2020年06月13日
1 :風名し
年収→30歳で450-500万円、40歳で600-650万円程度しか貰えない
福利厚生→家賃手当もケチ。企業年金も当然ない。退職金も二流企業レベル。
転職力→ほぼ皆無。公務員としてそこそこ勤めたら一生その職場から逃げられない。どれだけ嫌でも定年になるまで逃げられない
仕事の面白さ→そんなものある訳ない。クソつまらん
副業→完全に禁止。副業禁止の企業と比べても発覚時のリスクは非常に高い。今のご時世にコレはキツすぎ
就職難易度→割と高め
えっーと…………………………なんなのこの地獄…………………………
2020/06/13(土) 10:43:33 ID:qwfhQeGna.net
唯一のメリットは転勤範囲の狭さってことぐらいか
2020/06/13(土) 10:43:59 ID:qwfhQeGna.net 82 :風名し
>>2
デメリットだろそれ
2020/06/13(土) 10:58:22 ID:DSs82BPo0.net 3 :風名し
地方で40で600貰える仕事なんてほとんどないからやで
2020/06/13(土) 10:44:16 ID:0nqi04/O0.net 5 :風名し
家賃手当てってどんくらいなん?
2020/06/13(土) 10:45:47 ID:KHbs98dhp.net 9 :風名し
>>5
55000円ぐらいまでは半額出る、ってレベルだったような
とにかくケチすぎる
2020/06/13(土) 10:46:35 ID:qwfhQeGna.net 14 :風名し
>>9
微妙やな
2020/06/13(土) 10:47:27 ID:KHbs98dhp.net 7 :風名し
主水「役人とはな、目立たず騒がず働かずだ」
2020/06/13(土) 10:46:13 ID:kUe2YJ780.net 88 :風名し
>>7
なお
2020/06/13(土) 10:58:51 ID:PR4v8Idb0.net 11 :風名し
>>1
恩給
2020/06/13(土) 10:46:57 ID:V+O8s3FH0.net 13 :風名し
利益求めなくていいからな
2020/06/13(土) 10:47:17 ID:6tl2nBWq0.net 16 :風名し
自治体によるやろ横浜なら1000万円くらいもらえる
2020/06/13(土) 10:47:57 ID:y75OpBHP0.net 21 :風名し
>>16
そら出世しまくった一部のやつはそんくらい貰えるやろ
でも問題なのは平均してどれくらい貰えるかやろ
2020/06/13(土) 10:48:46 ID:qwfhQeGna.net 20 :風名し
ただ公務員やと女にモテる
でも自分から行くやつは仕事関係なしに女捕まえれるからあんまり関係ないわね
2020/06/13(土) 10:48:36 ID:4ScWoBwcM.net 25 :風名し
>>20
公務員だからと簡単になびくようなDQNにモテて何がええねん……………………
そんなチンピラと結婚しても絶対ろくなことにならんぞ
2020/06/13(土) 10:49:33 ID:qwfhQeGna.net 35 :風名し
>>20
モテるけど保育所とか介護士とか低賃金の女ばっかり寄ってきて嫌になるぞ
2020/06/13(土) 10:51:52 ID:lLO8Ct1Da.net 22 :風名し
しかも普通に残業ばっか
2020/06/13(土) 10:49:05 ID:o+YT5Awpd.net 33 :風名し
地方だと40歳で600貰えないやろ
知り合いに公務員おるけど50歳で550万でそこから上がらんって
2020/06/13(土) 10:51:29 ID:wfWHHw650.net 39 :風名し
この不安定な世の中で景気に左右されないってのは人によっては大きな魅力やろ
年収も低いわけではないし
2020/06/13(土) 10:52:33 ID:NGnSUmdwp.net 54 :風名し
ワイも役所やけどほんとなんやろうな
都心で働かなくてもいいくらいしかないでメリット
20/06/13 10:54 ID:ZdoUI3mg0.net 62 :風名し
公務員の最大のメリットは同じ公務員と出会いが多くて二馬力できるってことやね
公務員女さんこそ最強や
2020/06/13(土) 10:55:43 ID:CJxcsIlo0.net 69 :風名し
>>62
地方でも二馬力なら30代世帯年収1000万が爆誕するからな
そら御殿もたつよ
2020/06/13(土) 10:56:44 ID:NGnSUmdwp.net 76 :風名し
>>62
難点は公務員女さんで美人なのは殆どおらんことや
2020/06/13(土) 10:57:41 ID:lLO8Ct1Da.net 80 :風名し
>>69
一人で1000万稼ぐやつとは手取りも段違いだしな
2020/06/13(土) 10:58:01 ID:HCfdGl390.net 81 :風名し
>>69
それで国家公務員なら公務員宿舎で家賃数万とかになるからな
金貯まって仕方ない
2020/06/13(土) 10:58:19 ID:CJxcsIlo0.net 65 :風名し
4月から市役所で働いてるが若手は皆やめたい辞めたい言っとる
ワイもやめたいが30手前のぎりぎりで入ったから厳しい
2020/06/13(土) 10:56:21 ID:DMk1RHui0.net 67 :風名し
向上心なくてOK、地上クラスなら簡単に入れる、普通に生きていくだけの金は貰える
無気力J民にはおすすめやで
2020/06/13(土) 10:56:35 ID:tUhVjk9Fr.net 74 :風名し
公務員夫婦という田舎だとめっちゃ嫉妬される組み合わせ
2020/06/13(土) 10:57:24 ID:4nrII4Aa0.net 75 :風名し
生保はええで総合職なら営業無いしそら忙しいけど1000万貰えたら黙ってやれるわ
2020/06/13(土) 10:57:35 ID:kvDSFyRz0.net 79 :風名し
がんばらなくてもクビにならないからやろ
2020/06/13(土) 10:58:00 ID:eYkVaOwvM.net 107 :風名し
公務員って普通どこに転職するんや?
公務員以外やと
2020/06/13(土) 11:01:06 ID:D4tOCWRG0.net 126 :風名し
>>107
航空自衛隊のエリートパイロットなら民間の航空会社に転職できるぞ
2020/06/13(土) 11:03:28 ID:pQef1RQj0.net 131 :風名し
>>107
ワイは知り合いは不動産業に転職してたわ
なんか用地係やってた頃に宅建士と司法書士の資格取ってたらしい
2020/06/13(土) 11:03:40 ID:p+fE/j7vr.net 141 :風名し(茸)
>>107
工場の警備員殆んど、自衛隊上がりの50代だったぞ。
2020/06/13(土) 11:06:21 ID:WOgpEMsYd.net 148 :風名し
公務員宿舎がボロくないってマジでなん?
地方田舎のコッパンでもそうなんか?
違うやろ?
2020/06/13(土) 11:07:19 ID:8n54qEbwd.net 157 :風名し
頑張ろうが頑張らまいが大して給料変わらんって環境でよう正気が保てるなって思うわ
ワイなら絶対発狂する
20/06/13 11:08 ID:PlHaLJ760.net 161 :風名し
>>157
わかるけどそういう人おらんと社会まわらんからなぁ
20/06/13 11:09 ID:fLkjXdYUM.net 164 :風名し
>>157
一応、出世競争してるからな
頑張ることに意味があることはある
20/06/13 11:09 ID:CJxcsIlo0.net 71 :風名し
入ってから気づいたわ
ここで65まで働くのは嫌過ぎる
公務員、辞めたらどうする?
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592012613/」
コメント一覧 (47)
-
- 2020年06月13日 22:09
-
違うだろw
地方公務員←こいつが天下とった理由 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 22:13
- アホなやつほど公務員馬鹿にすんだよな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 22:14
-
珍しいリアルなスレだな
これが公務員の現実 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 22:19
-
クビになるリスク0
勤め先が潰れるリスク0 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 22:23
-
30歳で450-500万円、40歳で600-650万円程度
いまどき民間でもこれだけもらえるところなかなかないぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 22:25
- ネットえごさ率S
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 22:27
-
公務員って現実見えてないんだな
10年位民間に勤めさせてから採用したほうがいいんじゃね? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 22:28
-
部署によってはクソクソのド底辺を相手せなあかんと思うと
決してコスパええとは思わんわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 22:28
-
日本の教育が、公務員やサラリーマンを育成するものであるせいやな
最高学府だって、官僚要請みたいなもんやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 22:40
- ぶっちゃけただの兵隊とか歯車とかだゾ。摩耗するまで回り続けるんだ。上が保守的で出る杭は打たれるぞ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 22:49
- 今の若手が40、50代になった時の待遇は今とは違うやろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 23:03
- 一番厄介そうなのは直接市民と対峙する部署な気がする。ストレスえげつなさそう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 23:14
-
ワイ7つ下の民間勤めヨッメに年収ボロ負けやわ
開き直るまではかなり惨めだった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 23:29
-
ナマポ課に配属されるまではまあまあ満足してた
今は辞めたい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 23:39
-
これは良スレ
できる奴もできない奴も昇給幅はあまり変わらないのにできる奴に仕事が集中して無能が得しやすいのが事務方公務員の世界
民間でも同じかもしれんが1、2回異動があるくらいの期間勤めてて辞めるやつは理不尽さに耐えられなくなって更にまともなとこに転職する奴が多い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 23:40
- まるで民間の仕事が面白いかのような言い方はやめろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 23:54
-
公務員が本当にブラックならさっさと辞めて
入るだけなら公務員より簡単な民間に行けば良いのに
代わりはいくらでもいるんだから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月13日 23:59
-
とくに地方公務員は自治体の規模と職種で待遇が全く違うからひとくくりでは参考にならん
市職員でも医療局の医師から交通局とかの中卒高卒採用職員までいる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 00:17
-
CWだけど毎日大変だわ
よくわからん芸術的な部署にいる同期はFBで充実アピールしてるぞ
人が死なない(無くなっても困らない)部署の公務員は最強だと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 00:40
- 雨降ったらダム、川の様子逐一気にする必要あったり、災害起きたら警察、消防、救急以外でも駆り出されて総力戦だから大変だよなぁ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 00:43
-
利権団体の一般財団法人勤めだけど、公務員より遥かに楽で40で1200万貰えるわ
しかもこれで人件費削減してて、その上組合が文句言ってるっていうね…
俺が入る前は青天井だったらしいわ… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 00:56
-
一部上場勤めだが地方だと公務員より低いぞ?
半分くらいの年収が平均年収だったりする。ガチで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 01:39
-
民間の総合職のが金はいいわな
金安いけど、精神的プレッシャーは公務員のが少ないと思う
公務員の給料が高いとか言ってんのは住んでる世界のレベルが低すぎる
駅弁卒の俺でも周りの民間勤めのが待遇いいよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 02:04
- 県庁だけど仕事面白いぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 04:36
-
地方じゃ年収A、福利厚生A、仕事の面白さC
こんなもんや
面白い仕事なんてめったに無いし福利厚生なんて
民間じゃ無いに等しい
東京目線で物言ってもずれてるだけや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 05:40
-
こっから破綻する自治体も出てくるだろう
公務員は失業した時が1番のリスクだな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 07:50
-
都内地方で職種によるが
やりがいA,
福利厚生A,
年収C(タイムカード切ればA)
年収に関しては、
生活残業魔になるか組織の為の公僕になるか選べる
どちらを選択してもお咎めなし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 08:12
-
50代あたりで職の安定が保証されているってのは若いうちは解らんからだろうね
極一部の有能、競争勝者以外はお払い箱のプレッシャーにさらされる それどころか会社が傾くのも珍しく無い
年取っても食っていけるスキルか地位がなきゃ中年期には公務員以下は必至 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 10:03
-
地方公務員って言ってもド田舎役場と都庁みたいなクソデカ組織とじゃ何もかも違うやん
一括りにするのが好きだなみんなして -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 10:13
- 定時帰りを夢見て入ったのに残業にならない仕事多すぎて時給換算したらフリーター以下だった
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 10:32
- 大規模自治体だと市民局に配属になったらずっと市民局だったり,財政局の市税事務所に入ったらずっと税務をやったりってなることあるっぽいけど,小さい市だと税務,戸籍,上下水,総務,財政,企画,教育,福祉と基本全てに配属されるから,その中で面白い業務もあるんじゃないかな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月14日 23:41
- 退職金と年金は良かったはず
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月15日 12:43
- 公務員試験勉強してこれとかなかなかやな…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年06月15日 19:07
- アホか、安定SSSだぞ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました