2020年06月22日
電気自転車買ちゃったのか
もう時代はギアにクッションあるフリーギアだぞ
20/06/21 12:51 ID:MFu3totI0.net 3 :VIP
中華製買えよ
ペダルこがなくても坂を登るぞ
20/06/21 12:51 ID:n2JT7FpOa.net 6 :VIP
>>3
それ原付じゃん
20/06/21 12:51 ID:MtY0rz3T0.net 36 :VIP
>>6
昨日、乗ってるおっさん見たわ
ナンバーも反射板もヘルメットもなかった上に30km/h以上出してたから、通報したらとワクワクした
2020/06/21(日) 13:15:56 ID:2L1g2qkL0.net 37 :VIP
>>36
知らなかったとか言い訳するんだろうなぁ
20/06/21 13:20 ID:MtY0rz3T0.net 4 :VIP
駐輪場にあると重くて邪魔
20/06/21 12:51 ID:D9RXVMGc0.net 7 :VIP
>>4
20キロだから普通のママチャリくらい
20/06/21 12:52 ID:MtY0rz3T0.net 8 :VIP
くそ楽だろ?もう普通のチャリにもどれねぇ勢い
20/06/21 12:52 ID:izkHAsfQd.net 11 :VIP
>>8
絶対戻れないwww今までママチャリの中でもゴミみたいなの使ってたから差がすごい
20/06/21 12:54 ID:MtY0rz3T0.net 9 :VIP
offtime乗ってるけど疲れる
そんなに小さくならないし
Panasonic(パナソニック) 2019年モデル オフタイム カラー:マットナイト×ブラック 前18インチ/後ろ20インチ ELW073-B 8.0Ahリチウムイオンバッテリー 専用急速充電器付
20/06/21 12:52 ID:+8ownpM2M.net 14 :VIP
>>9
14まんはやばい
20/06/21 12:54 ID:MtY0rz3T0.net 10 :VIP
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/c20170913
20/06/21 12:53 ID:MFu3totI0.net 17 :VIP
>>10
面白さはあんまなさそう
2020/06/21(日) 12:56:11 ID:MtY0rz3T0.net 15 :VIP
デメリットはパクられやすい
20/06/21 12:55 ID:bHSXszkf0.net 25 :VIP
>>15
それが怖い
2020/06/21(日) 12:58:09 ID:MtY0rz3T0.net 16 :VIP
電動アシスト自転車は歩道無双できるバイクだな
2020/06/21(日) 12:56:08 ID:DjQpM9bf0.net 21 :VIP
>>16
歩道はだめだろw
2020/06/21(日) 12:57:14 ID:MtY0rz3T0.net 42 :VIP
>>21
殆どの歩道は自転車が走れるのが現実
2020/06/21(日) 14:32:14 ID:DjQpM9bf0.net 22 :VIP
あとは時速60キロぐらい出て秒で充電できれば完璧やね
2020/06/21(日) 12:57:24 ID:0tvh5kJ5r.net 24 :VIP
>>22
普通にバイク乗れw
2020/06/21(日) 12:57:55 ID:MtY0rz3T0.net 34 :VIP
>>22
道交法により25km/h辺りで鉄の塊となる
2020/06/21(日) 13:10:19 ID:Wrj7noFsM.net 26 :VIP
キャノンデールのやつ欲しい
2020/06/21(日) 12:59:40 ID:Ymqc6E1t0.net 29 :VIP
>>26
たっか!
こんな出すなら手越が乗ってたの欲しいわ
2020/06/21(日) 13:01:00 ID:MtY0rz3T0.net 27 :VIP
クロスバイクとかロードバイクはクソ
時代は電チャリだわ
2020/06/21(日) 13:00:02 ID:MtY0rz3T0.net 40 :VIP
リミッター解除すればええんやろ
2020/06/21(日) 13:31:46 ID:CMdesaaS0.net 41 :VIP
>>40
しれっとリミッター無し売ってるけど最高時速50キロ以上だって
2020/06/21(日) 14:09:40 ID:ZlXKd4jX0.net 35 :VIP
電動チャリは
近代の三種の神器とまじで思う。使うと戻れない
2020/06/21(日) 13:11:29 ID:xyAOLSeI0.net 38 :VIP
>>35
駅とかちょっと遠くの店行く時便利すぎるわ
XM2 パナソニック電動アシストスポーツバイク
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1592711424/」
コメント一覧 (24)
-
- 2020年06月22日 23:37
-
チャイルドシート付ければ子供乗せて出かけられるし通勤にも便利
渋滞もないし駐車場混んでて空きを待ったりしなくてもいい
買ってから車あんまり乗らなくなった
弱点は雨の日ぐらい -
-
- 2020年06月22日 23:50
-
ロードバイクに海外製の違法で電動にするキット付けたらヤバいで
組み立て面倒だけどノーヘルで原付の利便性超える
車道には出ないしな、轢き殺される位なら轢き殺す方選ぶわ^^ -
-
- 2020年06月22日 23:57
-
主婦とかは買った方が良いとは思う
スピードと曲がり角には気を付けてね -
-
- 2020年06月23日 00:02
- 東京のレンタサイクル乗ったとき、加速がすごすぎて怖かったw
-
-
- 2020年06月23日 00:03
-
都心だと停めるところがない
だからシェアサイクルの方が良い
ちよくる最強 -
-
- 2020年06月23日 00:11
-
↑
こいつ等全員何十年前からタイムスリップして来たんだ?w
電動自転車が発売されて何年経ってると思うんだよw -
-
- 2020年06月23日 00:27
-
電動自転車1回乗ったことあるけど
怖すぎて辞めたわ -
-
- 2020年06月23日 00:40
-
国産電アシはモーターの出力そのものが弱いから、改造してもせいぜい時速40km辺りが限界
とりあえずうちにあるミニベロタイプでも原チャといい勝負は出来る -
-
- 2020年06月23日 00:52
- もう電アシも原付カテゴリに入れるべきなんじゃないかな
-
-
- 2020年06月23日 01:48
-
うちのほう坂道だらけの土地で自転車のってる人あんまりおらんかったけど
電動自転車普及してからオバちゃんとかみんなのってるわ
勾配のキツい坂も座ったままスイスイのぼっててガチで便利そう
子供の頃は自転車は辛い乗り物でしかなかったわ -
-
- 2020年06月23日 03:18
- 20万くらいなら欲しいなぁ
-
-
- 2020年06月23日 05:26
-
まだまだバッテリーがデカ過ぎるし、容量も小さすぎる。
車にしろ自転車にしろEVを買うのは次の世代の電池が出てきてからだな。 -
-
- 2020年06月23日 07:54
- 脚が衰えて、普通のに乗れなくなった。バッテリーが2年で劣化して5万。本体の電装箇所が壊れると修理で1ヶ月かかるから、予備がいる。
-
-
- 2020年06月23日 08:26
-
>もう電アシも原付カテゴリに入れるべきなんじゃないかな
24キロでアシストが切れる、急に切れるわけじゃなく徐々にアシストが弱くなるので
15キロ程度でほとんどアシストがきかない
それでも原付扱いしろと? 印象だけで語ってない? -
-
- 2020年06月23日 08:29
-
そういうけど行動範囲の10km圏内程度移動するならクロスバイクでも疲れるほどじゃないし重い分楽しくないでしょ
荷物を載せられるのはいいけど -
-
- 2020年06月23日 08:37
-
モペットだっけか、原付みたいにアクセルがついてて捻るとペダル漕がなくても進むチャリンコ。
あれすごく便利。ただ公道走るには本来はナンバー取得しないといけないからそこは注意 -
-
- 2020年06月23日 08:39
- コメ3がクソ過ぎる
-
-
- 2020年06月23日 10:34
-
ダイエット目的で自転車乗ってるから電動に興味はないけど
坂道の多い地域に住んでる人にとっては結構いいかもな -
-
- 2020年06月23日 11:05
- 道交法守らない奴は周りに迷惑かけずにひっそりとしね
-
-
- 2020年06月24日 00:56
- フル電動チャリで歩道爆走するバカとか電柱にぶつかればいいのに
-
-
- 2020年06月24日 23:07
- ドコモの奴乗ったことあるけどアシストの強さは車体によるよな。最近のは強いのかな。
-
-
- 2020年12月09日 19:10
- ここはおっさんおじいちゃんが多いからこういうのはいいだろうね、俺はまだいいやw
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
バッテリーヘタってきてもメーカーで中のセル交換もしてくれて意外とやすかったし
ほんといいもの