2020年08月22日
Hirotaka Nakajima@nunnun
あんまり知られてなさそうだったのですが、スマートホーム的なのをやりたい人はエアコンはダイキン一択です。なぜならダイキンはWiFiアダプタをつけると、アダプタのIPアドレス宛にHTTPでAPIを叩けます。(他社は自前のサービスやアプリでしか操作できなくて、かつAPIも公開されてない)
2020-08-20 11:25:24
こんな感じでiPhoneのホームアプリから制御することもできるので良いです。(なおホームアプリのエアコン制御は雑なので切るぐらいにしか使ってませんが) pic.twitter.com/AVm64X0Lx7
— Hirotaka Nakajima (@nunnun) August 20, 2020
Hirotaka Nakajima@nunnun
Nature Remoみたいな赤外線スマートリモコンで事は足りるという話もありますが、スタータスが取れないので(確実に25度にセットできてるかわからない)個人的にはネットワーク越しで使える方が良いなと思っています。注: Nature Remoはとても素晴らしい製品で愛用してます。
2020-08-20 13:35:00
確か2000円ぐらい工賃取られますが、後付けできますよ。
— Hirotaka Nakajima (@nunnun) August 20, 2020
作業自体はそこまで大変ではないのですが、有資格者による工事が必要とされております。 https://t.co/xA8qruimT4
— Hirotaka Nakajima (@nunnun) August 20, 2020
公開はされてないですが、国内外でリバースエンジニアリングされて、ライブラリも多数公開されてますね。
— Hirotaka Nakajima (@nunnun) August 20, 2020
LGテレビのAPIの詳細や、node-redからの操作方法は以下でまとめてます??https://t.co/1WdWFvXINm
— Naka Kazz@スマートホーム化に夢中?? (@kazz_naka) August 20, 2020
当選者@Elected00person
@nunnun 早く知りたかった…
2020-08-20 16:05:20
日立のエアコンに変えたばっかりだけど、スマートリモコンでOFFしか効かなくてそれ以外は正常動作しない。
ざきとも@tomotomo_yazaki
@nunnun @Kontan_Bigcat こういう情報ってほんと助かります!
2020-08-20 15:51:41
早速 #influxdb に全情報を入れて #Grafana で温度センサの値を表示。外の温度も取れる。上のグラフは電源のステータス。 pic.twitter.com/Mu9Igo7XLh
— matsubokkuri / Minedia, Inc. CTO (@matsubokkuri) August 21, 2020
matsubokkuri / Minedia, Inc. CTO@matsubokkuri
家のWiFi内蔵ダイキンエアコンからセンサ情報を取得してグラフ化するスクリプト。influxdbに入れてます。 https://t.co/Wz6gsITOec https://t.co/fAzqkaepkC
2020-08-20 16:42:30
mhl@元南カリフォルニア移民@mhl_bluewind
なんだってー!!!!
2020-08-21 04:49:40
もうダイキンしか買わない。
このAPIを公開するという簡単なことを!なぜ各社は!やらないのか!!! https://t.co/a2XmNdBF9V
GNUE(鵺)@gnue
ダイキンのWebページを見る限り Alexa や Googleアシスタントには対応してるみたいだけど、API の技術は見つからないな
2020-08-21 00:06:13
https://t.co/pVyh5tgzgW
もっとも、既に解析済っぽいのでいじれそうではある
https://t.co/N9yVR2C29M
https://t.co/FqHkZlUQDp https://t.co/xIgu51NWTx
リチャ@フルリモート@papa_ritya
へーーーAPI叩けるのいいなぁ。次買うならダイキンだな! https://t.co/uC435pm71R
2020-08-20 23:02:16
東芝の無線LAN対応機種はEchonet Liteでハックできるよ!とこっそり言ってみる。 https://t.co/SsjdeSZ00j
— kminami (@Nang_JP) August 21, 2020
API非公開で自前アプリ専用、Alexa等には対応、みたいなやり方やってるから、Amazonのようなプラットフォーマーが余計に支配的な力をつけることに気付かないのかなあ、国内家電メーカー各社さん。全部オープンにしてしまえば、プラットフォーマーもオープンにならざるを得なくなるんだよ? https://t.co/swPp7WiSkr
— 極端流形式仕様 初代???????????????????????? (@tomooda) August 20, 2020
ちぃぱぱ@週4リモートエンジニア@chiipapa4554
apiを叩けるっていうことより、リバースエンジニアリングを許可してる方に驚く。 https://t.co/OkSCi6wudD
2020-08-21 00:23:38
ao@6_break
@nunnun ダイキンの我が家勝利??
2020-08-20 11:39:49
![]()
関連スレッド
ワイ「アレクサ、エアコンつけて!
アレクサ「お使いの端末はこの機能にまだ対応していないようです」
は?
18/07/21 11:43 ID:HCeblx/40.net 5 :風名し
ワイも知りたい
18/07/21 11:45 ID:wyYiffPx0.net 6 :風名し
プライムセールでアレクサ買った民おらんのか
18/07/21 11:45 ID:HCeblx/40.net 8 :風名し
>>6
ワイや
家電コントローラーて温度計湿度計までついてんの?
18/07/21 11:45 ID:wyYiffPx0.net 10 :風名し
あかんやん
18/07/21 11:47 ID:YywZND+Sa.net 12 :風名し
この話題イッチとワイしか興味ないみたいやぞ
18/07/21 11:48 ID:wyYiffPx0.net 15 :風名し
IFTTTで連携させろ
18/07/21 11:48 ID:SphOMwXBa.net 17 :風名し
>>15
natureスマートホームスキル対応したから要らんて聞いてたんやがなぁ
18/07/21 11:49 ID:HCeblx/40.net 22 :風名し
>>17
結局IFTTTないとスマートスピーカーもremoも拡張性ないから入れろ
直接連携はいろいろ制約あって面倒だ
18/07/21 11:50 ID:SphOMwXBa.net 19 :風名し
miniでも温度センサーはついとる
湿度計やら人感センサーがついてないだけや
18/07/21 11:50 ID:SphOMwXBa.net 21 :風名し
>>19
はえ〜そういや温度表示されとったわ
これがなんか関係してるんやろか
18/07/21 11:50 ID:HCeblx/40.net 23 :風名し
この機能に対応してないって返事が意味不明なんだよなぁ
アレクサのアップデートみたいなのが必要なんか?
18/07/21 11:51 ID:HCeblx/40.net 29 :風名し
ワイかてワイのhueをアレクサに認識させるのに
そこそこ悩んだからなあ
18/07/21 11:52 ID:wyYiffPx0.net 31 :風名し
IFTTTってあるとええん?
ラトックシステムとかいうIFTTT出来んやつ買ってもうたわ
18/07/21 11:53 ID:NkM4mtQd0.net 35 :風名し
>>31
使えた方が絶対ええ
nokia sleepとnature remo連携させて
ベッド寝たら自動で照明オフとかできる
18/07/21 11:55 ID:SphOMwXBa.net 33 :風名し
アレクサって勝手に動画とか他人に送っちゃうやつ?
18/07/21 11:54 ID:On4+kzNb0.net 39 :風名し
アレクサ部屋の電気の色変えて
「そのように設定する方法がわかりません』
草
18/07/21 11:56 ID:wyYiffPx0.net 40 :風名し
IFTTTと連動楽しそうやな
メール届いたら部屋の電気点滅とか
そんなの嫌やわ…
18/07/21 11:57 ID:wyYiffPx0.net 41 :風名し
セールで衝動買いしたけど部屋に連動するものがないからいってらっしゃいとおかえり言ってもらうだけの機械になってる
返事してくれるだけでうれしい
18/07/21 11:58 ID:VT2rdo8hr.net 37 :風名し
このスレは参考になるわ
イフト使うやで
SwitchBot IFTTT対応 スマートホーム
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1532141031/」
コメント一覧 (12)
-
- 2020年08月22日 12:21
- リバースエンジニアリングって聞いただけでホントに大丈夫なのか、って思っちゃうわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月22日 12:21
-
これ、自宅LAN内に侵入されたら、やられ放題では・・・汗
危なそうだからワイなら絶対家電に無線LANなんて付けないけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月22日 12:26
- api仕様公開されてるぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月22日 12:57
- みんなリコール見てるか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月22日 13:16
- 真夏に外から帰ってきたらハッカーに暖房いれられてるんですねわかります
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月22日 13:18
-
まぁ便利なんだけど、肝心のコストとエアコン機能はどうなのさ?
10万円出して全然部屋が冷えないエアコンとか、いくら無線操縦できても意味ないが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月22日 14:00
- 暖房とかハッカーとか抜かしおるのは頭悪い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月22日 14:13
-
今月エアコン新しく富士通のnocria買い換えた
いきなり喋り出してビビったし冷房設定温度29度でサーキュレーター使っただけで部屋寒くてビックリだわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました