2020年06月22日
それハッキングされてるで
2020/06/22(月) 04:14:33 ID:LC7iMM7LM.net 2 :風名し
設定で治るで
2020/06/22(月) 04:13:35 ID:r+HjW8Lx0.net 6 :風名し
机ガタガタでマウス動いてんだろ
2020/06/22(月) 04:15:10 ID:a82VjGj7M.net 7 :風名し
むしろ画面閉じただけでスリープが解除されるんだが
2020/06/22(月) 04:15:16 ID:6uwwkUwGM.net 9 :風名し
設定で変えられるのはわかるがデフォルトそうじゃないのがゴミだよな
2020/06/22(月) 04:15:30 ID:zLl3tKy00.net 10 :風名し
スリープしなきゃ良いじゃん
2020/06/22(月) 04:15:34 ID:7o7pG3CL0.net 12 :風名し
これなおすん大変やったわ
スリープ解除タイマー無効にしてもなおらんくて
2020/06/22(月) 04:19:31 ID:C2vFS2RA0.net 13 :風名し
ワイ「ちょっと机の上掃除しますかw」マウスカタッ
Windows「ウィーーーーーーン!!!」
こんなんが初期設定ってやべえやろ
2020/06/22(月) 04:20:34 ID:N4/OYxRfa.net 24 :風名し
>>13
Macもやで
2020/06/22(月) 04:36:36 ID:N+r33l9R0.net 14 :風名し
そもそもスリープっていつ使うんや?
スリープってなんのためにあるんや??
2020/06/22(月) 04:23:15 ID:XYhhO/Rj0.net 15 :風名し
>>14
しばらく触らんときとか
つかスリープしか使わんわ
2020/06/22(月) 04:24:50 ID:C2vFS2RA0.net 17 :風名し
設定見ても直らんわ
20/06/22 04:26 ID:kxr9D36s0.net 19 :風名し
ワイはホットプラグインが原因やったわ
イベントログにも出なかったから厄介やった
2020/06/22(月) 04:31:18 ID:Fwnr27k90.net 20 :風名し
ワイのPCは雷鳴ったらシャットアウトしてても起動してビビる
20/06/22 04:33 ID:jHXAS0ia0.net 22 :風名し
>>20
それアカンやつ
いつかデータ飛ぶで
2020/06/22(月) 04:34:36 ID:7o7pG3CL0.net 31 :風名し
>>20
それパソコンが雷の音に驚いてるだけや
2020/06/22(月) 04:42:28 ID:iVzSKF2FF.net 26 :風名し
スリープしたら強制シャットダウンせなPCつかんようになったわ
劣化なんか?
2020/06/22(月) 04:38:17 ID:K51ItmJF0.net 27 :風名し
windows「アップデート来とるからスリープ解除するンゴ」
2020/06/22(月) 04:38:18 ID:TTyGXZ+70.net 33 :風名し
>>27
せめてアップデート終わったらスリープに戻れや
2020/06/22(月) 04:47:17 ID:IzTuxN1J0.net 29 :風名し
ノーパソみたいにPCのスリープとモニターの電源を連動させたいわ
2020/06/22(月) 04:40:23 ID:MMvg74+10.net 35 :風名し
S1 CPUだけ電源落とすやつ
S2
S3 スリープ
S4 休止
S5 電源オフ
2020/06/22(月) 04:50:06 ID:O9cD7VXZ0.net 36 :風名し
SSDなら起動も速いしシャットダウンでええやろ?
2020/06/22(月) 04:50:15 ID:O1FE298R0.net 37 :風名し
ルーター「お!お外から起動信号や!あいつのPCに送ったろ!」
あいつPC「きた!ほなら起動しますやで!(ウィーン」
2020/06/22(月) 04:51:06 ID:O9cD7VXZ0.net 38 :風名し
ワイ情強
ハイブリッドスタンバイで攻守最強を手に入れる
2020/06/22(月) 04:51:34 ID:O9cD7VXZ0.net 28 :風名し
直すの大変すぎて諦めたわ
点けっぱか電源オフにする習慣になった
電源&アクセサリー大全
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592766767/」
コメント一覧 (43)
-
- 2020年06月22日 22:36
-
ノートだったら蓋閉じればいいだけだけど、
デスクトップでのスリープとか使えたもんじゃないな
原因探すのめんどい… -
-
- 2020年06月22日 22:36
-
大変て。
デバイスマネージャーのマウスの電源管理じゃないの? 設定切るの1分もかからんよ? -
-
- 2020年06月22日 22:39
-
デスクトップなら普通つけっぱだろ
消す意味がそもそもない -
-
- 2020年06月22日 22:42
-
たし蟹
ほっぽいといてスリープだったり
電源切れてたりいろいろ謎 -
-
- 2020年06月22日 22:44
- 自動更新が悪さしてる奴だろ、調べれば直し方わかる
-
-
- 2020年06月22日 22:53
-
ほんとクソだよねwindows10
まずデフォでマウスがわずかに動くだけでスリープ解除するようになってる
あとは自動更新も原因の一つ
他にも色んな原因あって、トラブルの塊だよwin10は -
-
- 2020年06月22日 23:02
- 電源オプションの詳細設定で、「スリープ解除タイマーの許可」を無効にすれば大抵いける
-
-
- 2020年06月22日 23:03
-
シャットダウンせずにずっとスリープしか使わないと
強制シャットダウンになったりほんとWindowsはくそだよ -
-
- 2020年06月22日 23:09
-
マウスで復帰は昔からだし自動更新で復帰も昔からだからな
そんな簡単な設定で切れる話じゃなくてメーカーのク○機能の何かのせいで自動復帰するやつが一番ク○だろ
複数のソフトで設定を復活させてきたりするし害悪でしかない -
-
- 2020年06月22日 23:12
- 嫌なら使うな
-
-
- 2020年06月22日 23:14
-
>スリープしたら強制シャットダウンせなPCつかんようになったわ
>劣化なんか?
これは電源が劣化してるんじゃね?
似たような症状の時、電源だけ交換したら直ったわ -
-
- 2020年06月22日 23:16
-
スリープ解除するのはいいがその後スリープしろよとは思った
もう設定で電源ボタン押さないと解除できないようにした -
-
- 2020年06月22日 23:31
- Universal Orchestratorが毎度毎度毎度勝手にスリープ復帰タスクを仕込むやつってもう仕様改善された?
-
-
- 2020年06月22日 23:31
- まさに今悩んでいる問題だ
-
-
- 2020年06月22日 23:46
-
懐かしいなそれ
自分の場合は多ボタンマウスのキー設定が別のキーボード扱いだったんだけど
マウスをオフにしてもそっちが切れてないと微小移動で起動しちゃう感じだった -
-
- 2020年06月22日 23:49
- この手の悪さはマウスやLANポート周りの電源管理が定番やな
-
-
- 2020年06月23日 00:01
- もう電源ボタン押す以外何があろうとスリープ解除しない簡単なのがほしい
-
-
- 2020年06月23日 00:26
- 寝る前にスリープにしたら真夜中急に音が鳴って動き出すけど怪現象かと思ってしまうわ
-
-
- 2020年06月23日 00:36
- スリープ程度をコントロール出来ないのならPC向いてないと思う
-
-
- 2020年06月23日 00:47
-
デフォでLANが悪さする設定になってるのが悪い。
-
-
- 2020年06月23日 01:02
-
寝てるとき、いきなり起動して起きたわ
最初は怖かったけど慣れた -
-
- 2020年06月23日 01:53
- 無線マウスにしてスリープ時はマウスの電源切ればいいんだよ
-
-
- 2020年06月23日 08:08
- スリープ中はマウス仰向けにしとくけどな、うっかり触ると起動するから
-
-
- 2020年06月23日 08:19
-
3.5インチのHDDは単純にスリープ非対応品が多いから
HDDあるならデスクトップは混ぜない方がええで
つかデスクトップも2.5インチかSSDだけにすればスリープ起動不能問題はほぼ無いやろ -
-
- 2020年06月23日 09:31
- トラックボールマウス民ワイ高みの見物
-
-
- 2020年06月23日 09:48
-
デスクトップ=スリープ使えないはもう刷り込まれてる
昔から散々悩まされて 結局解決しなかったこと多すぎ -
-
- 2020年06月23日 18:15
-
これ直すのはちょっと根気いるぞ
設定で一つ二つ弄っても意味無い
検索で出てくるのも8割がた至らぬ情報だし
これ一つだけでMacにするのも考えるほど直すまではムカついてたわ -
-
- 2020年06月24日 00:22
- ポンコツOSに期待しすぎ。
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
以前の作業環境の再構築とか面倒やろ。
スリープなら、解除するだけで続きできるやん。