいなのにすら相手にされないような魅力のない自治体も多いからな
だいたいマウント老害が町を仕切ってるのが原因だけど
そういう自治体は血税の無駄だから潰れていいと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 06:32
- 地元愛が強いから他の縄張りから荒らしにくる人達が許せないんだろうね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 06:33
-
諏訪、松本、出雲、彦根が思いついた
観光慣れしている人は、偽物か本物かを見る目は肥えてるから、ぶっ壊そうとしてない限り気にしないでいいんじゃねえの?
自分も「これ、絶対名物じゃないな」って解ってるけど、休憩所としてそういう店利用したりすることあるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 06:42
-
観光客だってわざわざ旅行で来てるのにヒッピーがやってる店なんて行きたくないんやで
努力しなくても観光客が勝手に来てくれるからとふんぞり返って殿様商売してたからそんなことになるんや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 06:43
-
地元で商売して地方税おさめてくれてる
それでいいだろ
「いなくても困らない」じゃねーよ。それを決めるのはお前じゃねー -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 06:43
-
これスレ主に色々言ってる奴
各国でチャイナタウンが乱立して色々と面倒な事になってる現実しったり
NYとかロスで日本人が撤退した旧日本人外を制圧した国の連中がやった事思えば、スレ主が不満に思う所想像できるぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 06:53
-
嫉妬やんけ。
なら自分たちでもコーヒー売ればいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 06:55
-
俺の知ってる観光地は昔の蔵とかいっぱい残ってて
観光地としてのポテンシャルは高いんだけど
そんな建物使って自転車屋とか八百屋とか普通の商店街の店やってるから
1円も金落とさなかったわ
あんな観光資源の無駄使いあるかと思ったわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 07:06
- みんなで特定しよう。今の所候補は、水戸、尾道、諏訪、松本、出雲、彦根。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 07:11
-
田舎者は嫌だねえ
ネットやるような世代にもこんなのがいるのね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 07:18
-
流石に、倉敷や飛騨高山じゃ無いよなぁ。
ああいう古民家系オシャレカフェは建物とその周辺を含んだ雰囲気が重要だからな。
ちょっと違うけど阿蘇とかオシャレなパン屋ばっかりあるぞw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 07:18
-
無能が文句ばっかり言ってるだけじゃんか
自分で起業のリスクを負わない癖に売り上げだけは古い人間によこせってか?
だいたい、ひっぴーが〜ってバカにしてるけど
そいつらがそこで稼いで生活している=家賃収入なり生活費が地元に落ちるじゃん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 07:20
- 街を出て行った若者の気持ちがわかる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 07:23
- ヒッピーなんて死語を連呼してる時点で、完全に時代に取り残されたジジイだと分かる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 07:34
- 屋久島かな?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 07:39
-
地元の人がそんなこと言ってるの聞いたら、移住者は来ないだろうな
やっぱ田舎は閉鎖的だ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 07:46
- 地元を知ってて安いのにヒッピーの店に負ける。理由はわかるな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 07:48
-
申し訳ないがヒッピーが分からない
ふなっしーみたいなゆるキャラが頭に浮かんだわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 07:48
- コーヒー一杯500円って普通のコーヒー店と同じじゃないか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 08:14
- 色々言ってるけどスレ主はもっと素直に「あいつらうざいから消えて欲しい」といえばよろしい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 08:20
-
でも1の言ってる事わかるわ
由布院行った時変な感情湧いた
ここ本当に温泉地か?女受け良さそうなオシャレな店ばっかりでつまらんなって
お土産何買えばいいのかわからんかったし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 08:31
-
全部読んで気持ちはなんとなく理解できたけど、ヒッピーの聖地っていいたいだけなのではというレベルでヒッピーの聖地連呼してたからそのせいで理解するまでに時間がかかってしまった
別に500円のコーヒー売ってたって、地元民と交流があればここまで思わなかったんだろうな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 08:36
- 函館に一票
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 08:37
-
うーん 何が問題なのか 良く分からん
ヒッピーは別に何かするわけじゃない=いても居なくても同じ
過疎な観光地=別に主要な何かではない
地元産業、下降ぎみ
地元産業を盛り上げるか新たな何かを考えるのが良いと思うけど
スレ主には両方無理みたいだな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 08:37
- 同人ゴロみたいな連中って言えば通じるんじゃね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 08:38
-
そういう想いをする人もいるんだな。
勉強になった。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 08:45
-
嫌なら出て行けとしか…
法のもとで、移転の自由も職業選択の自由も保証されてるのが日本国だ。
それが嫌なら、嫌だと思う奴が出ていくしかない。
ヒッピーだかなんだかしらないが、要するに競争で負けてるだけだ。
競争したくないなら北朝鮮にでも行きなさい。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 08:50
-
地元民の外来者への感情というのもわからんでもない
排他的で有名になった長坂あたりもただ単に頭固くて意地悪で性格悪いってだけでああなったわけじゃなくてそうなる前段階があったわけだしな
それについてはまったく触れずにまるで田舎だけ一方的に悪者に報道されてるわけよ
まぁ、あそこ元から排他的ではあるんですけどね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 08:54
-
地元の商店街はオリジナルで歴史ある店と古くから頑張ってる店の無料広告誌をつくって、背乗りしてきた店は割と潰れまくってる
外から来た人がわかるように宣伝すればいいんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 08:56
-
1の気持ちも分かるが、成功者への妬みにも見える。1の要求って「田舎捨てて出てった子供の代わりに先住民の奴隷になれ」って感じだからな。後出しで正当化が目立つし、地場産業が堅調で潤ってれば500円のコーヒーぐらい買えるだろ。逆に地元の商店が500円でコーヒー出したら「高くて使えない!」ってクレーム入れて値下げさせてただけじゃないの?
むしろ、観光客と通販で地元のノイズを切った移住者の時代への適合や仲間内コミュニティーに感心するけどな。日本人が移住してるうちに新しい常識インストールしとけって。役所に補助金ねだる前に、誹謗中傷かどうか具体的な地名がほんと欲しいな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 08:58
-
スレ主は地元と新しくできた店の関係が希薄だと思うなら、その架け橋になるよう動いてみたら?そこから観光の新しい形が生まれるかもしれないし
お店の人は一生懸命地域に根差したいと働いてるのに、地元民が排他的な土地柄なだけかもね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 09:00
-
昔からある地元の店って見た目に関して無頓着すぎる
まずそこ直せ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 09:06
-
そういえば温泉街とかで流行りのキャラクターグッズを売ってたり
似たようなことは昔からあったような…
これ地元の人自身でカフェに商売替えしてても1は同じ感情を抱くんだろうか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 09:10
- ヒッピーにできることは地元の人間ならもっと簡単にできるはずだが何もせず文句言ってるだけじゃーな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 09:12
- んで補助金もらうだけ貰って変な店たたんでどっか行くんだ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 09:17
- ヒッピーって60代の死語?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 09:21
- 尾道だとしたら、坂の上の家の汲み取り便所地帯をまずなんとかせな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 09:36
- やってる事はまんま中国人だな。中国人街なんて世界中にあるし対策方法は無いな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 09:55
-
観光地あるある
寂れた地元を街おこしするのは大概はヨソモノ
そいつらのお蔭で街おこしできたのに
原住民は文句いうだけで何もせず
ヨソモノが成功すると今度は嫉妬
あいかわらず悪口ばかり
俺が生まれ育った地方都市と
今すんでる都内の某所
どっちもこのパターンだわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 10:01
-
地方民だって都会で同じ事してるだろ
吉祥寺とか下北沢とか、特に中身はないのに有名なだけの場所に殺到して街をどんどんおかしくしている -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 10:09
-
中韓スタイル増えてるな。そのうち観光地の色がなくなって、どこでも見られるようなオシャレカフェみたいなのにあふれる。
観光地ならある程度は色を残さないとつまらないところになる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 10:11
-
このヒッピーと言われてる層、自分も少し苦手な部分があるから気持ちはわかる
自分だけか夫婦で店をするからほぼバイトも雇わないし、
極めて省エネで暮らそうとするんだよな
特に今みたいな観光客減った状況だとそいつらが一斉にピンチになる可能性もある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 10:14
- ハロウィンで騒いでる人が近所に住み着いた感じ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 10:14
- なんか妙に噛み合わないな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 10:16
-
田舎に産まれ何もせずただ歳とっていく愚痴だけの人間と日本中をあちこち回って見分を重ねて商売という形で結果を出してきた人間
どちらが変なのかなんて一目瞭然 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 10:19
-
ワイも尾道が思い浮かんだ。製造業→造船業、元々有名な観光地、
商店街があってカフェばっかになってる所も同じ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 10:20
-
田舎者の僻み、やっかみ。田舎から若者が減る理由のひとつ。祭りだ!消防だ!そんなのばかり。みんな逃げ出すよ。台風被害が!コロナ感染、クラスターが!って騒いでるのに、祭りは絶対やるんだ!と老害が叫ぶ!!!
若者、心ある人は皆去って行く。
田舎の新興住宅地、別荘地は、田舎のシガラミから逃げてきた「地元民」が意外といる。
みんな関わりたくないんだよ。田舎の繋がりわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 10:38
- イケハヤ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 10:56
-
そこそこ都会なんだろうな
もっと田舎だと、地域に溶け込まないと事業できないから
若い人も少ないから、移住してリスク背負って商売してるのはすごいと思う
地元の人も、観光客向けのお店に、ホントによかったら行くよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 11:38
-
静岡県のどこか
従来型の中小製造業者が多く、観光地も多い
関東中部からの移住者が多い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 11:44
-
この1が言いたい地元に根ざした商売ってなんなんだ?
日用雑貨の個人商店やれってことか?それこそ地元民でも潰れかけてるのに?
町おこしは間に合ってるというが、ヒッピー(?)が商売として成り立たせているなら
それは地元民が気づいてなかった街の新しい仕事の創出なんじゃないのか?
こいつは他所者がやってきて勝手なことするのが気に食わないんだろうし、
まぁその気持ちが分からないこともないけど、こいつら地元民の言う通りに
なにもせずにいたら多分ゆるやかに衰退して手遅れってパターンだろうよ
「ヒッピーが正しいから全て受け入れろ」とは言わないけど、彼らが商売を成り立たせてんなら
後から便乗&本物の地元ブランド力で横取りするぐらいの強かさをみせてやりゃいいんだよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 11:49
-
これ、元は観光客が入り難く地元民だけが満足する店しかなくて、外様が観光客向けの店やってるってことだろ。
住み分け出来てるだけでは。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 11:55
-
寂れた観光地ならわかるんだが
元々なにもしなくても盛り上がっているような観光地で、よそ者に観光地のネームバリューを利用した商売をされてもね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 12:06
-
スレ主学生かニートかな?
こんなん地元民が企業努力しないで新規参入してきた競合他社に負けただけ
観光地が〜地元民が〜とかでごまかしてるけど、他の会社・業種におきかえてみれば失笑もんだわ
「自分たちは何も変化せずダラダラ旨味を受けたいから他所は参入してこないで」って言ってるだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 12:08
-
軽井沢が思い浮かんだ
「軽井沢○○」って、長野県も軽井沢も関係ない商品多いよね
あとカフェが多い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 12:10
-
スレ主の言っている条件には一致しないが、軽井沢と清里が思い浮かんだ
地元とは関係のない店が多い印象。しかも観光地価格。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 12:11
-
田舎民だけど、地元の人間も他所から来た人も双方好き勝手やってるだけなんだよ。
自己犠牲とか地元を良くしようとか、まーったくない。
今や日本人なんて身内だけで固めて籠ってる、外人と変わらんよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 12:12
-
小豆島が年200人くらい移民してるからここかも
もっと理路整然と話せ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 12:41
-
直接本人たちに聞いたわけでもないのに憶測だけでグチグチ話すこういう田舎モンが一番タチ悪いわ
閉鎖的だし、衰退するのも無理ねーよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 13:13
-
自治会の者です
もしかして大手企業が外国人労働者を積極的に受け入れている街かな?
最近では工場等の3k労働をやりたがらない外国人労働者がコミュニティを作り、
賃貸で食料品店や軽食屋をやるんですよ
母国語も日本語もよくわかってない人達が集まると再三トラブルが起きる
教育水準は下がり生活保護費受給率も上がる
彼らに地方自治など全く通じないですよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 14:57
- 地元の若い奴がカフェとか雑貨屋やればいいんじゃね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 15:10
- ※のヤツら商業的な勝ち負けとか企業努力の問題じゃないだろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 15:17
- 塩田津って所もそんな感じだ そこはお高くとまって受け入れさえしないからどんどん寂れていってるけどな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 15:20
-
どうせロクに働けないやつがいい加減な商売やってるだけ。
長続きしないから安心しな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 18:41
-
地域に根付かないって言ってるけどそれなら心配しなくてもそのうち居なくなるからええやん
そうでないなら次のスタンダードになるだけだし
要するに自分が気に入らないから嫌ってるだけな気がする -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 18:59
-
11 :VIP
全く地域に根ざしてないんだよ
物価とかは完全に観光客向けだから、地元の人は利用できないし
田舎特有のゴミのような精神だよね。だから経済が終わってお前みたいな低能しかいないんだよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 20:21
-
商店街の半分以上新しいカフェって、それだけ空き店舗だったんだろ
何もする人がいなかったら、どんどん寂れてシャッター通りになるぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 21:54
- わいも業種違うが移住を計画中や。地元の方がこう思うってのは肝に銘じやなあかんな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年05月31日 22:23
-
ワイ渋谷住みの5代目低みの見物
ここは地獄やぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月01日 07:41
- アメリカの山間部にお住まいの方?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月01日 19:47
- ニーズがあったから仕方ないとしか言いようがない…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月07日 06:30
-
分かった!ここ軽井沢だ。
思い当たる所が多々ある。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月07日 09:36
- 俺も移住者嫌いやわブランドとかに惹かれて文化を壊していくイナゴ共
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年10月20日 01:24
-
地元の若者がカフェとかやらないで外へ出ていったのは、なぜなんだい?
腹立つ気持ちはわからんでもないけど、儲けてる分、納税はしてるだろうから、行政は有難いだろうな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。