2020年07月05日
嘘やで
2020/07/04(土) 02:01:20 ID:22wKhxNod.net 9 :風名し
ほんまやで
2020/07/04(土) 02:03:03 ID:ry3G0Z4hp.net 15 :風名し
嘘に決まっとるやん
ワタク理系とか終わってるぞ
20/07/04 02:04 ID:QesDWVFk0.net 17 :風名し
>>15
どうなるんや?
20/07/04 02:05 ID:l8bjSiIG0.net 23 :風名し
>>15
理科大をどうとらえるかワイにはわからん
一見いいと見えるけど旧帝早慶レベルには見劣りするやろし
20/07/04 02:06 ID:Il+Z6a1Nd.net 21 :風名し
関係無いわけないやろ
文系ほど顕著じゃないってだけや
20/07/04 02:05 ID:57BP6/UA0.net 51 :風名し
>>21
どんぐらい差があるんや?
2020/07/04(土) 02:15:50 ID:l8bjSiIG0.net 63 :風名し
>>51
理系は教授推薦とか学校推薦で就職する場合があるんや
そんで推薦の場合基本学歴フィルターとかないんよ
だから理系で大事なのは良い成績を取って良い推薦を手にする事
最も学歴は高いに越したことはないけどね
2020/07/04(土) 02:19:25 ID:57BP6/UA0.net 24 :風名し
フィルター通れば文系ほど差が無いのは確かやで
20/07/04 02:06 ID:FbauKu0n0.net 28 :風名し
>>24
これな
20/07/04 02:07 ID:Il+Z6a1Nd.net 35 :風名し
>>24
それは文系も同じなんやないの?
2020/07/04(土) 02:11:54 ID:TseCrrI2r.net 53 :風名し
>>24
どの程度差があるんやろ
2020/07/04(土) 02:16:18 ID:l8bjSiIG0.net 25 :風名し
東大新領域とかいう闇があるやろ
20/07/04 02:06 ID:CFNN4bjXd.net 37 :風名し
まあ国立院出れば雑魚駅弁でもそこそこの評価貰える
2020/07/04(土) 02:13:16 ID:IfivALl00.net 38 :風名し
日本は理系院卒>理系大卒>文系大卒や
2020/07/04(土) 02:13:29 ID:TQpy98/e0.net 48 :風名し
>>38
シンプルに言うと
数強英強>数弱英強>数強英弱>数弱英弱
やろな
2020/07/04(土) 02:15:03 ID:Il+Z6a1Nd.net 50 :風名し
>>38
文系院卒はどこに入るんや?
2020/07/04(土) 02:15:48 ID:oQZ8TMu90.net 54 :風名し
>>38
これ底辺理系が言ってそうで笑うわ
大学のレベルによるで
2020/07/04(土) 02:16:59 ID:a0oYPq1mM.net 58 :風名し
ええ大学行っても落ちこぼれたら無能でしかないぞ
ワイのことやが
2020/07/04(土) 02:18:08 ID:UyT8Cr9r0.net 59 :風名し
文理分けとかいう日本社会の癌
作者の気持ちも移動する点Pも両方大事やぞ
2020/07/04(土) 02:18:10 ID:uU5VkF7Na.net 61 :風名し
>>59
リベラルアーツやな
教養学部最強や
2020/07/04(土) 02:18:44 ID:Il+Z6a1Nd.net 60 :風名し
学生のワイにはようわからんけど入社した後は結局学閥とかじゃねの?
大手でFラン理系で出世してトップっている?
2020/07/04(土) 02:18:38 ID:GB7wCiNr0.net 65 :風名し
>>60
Fラン理系は大手入れんよ
あと大多数は出世せずにぽしゃる
2020/07/04(土) 02:19:34 ID:Il+Z6a1Nd.net 67 :風名し
>>60
学閥ない会社も普通にあるで
2020/07/04(土) 02:19:38 ID:DJpSVUjl0.net 68 :風名し
>>60
大企業のトップなんか日本に数千人しかいない例外中の例外だから参考にしてもほとんど意味ないぞ
芸能人やスポーツ選手が〜っていってるのと一緒
2020/07/04(土) 02:20:05 ID:TQpy98/e0.net 101 :風名し
文系高学歴>理系高学歴>理系並み>文系並み
こんな感じやろ理系の方が平均値は高いけどトップは文系やな
2020/07/04(土) 02:28:07 ID:tnBKKRu90.net 109 :風名し
>>101
上位1%くらいなら理系のほうが断然上だよ
国会議員とか大企業の社長(1万人に1人未満)のレベルから文系優位
この辺は世襲も多いけどな
2020/07/04(土) 02:29:44 ID:TQpy98/e0.net 110 :風名し
>>1
マジやで
Fラン医学部出ても医師、Fラン歯学部出ても歯科医師、Fラン薬学部出ても薬剤師になれる
2020/07/04(土) 02:29:47 ID:3UnWbUAIM.net 114 :風名し
大学名が重要じゃないってだけで研究室の序列が厳しいんだよなぁ
まあ成果すごい研究室は大体大学名ももすごいけど
2020/07/04(土) 02:30:49 ID:CNUd7c/j0.net 87 :風名し
理系でバリバリ営業できる奴はクッソ重宝されそう
20/07/04 02:24 ID:uU5VkF7Na.net 98 :風名し
研究開発やりたいならめちゃくちゃ大事ちゃうの
学歴・年齢一切関係なく億万長者になるためのお金の学問
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593795666/」
コメント一覧 (43)
-
- 2020年07月05日 11:16
-
こんなの色々だけど、地方の私立の超低偏差値の私立工業大学(具体名出さないけど、埼玉とか栃木にあるやつ)で、地方のそこそこ(上場とかしてないけどそこそこの規模)のメーカーの開発とか設計に結構いるから、やっぱり文系のFランとは違うのは確かだと思う。
反対に、旧帝大の理系院卒でも、例えば素材メーカーとかだと、ずっと研究しているわけじゃなくて、技術営業という名目で営業回されて、田舎の中小企業のしょうもないじじいと接待ゴルフとかもある。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 11:30
- 理系のが頭いいからしゃーない。クソ文系はコミュ力鍛えろ by数3cできなくて文系に逃げた馬鹿
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 11:31
-
出身大学はそこまで重要ではないかもしれないけれど、学歴自体は文系より遥かに重要だろ、間違いなく。文系と違って、理系は学士、修士、博士で厳密につける職種が分けられてる。
大学の研究職は文系なら博士持ってなくてもなれるけれど、理系ならさかなクンみたいなごく一部の例外以外は博士持ってないと門前払い、絶対に無理。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 11:32
-
学歴で最初のハードル変わるの多少当たり前。だって今までの頑張りの反映なわけだし
それに給料良い会社でもそのハードル低いとこ多いぞ。それ超えられないのは結局学歴並みの実力かそれ以下ってことでしかないわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 11:38
-
学校推薦枠の幅が違うかもな。電力やN〇T本体の推薦枠があるかどうかとか。
みんな電力やN〇T、JRとかに推薦枠で行きたがるから、
製造業大手メーカのすらも枠が余ってたし、特許事務所とかの枠は毎年腐るほど余ってた。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 11:38
-
某財閥化学メーカーだけど、部長クラスまでは完全実力主義。学歴は関係ない。
最年少課長が地方公立大出身とか、高専卒の部長とか普通にある。
でも本社役員以上は旧帝卒しかいない。それ以外は子会社の役員になってる。
結局、どれだけ会社に利益をもたらしたかと、コミュ力に何がなく人畜無害かだけが評価ポイント。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 11:38
-
てか理系院生ならまともに研究してりゃフィルターなんざまずない。理系でさえあるなら学部生でさえそうでもない
あと何か持ち上げられて妬まれてるが早慶は研究開発やらメーカー系にめちゃくちゃ少ないし落ちこぼれイメージさえあるわ。無駄に人数いるから学閥に寄生する一部が目立つだけであいつらも普通に苦労してて就職失敗してるぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 11:44
-
大手研究職とか理系採用で管理職と他が別れてる場合は学歴パワーが発生してるけど他は所属さえしたらみんな横並びの実力社会やと思う
ただそれは文系も一緒じゃないのか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 11:53
-
てか東京(最低でも大阪)周辺で活発に就活できるかの方が重要だぞ
そういう意味では今年のコロナはwebだらけになってたし地方卒にとってはむしろチャンスだったのに
来年以降もweb増やして地方格差是正すべき -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 11:53
- 文系よりは就職後の努力次第で上に行けるのでは?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 12:06
- サボれず勉強しなきゃいけないから差が縮まる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 12:08
- 大手は入れるが、昇進試験でつまづく可能性大きいで。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 12:11
- 雑魚私立電機は大手メーカーではなく、大手食品や大手化学、大手ゼネコンなどを狙おう。びっくりするくらい倍率低いで。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 12:19
- 医歯獣薬の国家資格持ちは最終学歴あんま関係ないな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 12:50
- 文系はどういう就活してんのか気になる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 13:04
-
ワイアカデミックが結論を出させてもらうが、駅弁マーチ以上なら学歴は関係ない
むしろ所属研究室とかの方が影響大きい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 13:12
-
学卒の理系とか就職キツイんじゃないの
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 14:32
-
同じ会社の大卒区分で言うと、大学名の格が一段ちがう感じ
文系採用ならマーチ、理系採用ならニッコマがボリュームゾーンみたいなイメージ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 17:59
- 理系でも私大生はゴミ同然だからな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 19:53
-
学歴なんて話題でしかないだろ、仕事できるかどうか、物分りがいいかで扱いが決まる。
まあ学歴高い奴の方が概ね仕事もできて物分りもいいのだが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 22:04
-
理系限定の求人サイトとかあるから文系は理系の求人には応募できない
文系限定の求人サイトは無いから理系は文系の求人にも応募できる
偏差値関係なく文系って時点で学歴フィルター引っかかる
チャンスと選択肢が桁違い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 22:19
-
フィルターがあるかないかで言えば確実にある。
そもそも理系大手は推薦とかリクルーターで枠がほぼ埋まるし、リクルーターが設定されてない大学は、お察し。
学歴が全てではないが、学歴や所属研究室はこれまでの卒業生を含めて築いてきた実績、信用の塊やから、無視できる訳がない。
あとは一人の人間としてその会社に貢献できそうかどうかで合否が分かれる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 22:39
-
理系はアホ私立でも需要の高い資格取れたりするからなあ
ちゃんと将来を考えて選べば勉強が苦手でもごはん食べていくのには困らない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 23:10
-
fランでも理系取り敢えず四大出とけば転職で巻き返せる。
新卒の時は足切りで受けさえ出来ないトコでも実績積めばok
化学最大手に入れた俺が証明。地方私立工学部卒 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月05日 23:13
-
雇われ人生送る前提なら理系やろな。
雇う側か独立する人生なら文系、および社会経験やねやっぱり。
なまじ理系に進んでしまうと、進むべき可能性を限定してしまう人が多い印象。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月06日 09:57
- 大企業上位の文系役員は世襲だから夢見ない方が良い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月06日 14:33
-
就職についてどうこうは判らないけど、研究職になればほぼ関係無い
どこを卒業したじゃなく、どんな雑誌に何本論文書いたかの論文至上主義だから
研究資金の豊富さで有名大学に有名な先生が集まり易いのは確かだけど、
外部資金はどこにいても獲得出来るので、意外と地方大学に凄い先生が多く居る -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月06日 15:04
-
大学での差はないけど、博士と修士(院卒・6年制大卒)と、ただの学士や準学士(4年制大卒・短大卒・高専卒)と、それ未満の高卒他有象無象とは明確な壁がある。
論文の本数が物を言うってたって、院出てポスドクとか経由して大学や民間大手の研究職に勤めてる幹部研究員や教員と、助手になるのが精々な平以下の研究員じゃそもそもの論文・特許出す量が段違い。
そして、国立大学に限って言えば、どんな辺鄙な場所にある駅弁大学でも教授陣の8〜9割は東大と京大卒で占められてる(京大や東大出身で母校で教鞭取ってて出世街道から外れた人が地方大や私大の教授戦に名乗りを上げた形で事実上天下ってる)時点で、本当に学歴による差別が存在しないかどうか推して知るべし。
逆に言えば地方大出身者でそこの教授に叩き上げで上り詰めた人って、普通の人は箸にも棒にも敵わないくらい滅茶苦茶優秀な先生。ただ、飛び抜けて優秀なら学歴のハンデなんか関係ないというのは、別に理系に限らずどの分野でも言えること。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月07日 16:59
- 理科大2部卒ロンダぼく、低見のけんぶつ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月10日 00:45
-
理系は働きはじめると能力差が見えやすいから、良い仕事すればいくらでも逆転していくわ。
学歴とか最初に入った企業の上下で安心したり不安になったりは無駄。
そんなやつらは理系の風上にもおけぬ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました