2020年07月24日
ゆーとし@yuutosi_hiyuu
LANケーブル早見表
2020-07-22 18:33:38
・Cat5以下→処分しよう。100Mbps以下しか出ない。下手に残しておくとトラブルの要因。
・Cat5E→一般家庭ならこれで十分。1Gbpsも出るし短距離なら10Gbpsも出る
・Cat6→耐ノイズ性を強めたやつ。10G-T構築するor長距離なら最低この辺ほしい。
ゆーとし@yuutosi_hiyuu
・Cat6A→さらに耐ノイズ強めたやつ。一般家庭には不要。データセンタで10G-T構築するときはこの辺
2020-07-22 18:33:38
・Cat7,Cat8,及びSTP→データセンターでもほぼ見ない。専用のアースが必要だったりとでマジでどこで使ってんの??
ゆーとし@yuutosi_hiyuu
あと、ノイズとか速度気にするならフラットケーブルは避けたほうがいい。できるだけ丸形を。
2020-07-22 18:35:28
ゆーとし@yuutosi_hiyuu
・より線→細い銅線を編んで作ってるケーブル。信号強度は若干落ちるけど取り回しがしやすい。
2020-07-22 18:37:38
・単線→中ぐらいの銅線一本(8芯)で作られたケーブル。より線よか信号強度は強いけどケーブル硬め
ゆーとし@yuutosi_hiyuu
・ストレートケーブル→その名の通りコネクタの配線通りのケーブル。わからないならこれ。
2020-07-22 18:39:44
・クロスケーブル→端末同士orスイッチ同士をつなぐ場合に必要”だった”ケーブル。今の機器ならだいたい自動で切り替えてくれるのでほぼ考慮は不要。
・ロールオーバーケーブル→触るな
ゆーとし@yuutosi_hiyuu
上位のLANケーブルの規格だと「40Gbps対応!」とかあるけど、実はRJ45(よくあるLANコネクタの規格)で40Gbps出すことはまだ机上の空論。
2020-07-22 18:42:30
10Gbpsですら結構ギリギリなのでバカ高いCat7,Cat8を買う意味は先行投資的な意味もない
ゆーとし@yuutosi_hiyuu
LANケーブルに電力を通すPoEって規格があるけど、特別な配線等は不要なので既存のLANケーブルで給電可能。
2020-07-22 18:47:11
ただ、PoE+等になると電流値が増えるためCat6以上を推奨されてる(動くけどね)
PoE対応LANケーブルもあるけど、多分銅線が単線だったり若干太目だったりとかかなぁ
ゆーとし@yuutosi_hiyuu
「絶対に爪の折れないLANケーブル」
2020-07-22 18:51:16
接点の境界が柔らかい樹脂のせいで、そこが歪んでリンクアップしないとかあるのでデータセンターで使わないでほしい
ゆーとし@yuutosi_hiyuu
2.5Gbps,5Gbps
2020-07-22 18:57:12
→「RJ45で10Gbpsやるとコストが………せや!10Gbpsの技術使って低コストでできるやつ作ろ!」の結果
今後対応機器が増えると思われる。2.5Gだと1Gとノイズ対応等は大差ないらしい
ゆーとし@yuutosi_hiyuu
わかりやすくするために速度で記述してるけど、規格との関連
2020-07-22 18:59:52
1Gbps→1000BASE-T
10Gbps→10GBASE-T
5Gbps→5GBASE-T
2.5Gbpd→2.5GBASE-T
↑2つは「NBASE-T」とも呼ばれる
うちの10Gスイッチ見て pic.twitter.com/MEaXFAnUHU
— ゆーとし (@yuutosi_hiyuu) July 23, 2020
ヨシッ!!!!!!
— ゆーとし (@yuutosi_hiyuu) July 23, 2020
光はコスト面だったり耐久性の問題もあって多少無茶な押し込みも可能なメタルがまだ愛用されてますねー pic.twitter.com/sSMacag4vq
8芯なら大丈夫だと思います。
— ゆーとし (@yuutosi_hiyuu) July 23, 2020
Cat5は8芯が必須ではないので利便上分けた感じです。
(8芯なCat5はCat5eと思っていい気がしますが…)
自分はCEですが自前で作業中LANケーブルあったほうが何かと便利ですね(ストレートだとシリアルも伸ばせる)https://t.co/Zs5rnRoT0L オススメです!SFPモジュールやら光ケーブルが安いです。NICやスイッチはヤフオク等で中古転がるのがオススメです。
— ゆーとし (@yuutosi_hiyuu) July 24, 2020
あと10GスイッチはCRS309というコスパ最文字数
????(阿呆丁)@LVUP_APPLETEA
@yuutosi_hiyuu Cat7買っちゃった…電波の範囲死んでるから中継器とゲーム機を繋いでるけどあんま意味ないのかこれ…
2020-07-24 01:38:34
けい@綺麗なお尻ふぁぼりむしのアカウント@kei_kabuto
ネットワークエンジニアやCEさんたちはこれくらいちゃんと知ってるよね?って知識。
2020-07-23 14:45:17
マジメにケーブル流用でトラブル起きる事結構あるから、知識持ってトラシューしていかないと痛い目に合う。 https://t.co/M8g7HBz70J
Yu@右旋回なサブロク中二女子(意識低い系PG)@hogehoge_fuga
俺も大量に保存してたLANケーブルの内、CAT5は捨てちまったよ那qqqq家庭内LANのケーブルはコジマで投げ売りされてたCAT6に全部差し替えた。 https://t.co/1S2qqrzV9n
2020-07-23 20:17:12
雪猫-Type-C@snowcat_typec
Cat8使ってるうちの家(全く意味ない https://t.co/khCRFLWckU
2020-07-23 03:12:34
しかがしら@next→未定@SIKAGASIRA
家でCat8使ってる。理由?速そうだからw https://t.co/bWbJOU5AWs
2020-07-23 14:22:31
まさ24@takemasapez
マジでこれ。あとはIPV6とIPOEとかで区別したい時代っすね。 https://t.co/Qr3vauct4C
2020-07-23 13:26:15
らみなすん@猫背、本@rminasu
Cat5以下はホンマやめといた方がいい。5e、6、6A辺りは値段もそこまで大差ないので好きなようにすればいいと思う。 https://t.co/MpZtDZyzHN
2020-07-24 03:15:34
月光(ひびね)@hibine_gekkou
古いマンションの集合住宅でVDSLの光で速度を少しでも出したい場合なんですけど。
2020-07-24 01:59:28
モジュラージャック-モデム間の電話線を極端に短くして見てください。
環境にもよりますが、2倍以上変わります。 https://t.co/LEl2eqtZth
Morakitsune_Public@M0rakitsune_pub
ぶっちゃけダイソーで6売ってるからわざわざ5e以下を電気屋に買いに行くことってないよね……まあ、ダイソーのは確かフラットだから丸形にこだわりがあったりしたら別だけど https://t.co/rucgKkMyIs
2020-07-23 18:50:27
猫山さ(‥ )ン?@haruki_zero2
Cat5eでルーターからスイッチングハブに繋げて小型サーバ(マイクラ)とメインパソコン(fpsゲームとか)を使えるようにしてるけどケーブルがボトルネックになることがあるのかとか
2020-07-23 18:45:09
そこら辺いまいち分からない https://t.co/6u8np72uqJ
Pallas@matatonakeme
カテゴリ?が高いほど良い、ってわけでもないのか。
2020-07-24 02:48:34
(うちの太めのCAT-8?もスペック持て余してるのかな) https://t.co/42Fn7zPLCb
Takashi SASAKI 佐々木隆志@TakashiSasaki
Cat6とCat6Aは違いをよく分かってなかった。とりあえず家にあるCat5以下は見つけ次第捨てよう。もしかしたらCat3のもあるかも知れない。 https://t.co/C6g83678PW
2020-07-23 22:31:44
まっけーは右目@mack_since1971
言いたいこと全部言ってくれてる。 https://t.co/zkyLtX4cOW
2020-07-23 23:54:44
![]()
関連スレッド
都市伝説やろ
2020/04/27(月) 07:16:32 ID:6W+icx77a.net 2 :VIP
ダメじゃないよ
2020/04/27(月) 07:16:45 ID:f1l8dTlI0.net 5 :VIP
捻ると断線する
2020/04/27(月) 07:21:34 ID:84gYII59a.net 3 :VIP
●より板だと力の加わり方によってはかなり弱くなる面ができて
折れるからダメージ受けやすいとかは有るんじゃないか?
2020/04/27(月) 07:17:58 ID:64pgc42M0.net 4 :VIP
スタイルはきれいにできるから好きだけども
2020/04/27(月) 07:18:20 ID:64pgc42M0.net 7 :VIP
雑に扱わなきゃヘーキだろ そんなに動かすもんでもないし
2020/04/27(月) 07:23:16 ID:NVPodVDBp.net 8 :VIP
フラットケーブルは信用するな
2020/04/27(月) 07:23:53 ID:CveGQrMWa.net 10 :VIP
そんな移動するもんでもないし
2020/04/27(月) 07:30:27 ID:56Wcutpm0.net 12 :VIP
物持ちの良い人が
雑に扱った覚えなくても断線する程度に貧弱
2020/04/27(月) 07:34:50 ID:zvZSx4ex0.net 13 :VIP
速度的には問題ないけど丈夫じゃない
持ち歩いて付けたり外したりする用途にはいいけど、部屋から部屋へと結ぶ幹線にするなら向いてない
2020/04/27(月) 07:39:54 ID:wjH++X130.net 14 :VIP
ほぼ毎日両端抜き差ししてぐるぐる巻きにして10年くらい経つけどなんともない
2020/04/27(月) 07:40:14 ID:pDz/NPEDM.net 15 :VIP
頭髪は丸いから曲がりにくいが は平べったいからチリチリになる
2020/04/27(月) 07:46:04 ID:W9zzW/VJ0.net 11 :VIP
だきーしめーん
2020/04/27(月) 07:32:52 ID:I5CmAIz90.net 16 :VIP
爪が折れるか規格が古くなる方が先だわ
エレコム LANケーブル ツメが折れない
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1587939392/」
コメント一覧 (47)
-
- 2020年07月24日 18:12
- こんなのLANケーブル気にし出した辺りで身につくことでしょ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 18:17
- なるほどわからん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 18:18
- 昔ダイソーケーブルとメーカー製2000円ケーブルで大差ないとの結果が出ている。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 18:27
- 結局大元のプロバイダというか回線がどこもかしこもパンク寸前で速度ゴミだから高規格なLANケーブルなんか必要ない現状なんだよなぁ……こんなんで5G回線とか運用できるようになるんだろうか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 18:37
-
家賃が安い集合住宅のほとんどはVSDLでメタルなんで個人がケーブルに拘っても何の意味もない
一戸建てで頑張っても次はプロバイダ側の問題で限界が来るので意味がない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 19:28
- ちなみに世界中の人たち全員が映画を数秒でダウンロードできるようになるのにあと何百年かかるんですかね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 19:40
-
CAT7以上は発熱があるし一般家庭での運用は難しいと思うけどなあ
RJ45使うならCAT6eで止めとけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 19:43
-
新しい機器の追加時に速度出なくて、流用したLANケーブルがcat5だったというのはあったなあ
フラットケーブルばかり使ってるけれど、こっちは特に問題ないわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 19:50
- 8時から日本全国で花火大会始まるぞ!
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 20:08
-
自分の好きなの使えばええやん
損するわけでもないのに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 20:15
- cat8の方がやすかったから8使ってる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 20:16
- つーてもベンダーロックガチガチのSFPよりはRJ45のがいいわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 20:17
-
自分PC大量にセットアップしたりしてパッチ当てたりするけど
カテ5でも古〜い100メガハブでもギガハブでも何も差を感じたことないけど?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 20:18
-
店に買いに行ったらcat6しか売ってなかったぞ
ウチは100Mbpsしか出ないマンションの光(実測69Mbpsくら)なのに -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 20:25
-
廃棄処分する超ロングフラットケーブル(もしかしてカテ3)をもらって自宅にはわせてDLANに使っているけど問題ないわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 20:27
-
フラットでも何も問題ないよ
むしろ普通のほうが取り回しとコードジャングルで色々と面倒 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 20:38
-
前に調べたとき、家庭で6以上はあまり意味がない、たとえ6以上にするとしても、
モデム機とLAN機の間の短いケーブルの規格をそろえておかないと相性が合ったりして
逆に遅くなるということもあるという解釈だったけど? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 21:08
- 会社のLANケーブルもれなく爪折れてて腹立つ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 21:41
- 5Gの電波が飛び交うようになったら、シールドないケーブルだとノイズで遅くなるかも
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 21:45
- 味付けにサでも出してろw。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 21:47
- POEはいいなカメラとかで使う時に線が1本というのは楽
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 21:51
- こういうのを纏めてくれるのはありがたい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 22:03
- この前amazonで買ったやつcat7やったわ、大して高くないしわざわざcatどうこうなんて考える必要ないわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 22:06
-
速度的には5eも6も大差ないけど
帯域確保には必要な気がする
モデムと無線LANルーター間とか、最近は何でもWi-Fiに繋がってるからね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 23:00
- UTPとSTPの違いもよろしくな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月24日 23:10
-
昔ギガハブが高価でギガLANも普及前だったころ、安いギガLANカードを2枚買って、クロスLANケーブルで繋いで200-300の転送速度出て嬉しかったのは覚えてる。
そして、そのLANカードはクロスじゃなくても直繋ぎできるやつだった。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月25日 05:30
-
カテゴリーはあくまでも保障であって出るケーブルはそれ以上出るしな
5eで十分だわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年07月25日 09:12
- 猫とラッパーだな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました