2020年07月17日
まじか。
— kinako-anko (@anko76408020) July 15, 2020
マジそれ。
— 幻獣狼 (@inainter) July 15, 2020
税金が増えるからなあ
— ぽんたちゃん#ソロ充最高\(^o^)/ (@pontacyan7777) July 15, 2020
しかも200万円増えたのに400万円の時より贅沢をしている
— 山羊めぇめぇ (@familiaNo28) July 15, 2020
感覚もありません。
要はこういうことですね pic.twitter.com/JQzgAMDzh2
— お得が大好きホントコです (@hontoko3) July 15, 2020
伸びたな。特に宣伝することはありませんが、たまにnote書いています。よろしくお願いします。https://t.co/1kUExlUo8g
— 青田努 (@AotaTsutomu) July 15, 2020
1000万になったら1000万なりの金の使い道が増えてきます・・・。冠婚葬祭の香典やご祝儀の包み方、出席する宴席の会費高額化・・・対人関係がハイレベルになるにつれ比例して出費も上がる。全ては必要経費です。
— ヒゲ艦長 荒野の工房 working room wilderness (@higekanchou) July 15, 2020
年収と手取りの違いをあれこれ言っている人がわりといて、まぁ言葉の正確性を期すならそうなんだけども、たとえ年収を手取りに置き換えても増えた分丸々貯金はできんよねって話ですよね。
— まっと (@matt_feb28) July 15, 2020
手取りは違いますし、あとは600万になったときに、400万の頃の支出のままで耐えていくと言う精神力が必要です。
— 遊佐 空馬@帝王学研究家 (@uyamukas) July 15, 2020
感覚的にはボーナス手取り10万増えたなー(×年2回)
— ted (@t__ed) July 15, 2020
月給は手取りは5万増えたなーくらい。
年収800万も同じ感覚。ただ当たり前のように貯金は勝手に増えるようになる。
これ昨日話したばかり。ちょっと収入上がってもその分責任とかプレッシャーも増えるしそのストレスで浪費しがち。そんなに使ってない、大したもの買ってないのに手元にない。中途半端だとね
— ring (@NkGxj) July 16, 2020
一時的な流行で億稼いでるであろう芸能人とかが、売れなくなった途端貧乏になるのもこういう背景がありそう
— ??Hartmann ? Владимир ???? (@gamdamu0083) July 16, 2020
それが大人としての成長だと思います。
— Tantan360 (@roboker_junior) July 15, 2020
本多静六「四分の一天引き貯金法」で逝くしかない。
— TKHRo (@20161220take) July 15, 2020
![]()
関連スレッド
終わってるか?
20/01/02 00:46 ID:jVukv/Ua0.net 2 :VIP
年収300の俺と同じやん
20/01/02 00:47 ID:CW8cyS/Gd.net 3 :VIP
投資しないのか?
20/01/02 00:47 ID:wk0Av9AQa.net 4 :VIP
貯金は月5〜10万、ボーナスで100万ぐらいだ
>>2
手取り200万あるか???
>>3
やってるよ
20/01/02 00:48 ID:jVukv/Ua0.net 5 :VIP
メンマに金使い過ぎてんだろ
20/01/02 00:48 ID:NNl8Ixw80.net 6 :VIP
簡単な話だ生活水準を下げずに貯金を増やしたければ収入を増やせばいいこれで解決だな礼はいらんぞ気にするな
20/01/02 00:49 ID:sQ2xdiE+a.net 9 :VIP
>>6
副業するしかねーか
20/01/02 00:49 ID:jVukv/Ua0.net 8 :VIP
資産あるならいいんじゃないか
20/01/02 00:49 ID:wk0Av9AQa.net 10 :VIP
>>8
資産って言ったって住宅ローンの返済がまだたんまりと残ってる戸建だけだわ
20/01/02 00:50 ID:jVukv/Ua0.net 16 :VIP
金なんて使ってなんぼだぞ
金抱いて氏ねないんだから自分で稼いだ分は死ぬまでに全部自分で使えば良い
20/01/02 00:56 ID:3iUw12UNM.net 19 :VIP
>>16
手取り50くらいで一切貯金しないで全額使い切ってる後輩いるが人生楽しそうだわ
20/01/02 00:59 ID:5bdytNfk0.net 17 :VIP
社長身分とかならよくあるだろ
稼いではいるけどそのための投資・支出も大きい
20/01/02 00:58 ID:v74JkGbh0.net 18 :VIP
年200ありゃ上等だろ
20/01/02 00:59 ID:0i4kGHC+0.net 20 :VIP
税金上がったりしょうがないよ
税金を払わずに生きてゆく逃税術
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1577893597/」
コメント一覧 (16)
-
- 2020年07月17日 11:48
-
そもそも年収200増えても手取りが200増えないし、
当たり前だよね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月17日 12:31
-
俺の分の税金も納めといてくれ
あと俺の分の年金も
今まで240万払ってますー
貴方は将来37万貰えますー
ってハガキ届いたわ
俺の200万どこいったwww -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月17日 12:39
- じゃあ俺は年収800万円
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月17日 12:44
-
収入別の「幸せ度」「満足度」では、世帯収入600万円前後が「一番幸せ」だという集計結果
それ以上は世帯収入1,200万円を超えないと「不幸せ」と思う比率が上がる
理由は「上を見過ぎるから」
身の丈で生きればいいと思う
欲はほどほどに……
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月17日 13:14
-
※5
これ調査によって結果バラバラだからあてにしないほうがいいよ。
個人的には収入よりも資産のほうが幸福度に影響する説を推してる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月17日 14:19
-
手取り12万の時と90万の時の生活一緒だったな
余った金は全部投資してた
無駄金使うより運用した方が後々楽よ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月17日 14:56
- 600どころか400も嘘のゴミが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月17日 18:10
-
働いてないキッズだってわかりそうなものだろ
お小遣いが500円の時と比べて2000円になったら「毎月1500円も余分に貯金できる!」とはならなかったやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月17日 18:18
-
まあ必要なときに必要な額がないのは困るけど、死ぬ前に使い切れなかった大金があるのもナンセンスだわな。ドラクエやFFで結局最後まで、貴重なアイテム温存して終了みたいな(笑)。
子孫に残すのもいいけど、大金残す事によるデメリットも大きい。家と生きる術だけ残して上げるのが一番いいよ、余った多少の金と共に。
金なんて所詮便利な道具にしかすぎないんだから、自分の人生を豊かにするために使うのはむしろ本分なんじゃないかね。生活が成り立ってるんなら。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月17日 22:06
- あればあるだけ使う 足るを知らず 地獄ですなあ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月17日 23:36
-
株しろ株コロナ禍の今凄い読みやすいぞ十年に一度のチャンスや
マジで今からでも始めてコロナ禍に強い株を買って握っとけ
特効薬なりワクチンができるまでの数年で資産が数倍どころか数十倍も狙えるぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月18日 12:13
-
そうは言っても400から600は生活がだいぶ楽になるし貯金額も増やせるよ
水道光熱費なんてほぼ変わらないし引っ越さなきゃ家賃は据え置き
収入に比例して支出も増えるみたいに言われるけどそうじゃない部分も存外多い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月18日 18:18
-
400〜600の時は確かにゆとりが出てきた感じがしなかったな
ただ最近700になったんだが明らかに貯蓄に回す余裕が出てきた
この辺りは個人の浪費スタイルにもよるんだろうが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました