2020年06月06日
めっちゃ楽しんでるやんけ
2020/06/03(水) 08:54:37 ID:oW/PlQN/d.net 3 :VIP
>>1
ぶっちゃけ、レシピ通りの配合が一番うまいw
2020/06/03(水) 08:55:21 ID:xneTU/420.net 14 :VIP
>>3
砂糖は1gずつ減らしていって膨らみとのバランスを見て減らさないと自分には甘すぎて説明書の基本の食パンは無理だわ
2020/06/03(水) 08:59:43 ID:i5dRh/+q0.net 4 :VIP
母親がハマって作りまくってた
実家近いからよく渡されたが食いきれんわ
2020/06/03(水) 08:56:02 ID:GWiNI/3bd.net 5 :VIP
米粉や悟飯配合パンは特に沼…
研究結果を読み漁ってもミスると膨らまず餅になることもあって泣く…
2020/06/03(水) 08:56:10 ID:i5dRh/+q0.net 10 :VIP
バナナや卵、牛乳、生クリーム配合と組み合わせは無限大…
ちょっとでもバランス崩すと製パン性がガクンと落ちて膨らみが悪く重いパンに…
マジでレシピは沼… 超難しい…
2020/06/03(水) 08:57:54 ID:i5dRh/+q0.net 16 :VIP
焼きたて食えるし、レシピ通りに作れば市販のパンより数倍うまい。
ペロッと1斤ぐらい食べてしまうから、気をつけないとだけどw
20/06/03 09:00 ID:xneTU/420.net 18 :VIP
>>16
買ったばかりの頃はマジで3kg太った…
2020/06/03(水) 09:00:54 ID:i5dRh/+q0.net 17 :VIP
ブランパンみたいな糖質オフのパンも自作できんの?
2020/06/03(水) 09:00:41 ID:BMFqM6sBM.net 26 :VIP
>>17
砂糖なしバター無しで強力粉、塩、水、モルトパウダーの基本のフランスパンの材料のみでも作れるよ
手捏ねでは大変な高加水率も機械捏ねなのでできる
ただ新品でフッ素コートが完璧の時以外はちょっとはバターとか入れないとパンケースから出す時につらい…
2020/06/03(水) 09:04:24 ID:i5dRh/+q0.net 20 :VIP
最初だけですぐ使わなくなる家電の一つとして有名じゃん
20/06/03 09:01 ID:EDrlUKss0.net 27 :VIP
>>20
俺は2011年の震災でパンが手に入りにくい時に買ってから未だに使ってるぞ…
2020/06/03(水) 09:05:35 ID:i5dRh/+q0.net 34 :VIP
職人かっけえ
お前のパン食べてみたいわ
2020/06/03(水) 09:08:55 ID:rbSQbjFkM.net 33 :VIP
米粉パンもちゃもちゃしてて嫌い
2020/06/03(水) 09:08:53 ID:/EfC+S9Jd.net 58 :VIP
>>33
米粉パンは高配合パンでも卵白まぜると食感が多少は改善する…
でも小麦の香りがしないと上手にできてもただのよく膨らんだ米でしかないから米粉配合は2割以下で基本は小麦が良いよ…
α化した炊飯米をちょっと配合(15%程度)して老化を遅らせた翌日以降ももっちり柔らかパンくらいしかメリットが無い…
パンはやっぱり小麦の味がしてふっくらきめ細やかで無いと駄目と自分は思うから米系はあまり好きではない…
20/06/03 09:26 ID:i5dRh/+q0.net 37 :VIP
不味いパン出来ちゃったときはどうやって処分してるの?
2020/06/03(水) 09:09:15 ID:6qMoRaUq0.net 72 :VIP
>>37
無理してでも食う
ただ前に米粉系で失敗して膨らまず餅になった時は流石にごめんなさいして捨てた…
20/06/03 09:43 ID:i5dRh/+q0.net 38 :VIP
1は女なの?
パンにこだわるって日本の女特有の現象やからな
2020/06/03(水) 09:09:57 ID:AKRuJSxa0.net 47 :VIP
>>38
このこだわり方は男
2020/06/03(水) 09:15:08 ID:9lQDeHYla.net 43 :VIP
湯種とかも手を出すとマジで沼
配合量から湯種の製法まで組み合わせが多すぎる…
2020/06/03(水) 09:13:24 ID:i5dRh/+q0.net 44 :VIP
薄力粉と強力粉とか混ぜて作ってる?
今まで混ぜて作った事ないんだけどあれ混ぜた方がいいの?
2020/06/03(水) 09:14:14 ID:4WJLH3h10.net 51 :VIP
>>44
フランスパン系の時に少し混ぜたりする
普通の食パン作りでも混ぜるとパンが軽くなるしトーストした際にカリッとするようになるが何というかパサつきやすく2割以上の置き換えになると製パン性が落ちて膨らみも悪くなるからあまりオススメしない…
薄力粉が強力粉に比べて特に安いって訳でもないしあの程度の価格差で不味い薄力粉パンを食うのは馬鹿らしいかなと…
2020/06/03(水) 09:19:12 ID:i5dRh/+q0.net 55 :VIP
>>51
薄力粉入れてパンが軽くなる……?
理屈がわからん
2020/06/03(水) 09:21:49 ID:DxsH/Q3XH.net 65 :VIP
>>55
グルテンが少ない分軽い食感のパンになるんだよ…
もっちり感やパンの組織の結合力が無いというかコシがないというか…
薄力粉が多いパンは焼き立て以外はパサつきやすくぽそぽそして不味い
トーストするかレンチンしないと食えない
トーストすればめっちゃサクッとカリッとした感じになるのでそれが好きなら良いかもしれない…
2020/06/03(水) 09:34:28 ID:i5dRh/+q0.net 48 :VIP
米派だが初めてホームベーカリーの焼き立てパン食べた時は衝撃だったわ
掃除が面倒なのが難点
20/06/03 09:16 ID:v4R5q2sC0.net 50 :VIP
クロワッサン作れたら最高
20/06/03 09:17 ID:706WUuLc0.net 63 :VIP
>>50
全自動は無理だが捏ねや一次発酵をホームベーカリーにやらせて作ることはできるぞ… くっそ手間だが
2020/06/03(水) 09:30:10 ID:i5dRh/+q0.net 64 :VIP
生食パンってどう作るの?
2020/06/03(水) 09:31:17 ID:gZm57Jlu0.net 66 :VIP
>>64
生クリームを入れるとすごく柔らかいパンができてデンプンが老化しにくくなるから冷めても柔らかい
生クリームやバターをたっぷり入れてやれば良い
風味は卵黄を入れれば良くなるが卵白までいれると加熱でタンパク質は変性して固くなるのでパンも固くなる…
2020/06/03(水) 09:38:13 ID:i5dRh/+q0.net 67 :VIP
すげえな
研究者に向いてるな
2020/06/03(水) 09:39:52 ID:gsIclcfR0.net 79 :VIP
ワイの嫁が欲しい言うから買ったけど1回も作りよらん
ワイが毎週末作ってるわ
2020/06/03(水) 09:47:58 ID:3Vn3WPVna.net 83 :VIP
>>79
パンケースを測りに載せて次々材料入れていけばそれほど手間ではなく慣れれば5分もかからずセットは終わるのだけどな…
それも手間な人は最近はめっちゃたくさんのメーカーがパンミックス出しているからぶち込んでスイッチ押すだけのも…
2020/06/03(水) 09:51:24 ID:i5dRh/+q0.net 81 :VIP
デニッシュも作れるの?
2020/06/03(水) 09:48:19 ID:tv0R1oYhH.net 86 :VIP
>>81
作れるよ! 適当にホームベーカリーの説明書DLして読むと良いけど説明書にもレシピ載ってる場合が多いよ
ただデニッシュは途中で手動でバターを投入しないと駄目なのでスイッチ押したあとは焼き上がりまで全自動とはならない…
2020/06/03(水) 09:53:42 ID:i5dRh/+q0.net 85 :VIP
こねこねしないの?粉セットするだけなん?
20/06/03 09:52 ID:6qMoRaUq0.net 87 :VIP
>>85
捏ねまで全部自分でパンを作った事はよく考えたら一度も無いな…
俺はあくまでホームベーカリー活用のパン作りしかやってない…
角パンやチョココロネやベーグル作りたくて成形以降を手でやった事はあるが
2020/06/03(水) 09:57:44 ID:i5dRh/+q0.net 91 :VIP
今日の焼きたてじゃぱんスレはここですか?
納豆に合うパンはできましたか?
2020/06/03(水) 10:03:15 ID:xTNL9L1/d.net 92 :VIP
>>91
ミズホチカラを使った米粉100%のパンが合う
醤油をかけた鰹節と海苔やチーズとのトーストが美味しい
2020/06/03(水) 10:06:27 ID:i5dRh/+q0.net 93 :VIP
めっちゃ詳しいな
でかいオーブン買って型で焼いたりする予定はないの?
20/06/03 10:10 ID:OdiGgFdO0.net 94 :VIP
>>93
無いと思う
生地作りはホームベーカリーで電子レンジのオーブン機能でアルタイト製の角型で売っているような角食パンを作ったり、チョココロネを作ることはあるけど…
2020/06/03(水) 10:14:24 ID:i5dRh/+q0.net 95 :VIP
普通の食パン作ろうとした時に材料って何要るの?
コスパ的に普通の食パン買った方が安くつく?食パン好きやから買おうかな
2020/06/03(水) 10:14:43 ID:xt1kDj+c0.net 96 :VIP
>>95
基本の食パンは
強力粉、塩、砂糖、バター、ドライイーストでできる
説明書にはスキムミルクも使うようにあるが無くてもいい
変わりに70gの牛乳を使い、牛乳の水分量約88%の61gを水分量から差し引くといい
コスト的にはホームベーカリー代をペイするには数年以上のかかるのでコスパを求めるならオススメしない
ただの食パンだけならMKのエントリークラスの8千円台のでも十分美味しいのが焼ける
20/06/03 10:20 ID:i5dRh/+q0.net 97 :VIP
>>96
牛乳70gがスキムミルク大さじ1杯相当
20/06/03 10:23 ID:i5dRh/+q0.net 98 :VIP
>>96
いくらで買ったやつ使ってんの
2020/06/03(水) 10:24:41 ID:JSz8FX5Bd.net 100 :VIP
>>98
パナの2万以下とタイガーの2万中盤とMKの一万円ちょいのを持っているよ
2020/06/03(水) 10:30:21 ID:i5dRh/+q0.net 101 :VIP
>>100
三つもあんのかよわろた
9年前のその値段だと今の型落ちの方が性能いいのかね
2020/06/03(水) 10:32:18 ID:JSz8FX5Bd.net 104 :VIP
>>101
タイガーのIHはやはり火力があって違う
ただ具材の自動投入やイースト投入機構の構造的に初めてならパナの2万台が具材自動投入とかそこそこ色々できてオススメ
ただ食パン作るだけならMKで十分とは思うがセンサー類が省略されているから夏場やくっそ寒い冬場はパナやタイガーとかの方が耐性が高く安定した仕上がりになる
とはいえ30度超えの夏場に無冷房の部屋とかだとどれでも駄目なので水温工夫や冷房が必要
夜にタイマーでセットで朝焼き上がりなら夏でも無冷房で大抵は許容範囲に収まるが…
20/06/03 10:45 ID:i5dRh/+q0.net 102 :VIP
低コスト食パンは
(パナソニックなど粉料250g機種が左
MKなど280g機種が右)
強力粉 250g 280g
牛乳 70g 80g
水 108g 120g
塩 3.5g 4g
砂糖 17g 20g
マーガリン 17g 20g
ドライイースト2.2g 2.4g
自分は甘いの苦手だから砂糖はぎりぎりまで減らすがこれが低コスト食パンだと基本
2020/06/03(水) 10:35:33 ID:i5dRh/+q0.net 105 :VIP
休みの前日にタイマーセットして翌朝起きるとパンの香りで休みを実感できる
2020/06/03(水) 10:47:54 ID:OS/Tvfn9M.net 106 :VIP 2020/06/03(水) 10:48:50 ID:i5dRh/+q0.net
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1591142057/」
コメント一覧 (27)
-
- 2020年06月06日 08:02
- エルダー帝国ガガーン少将、訃報をネタに自分語りが止まらない!
-
-
- 2020年06月06日 08:46
-
パン研究家やね
ワイは精神おかしくするのでグルテンフリーのためパンはやめた…
ジョコビッチも実家がピザ屋なのに今は食ってないらしいしな
たまにはパン食いたいけど気分が落ち込むから食えない… -
-
- 2020年06月06日 08:48
-
ホームベーカリーの説明書に載ってたスイートパンがめちゃウマで
しょっちゅう焼いてるで
クロワッサンは面倒で時間がかかるのに美味しく出来なかったからもう作らない
塩バターパンもパン屋さんの方が美味しかった
ここ最近イースト菌がどこにも売ってない… -
-
- 2020年06月06日 08:52
-
今ダイエット中だからパン食べてないなー
なんか朝に炭水化物とると体の調子が良くなるのは分るんだけどね -
-
- 2020年06月06日 09:02
-
焼き上がる1時間45分前に羽根を取り出している。
パンが簡単に出てくる。
-
-
- 2020年06月06日 09:22
- ガチで自分の口に合わせようとするとこうなるのかw
-
-
- 2020年06月06日 09:33
-
ホームベーカリーを10年駆使し
親戚中から「ベーカリー〇〇(苗字)」と称賛される妻の陰で
後処理のベーカリー窯洗いのプロと化した俺の献身を誰も知らない(涙) -
-
- 2020年06月06日 09:59
-
日本の家電はいろんな機能を付けるのが得意だから
食洗機にパン焼き機能を付けてほしい
-
-
- 2020年06月06日 10:28
-
この手のタイプはホームベーカリーでは収まらないだろうな
いつか店出しそう -
-
- 2020年06月06日 10:44
- これで悩んで辛いとか職人やんけ!次は庭に窯を作りそうやな
-
-
- 2020年06月06日 11:04
- 結局お店みたいな巨大なオーブンが必要なことにそのうち気づく
-
-
- 2020年06月06日 11:23
- 小麦と砂糖は中毒性ないか?食べれば食べるほど欲が増す
-
-
- 2020年06月06日 11:31
- 安全な十勝小麦とか使って健康に気を使って作っている。海外産は危険よ
-
-
- 2020年06月06日 11:53
-
その昔、ゴパンってのを今は亡きサンヨーが出して、その後パナソニックが買い取ったが、どうなったんだろう。
-
-
- 2020年06月06日 12:00
- 安倍ちゃんにもらった給付金でホームベーカリー買うのっていいと思うの。
-
-
- 2020年06月06日 13:11
- 大概の物は家で作ると安いんだけどパンはどー頑張っても買ったほうが安いので諦めた、価格と手間、味を天秤かけて市販と手作りだと市販でいいわとなる
-
-
- 2020年06月06日 13:21
- 飽きるとか邪魔になる以前に太る
-
-
- 2020年06月06日 13:46
-
プラモデルとかもガチっちゃうタイプか
-
-
- 2020年06月07日 00:45
- HBで食パン作ると、外側が固くて食べづらい
-
-
- 2020年06月07日 00:58
- 何故か分からないけど、イイ人そう。
-
-
- 2020年06月07日 01:24
-
レシピ通りに作るだけで美味い。
イーストが本当に売ってない。 -
-
- 2020年06月14日 08:31
- 旨すぎて太った、材料費はそんなに安くなかったので結局物置に
-
-
- 2020年06月27日 09:10
- 安定した物作りには気温と湿度に素材の温度からあれこれ加減せにゃならん
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。